『未来の子ども達の為に』 〜小規模多機能型居宅介護 ×リハビリテーションの可能性〜

Slides:



Advertisements
Similar presentations
(株)まこじろう福祉事務所 鈴木 真 小規模多機能ってなぁ~に!. 介護保険とは 家庭内の介護力の変化!! 昔は大家族 今は核家族.
Advertisements

第 50 回日本理学療法学術大会 「 都道府県理学療法士等の活動報告 」 ( 公社 ) 神奈川県理学療法士会 ライフサポート部 10 年の活動報告.
1 【注意】 スライドをご使用の前に、下記の箇所をご確認いただ き 適宜編集してからご利用ください。 2ページ8ページ 29 ページ 日付、開催地の 表記があります。 自治体、基準額の 表記があります。 自治体の基本理念の 表記があります。 ※このページは最後に削除してください。
今さら聞けない 2015 報酬改定の見方 (受講者用メモ) 沖縄フォーラム 2015 分科会. 経営実態調査 基本報酬の増減に大きな影響 費用対効果の甘い事業は減額 ポイン ト1.
特別養護老人ホームさくら園 副施設長 金谷 龍太郎
1.高齢者の健康とその支援 2.保健・医療・福祉の連携
小規模多機能型ポジティブ介護 × リハビリテーション
老後をみんなで考え、共に生きるためのシンポジウム
介護予防デイサービスの実態調査 (平成19年10月頃)
認知症の方を地域で支えたい 正しい知識や 接し方を知りたい 認知症について  学んでみませんか? どこに相談すればいいの?
デイケアの施設基準 リハビリテーションを目的とした医療機関です Heart land
看護師がお宅へ訪問し、 疾患や障がいを持っていても、 在宅で安心して生活してゆけるよう お手伝いします。
Ⅲ編 要介護・要支援認定特論 特定非営利活動法人ふくし@JMI 理事長 社会福祉士/介護支援専門員 小 湊 純 一.
社会福祉施設経営論.
高齢期に向けた住まいの充実と多機能化の推進
居宅介護支援事業所.
1月31日(日) 地域包括ケアとリハビリテーション 2016年 会場 : 加賀市市民会館 大ホール 時間 : 9:30~12:30
介護予防・日常生活支援総合事業の進捗状況について
これからの 通所リハビリについて 介護保険を利用されている みなさまへ 福岡青洲会病院 通所リハビリ Rink 中島 貴史zc.
後期高齢者医療制度に関するQ&A Q1 後期高齢者医療制度は、なぜ創設されるのですか? ○ ○
重度障害者等包括支援を円滑に 実施するためのサービス利用計画
第3回はままつCDE研究会 アンケート集計結果
平成25年6月7日(金) 医療保健政策区市町村包括補助事業 台東区 口腔ケア連携推進事業 台東区健康部健康課.
後期高齢者医療制度では、生活を支える医療を目指します。
後期高齢者は、どのような医療が受けられるのですか?医療の内容が制限されるようなことはありませんか?
豊四季台地域高齢社会総合研究会について 高齢化率40%を超える豊四季台団地の課題解決を通じて,
家族の介護負担とメンタルサポート (part II)
介護老人福祉施設   特別養護老人ホーム        玉園ハイム 社会福祉法人 布引会  東近江市.
1999年度秋学期 香川敏幸研究会 個別研究 兼 卒業制作 日本の介護福祉の在り方について
趣旨  平成22年4月1日厚生労働省(医政発0401第17号) 各都道府県知事にあて発令された文章を受けて 県内各施設における医療的ケアを実践的に 指導できる看護職員を養成することを目的
緩和ケア.
新高根定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所
特別養護老人ホーム白寿苑 ユニットリーダー 岡田美香 看護師 稲津澄江
糸島市 介護予防・日常生活支援総合事業の概要
高齢者の救急搬送に係る意見交換会 資料7 1 意見交換会開催に至る経緯と今年度の取り組み  平成26年度    病院連絡会議にて,高齢者の救急搬送に関して,患者及び家族の延命治   療の希望確認ができているかの課題提起がなされた。  平成27年度   (1)介護サービス事業者協議会主催研修会および施設ごとの講演会の開催.
関西リハビリ病院におけるCI療法 方法 治療期間 訓練内容 非麻痺側上肢をミトンで固定 麻痺側上肢のみで集中的な運動を実施
1年目(28年度)の取り組みから そこで2年目(29年度)は 要介護状態が悪化している方の再発予防は難しい
第2回 福祉の現在・現在 厚生労働省(2018) 障害者白書 厚生労働省(2016) これからの精神保健福祉のあり方に          関する検討会資料.
第1回 地域密着型通所介護 【運営推進会議】 リハサロン鳥越 介護予防運動デイサービス 日時:2018年9月28日(水)12:15
保育の現場があなたを待っています ~ 子どもたちの笑顔のために ~ 保育士資格をお持ちの皆さまへ
『噛むこと・食べること の 重要性 』 八代歯科医師会理事  高野歯科クリニック院長   高野 明夫.
訪問介護報酬 訪問入浴介護報酬 サービス提供内容・時間に応じた 基本サービス費 1回につき 1250単位 20分未満 165単位
天理市第1号訪問事業 (短期集中予防サービスC)について
交通アクセス お問い合わせ先はこちら 社会福祉法人 ヴィラージュ虹ヶ丘 神奈川県川崎市麻生区虹ヶ丘1丁目22番1-2号
福岡東在宅療養シンポジウム 在宅介護経験者の体験談 2 実話に基づいた寸劇 「ひとり住まいでも大丈夫」 民生員さん達も参加.
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 2 計画作成③ 重症心身障害児者等の ニーズ把握事例 ~久留米市のコーディネートの現状~
ケアワーカー、放課後児童クラブ補助員、ケアマネジャー
地域リハビリテーション -訪問リハビリテーションを中心に-
第20回福祉用具国民会議 在宅生活で福祉用具がどう使われているか?
出張勉強会 対 象 : 山形市内居住系施設及び訪問系事業所等 講 師 料 : 事業所負担はありません。
認知症ケアパス 在宅生活 家族 地域資源 気づき 軽度 認知症の度合い 重度 終末期 介護・福祉・住まい・住民 地域住民 保健・医療・看護
事業所名 訪問介護サービスのご案内 通院介助 入浴介助 掃除 日常家事 調理 援助 買物同行 排泄介助 買物代行 洗濯 介護の ご相談
今後めざすべき基本目標 ―「ケアの流れ」を変える―
ケアマネジャーの皆様 利用者さんのことでの悩みや困りごと ありませんか? 地域の訪問看護ステーションに ぜひ、ご相談ください ☎
在宅医療施策の取組状況と今後の展開(案)
南魚沼市民病院 リハビリテーション科 大西康史
百葉の会 各事業所が日々実践しているケアを発表します
川崎市健康福祉局長寿社会部高齢者事業推進課
若年性認知症の人への支援 若年性認知症支援コーディネーター これらの支援を一体的に行うために を各都道府県に配置
他職種連携に向けて リハビリテーション職ができる事
訪問リハビリと地域連携 ~利用者様の夢の実現~
「効率的で質の高い医療提供体制の構築」と「地域包括ケアシステムの構築」(車の両輪)
2015/11/08 俊和会 さつき訪問看護ステーション 玉井真由美
老年看護学概論 第9回 「高齢者を支える社会資源」 担当:鈴木直美.
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
目 次 第1章 大阪府保健医療計画について 1.医療計画とは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
ケアセンターいぶきの今後、 伝えたいこと 地域包括ケアセンターいぶき  畑野 秀樹.
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
千葉大学予防医学センター 臨床疫学 藤田伸輔
要支援認定期間が満了となる方へ ① ② 新しい介護予防・日常生活支援総合事業が始まります 要支援認定期間の更新にあたって
Presentation transcript:

『未来の子ども達の為に』 〜小規模多機能型居宅介護 ×リハビリテーションの可能性〜 『未来の子ども達の為に』 〜小規模多機能型居宅介護       ×リハビリテーションの可能性〜          有限会社ナースケアー 小規模多機能型居宅介護 絆 代表者・管理者              理学療法士  菅原 健介

安心して暮らせる村づくり 夢は村長!?

・自宅と近い環境 一人一人に合わせた ・自立支援(訪問中心になっちゃう) ⇩   都会型・生活リハビリ型     へのチャレンジ

それだけじゃない! 小規模多機能なら、海や山、 公園や動物園だって『地域ぜんぶが施設』 生活が楽しくなれば、自然と健康になっていく! 今よりも元気になっていただくことが「絆」の特徴!

その人らしい生活を支えれば人は健康になる〜 絆のコンセプト    Every Day REHA エブリデイリハ    〜特別なことではなく、      毎日の生活そのものがリハビリであり、     その人らしい生活を支えれば人は健康になる〜                                    国連幸福度調査                                        世界で1番幸福な国 デンマーク 毎日おでかけ&外食!

ご本人が気がついていない 希望を探し、   共に叶える

生きがいを共に再構築する!

小規模利用後半年で        認知症が改善!! 自然な生活の中に運動、脳の体操があるMMSE17点→27点!!  要介護度5→4 へ

見守るリハビリ

退院  〜2ヶ月 ⇒ 毎日宿泊  〜3ヶ月 ⇒ 少しずつ家に帰る        (夜は23時、朝は6時に迎え) 現在  ⇒通い2日/週、訪問3日(安否確認)/週 

今は通いに 週2日来るだけ

要介護3→要支援2 室内も室外もどこでも歩いて 自宅では2階まで登っています 休日はお庭の落ち葉拾い、雪かきまで ・生活状況 要介護3→要支援2  ・生活状況 (歩行、料理、洗濯、入浴、着替え すべてに介助が必要) ・10歳の娘さんと2人暮らし ・生活保護でお金もない

一人一人の生活に寄り添う 地域ぜんぶが介護施設 その方のコミュニティを活かす! エリアではなく目的別 一人一人の生活に寄り添う 地域ぜんぶが介護施設 その方のコミュニティを活かす! エリアではなく目的別

また宝塚を観にいきたいの

行ってきます!

また来月も 観にきたい! 要介護度3→2へ

生活が楽しい!だからこそ        目が輝く      そして元気になっていく! そして、「社会参加」に つながっています!

要介護度も改善! 〜ご利用者さまの60%が改善傾向〜

年齢・性別 主な疾患 介護度・前 介護度・後 4 2 3 1 支援2 *利用者の約60%が改善傾向 50歳代・男性 脳卒中・認知症 5                        *利用者の約60%が改善傾向 年齢・性別 主な疾患 介護度・前 介護度・後 50歳代・男性 脳卒中・認知症 5 4 60歳代・女性 脳卒中 2 70歳代・女性 80歳代・女性 リウマチ 3 パーキンソン 80歳代・男性 認知症 1 圧迫骨折 90歳代・女性 支援2 40歳代・女性 脳卒中・高次脳機能 70歳代・男性 1

介護保険料の大幅削減にも貢献! ご利用者さまの60%の 要介護度が改善  年間約1,000万円の      介護保険料削減!

重度の方も支えています 一般の小規模の利用者は認知症の方が多い傾向 絆では重度の片麻痺、重度のパーキンソン病、 虐待疑いのある方、肺炎、末期がんなどの方々の 利用が多く、在宅での看取りも半年で2人。 可能な限り住み慣れた自宅・地域で暮らしてほしい。 でも、簡単ではありません。 訪問の回数も時期により数倍になることもあります。

要介護度の改善比較

通所リハビリの現状 3.2 -1.0 平成23年度老人保健健康増進等事業より抜粋

これらを可能にしているのが リハビリテーション専門職! その人らしい生活を支えながら、 さらに元気になることをサポートできます!

私の願い 専門職加算にしていただきたい! 小規模多機能の看護職員加算を PT・OT・STの可能性を広げる 地域で真価を発揮するために… ただ・・専門職の存在意義=結果を出す

リハケア型 小規模多機能施設

地域の在宅復帰支援施設になります! 老健 住み慣れた地域 リハケア型 小規模多機能施設 自宅 生活の場での支援 病院

回復期モデル(複合型)のイメージ 小規模多機能 PT・OT 看護師 ご本人 地域 自宅 ST 管理栄養士 介護職

それぞれ特色(専門性) を持った事業所が つながりをもって支える

未来のこども達のために

日本の現状

出生率は 1.4

日本の借金は 1200兆円に達している

負担を背負うのは子供たちの世代 今、できることは?!

大型施設を増やすのではなく、 こどもから高齢者まで、 地域支えあう 小規模多機能型居宅介護 特別養護老人ホーム 33億円 3000万円×10=3億円 登録定員25名×10    =250名 自治体に指導監督権 (地方分権されている) 藤沢市民のみ利用可 雇用10か所で150人 特別養護老人ホーム 33億円 100名+10名    =110名 県域事業      (自治体に権限なし) 神奈川県民が利用 雇用1か所で50人

一人一人が気づき、つながることで 未来は変わる!変えましょう!!