〈参考〉 自立訓練(機能訓練)事業の運営上の特徴について

Slides:



Advertisements
Similar presentations
介護支援サービス(ケアマネジメント) 要援護者やその家族がもつ複数のニーズと社会資源 を結びつけること。 要援護者の生活の質を高めること。 保健,医療,福祉,住宅等の各種公的サービスだけ でなく,家族、ボランティア,近隣等の支援とも調整 し,在宅生活を支えていくもの.
Advertisements

複数種類の事業を組み合わせて実施する場合(多機能型)に係る指定の主なポ イント (事業ごとに指 定) 事業者の指定は、障害福祉サービス事業の種類ごとに行うことを原則とし、複数の事業を 一体的 に組み合わせて行う場合(多機能型)であっても、事業者の指定は、事業の種類ごとに行う。 (多機能型の対象事 業)
今さら聞けない 2015 報酬改定の見方 (受講者用メモ) 沖縄フォーラム 2015 分科会. 経営実態調査 基本報酬の増減に大きな影響 費用対効果の甘い事業は減額 ポイン ト1.
設置者・管理者の責務② ~職員の育成指導等~ 平成 26 年度 青森県障害者虐待防止・権利擁護研修 公益社団法人 日本社会福祉士会 平成 26 年度障害者虐待防止・権利擁護指導者養成研修から.
平成28年度 計画相談支援 ブラッシュアップ研修
総合大学校の指導員研修について 平成16年11月16日(火) 雇用・能力開発機構 職業能力開発総合大学校 研修課.
ADL維持向上等体制加算の 算定状況に関する実態調査
生活介護・施設入所支援に係る報酬算定要件の見直し
神奈川県介護予防従事者研修会 2014年度 横浜・川崎会場 湘南・県央・西湘会場 主催:神奈川県 受託:公益社団法人 神奈川県理学療法士会
老後をみんなで考え、共に生きるためのシンポジウム
㈱ルネサンス主催 介護予防運動指導員 養成講習
ノーマライゼーションかしわプラン策定に向けた基礎調査について
デイケアの施設基準 リハビリテーションを目的とした医療機関です Heart land
日比経済連携協定に基づく看護師・介護福祉士候補者の受入れ関係(平成18年9月9日協定署名)
居宅介護支援事業所.
介護予防・日常生活支援総合事業の進捗状況について
これからの 通所リハビリについて 介護保険を利用されている みなさまへ 福岡青洲会病院 通所リハビリ Rink 中島 貴史zc.
平成26年度 診療報酬改定への要望 (精神科専門領域) 【資料】
新体系サービスの取扱いについて 1.最低定員について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P2
19年10月稼動の国民健康保険団体連合会の支払システムについて
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
障害者の職業能力調査 ~その実態と今後の方向~
PT、OT、ST等の外部専門家を活用した指導方法等の改善に関する実践研究事業(新規) 平成20年度予算額(案) 42,790千円              
「日々変わり行く身体状況に合わせ、多様なアプローチで最期まで支えるリハビリテーションの意義」
養成施設等に対する指導調査で散見される指摘事項について
介護老人福祉施設   特別養護老人ホーム        玉園ハイム 社会福祉法人 布引会  東近江市.
重度障害者等包括支援について.
国立大学法人 宮城教育大学 平成19年度学生支援GP 「障害学生も共に学べる総合的学生支援」.
よりよい通訳・介助をするために福祉制度を知ろう
手話言語に関する部会について 西脇市障害者地域支援協議会 事務局会議 障害福祉関係者会議 事業所連絡会 サポートノート関係会議
「就労支援に係る相談支援機関」 障害者就業・生活支援センター 障がい者 自立・安定した職業生活の実現 雇用と福祉のネットワーク 福祉施設等
A型事業所の利用者サービスの質を高めるために ~「はたらくNIPPON!計画」 A型フォーラムin福岡~
関西リハビリ病院におけるCI療法 方法 治療期間 訓練内容 非麻痺側上肢をミトンで固定 麻痺側上肢のみで集中的な運動を実施
身体障害者支援について 自立訓練(機能訓練) 補装具費支給制度
裏面に認定基準の一覧を掲載していますので、ご参照ください。
平成30年度障害福祉サービス等報酬改定 に関する意見等 社会福祉法人 日本盲人会連合.
日中活動と施設入所支援の報酬の算定について
『作業療法士の 強みを生かす就労支援』 就労支援センター onwArk サービス管理責任者・作業療法士 金川 善衛 氏
第1回 地域密着型通所介護 【運営推進会議】 リハサロン鳥越 介護予防運動デイサービス 日時:2018年9月28日(水)12:15
日本の障害者の現状 についての調査 角 典子 守田 麻耶.
地域ネットワークを構築 相談支援事業が核 甲賀地域障害児・者サービス調整会議(甲賀地域自立支援協議会)の運営 図3 約80機関で構成
障害福祉サービス等情報公表制度に係る手続きのご案内 平成30年4月に障害福祉サービス等情報公表制度が施行されました。
Copyright(C) 2009 ○○○○○○. All Rights Reserved.
(2)発達障害学生の 修学支援・就労支援 第24回障害と多様な仕事の在り方研究会 (2017年10月27日) 国立大学法人浜松医科大学
訪問介護報酬 訪問入浴介護報酬 サービス提供内容・時間に応じた 基本サービス費 1回につき 1250単位 20分未満 165単位
天理市第1号訪問事業 (短期集中予防サービスC)について
主催 宮崎がんのリハビリテーション研修会実行委員会 後援 宮崎県看護協会・宮崎県理学療法士会・ 宮崎県作業療法士会・宮崎県言語聴覚士会
<資料 2> 静岡市障害者自立支援協議会専門部会の活動状況について
08 就労継続支援B型事業所で行う個別支援計画(案)
『作業療法士の 強みを生かす就労支援』 就労支援センター onwArk サービス管理責任者・作業療法士 金川 善衛 氏
地域リハビリテーション -訪問リハビリテーションを中心に-
裏面に認定基準の一覧を掲載していますので、ご参照ください。
平成24年4月から 業務管理体制整備の届出が必要となります。 休止・廃止届を事前届出制にするなどの制度改正が併せて行われました。
主催 :静岡県・静岡県リハビリテーション専門職団体協議会 テーマ:「地域リハビリテーション推進員の実践に向けて」
障害者自立支援法等の一部を改正する法律案の概要
移行時運営安定化事業(従前額助成)について
就労継続支援A型事業所(新規事業所)の指導等の流れ
宮崎がんのリハビリテーション研修会実行委員会主催
08 就労継続支援B型事業所で行う個別支援計画(案)
生活介護・施設入所支援に係る報酬算定要件の見直し
【重要事項の説明①】 サービス管理責任者等研修事業の 改定について
南魚沼市民病院 リハビリテーション科 大西康史
介護保険サービス基準設定の基本的考え方について
訪問リハビリと地域連携 ~利用者様の夢の実現~
より多くの若者が活躍できるために ー若者就労支援現場の課題からー
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
( 平成29年6月30日時点精神科病院長期入院者数[暫定値] )
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
裏面に認定基準の一覧を掲載していますので、ご参照ください。
要支援認定期間が満了となる方へ ① ② 新しい介護予防・日常生活支援総合事業が始まります 要支援認定期間の更新にあたって
Presentation transcript:

〈参考〉 自立訓練(機能訓練)事業の運営上の特徴について 国立障害者リハビリテーションセンター 自立支援局自立訓練部部長  西村 茂

自立訓練(機能訓練)事業の運営上の特徴について 自立訓練(機能訓練)事業の指定基準上、理学療法士(PT)又は作業療法士(OT)を置くこととされているが、PT・OTを確保することが困難な場合には、看護師、柔道整復師、あん摩マッサージ指圧師、言語聴覚士を機能訓練指導員として代替できることとなっている。 そのため、実際には自立訓練(機能訓練)事業には、以下の特徴を持つ事業所がある。(肢体不自由者を対象とする事業所の場合) ① 入所による地域の拠点となる機能訓練事業所   旧肢体不自由者更生施設等をベースに運営されてきた入所が中心の施設(PT・OTの配置あり)  ② 通所による地域に密接した機能訓練事業所    障害者自立支援法施行後、新たに開設された通所が中心の施設     ( PT・OTが不在の事業所もあり) また、主に視覚障害者を対象とした事業所も存在。 ※ 指定基準上の整理ではなく、あくまでも実態上の特徴。

入所による地域の拠点となる 機能訓練事業所 通所による地域に密接した 機能訓練事業所 ○ 旧肢体不自由者更生施設等をベースに運営されてきた入所が中心の施設  (PT・OTの常勤配置あり) ○ 障害者自立支援法施行後、新たに開設された通所が中心の施設  (OT・PTが不在の事業所もあり)  ・ 集中的な総合リハビリテーションの施行により、主に日常生活動作の獲得や職業前訓練を目標とする。 ・ 専門的なリハビリテーションの実施。 ・ 地域移行後の身体状況の変化に対応した住環境・福祉用具の見直し、獲得動作の維持及び継続を目標とする。 ・ 地域における継続的なリハビリテーションに対応。

主に視覚障害者を対象とする事業所 ○ 旧視覚障害者更生施設をベースに運営されてきた入所が中心の施設。 ・ 中途視覚障害者に対する、白杖を使用した歩行の獲得や日常生活動作の獲得を目標とする。 ・ あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師の資格取得のための養成として、就労移行支援(養成施設)事業を併設している事業所もある。