平成17年度 大学教育の国際化推進 プログラム (戦略的国際連携支援)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 第3回 英語教育推進委員会 資料 平成24年12月20日 福井県国際交流会館. 小中高一貫した英語教育 イング リッ シュ・ シャワー ○ 「イングリッシュ・デイ」の設定 オールイングリッシュの授業、授業以 外にもALTや英語教員が積極的に英 語で会話する日を設定 中学校 ○ 「イングリッシュ・シャワー」の継続.
Advertisements

平成 27 年度「東日本大震災からの復興を担う専門人材育成支援事業」 事業計画概要 (様式1)(別紙 4)① 「事業名」(学校名) 実施体制イメージ図 参加・協力機関 ○ イメージ図や協力機関等を記載して、実施体制をわかりやすく記載する。 ※代表機関には下線を引くこと。 参加・協力機関: ○○ 機関.
インドネシアの高等教育における 日本語教育の現状と問題 Wawan Danasasmita インドネシア教育大学( UPI )
○○学部 ○○学科 ○○系 コースツリー 作成日:2014年○○月○○日 DP1:DP2:DP3:DP4:DP5:DP6: 【4年次】卒業研究・卒業論文など 全学共通科目.
熱海市教育振興基本計画 1.子どもの力を伸ばす教育の推進 2.学校・教職員の力を高め、安全・安心な 教育環境の整備 3.子どもの未来を応援する教育環境の整備 2.学校・教職員の力を高めます 3.みんなで子どもの未来を応援します 4.生涯学習を支えます 4.循環型生涯学習社会の整備 1.子どもの力を伸ばします.
エンジニアのためのリテラシー 学生番号順に着席する (クラスa) 1 列 12 人で 前 方
シンポジウム 子どもの豊かな育ちを 支援する地域力
21世紀の東アジアと日本 柿澤弘治 大阪市立大学国際シンポジウム 
日本の英語教育 c 奥田波奈.
日本語教育学臨地研究 香港大学 派遣期間:2006年9月15日~29日
教育系大学院の概要 (1)社会人を対象とした教員免許状取得コース(転職市場対応プログラム) 【カリキュラムの特徴】
技術士第一次試験(生命工学部門、環境部門)の
富山大学教育学部 附属教育実践総合センター 助教授 小川 亮
障害者の雇用・就労促進のための 関係行政機関会議の開催について
国際交流科目 KCJS・SCTI聴講 東アジア短期留学プログラム
オープンデータ流通推進コンソーシアム 利活用・普及委員会報告
ー大学院教育課程強化に関するプログラムについてー
2006日本中東学会 第22回年次大会 会長挨拶 第11期 会長 三浦 徹 お茶の水女子大学.
東北外国語専門学校 学校紹介.
AO選考とともにポートフォリオ型一般入試へ進化 ~脱個別学力試験/学力検査の工夫策~
進化する香川大学 -地域の知の総合拠点- 2009年6月29日 一井 眞比古 KAGAWA UNIVERSITY.
第1回 英語教育推進委員会 資料 平成24年5月30日 福井県国際交流会館 1.
平成21年度 特別支援学校新教育課程中央説明会 (病弱教育部会).
大阪バイオ戦略2014のポイント 重点取組 ○ 関西イノベーション国際戦略総合特区による規制改革等を活用した先進的な医薬
Millennium Promise Japan Youth
アジア恊働大学院(AUI)構想 AUI推進機構/設立趣意書
JIRCAS 食料・農業問題の解決に貢献する人材 小山 修 国際農林水産業研究センター.
日本学術会議の新しいビジョンと課題 学アカデミア信頼の確立: 21世紀のパラダイム
Ⅲ.サービス開発の方法.
アジア系留学生に対する ソーシャルワーク教育に関する研究(2)
国立大学法人 宮城教育大学 平成19年度学生支援GP 「障害学生も共に学べる総合的学生支援」.
地方におけるデータ活用人材の育成について
九州大学を学問の府に 小 田 垣 孝 学問の府 ・真理を求め、真理に基づいた発言と行動 ・市民全体に対して直接責任を負った発言と行動
学科組織・学科教育カリキュラム・ 化学実験教育・入学前教育、等
平成28年度 編入生ガイダンス (14235編入生用).
これからの司書養成カリキュラム 帝塚山大学  柴田正美.
中小企業の発展と管理会計 ~戦略とBSCに焦点を当てて~ 発表者:商学部3回生 萬徳貴久.
海外展開支援 事業承継支援 中小企業庁と愛媛県等の連携協定概要 県内中小企業等の 海外展開促進 円滑な事業承継の 実現
「地域総活躍社会のための慢性疼痛医療者育成」コース
平成17年度 大学教育の国際化推進 プログラム (戦略的国際連携支援)
人間性豊かな人材の養成を通じて、科学技術と人間社会の調和的発展に寄与する
「運営協議会」の設置及び施策の推進のための要請
聴覚障害学生高等教育支援ネットワークの構築に向けて
数理情報科学専攻・電気電子工学専攻・機械工学専攻
2004年6月3日 第2分科会 国際競争力のある人材育成.
2017/07/13 大学院とはどんなところか? 大学院進学推進WG.
在校生ガイダンス 2年生(4月6日) 今年もよろしく!.
第70回全国連合小学校長会 研究協議会北海道大会 第61回北海道小学校長会 教育研究函館大会
【講師】東京大学大学院新領域創成科学研究科
NPOマネジメントフォーラム2018 平成30年2月15日(木)~18日(日)開催
交換留学説明会 2018年春(2月)派遣 授業料 今回派遣対象 奨学金 単位認定について
学生の学力低下と化学教育における工夫 日本大学理工学部の教育事例紹介 私化連シンポジウム 日本大学 理工学部 物質応用化学科
7/17 北九州市立大学大学院 法学研究科 大学院進学相談会 14:00 ~ 15:30 日 2017年 法学研究科の夏期日程入試
AO入試合格者に対する入学前学習課題としての 大学入試センター試験受験の試み (大学教育学会 第32回大会 愛媛大学 2010/6/5)
講師:小野義正 氏 (理研 創発物性科学研究センター 客員主管研究員)
3言語×3視座: 外国語学部とグローバル教育センターが 目指す人材育成
大阪バイオ戦略2017のポイント 重点取組 主な取組 オール大阪で事業推進 規制改革 治験促進
資料6 平成24年度活動報告と平成25年度活動計画案 オープンデータ流通推進コンソーシアム事務局.
別紙1:政策学部のカリキュラム ■積み上げ型政策学教育 [基本教育] [導入教育] 大学院進学
○○大学(○○県○○市) ※大学等名フォントはMeiryoUI、20ポイント
大阪大学法学部・法学研究科の情報教育改革
○○大学(○□県□△市) プロジェクト名:「○○(人材育成像を明確にしたプロジェクト名をつける)※30字以内」 18pt
資料5-1 企業版2℃目標ネットワーク 公募概要.
松山大学学生意識調査 ~一般基礎演習と経済基礎演習は必要なのか~
理科支援員等配置事業事務局(SCOT事務局)
地方創生に向けた自治体SDGs推進事業 平成30年度予算案5億円(平成30年度からの新規事業) 実施期間:平成30年度~(新規)
平成31年度 環境保全基金を活用して実施する事業(案) 府民がつくる暮らしやすい、環境・エネルギー先進都市
Sher-e-Bangla Agricultural University
拠点システム構築事業 サブサハラアフリカ諸国の教育改善
運営体制:地域研究コンソーシアム(JCAS)の組織
Presentation transcript:

平成17年度 大学教育の国際化推進 プログラム (戦略的国際連携支援) 神戸大学 農学部 (代表)副学部長 内田一徳

アジア農業戦略に資する国際連携教育の推進 ー 国際的指導者を育成する革新的な 学部連携教育プログラムの開発 ー アジア農業戦略に資する国際連携教育の推進 ー 国際的指導者を育成する革新的な 学部連携教育プログラムの開発 ー 目的:先駆的かつ共通性の高い国際連携教育プログラムの開発 成果:関連する諸問題を解決し,持続共生を可能とするアジア農業戦略の立案と推進に貢献できる人材育成 アジア農業戦略の対象分野 ①食料(国際食料安全保障・食料危機など) ②環境(地球温暖化・森林・水資源枯渇など) ③健康(BSE・鳥インフルエンザなど)

熱帯農学海外演習 アジア農業 環境海外演習 国際動植物防疫演習

国際的教職員コンソーシアム 国際交流協定締結しているアジア4ヶ国の拠点6大学 密接な教職員コンソーシアムを形成 ベトナム:ノンラム大学・ハノイ大学 フィリピン:フィリピン大学ロスバニオス校 中国:中国農業大学 韓国:ソウル大学 密接な教職員コンソーシアムを形成 種々の媒体を利用した討議・不断の改善

テレビ会議システム同時配信

本プログラムの背景・意義 食料・環境・健康を対象とした我国の農業戦略問題=東南アジア及び東アジア諸国との連携なしには解決できない 問題解決正しい問題認識と科学的対応能力,倫理観・使命感をもち,国際の場で活躍できる高度実務者及び教育・研究者の育成が急務である 本学と交流協定5大学が得意な分野を分担し,選抜された優秀な学生を対象に,学部教育段階から本教育プログラムに参画させる必要がある

連携教育プログラムの具体的内容(1) 1)「農業技術英会話演習」の開講、英語自己学習システムの導入とTOEICによる評価 2)農業基礎科目である「食の倫理」「緑の保全」「生命と環境」及び「農業と生物資源」の英語教材の開発 3)拠点5大学との共同による「アジア農業戦略入門-英語特別講義-」の実施

連携教育プログラムの具体的内容(2) 4)英語による国際連携演習:「国際動植物防疫演習(神戸大学農学部)」、「熱帯農学海外演習(ベトナム・ノンラム大学及びハノイ大学)」、「アジア農業環境海外演習(中国農業大学、ソウル大学、フィリピン大学ロスバニョス校)」の実施(テレビ会議システムで同時配信) 5)WHO(マニラ事務所)、FAO(横浜事務所)及びIRRI(比ロスバニョス)等との連携によるアジア農業戦略に関するインターンシップ、プロジェクト研究及び国際セミナーの開発

連携教育プログラムの具体的内容(3) 6)アジア農業戦略の構築に向けたアジア国際農学シンポジウムの開催 7)国際研究機関へ人材輩出し、次世代の国際人材ネットワークの形成

大学院の国際連携教育

実現するための教育プログラム (神戸大学農学部) (海外連携大学) (1年) (2年) (3年) (4年)     (神戸大学農学部)    (海外連携大学) (1年) (2年) (3年) (4年) 食の倫理 緑の保全 英語コミュニケーション能力の向上 テレビ会議の活用=同時配信 各大学学生の参加を普及啓発 農業技術英会話 生命と環境(教養原論) 自己学習システム 農業と生物資源(同上) TOEIC試験評価 アジア農業戦略入門-英語特別講義- 国際動植物防疫演習 熱帯農学海外演習 アジア農業環境海外演習 国際インターンシップ,プロジェクト研究,卒業研究 アジア国際農業シンポジウムAISAでの発表

本取組の期待される効果 アジア拠点5大学の教員と本学教員が解決を要する重要課題について共通認識を持ち緊密に連携することで,国際的な拡がりのある教育プログラムが開発できる 本取組みによる教育プログラムを修了した優秀な学部学生の大学院進学を奨励することで,大学院教育における国際化推進と専門性の強化へ繋げ,優秀な人材を国際機関に輩出することが可能となる

文部科学省の選定理由 この取組みは、アジアの農業戦略の立案と推進に貢献できる人材を育成するために、アジアの大学とコンソーシアムを形成し、国際的に共同した学士課程教育カリキュラムを開発・実施するものです。 1、2年次での基礎的講義を行った後、英語による特別講義を導入し、海外の連携大学のリソースを活用する演習科目を提供し、4年次の段階で、海外における「国際インターンシップ・プログラム」を開発・提供するというシークエンスの高い共同教育プログラムが構想されている点が評価できます。 とりわけいくつかの「演習」科目では、さらにテレビ会議システムを活用して相方の学生が一緒に学べる環境が用意されることで、より一層国際性の高い人材育成が意図されているといえます。