IO - 入出力 小西 亨.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
山元進.  for 文  while 文  do ~ while 文  文のネスト  break 文  continue 文.
Advertisements

プログラミング第5回 1 while ループ 文字列の操作
第11回Javaゼミ 11.1 ファイルとディレクト リ 11.2 文字ストリーム 11.3 バッファ付き文字スト リーム 2006/06/28 神津 健太.
プログラミング実習 1 ・ 2 ク ラス 第 2 週目 担当教員 : 渡邊 直樹. 課題 2 ● 2 × 2型行列の固有値, 固有ベクトルを求め る EigMatrix.java というプログラムを作成せ よ。 ● 行列の各要素はコマンド・プロンプトから入力 ● 計算した結果もコマンド・プロンプトに表示.
ゴールデンウィークの課題 (提出日:2009/05/12) 2009/05/12に小テストがあります!
システムプログラミング 第7回、8回 ファイルシステム関連の システムコール
Javaにおける入出力とXML 2011年5月15日 海谷 治彦.
情報処理演習C2 ファイル操作について (2).
プログラミング基礎I(再) 山元進.
プログラミング基礎I(再) 山元進.
数理情報工学演習第一C プログラミング演習 (第3回 ) 2014/04/21
Applet 岡部 祐典 鈴木 敬幸.
~手続き指向からオブジェクト指向へ(Ⅰ)~
数値計算及び実習 第3回 プログラミングの基礎(1).
Iアプリプログラミング その1  鳥居秀徳.
プログラミング基礎I(再) 山元進.
プログラミング基礎I(再) 山元進.
データ構造とアルゴリズム論 第4章 レコード構造を使った処理-クラスの利用
第2回:Javaの変数と型の宣言 プログラミングII 2007年10月2日.
数値計算及び実習 第7回 プログラミングの基礎(5).
担当:青木義満 情報工学科 3年生対象 専門科目 システムプログラミング システムプログラミング プロセス間通信(パイプ) 担当:青木義満
プログラミング実習 1・2 クラス 第 1 週目 担当教員:  渡邊 直樹.
精密工学科プログラミング基礎 第9回資料 (12/11 実施)
第20章 Flyweight ~同じものを共有して無駄をなくす~
スクリプト言語を用いたPHITSの連続実行
プログラミング 平成24年10月30日 森田 彦.
情報処理技法 (Javaプログラミング)2 第2回 前期の復習(2)
JAVA入門② 変数と型 式と演算子 制御文.
情報工学科 3年生対象 専門科目 システムプログラミング 第5回、第6回 ヒアドキュメント レポート課題 情報工学科 篠埜 功.
11.6 ランダムアクセスファイル 11.7 StreamTokenizerクラス
プログラミング 平成25年11月5日 森田 彦.
8.1 例外処理 8.2 catchブロックの検索 8.3 throwステートメント 8.4 例外とエラークラス 8.6 独自の例外
変数のスコープ クラス クラス変数 すべてのメソッドの外側でstaticで定義
JAVA入門.
サブゼミ第9回 実装編③ 永続化とjava.ioパッケージ.
プログラミング 2 ファイル処理.
UDPマルチキャストチャット                    空川幸司.
独習Java ・ 8.1  例外処理 ・ 8.2  catch ブロックの検索  12月 5日    小笠原 一恵.
例外処理 と ファイル入出力 情報システム学科 平塚 聖敏.
安全なモバイルエージェント システム Flyingware のための 仮想ディスクの実現
情報工学Ⅱ (第9回) 月曜4限 担当:北川 晃.
リファレンスの復習と例外処理 2005年6月14日 海谷 治彦.
リファレンス,配列,例外処理 その他演習に役立つこと
暗号技術 ~JAVAプログラム③~ (7週目)
暗号技術 ~JAVAプログラム①~ (5週目)
アルゴリズムとデータ構造演習(7月8日) 入出力ストリーム 2019/1/18.
画像処理プログラムの説明.
データ構造とアルゴリズム論 第4章 レコード構造を使った処理-クラスの利用
システムプログラミング 第7回、8回 ファイルシステム関連の システムコール
ソフトウェア制作論 平成30年11月21日.
精密工学科プログラミング基礎Ⅱ 第4回資料 今回の授業で習得してほしいこと: 文字列の扱い ファイル入出力の方法 コマンドライン引数の使い方
第4回 ファイル入出力方法.
プロジェクト演習Ⅳ・Ⅵ インタラクティブゲーム制作
プログラミングⅠ 平成30年10月22日 森田 彦.
dcNavi: デバッグ方法をアドバイス する関心事指向リポジトリナビゲータ
システムプログラミング 第7回、8回 ファイルシステム関連の システムコール
データ構造とアルゴリズム論 第4章 レコード構造を使った処理-クラスの利用
オブジェクト プログラミング 第2回 プログラムの基本.
プログラミング演習I 2003年7月2日(第11回) 木村巌.
計算機プログラミングI 木曜日 1時限・5時限 担当: 増原英彦 第1回 2002年10月10日(木)
暗号技術 ~JAVAプログラム②~ (6週目)
dcNavi:デバッグ支援のための グラフベース推薦システム
ファイルの読み込み, ファイルからのデータの取り出し, ファイルの書き出し
ソフトウェア制作論 平成30年11月14日.
情報工学Ⅱ (第8回) 月曜4限 担当:北川 晃.
Javaとは Javaとはオブジェクト指向言語でJava VM(Java仮想マシン)と呼ばれるプログラム上で動作します。
プログラミング 平成28年10月25日 森田 彦.
ねらい 数値積分を例題に、擬似コードのアルゴリズムをプログラムにする。
第6章 インターネットアプリケーション 6.1 インターネットアプリケーション 6.2 Javaによるネットワーク処理 6.3 電子メール
計算機プログラミングI 第5回 2002年11月7日(木) 配列: 沢山のデータをまとめたデータ どんなものか どうやって使うのか
Presentation transcript:

IO - 入出力 小西 亨

ソースのコピー ~kikn/Java/IO/*.java . ファイルのコピー cp ~gouki/Java/IO/data/* .

IO(アイオー) import java.io.*; と記述する必要がある。 このクラスを使うことによって、 ファイルの読み書きや、入力出力を行うことができる。 import java.io.*; と記述する必要がある。

ファイルの読み込み FileReader read() メソッド ・テキストファイルから1文字読み込む 1.一文字 ・テキストファイルから行単位で読み込む BufferedReader readLine() メソッド ・ファイルの操作を行った後はclose()メソッドで閉じる 1.一文字 2.整数型 1.一行 2.文字列型

例外処理 1. try ~ catch 文 try{ 処理 } catch( 例外クラス1 変数 ){ 例外処理1 } finally{ 上のどの例外にも当てはまらない例外 } 2. throws 例) メソッド名() throws IOException{ ・・・ } ※ファイルの操作をする時は必ずどちらかを使う

System クラス キーボードから入力する場合はSystem.in を使う 一文字読みたい → System.in.read() たくさん読みたい → BufferedReaderのreadLine() InputStreamReaderで、System.inを引数にとる。

数値を読み込む parseInt()で整数型に変換。 【int型】 = Integer.parseInt(【String型】); 整数として読み込みたい時は parseInt()で整数型に変換。 (例) 【int型】 = Integer.parseInt(【String型】); String型をint型へ変換

Scannerクラス 利点 より簡単に、ファイルやキーボードからの入力ができる。 ・BufferedReaderオブジェクトを作る必要がない。 ・文字、整数、実数を判別できるメソッドを持っているので Integer.parseInt()などの型変換がいらない。 例1) Scanner sc = new Scanner(System.in); 例2) Scanner sc = new Scanner(new File (“File.txt”));