国立天文台 定例観望会 2007年4月13日(金) 担当 高梨 直紘

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第 21 章 私たちはひとりぼっち か? 宇宙の生存可能性についての疑 問
Advertisements

多面体の画面への投影 ケプラーの太陽系モデルとミウラ折 り 宇宙物理・数理科学研究室 情報システム学科 B 奥野駿哉.
神戸大・理 2009 年度 地球および惑星大気科学実習 (2009/07/17) 資料をもとに作成.
天王星の発見  ハーシェル:偉大なる観測家 ハーシェル – アマチュア天文学者出身  妹カロリーネの献身カロリーネ  親友:マスケリン  最高の望遠鏡を裏庭に裏庭  恒星の距離測定を目指して  運命の夜:1781年3月13日 運命の夜  次へ 次へ.
天王星の発見  ハーシェル:偉大なる観測家 ハーシェル  アマチュア天文学者出身  妹カロリーネの献身カロリーネ  親友:マスケリン  最高の望遠鏡を裏庭に裏庭  恒星の距離測定を目指して  運命の夜:1781年3月13日 運命の夜  次へ 次へ.
ケフェウス座δ(二重星) 天体観望会 2002/11/08 文部科学省 国立天文台.
赤外線で見通す銀河系               ー木も森も見たいー 長田哲也 (宇宙物理学教室) 夜空.
TMT可視分光観測のサイエンス <太陽系外惑星の光と影の観測>
星の測り方 ~「星を測る」とは?~ 天文普及ボランティア 浅井 直樹 近代天文学において、星を測ることにどんな意義があったのか。
国立天文台 太陽系外惑星探査プロジェクト室 成田憲保
南極中口径望遠鏡計画 (AIRT) スーパーアースを持つ多惑星系のトランジット連続観測による系外惑星の大気構造の研究
日食直前講習会 ~太陽と月のコラボレーション~ 携帯電話のカメラで撮った月(ここの屋上の望遠鏡にて) 安全に、楽しく日食を見るために
背景について 国立天文台 天文情報センター.
2002/08/09 国立天文台天体観望会 M57 (惑星状星雲).
科学概論 2004年12月9日
宇宙を感じる.
南極からの新赤外線天文学の創成 南極内陸は、ブリザードがなく、非常に穏やかな、地球上で最も星空の美しい場所です。この場所で私たちは新しい赤外線天文学を展開します 宇宙初期の広域銀河地図を作って、私たちの銀河系の生い立ちを解明します 137億年前 100億年前 宇宙の果て 最初の星が生まれ、銀河が成長した時代.
小惑星を探れ! 村仲 渉 (木曽高校)  杉本 寛 (上宮高校)  佐藤 駿 (オイスカ高校)  鈴木 寿弥 (磐田南高校) 池内 苑子 (大宮高校)  吉川 優衣 (広島国泰寺高校)  斎藤 杏奈 (洗足学園高校)  §1.はじめに ②太陽から小惑星までの距離 小惑星の軌道は円と仮定する。小惑星の軌道半径をaA、周期をTA、地球の軌道半径をaE、周期をTEとすると、時間tでの小惑星の移動距離dA、地球の移動距離dEは、
あげおの星 ご自由にお取り下さい 催し案内 4月~6月のイベント予定 上尾天文台のご案内 4月4日は皆既月食。
近接連星 V4046 Sgr のホットスポットモデル ガスはどこから降着するのか 花輪 知幸 (千葉大学)
国立天文台 天体観望会 2002年10月11日(金) 観望天体:M103(カシオペア座).
謎の惑星スーパーアースを探れ! 国立天文台・成田憲保.
科学サークル ●2月17日(日) 会場:東京文京学習センター 3階 講義室14 「物理の勉強会」 10:00~
指導者養成機能を持ったNPO連携アウトリーチモデル
恒 星 葛飾区郷土と天文の博物館 天文学入門講座 第5回 担当 高梨直紘.
天体の諸階層1 太陽系 Solar system.
東大・理・天文 平松 正顕 ○東大・理・天文 高梨 直紘
塚田健(東京学芸大学)、清水隆史(ソラン株式会社)
物理学卒業研究 MOAデータベースを用いた 脈動変光星の周期解析
トランジット法による低温度星まわりの地球型惑星探索と大気調査
NPO法人 小さな天文学者の会の活動と今後の課題
すばる望遠鏡を用いた 太陽系外惑星系の観測的研究
山形発の資格制度「星のソムリエ」 と NPO法人小さな天文学者の会の活動 今後推進したい項目 #
太陽を見る 可視光 X線(ようこう衛星) 太陽フレア.
ーJapan Astrometry Satellite Mission for INfrared Exploration-
星の声を聞こう 千葉市科学館プラネタリウム 毎月第4日曜日午後1時~2時 プラネタリウム企画・イベント番組 NPO法人 ちばサイエンスの会.
国立天文台 光赤外研究部 太陽系外惑星探査プロジェクト室 成田憲保
邑久(おく)天文台サーベイによる新変光天体の検出 中島洋一郎 、大倉信雄 (MISAOプロジェクト)
太陽系外惑星の トランジット観測 和歌山大学  教育学部  自然環境教育課程   地球環境プログラム  天文学ゼミ   玉置 順大.
わたがし を食べちゃった 早坂キャスター ベテルギウス 三ツ星 宇宙に浮かぶ雲 オリオン座の東側の写真(学芸大学、土橋先生提供)
銀河・銀河系天文学 星間物理学 鹿児島大学宇宙コース 祖父江義明 .
C2 天体撮像 担当:冨田 良雄 4号館5階516号室 内線:3899、
都会で星を楽しむ 六本木天文クラブの活動 東京大学 生産技術研究所/EMP 天プラ プロジェクト代表 高 梨 直 紘.
大離心率トランジット惑星HD17156bの 公転軌道傾斜角の測定
天体の諸階層1 太陽系 Solar system.
ANIRによるM型星まわりの トランジット地球型惑星の観測 国立天文台 成田憲保.
COSMOS天域における ライマンブレーク銀河の形態
小型JASMINE計画の状況       矢野太平(国立天文台)       丹羽佳人(京大).
銀河 galaxy 現在までの認識.
この絵はがきの収益は天体観望会をはじめとする
火星探検と太陽系のなりたち 標準一枚40秒.
なぜ宇宙を見るのだろう? 人が宇宙を見るとき、 そこには日常とは違った別の世界を感じます。 「星空案内人になろう」教科書より 撮影:服部完治
大学間連携第1回キャンペーン観測: δ Sct型脈動星IP Virの連続観測
1-A-1 1-A-4 1-A-7 1-A-10 1-A-2 1-A-5 1-A-8 1-A-11 1-A-3 1-A-6 1-A-9
S1 装置開発と観測 長田哲也 教授 栗田光樹夫 准教授 木野勝 助教 望遠鏡および可視光と赤外線の観測装置の開発を行います。
京大岡山 3.8m 新技術望遠鏡 東アジア最大の望遠鏡計画 この望遠鏡で用いられる3つの新技術
京大岡山 3.8m 新技術望遠鏡 東アジア最大の望遠鏡計画 この望遠鏡で用いられる3つの新技術
国立天文台 太陽系外惑星探査プロジェクト室 成田憲保
MOAデータベースを使った セファイド変光星の周期光度関係と 距離測定
すばる/HDSによる系外惑星HD209458bの精密分光観測
. . 5月21日朝は 金環日食を楽しもう 6月6日の 金星の太陽面通過 (約6.5時間続きます) 日食や、金星の太陽面通過を観察するには
トランジット惑星系におけるRossiter効果 I. HD209458での観測結果
2019/5/25 いるか座γ(二重星) 天体観望会 2000/9/23 文部省国立天文台.
地上分光観測による金星下層大気におけるH2Oの半球分布の導出
CHANDRA衛星の観測結果による、 球状星団M4(NGC6121)のスペクトル解析
奥村真一郎(日本スペースガード協会)、 高橋英則、田中培生(東京大学)
教育学部 自然環境教育課程 天文ゼミ 菊池かおり
HT Casの測光観測と モデルによる物理量の推定2
(FMOS戦略枠観測で余ったファイバーによる) M型星まわりのトランジット地球型惑星探し
科学概論 2005年1月27日
Presentation transcript:

国立天文台 定例観望会 2007年4月13日(金) 担当 高梨 直紘 2007年4月13日(金) 担当 高梨 直紘 Vincent van Gogh / Starry Night on the Rhone (1888)

今日の予定 国立天文台の紹介と 観望天体の解説 ドームへ移動 (50cm望遠鏡での観望) ドームにて自由解散

国立天文台の紹介 常時公開 定例観望会 特別公開 今年の公開日:10月27日(土) 年末年始(12月28日から1月4日)を除いて  年末年始(12月28日から1月4日)を除いて  天文台内のいくつかの施設を見学できます。   見学時間:10:00~17:00 定例観望会  毎月 第2金曜日、 第4土曜日   受付時間    18:30~19:30(10月~3月)    19:30~20:30(4月~9月)  特別公開  今年の公開日:10月27日(土)  普段は見学できない観測・実験施設の公開や  特別講演などを行っています。

今月の星空 金星 土星 ※「今月の星空」は国立天文台の ホームページで見ることが出来ます

本日の観望天体 重 星 じゅう   せ い Mizar (ミザール), Alcor (アルコル)

重星と連星 重星 連星 重星 ・・・ 公転しあっているペア(連星) たまたま同じ方向に見えるペア 重星 ・・・  公転しあっているペア(連星) たまたま同じ方向に見えるペア Credit: http://boojum.as.arizona.edu/~jill/NS102_2006/Lectures/Lecture19/StarProperties/binary_movie.gif

ミザールとアルコル アルコル 3光年以上? ミザール ミザールとアルコルは、たぶん「重星」

ミザール星系 20.5日 およそ170日 380AU ミザールA 2.2等 ミザールB 4.0等 周期 数千年?

ミザールA どうして連星だとわかるのか? B A ミザールAの実際のスペクトル Binnendijk 1960 Credit: R. Pogge, OSU ミザールAの実際のスペクトル

ミザールA 地球の軌道 水星の軌道 Credit: J. Benson et al., NPOI Group, USNO, NRL

宇宙は連星だらけ? 3つの星を選び出せば そのうち2つは連星系 連星系にも惑星はあるの?

連星と惑星系 40%の連星にディスクが! Spitzer宇宙望遠鏡を用いて 連星にディスクがあるか調査 69個の連星を観測 Credit: NASA/JPL-Caltech Credit: NASA/JPL-Caltech/T. Pyle (SSC)

連星と惑星系 ← 60% Credit: NASA/JPL-Caltech/T. Pyle (SSC)

Credit: NASA/JPL-Caltech/R. Hurt (SSC)

これからの流れと諸注意 アンケートにご協力ください! 望遠鏡までは係がご案内いたします。 お手洗いは本館で先にお済ませください。 小さなお子様の手をお離しにならないよう ご注意ください( 足下が暗く、危険です)。 整理券はドームにて回収いたします。 カメラ等のフラッシュ撮影はご遠慮ください。 最終バスの時間にお気をつけください。  ( ロビーに時刻表がありますよ ! ) アンケートにご協力ください!