否定側立論.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
広島主税くん ちから 広島国税局キャラクター. なぜ、これらの税金は必要なのか 店で買い物をするとき ↓ 皆が「消費税」 を負担しています。 国民が「安心して豊かな生活」をするために は、様々な公共サービス等が必要であり、その ためには、国や地方公共団体として多くの財源 が必要。 働くようになると.
Advertisements

学校に来る途中で 1 億円入りのスーツケースを 拾いました。 落とし主不明でその後警察からこの1億円をも らったとき、税金はかかるでしょうか。
贈与税 たばこ税 相続税 法人税 酒税 消費税 所得税 働くようになると 所得に応じて 「所得税」 を納めるようになります。 働くようになると 所得に応じて 「所得税」 を納めるようになります。 店で買い物をすると 皆が 「消費税」 を 負担しています。 店で買い物をすると 皆が 「消費税」 を 負担しています。
1 財政-第 21 講 6. 社会保障財政 (2) 2008 年 6 月 24 日 第 1 限. 2 公的年金②  日本の公的年金制度 ( 続 )  負担と給付の現状 ( 1) 保険料 ( 率 ) (2) 国庫負担 (3) 給付額 (4) 支給開始年齢  国際比較.
1 経済学-第 12 回 年金① 2008 年 6 月 27 日. 2 社会保険における年金 日本の公的年金制度  現行の制度体系  負担と給付の現状 (1) 保険料 ( 率 ) (2) 国庫負担 (3) 給付額 (4) 支給開始年齢.
平成18年度税制改正の概 要. 交際費にかかわる改正点 ① 1人当たり5,000円以下の飲食費が交際費から除 外 1人当たり5,000円以下の飲食費が、交際費から除外され、損金に 算入でき るようになりました。ここでいう飲食費とは、得意先等社外の関係者の 接待に際 しての飲食等に要する費用をいいます。
年金改革シミュレーション. 年金改革における主な問題点 世代間不公平 国民年金の空洞化 第三号被保険者の問題.
第 13 章 制度設定の変更が必要な 社会保障制度. 社会保障制度の重要性と それに対する根強い不安感 不景気の一因 不景気の一因 1997 年以降 かつてない不況 原因 ① 消費税率の引き上げ 原因 ① 消費税率の引き上げ ② タイや韓国を中心とした アジアの通 貨危機 アジアの通 貨危機 ③ 山一證券の経営破綻に代表さ.
年金の基礎年金部分は 全額税方式か、全額保険料か? 椎野、鈴木、篠崎、畑 全額税方式派. 我々の主張 ① 無年金者、低年金者がいな くなる! ②税方式なら将来的にも財源 調達可能! ③国民の負担が重くなる! ① 無年金者、低年金者がいな くなる! ②税方式なら将来的にも財源 調達可能! ③国民の負担が重くなる!
利用者負担の更なる軽減 【障害児のいる世帯】. 1 障害児のいる世帯の利用者負担の見直しについて ○ 障害児のいる世帯の負担軽減措置について、保護者など家庭の負担が大きいといった事情に 配慮 し、次の措置を講じる。(平成19年度実施) ① 1割負担の上限額の引下げ(現行2分の1 → 4分の1)(通所施設・在宅サービス利用児.
補助金・税金控除検索 会津若松市オープンデータコンテスト アイデア部門 両毛 LOD プロジェクト.
高額納税者 歌手部門 第 1 位 宇多田ヒカル 3億6595万円 第 2 位 稲葉浩志( B’ z) 1億7577万円 第 3 位 矢沢永吉 1億7042万円 俳優・タレント部門 第 1 位 みのもんた 2億 1 01万円 第 2 位 中居正広( SMAP ) 1億874 5万円 第 3 位 石橋貴明(とんねるず)
外来における自己負担限度額(円) (夫婦のみ世帯、稼得者は 1 人) 第 33 回難病対策委員会資料( )をもとに作成
パワーポイントで学ぼう セカンドライフ マネープランサポー ター AFP 水 越 信 男. ■ セカンドライフのマネープラン ■ 目次 ● 1 ● 2 ● 3 ● 4 ● 5 ● 6 ● 7 ● 8 ● 9 ● 10 ● 11 ● 12 ● 13 セカンドライフのマネープラン 25 の質問です! 目.
● ● 中 学 校 広島主税くん ちから 広島国税局キャラクター. ●● 中学校に来る途中で 1 億円入りのスーツケース を拾いました。 落とし主不明でその後警察からこの1億円をもらっ たとき、税金はかかるでしょうか。 税金がかかる (所得税)
1 財政-第 22 講 6. 社会保障財政 (3) 2008 年 6 月 24 日 第 2 限. 2 公的年金③  今後の課題-公的年金制度全般に関して-  将来の給付水準見通し  厚生年金と共済年金の一元化  社会保険方式から税方式への移行  制度上の問題点  未納・未加入問題.
1 経済学-第 13 回 年金② 2008 年 7 月 4 日. 2 日本の公的年金制度 ( 続 )  今後の課題-公的年金制度全般に関して-  将来の給付水準見通し  社会保険方式から税方式への移行  制度上の問題点  国民年金保険料未納問題.
給付つき税額控除 カナダの事例 金子洋一 平成 21 年 4 月 1 日. 1.消費税の逆進性 消費税に対する不人気の原因は、税に対 する負担感と、逆進性。 実収入が多い家計ほど、消費の割合が下 がることによって支払う消費税負担の割 合が下がる。この現象を逆進性と呼ぶ。 ⇒政策当局者に求められることは、なんら.
1 経済学-第 14 回 年金③ 2008 年 7 月 11 日. 2 日本の公的年金制度 ( 続 )  制度上の問題点 ( 続 )  国民年金第 3 号被保険者問題  離婚のリスクと年金分割.
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved.1 所得控除 課税所得=収入-控除 – 控除の例 基礎控除 給与所得控除 配偶者控除、配偶者特別控除 その他.
1 保険料の軽減措置① 【所得の低い方への軽減措置】 所得の低い方は、保険料の均等割額が、所得の水準にあ わせて、 7 割・ 5 割・ 2 割のいずれかで軽減されます。 その軽減割合は、同一世帯内の被保険者及び世帯主の総所得金額等を 基に、以下の基準で判定します(①公的年金控除= 120 万円、②高齢者.
所得税 住民税 年収 300万円 ( -)給与所得控除1,080,000円 (-)社会保険料控除438,043円 (-)人的控除380,000円330,000円 (-)生命保険控除80,000円56,000円 課税所得1,021,957円1,095,957円 税金51,097円54,797円 収収入入.
近畿税理士会 平成 27 年 中学生用Ⅱ. 1. 税理士って何です か? 納税者(個人や会社)が税金を納める計算をするお手伝いをし ています。 税金のことでわからないことがあったら相談にのります。 納税者の代わりに税務署などと、話し合いをします。 信頼のバッジ 1.
社会保障と税の一体改革 地域文化論講座 c 渡邉 裕貴. 目次 問題意識 政策提言と展望 『社会保障と税の一体改革』とは 現状と課題 まとめ 論点.
ゆとりある生活を送る ためには. 老後生活に対する不安 80 %以上の人々が老後生活に不安を感じています 出所:生命保険文化センター平成 16 年.
国の支出(歳出) 88兆5,480億円 平成 21 年度当初予算 医療、介護、老後 の暮らし 道路、住宅 、公共施設 教育 防衛 国から県や市町村 への交付金 国の借金の 返済など 社会保障関係費 24兆8,344億 円 28.0% 公共事業関係費 7兆701億円 8.0% 文教・科学振興費 5兆3,104億円.
きょうは税金について 考えてみましょう 九州北部税理士会 税金はだれがはらうの? 税金にはどんなものがあるでしょう みんなで少し考えてみよう 生徒・学生が払う税金で代表的なのは 消費税 で す 100円の品物を買うと5円の消費税がかかりま す 支払った消費税はお店の人がみなさ んに代わって国に納めてくれます.
三万円支給の是非 肯定派. 三万円支給と は?? 年金生活者等支援臨時福祉給付金 一億総活躍社会の実現に向けた、賃金引上 げの恩恵が及びにくい低年金受給者への支 援であり、給付による景気活性化の効果を 期待するもの 65歳以上の低所得者や65歳未満の障害 者基礎年金と遺族基礎年金の受給者合計1 250万人に3万円を給付する.
軽減対象者の負担額の計算式(医療型障害児施設入所者(20歳未満)のケース)
ミクロ経済学I 10 丹野忠晋 拓殖大学政経学部 2016年7月6日
少子高齢化 高橋香央里 加藤裕子 松本結 海老澤優.
産業経済学A 12 丹野忠晋 拓殖大学政経学部 2016年7月19日
~国民経済的な視点から見た社会保障~ 2000/6/14 木下 良太
最低賃金1000円の是非.
3万支給の是非 否定派 〜紙崎・川北・小谷・山本〜.
医療型入所施設(療養介護、重症心身障害児施設等)の費用負担
中学生のための 租 税 教 室 南九州税理士会 はじまりはじまり!.
あなたの負担はこうなります(自立支援医療)
後期高齢者医療制度に関するQ&A Q1 後期高齢者医療制度は、なぜ創設されるのですか? ○ ○
消費税10%導入の是非                    肯定派 大岸・福田・山田.
消費に対する課税 財政学B(財政学) 第5回 畑農鋭矢.
第6章 税金と財政の あり方を考える.
自立に向けて・・・お金編 「ありときりぎりす」・・・備えあれば憂いなし 「三匹のこぶた」・・・・・日常生活のリスクを最小限に
後期高齢者医療制度では、生活を支える医療を目指します。
後期高齢者は、どのような医療が受けられるのですか?医療の内容が制限されるようなことはありませんか?
デフレの正体―経済は「人口の波」で動く 補講 高齢者の激増に対処するための「船中八策」 山下 真弘
“社会保障制度”が果たす役割を理解しよう!
再分配政策 公共経済学(財政学A ) 第7回 畑農鋭矢.
高額医療・高額介護合算療養費制度の参考事例
法人税引き下げの是非 否定派 工藤・山下・神谷・蔵内.
担当者: 河田 正樹 年度 経済統計講義内容 担当者: 河田 正樹
低い 高い 人口1人当たり税収額の偏在度の変化 全 体 平成元年度 全 体 平成17年度 固定資産税 5.7兆円 個人住民税 (所得割)
公共経済学 20. 労働所得課税.
きょうは税金について 考えてみましょう 南九州税理士会.
主権者として税の意義と社会のあり方を考えよう
第2回 福祉の現在・現在 厚生労働省(2018) 障害者白書 厚生労働省(2016) これからの精神保健福祉のあり方に          関する検討会資料.
公共経済学 21. 労働所得税.
―いのち・暮らしまもれ― いつでも どこでも だれでも 安全・安心の医療・介護を 中央社会保障推進協議会.
税金はどこへ行った? 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 税金はどこへ行った? 誕生の キッカケ 税金はどこへ行った? でこう 変わった!
経済学-第7回 住民税+消費税① 2008年5月23日.
○ 特別対策等による利用者負担の軽減措置については、 21年4月以降も継続して実施。 ※ 延長年限等については検討中
日本経済新聞朝刊 6/25(水)朝刊 石橋、馬場、春山、森、安田
~ 出 典 ~ 総務省統計局 統計データ 家計調査 家計調査(家計収支編) 調査結果 家計調査年報(家計収支編)
財政-第23講 6.社会保障財政(4) 2008年7月1日 第1限.
税のしくみから  社会のあり方を考えよう 高校生用Ⅱ 近畿税理士会.
たばこ税、酒税、ガソリン税について 大谷隆之.
消費税増税  勝股七海.
ミクロ経済学I 13 丹野忠晋 拓殖大学政経学部 2017年7月5日
~ 出 典 ~ 総務省統計局 統計データ 家計調査 家計調査(家計収支編) 調査結果 家計調査年報(家計収支編)
消費税増税、私たちの 生活にどんな影響が?
Presentation transcript:

否定側立論

何のための消費税? 何のための消費税導入&増税? 「高齢化社会の対応」として導入 導入後現在まで 社会保障が充実される傾向も無い  「高齢化社会の対応等への要請に直面している」(一九八八年四月、政府税調の中間答申)として八九年に導入された消費 税。しかし、導入後十五年、社会保障は充実させられるどころか、相次いで改悪されてきました。  では、何のための消費税導入と税率引き上げだったのでしょうか。

法人税の穴埋め 大企業の負担を軽くするためでした。 こちらの図は消費税の累計と法人税の減収分累計です。見てわかるように  導入以降、国民が支払った消費税額の累計と、大企業などの法人税の減収額はほぼ同額になります。法人税の減収分の穴埋めに、消費税が使われてきた計算になります。 このような状況で私達の消費税が高齢化社会への対応に使われていると思えますか?

消費税は不公平な税金 暮らしに最低限必要なもの 高所得者≒低所得者 全収入に対する消費出の割合 高所得者<低所得者 また、 消費税増税派は、消費税が「あらゆる世代が広く公平に負担を分かち合う」税制かのようにいいます。しかし、消費税は、人々の暮らしを支える社会保障の財源には、最もふさわしくありません。  毎日の暮らしに最低限必要なものは、所得の高い人も低い人も、それほどかわりません。ですから、低所得世帯ほど全収入 にたいする消費支出の割合は増します。  消費税は、買い物のたびに、いまなら5%が“公平に”課せられます。このため、消費税は、所得が低い人ほど負担が重く なるという特徴をもつ最も不公平な税金です。「福祉破壊税」といわれるゆえんです。

具体例 夫婦とも65歳以上の無職世帯 公的年金が年80~120万円 年間消費支出平均160万        年間消費支出平均160万 家賃、医療費など消費税が課税されない分を除くと約136万~150万 具体的な例です。  総務省の「全国消費実態調査」(99年)のデータで「夫婦とも65歳以上の無職世帯」について調べると、「公的年金が 年80万円~120万円」の世帯の年間消費支出は平均160万円、「年金が120万円~160万円」の世帯では、年間消 費支出が180万円となっています。  これから、家賃や医療費など消費税が課税されない部分を除くと、約136万円~150万円になります。

具体例 この支出の場合消費税負担額 6.8~7.5万円 低所得者の場合 消費税負担率 > 年収の5% 高額所得者の場合              6.8~7.5万円 低所得者の場合 消費税負担率  >  年収の5% 高額所得者の場合 消費税負担率      1~2%程度  この支出に税率5%で消費税が課税されると、消費税負担額は6・8万円~7・5万円という計算になります。  このような低所得者の場合、収入に対する消費税負担率は、年収の5%を上回ることになります。一方、何千万円もの収入 がある高額所得者の場合は、収入の一部しか消費に回しませんから、収入に対する消費税負担率は1~2%程度にしかなりま せん。  このように、低所得者ほど負担が重くなる(負担率が高くなる)のが、消費税の特徴です。これを消費税の「逆進性」とい います。

弱いものいじめの税金 全く道理に合わない!! 「社会保障の財源に充てる」 と称して増税  こんな「弱いものいじめ」の税金を、「社会保障の財源に充てる」と称して増税するなど、まったく道理に合わないと思いませんか? 全く道理に合わない!!