改正貸金業法施行による キャッシング利用の変更点と注意点

Slides:



Advertisements
Similar presentations
有形固定資産の取得原価 有形固定資産は、取得原価から原価売却累計額を 控除した金額で、バランスシートに計上。 取得原価は、取得の方法に応じて決定。 (購入 自家建設 現物出資 交換) 第8章 第2節第2節.
Advertisements

キャッシュ・フロー計算書のあらまし 全国土地改良事業団体連合会 会計コース実践 編 キャッシュ・フロー計算 書 ver 1 1.
年末調整 ~ 概念と業務と COMPANY ~. 納税の義務 所得に応じた税金を国に支払う義務があります。 「確定申告」とは、1年分の自分の収入や経費から、 所得や税金の計算をして申告することです。 なぜ年末調整? 確定申告は、1年間の所得税をまとめて支払うことになり、 納税者にとって、負担が大きいため、
業務プロセスマップ 【 16 】法人税申告業務 「経理・財務サービス スキルスタンダード研究開発事業」
1 保険料の支払い方法 ①国民健康保険や国民健康保険組合に加入している 方 4月4月 5月5月 6月6月 8月8月 7月7月 9月9月 10 月 11 月 1月1月 12 月 3月3月 2月2月 特別徴収(年金引落し) 普通徴収(口座振替または 納付書で納付) 年金受給額が 年間 18 万円 以上の方.
株 式 を 活 か す! ● 融資額 100 万円~ 3 億円 ● 融資期間 1 年(延長可能) ● 金利 年 4.05 %(金融情勢により変わりま す。 ● 返済 随時可能 ● 担保掛目 株式の場合、時価の 60 %以内 ※担保内容により変わります。また、取扱で きない銘柄もございます。 ● 担保差替.
国及び地方公共団体が分担すべき役割の明確化 機関委任事務制度の廃止及びそれに伴う事務区分の再構成
社会保険の適用拡大について.
総合的な学習の時間 [授業進行用スライド] スライド 1
平成21年11月26日 於:福井商工会議所 松岡会計事務所 坪田幸裕
~従業員の雇用を守る事業主を福井県が応援します~ (平成21年4月施行)
スライド 1 1.ローン・クレジットの仕組み スライド2~6 2. .ライフプランとローン・クレジットの活用 3.多重債務問題とその対策
税務相談センター 小規模企業共済 パートタイム労働法が変わります! 税理士による ~無料相談会のご案内~ ~経営者にも退職金を!~
桑 名 市    市議会定例会[6月] 提出議案の概要について.
(経営支援型セーフティネット貸付・借換保証制度)
スライド 1 1.高校生が持てるカード、持てないカード スライド2~5 2.クレジットの仕組み 3.まとめ スライド6~10
平成18年10月1日から 療養病床に入院する高齢者の 入院時の食費の負担額が変わり、 新たに居住費(光熱水費)の 負担が追加されます
社会にはばたこうとしている皆さんに 安易に借金をしてはいけません ~多重債務に陥らないために~
「郵政民営化推進法案」の概要  郵政民営化について平成21年10月20日の閣議決定に基づく見直しに係る措置が講じられていること等により郵政民営化の進捗が滞っていることにかんがみ、これを確実に推進するため、次の措置を講じる。   「郵政株式処分凍結法」を廃止する。  政府は、郵政民営化について、平成21年10月20日の閣議決定に基づく見直しを行わない。
後期高齢者医療制度では、生活を支える医療を目指します。
社会福祉施設・医療施設等の二重債務問題への対応
多重債務者相談マニュアル<簡易版> <職員(相談員)の心構え> 1.相談者が来訪したら <相談者を安心させましょう>
東北地方の 二重ローン問題         10bd020p 小瀬村 愛子.
なぜ多重債務になってしまったのでしょうか? 考えられるだけの原因を書こう。
消費者金融は日本で成立するか? ――肯定派――
□ 補助金申請を依頼したい □ 補助金申請について詳しく聞きたい
平成26年度証券ゼミナール大会 第3テーマ 「中小企業における 資金調達の方策について」
社会的金融 活きたおカネで世界を変える 桜美林大学 山田ゼミ A班.
2013/07/31 金融リテラシー連続講義 第8回 お金を借りる②.
概要版 介護保険の住宅改修について 介護保険の対象となる工事 ・手すりの取り付け ・段差の解消 ・滑りにくい床材、移動しやすい床材への変更
「建築市場」 顧客起点の家づくり 生産から消費までの全体最適ロジスティクスのIT戦略 株式会社ベンシステム ・・・・・建築ソリューション
お金を借りる ②「ローン」について.
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
住宅ローン講座 Q&A集 住宅ローンを 組んでいる方のための 株式会社サンプルFP
相続・事業承継通信 厳しくなった物納制度 1. 三種類の納税方法と優先順位 2. こんな相続人は物納が認められない 多額の現預金を相続した人
(★は、画面内でクリックするタイミングです)
「児童扶養手当」についての大切なお知らせ 全部支給となる所得制限限度額(受給資格者本人の前年所得)
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
「働き方」 が変わります!! 2019年4月1日から 働き方改革関連法が順次施行されます 時間外労働の上限規制が導入されます!
金融相談会のお知らせ 金融機関の相談窓口のお問合せや金融機関とのお取引に 関するご相談を無料でお受けします! 預金通帳を 印鑑を
予約奨学金説明会 平成29年10月.
ー裁判所を使わず、当事者間の話し合いで返済方法を和解しますー
~この助成金は、厚生労働省の産業保健活動総合支援事業の一環として行われています。~
【2017年度公的施策解説】 自社の生産性を向上させたい 中小企業等経営強化法(経営力向上計画).
スライド 1 Q1(p2)の解答例 スライド2 Q2(p5)の解答例 スライド3
「児童扶養手当」についての大切なお知らせ 全部支給となる所得制限限度額(受給資格者本人の前年所得)
(※平成26年3月2日~4月1日に70歳の誕生日を迎える方は、3割から1割になります)
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
経営者の幸せな引退に必要なことを全てお話しします!
日本型 マイクロファイナンス密着!! 創価大学 佐久間ゼミ ★ちびーず☆.
【3.6 実証実験を進める上での課題、明らかにしたい事項】
住宅ローン講座 Q&A集 これから住宅ローンを 組む方のための 株式会社サンプルFP
(鳥取県版経営革新総合支援補助金〈復旧・復興型〉)
改正 個人情報保護法が全面施行 どう対策 すればいいの? 何が変わるの? POINT.1 小規模取扱い事業者への対応 POINT.2
平成19年4月1日から、事前の申請により 70歳未満の方についても入院等に係る窓口での支払が一定の限度額にとどめられます。
金融機関から「借りてください!」とお願いされ、 増益を達成する経営のしくみをつくるセミナー
船舶ファイナンス  藤田浩輝.
住宅ローン借換無料個別相談会 8月7日(日)午後 13:00~15:00 今だから、安心返済の固定金利住宅ローン
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
障害者自立支援法等の一部を改正する法律案の概要
テナントビルの省CO2促進事業 低炭素化により オーナー・テナントの利益拡大! ●グリーンリースの類型
食糧費等の返還について 平成17年3月25日.
ローン.
認定支援機関による経営改善計画策定支援 国 基金管理団体 (別紙2) 事業の内容 事業イメージ
窓口負担が2割になります 窓口負担は1割のまま変わりません
「児童扶養手当」についての大切なお知らせ 全部支給となる所得制限限度額(受給資格者本人の前年所得)
税制の改正点については必ず確認しましょう!
平成18年10月1日から 療養病床に入院する高齢者の入院時の食費の負担額が 変わり、新たに居住費(光熱水費)の負担が追加されます
Citizen Connect 住民総合相談窓口
地域産業雇用創出チャレンジ支援事業補助金制度
Presentation transcript:

改正貸金業法施行による キャッシング利用の変更点と注意点 平成19年12月19日 神田元法律事務所

改正貸金業法について 1.改正貸金業法の目的 多重債務者問題の解決 ●上限金利の引き下げ 29.2%→20% ●総量規制の導入  ●上限金利の引き下げ   29.2%→20%  ●総量規制の導入   利用者一人が借りられる金額に上限を設ける  ●貸金業者の業務の適正化   業務改善命令の導入・新たな業界団体の整備

2.施行スケジュールと利用者への主な影響 ●貸金業協会の自主規制強化 ●取り立て規制の強化 ●信用情報機関同士で情報 交換開始 2007年12月19日 返済能力のチェックが強化される ●貸金業協会の自主規制強化 ●取り立て規制の強化 日中の執拗な取り立てを受けなくてもすむように 2009年6月まで 他社を含めた総借入残高がチェックされるように ●信用情報機関同士で情報  交換開始 2010年6月まで (完全施行) 多くの会社が前倒しで対応 ●総量規制の導入 ●上限金利の引き下げ

利用手続における重要な変更点 ●借入に当たって家計の収支をより細かく聞か れるようになる。 貸金協会の自主規制ルールによると・・・  れるようになる。      貸金協会の自主規制ルールによると・・・  ①利用者の家族構成や勤務先、収入・支出状況、資金使途の申   告。  ②他社の借り入れも含めて利用者の毎月の返済額を、月収の3    分の1以下にする。 特に、  ③1社当たりの借入額が50万円を超える場合は、所得証明書   を提出。

返済に当たっての注意点 ●リボルビング払いの場合、3~5年以内の返 済期間が設定されるようになる。 貸金協会の自主規制ルールによると・・・ ●リボルビング払いの場合、3~5年以内の返   済期間が設定されるようになる。      貸金協会の自主規制ルールによると・・・  ①リボルビング払いの借入限度額が30万円以内   →返済期間3年以内  ②リボルビング払いの借入限度額が30万円超   →返済期間5年以内 メリット:返済期間が延びるのを防ぎ、早期に返済を終      えることができる デメリット:毎月の支払額が増える

まとめ ●今回の改正貸金業法は全体的には利用者にとって利点が多い。 ●しかし、金利負担はまだ重く、借入を膨らませないことが重要。 ●自らの収入と支出のバランスを考え、無理のない返済計画を立て る。 ●明細書※で借入総額を常にチェックする。 ※パソコンや携帯での受取が可能になる。 やむなく多重債務に陥ってしまったら・・・ 早めに専門家(弁護士や自治体の相談窓口等)に相談しましょう。

神田元法律事務所 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目21番21号 第5奥野ビル4階 弁護士 神田 元 電話 03(6418)8011 ファックス 03(6418)8012 メール gkanda@kanda-law.jp URL  http://www.kanda-law.jp