最近の太陽活動・北極振動 長利研例会  藤井 聡.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
火星の気象と気候 2004 年 11 月 10 日 小高 正嗣北海道大学 地球惑星科学専攻. 講義の概要 太陽系の惑星概観 太陽系の惑星概観 地球型惑星と木星型惑星 地球型惑星と木星型惑星 地球と火星の比較 地球と火星の比較 火星の気象と気候 火星の気象と気候 探査衛星による最新の気象画像 探査衛星による最新の気象画像.
Advertisements

過去の気温変化. Newton ムック 2005 地球大変動 pp.114 Newton ムック 2005 地球大変動 pp.115.
宇宙開発事業団 (NASDA) が開発した、環境観測技術衛星「みど りⅡ」 (ADEOS- Ⅱ ) 搭載の高性能マイクロ波放射計 (AMSR) による オホーツク海の流氷 ( 海氷 ) 画像。左図は 2003 年 1 月 18 日の夜間 (20 時半頃 ) に取得されたデータによる擬似カラー合成画像。
CMIP5 気候モデルにおける ヤマセの将来変化: 海面水温変化パターンとの関係 気象研究所 気候研究部 遠藤洋和 第 11 回ヤマセ研究会 1.
温暖化に対する 寒冷圏の応答 予想以上に氷流出進行? 2月 17 日朝日新聞 3月 25 日朝日新聞 阿部彩子 地球 Frontier 研究センター 東大気候システム研究センター 国立環境研究所.
地球温暖化問題に対する科学的態度を考える
北日本における4月と8月気温の強い相関関係とその時間変動(2)
北極振動 (Arctic Oscillation: AO) に 関する論文紹介 冨川 喜弘
COADS/KoMMeDS統合データを用いた 北太平洋ー北大西洋海面水温場に見られる 60-80年変動
富永 貴良 松村 優佑 宮坂 勇樹 浜田 亮司 佐藤 ちはる 有田 俊介
地球温暖化 現在(2010)起きていること.
グループ10 テーマ:地球温暖化 代表者:山岸 発表者:池田 メンバー 山岸/小田島/大内/池田/熊谷 三木/秋葉/内田/菊池/片岡
Copy Right: Earth Life Network 2008
Copy Right: Earth Life Network 2007
地球温暖化と私たちの暮らし 静岡県地球温暖化防止活動推進センター
私がスイッピーです 水の災害について学ぼう 国土交通省 北海道開発局 事業振興部 防災課.
第2回  長期予報についての基礎-2 季節予報で主として用いる天気図 季節予報でよく用いる用語類 確率予報の利用等.
クイズ早押し環境グランプリ 社団法人 未踏科学技術協会.
「地学b」 第4回 地球大気の構造と熱収支 ~地球の気候の概要~
平成24年3月5日 ヤマセ研究会 仙台管区気象台 池田友紀子
*大気の鉛直構造 *太陽放射の季節・緯度変化 *放射エネルギー収支・輸送 *地球の平均的大気循環
「気候モデル」による予測とその意味するもの
卜部 佑介* 前田 修平 気象庁 地球環境・海洋部 気候情報課
極端化する日本の気象 日本近海の 海水温上昇率 ほかの海域よ 2倍ほど高い 日本近海の海面水温 2015.9.7 大量の 熱帯魚類の北上
CMIP5マルチ気候モデルにおける ヤマセに関連する大規模大気循環の 再現性と将来変化(その2)
図表で見る環境・社会 ナレッジ ボックス 第2部 環境編 2013年4月 .
Ver 地球温暖化と気候変動.
平成24年9月24日 ヤマセ研究会 仙台管区気象台技術部気候・調査課 佐藤克成
水の災害について学ぶ 国土交通省 北海道開発局 事業振興部 防災課.
地球温暖化について クイズをしながら楽しく 地球温暖化について学びましょう。 板橋区立エコポリスセンター.
北極振動指数、エルニーニョ監視海域の水温と
近年の北極振動の増幅 Recent Arctic Oscillation amplification
海氷の再現性の高いモデルを用いた 北半球の将来 地球環境気候学研究室 平野穂波 指導教員 立花義裕教授
2005/06年冬季における 北半球環状モード変動の 予測可能性について
紫外線とは 紫外線の影響 UVA(紫外線A波)の肌への影響 UVB(紫外線B波)の肌への影響
熱中症の救急搬送者数 今日は,熱中症について勉強したいと思います。.
日本の電気エネルギーの ベストミックスはこれだ!
2005年度・公開講座( ) 長期予報はなぜ当たらないか? 北海道大学大学院地球環境科学院 山崎 孝治.
国土地理院GPS観測網を利用した電離圏電子密度不規則構造の解析
考えよう!地球温暖化エネルギー ~伝え、広げ、そして行動しよう~
本時の目標 0より小さい数や用語の意味を理解し、負の数や正の数を数直線上に表すことができる。
2010 年北極振動の 冬から夏への極性反転と 猛暑の連関 ―北極振動と猛暑と今年の夏―
1.天体の見かけの動き どの星が近くて、どの星が遠いかわかりますか?.
冬季北大西洋振動が 翌冬の日本の気候に与える影響
縄文海進.
第24太陽周期はどうなるのか 1.観測速報 石井 貴子1、磯部 洋明2、 北井 礼三郎1,2、柴田 一成1,2 1京都大学・理・天文台
さぬき市立大川第一中学校 パソコン部 1年 坂東
地球温暖化の実態と影響 1:古環境から観る温暖化 2:現在過去における影響
地球温暖化と京都議定書 E020303 豊川 拓生.
気候シナリオモデルを用いた将来のヤマセ発生可能性について
積雪水資源予測に向けた冬季東北地方の気温場の再現実験 ~鉛直解像度依存性~
菅野洋光 (農研機構東北農業研究センター) 渡部雅浩 (東京大学大気海洋研究所)
陸奥湾の海水温分布とその長期変化傾向 児玉安正・清水和也(弘前大・理工) 清藤真樹・扇田いずみ (青森県産業技術センター・水産総合研究所)
日本経済論Ⅱ 2011.後期 二つのショック 大震災・超円高.
「ヤマセの季節変化と経年変化について」 境田清隆(東北大学環境科学研究科)
図表で見る環境・社会 ナレッジ ボックス 第2部 環境編 2015年4月 .
2015 年 5 月下旬のインドの熱波について 報 道 発 表 資 料 平成 27 年 6 月 2 日 気 象 庁
2015 年5 月下旬のインドの熱波について 報道発表資料平成27 年6 月2 日気 象 庁
霧箱を用いた宇宙線と 生成される霧の観測  園田憲一.
MIROC5による将来のヤマセの再現性について(2)
北極振動の増幅と転調は 何故20世紀末に生じたか? Why was Arctic Oscillation amplified and Modulated at the end of the 20th century? 地球環境気候学研究室 鈴木 はるか 513M228 立花 義裕, 山崎 孝治,
仙台管区気象台 気象防災部 地球環境・海洋課 渕上 隆雄
地球温暖化実験におけるヤマセ海域のSST変化- CMIP3データの解析(序報)
地球温暖化問題と森林        4班 遠嶽、橋本、林、日浅、東田.
地球環境気候学研究室 谷口 佳於里 指導教員:立花義裕 教授
夏季日本における前線帯の変動と その天候への影響
オゾン層破壊のしくみ (2) 地球環境科学研究科 長谷部 文雄.
PowerPoint Viewer の使用方法は簡単です      ① この画面は、プレゼンテーション 今これから何をやりたいかの最初のスライドです。 ② 画面が小さかったら、画面の中で右クリックし、[全画面表示] をクリックします。 ② 画面をクリックするたびに、プレゼンテーションが1段ずつ進行します。
2018年7月西日本豪雨広島県呉市の1時間降水量と降り始めからの積算降水量
天保の大飢饉 伊達藩涌谷城家臣 花井安列の日記
Presentation transcript:

最近の太陽活動・北極振動 長利研例会  藤井 聡

温暖化というわりには最近… 欧州、数十年ぶり寒波(2008-09)、凍死者相次ぐ アメリカで大寒波(2009-10)、ワシントンで積雪1.5mなど 雪のロンドン市内 雪のホワイトハウス

この冬、北半球中緯度帯に顕著な寒波 北半球中緯度帯では、多くの地方で、低温や大雪等の顕著な寒波による異常天候が見られた。 この顕著な寒波は、記録的な負の北極振動に伴ってもたらされた。

この冬、北半球中緯度帯に顕著な寒波 負の北極振動を維持する典型的なメカニズムが確認された。 今冬に負の北極振動が卓越した背景として、昨秋以降の成層圏を含む大気の流れや海面水温の状況が、負の北極振動の発達および維持に適する状態だったと考えられる。

北極振動がマイナス 冬に北極振動がマイナスだと日本も寒冬?プラスだと暖冬?

2005年12月、日本では… 南魚沼市

北極振動(1950-79)

北極振動(1980-)

AO-indexと水戸平均気温(1月) AO-index 5年移動平均 水戸気温1月 5年移動平均

AO-indexと水戸平均気温(1月)

相関図

AO-indexと札幌平均気温(1月)

AO-indexと宮古平均気温(1月)

1990年代気温上昇はAOが+ 温暖化が急速に進んだとされている90年代は、北極振動もプラスの時期であることに留意すべき。

最近の太陽

太陽黒点数の最近の推移

太陽活動との関連? 18世紀の黒点数 マウンダー極小期 の終了

19世紀の黒点数 ダルトン極小期

20世紀以降の黒点数 極小期 相次ぐ台風 相次ぐ台風

極小期の頃 延宝の飢饉(1674年~1675年) 天和の飢饉(1682年~1683年) 元禄の飢饉(1691年~1695年) 天保の大飢饉(1833年~1839年)?

天保の飢饉の頃 稲刈りの時期に雪が降ったという記録がある。 鳥取では、ひな祭りの時分になっても雪が降り続き、田にも畑にも出ることができないでいた。五月になっても田の水に氷が張るような有様だった。土用近くになっても、綿入れが手放せないような状態だった。

20世紀初頭の極小期(東京・浜松)

20世紀初頭の極小期(札幌・宮古)

研究課題 温暖化と言われているが、北極振動(1990年以降の+)の影響もあるのではないか? 極小期の終わりごろは低温のように見えるが、太陽活動が地球の気温に与える影響は? もしかしたら、太陽活動低化→北極振動のマイナス?大噴火→ 〃 ? 温暖化よりも寒冷化の方がずっと恐ろしいと思うが、どうか?