インターネット戦略研究所 The IPv6 Journal 三木 泉

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ネット中毒・携帯依存症 自分の世界にのめり込む若者たち. ネット中毒・携帯電話依存症とは・・・? ネット中毒 【インターネットに接 続し、チャットや BBS へ書き込み、オンライ ンゲーム等を長時間に わたりやり続けるなど、 現実世界の生活に支障 をきたすまでになって きている状態のこ と。】最近急増してい.
Advertisements

11 インターネットの危険 情報セキュリティの視点から 2012 年 7 月 15 日 (日) 駒澤大学 経営学部 教授 西村 和夫 オープンキャンパス/模擬授業.
平成 15 年度エネルギー教育調査普及事業 研究活動報告 名古屋工業大学エネルギー教育研究会 高校生のエネルギー・環境についての 意識に関するアンケート調査 高校生のエネルギー・環境についての意識に関するアンケート調査.
メディア論 第 11 回 ケータイ&スマホの 文化とコミュニケーション担当:野原仁(地域科学部).
少年犯罪の要因分析 ~抑止に向けて原因と対策を探る~ 大阪大学経済学部 山内直人研究室 豊増 智美 浅井 聡子 馬場 仁美 宮内 麻央.
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一  41 歳 東北大学大学院出身(行動科学専攻分野)  1997 年 10 月 立教大学社会学部に着任  専門分野 政治社会学、計量社会学、社会階層と社会意識  趣味 ドライブ、スキー、水泳、パソコンいじり.
テレビと YouTube 1DS05174T 有光慶祐 1DS05198N 野尻順子 1DS05178S 山下大二.
音楽の電子化の流れ.
島根大学法文学部 野田哲夫 (情報経済論担当)
少年犯罪におけるゲームの 影響とその考察 ー ゲーム脳はあるのか!? -
少子高齢化 高橋香央里 加藤裕子 松本結 海老澤優.
ケータイ・ネット安全教室 被害者・加害者にならないために
最低賃金1000円の是非.
インターネット利用と学生の学力  中島 一貴  三国 広希  類家 翼.
電子社会設計論 第9回 Electronic social design theory
 テーマ別解説 中学校における 情報モラル指導の実際 千葉県八千代市立八千代中学校 校長 坂本 仁.
コンピュータ基礎(10) 11章 通信ネットワーク.
ゲーム事業の今後の展望 2015/7/13 2FR3194 とら.
通信情報化社会の進展.
FREESPOTのご案内&ご提案について
情報社会の影の部分の実態と 求められる情報教育
ミニ企業面接会のご案内 [段階別]採用活動の進め方セミナー (火) 13:30~16:50 障がい者雇用セミナー
2016/05/30 駒澤大学 経営学部 市場戦略学科 Mr4026 ばーちー
魅力的な結婚式スタイルの提案 大澤香織.
経営学部 キャリアマネジメント学科 宮前 駿史
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
情報機器と情報社会のしくみ Web素材利用
ネット中毒 767.
インターネットの規制   最近の話題から メディアコミュニケーションⅢ 6/20/08.
『地域の活性化,豊かな社会形成のためのICT利活用の 検討について』
『もんたメソッド実用化』 -PowerPointで「もんた」- umakoya.com 株式会社 法研.
Mobage(モバゲー)とは何か? ~ゲームサイト?orSNS?~
バルーン無線LAN一般利用について【事業者視点】
民営化とグローバリゼーション 国家の役割は何か.
家出サイト.
Broadband CRM ~顧客接点としてのブロードバンド~
ポイント①青少年の携帯電話・スマートフォンの所有状況
コンピュータ基礎(10) 11章 通信ネットワーク.
早稲田大学教育学部数学科 Team:そらまめ
~人を動かし持続的に運営可能なWebサイトの実現を目指して~
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
イーサネットについて 飯塚務.
研究内容発表用資料 渡邉拓也 2018/11/8.
東アジア文化論(11/6) 『成長するアジアと日本の位置づけ』.
日本におけるデジタルデバイド  高橋望  吉川文人  山田雄平.
大阪府立茨木養護学校 丹羽 登 2002年6月17日 兵庫教育大学での講義
国際的な情報セキュリティへの取り組み 各国の対応とサイバー犯罪条約 インターネット時代のセキュリティ管理.
第2章 ネットサービスとその仕組み(後編) [近代科学社刊]
日経バイト副編集長 (v6start.net担当) 林 哲史
情報モラル研修 携帯ゲームの進化 ~フィルタリングで危険回避~.
IPアドレスについて      発表者  M3KI.
商店街×ICT活用による 地域活性化のご提案
両国の現状 スウェーデン 日本 インターネット普及率 インターネット普及率 More than 50% 30.6% Eコマース浸透率
第一回 掲示板                 05A1054         前田嵩公.
補足資料.
投稿: 投稿前に考えよう レッスン#2:投稿 - 投稿する前に考えよう!
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
情報モラル研修 携帯ゲームの進化 ~フィルタリングで危険回避~.
情報モラル ③フィルタリング スライド資料 D3 ~正しくフィルタリングを知るために~ 兵庫県版研修プログラム
RYUYTARO IKEDA KIEO-SFC
スマホゲームと課金について ~高額な課金~
社会と情報 情報社会の課題と情報モラル 情報化が社会に及ぼす影響と課題
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
ビジネスにネットを活かす 岡山商科大学商学部 産業経営学科助教授 田中 潔 この資料の所在URL
食生活にかかるエネルギー について考えよう
電気のかわら版 4月 ~ 今月の トピックス ~ あなたの街のでんきこうじやさん ○○電気工事からのメッセージ
ネット時代のセキュリティ3(暗号化) 2SK 情報機器工学.
コミュニケーション手段の 発達.
B2 – ruu B1 – yasukata 親 - amanoma
Presentation transcript:

インターネット戦略研究所 The IPv6 Journal 三木 泉 インターネット先進国 としての韓国 インターネット戦略研究所 The IPv6 Journal 三木 泉

韓国インターネットの普及 韓国インターネット利用者数2420万人(2001年9月末現在の7才以上で月1回以上インターネットを利用する人の数、KRNICによる調査)。ちなみに人口は4650万人 2Mbps以上の「超高速インターネットサービス」(日本で言うブロードバンドインターネットサービス)加入は10月現在で726万。 13~18歳の71%、43~55歳の44%が「パソコンは生活必需品」 日本文化輸入規制でゲーム専用機の代わりにPCゲーム。オンラインゲームへと進化でPC房が爆発的に増加 政府のインターネット促進策と通信自由化でADSLが低価格化競争 ソウルと衛星都市に人口の25%が集中。人口の80%が都市生活者。90%以上の世帯が電話局から半径4キロ以内に住み、アパート居住者が4割という密度がADSL普及に拍車(726万のうち412万を占める)

どう使われてきたか 教育におけるインターネット利用の普及は見逃せない(学校の宿題をインターネットで。政府認可のサイバー大学も登場)。家庭の主婦も重要なインターネットユーザ(アパートから周辺の商店にインターネットで注文など)。生活への密着が目立つ 地上波TV放送のストリーミングを除いて「ブロードバンド」アプリケーションは意外にはやっていない。「常時接続」を生かしたインタラクティブコミュニケーションツールとしての利用。これまでのコミュニケーションを拡張するもの オンラインゲーム、チャット、掲示板、ビデオ電話を含むVoIPで次々に話題となるサービスが登場

インターネットが生む新たな問題 LANによるインターネットサービスがあらかじめ用意されている「サイバーマンション」でのセキュリティ対策 インターネット中毒    「延世(ヨンセ)大学・心理学科の 黄相旻(ファン・サンミン)教授は「今月13~19日、ネチズン1万3588人を対象に実施したアンケート調査の結果、国内のインターネット中毒者は最大738万人と推定された」とし、「米国(6%)よりも5倍以上高い中毒率」だと指摘した。黄教授の調査によると、韓国の全人口のうち、6人あたり1人の割合でインターネット中毒にかかっているといえる。中毒の症状は、インターネット使用時間が1日8時間以上、仕事以外の使用時間が5時間以上、日常生活に支障を与える程のインターネット使用などが挙げられている。年齢別には10代が51.6%、20代が42%、30代が28.9%、40代が22.9%など、年齢が下がる程中毒者が多かった。 」(朝鮮日報)

インターネットが生む新たな問題 サイバー犯罪:001年に発生したサイバー犯罪約25,000件(10月まで。インターネットゲーム関連犯罪はそのうち26%) 自殺、不倫、退学の奨励?  「去年から自主退学者のオンライン・ミーティングとして始まった自主退学サイトが、最近、7~8の大型ポータルサイトクラブとして活動する程急増した。このサイトは、連鎖自殺を招いたインターネットの自殺サイトに続き、サイバー空間の人気アイテムとなっている。  「学校外の人生を歩む人々」、「未来に向けた第一歩」、「10代の反乱」、「理由なき自主退学者の部屋」などの名前からも分かるように、息のつまるような学校の現実を吐露し、それから“脱出”する方法まで論議する“脱学校運動”の面貌まで見せている。このようなサイトに加入している生徒は、単純な自主退学ではなく、「これ以上学校に通うことに意味がない」という“信念”をもって自主退学するのが主流となっている。」(朝鮮日報)

韓国に学ぶ可能性と課題点 一方的なコンテンツ消費に比べコミュニケーションツールとしての利用が進んでいる インターネットは普及するほど効用が高まる(日常生活に密着したサービスができるようになる)  しかし逆に日常生活に求められないものをPCに求めることが逃避や社会規範の変容につながる(日本における携帯電話はすでに似た現象を起こしつつある)