認知科学ワークショップ 第2回 記憶(1).

Slides:



Advertisements
Similar presentations
生物統計学・第 5 回 比べる準備をする 標準偏差、標準誤差、標準化 2013 年 11 月 7 日 生命環境科学域 応用生命科学 類 尾形 善之.
Advertisements

Microsoft PowerPoint IT講習会 /22 (Tue) テックサポーター 熊谷武将.
特別支援教育で使える PowerPoint の活用法 研修 最低限必要なスキルはこれでバッチリ!! ICT 活用支援員 高松 崇.
1 情報処理 II 第12回の 教材 高知大学理学部 数理情報科学科 1 回生い組対 象 数理情報科学科 1 回生い組対 象担当:塩田 プレゼンテーションソフト プレゼンテーションソフト PowerPoint.
IT 講習会 -PowerPoint- テックサポーター 板垣翔大. 目次  PowerPoint とは?  PowerPoint を起動しよう  基本操作を知ろう  SmartArt で情報の「見える化」  伝わるスライドのために  スライドショー  得する小技 IT 講習会 -PowerPoint-
Microsoft PowerPoint IT講習会 /9 (Mon) テックサポーター 佐藤 諒.
コンピュータプラクティス I 口頭発表 水野嘉明
プレゼンテーションソフトPowerPointの使い方
情報基礎演習I(プログラミング) 第9回 6月22日 水曜5限 江草由佳
校内研修用提示資料 パワーポイントの基本操作.
Microsoft PowerPoint98 Netscape Communicator 4.06[ja]
パワーポイントの使い方 東京女子大学 情報処理センター 浅川伸一.
PowerPointによるスライドの作成 文教 花子
Microsoft PowerPoint IT講習会 /15 (Mon) テックサポーター  川田 拓.
らくらく学校連絡網 スライドショーで見る操作ガイド -7- 出欠確認付きメール escで中断、リターンキーで進みます
QRコード作って使ってみる 作成者: 川瀬 智美 川瀬智美ですよろしくお願いします ここにあるマークご覧になったことありますでしょうか?
レポートの作成 効果的な発表の仕方.
3DCGコンテンツの基礎 第5回授業:最終課題制作
演習:使いにくい ユーザー・インターフェース ~効果的なプレゼンテーションのために~
情報処理 教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学 共通教育 理学部 対象 塩田
情報処理 第13回の教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学 共通教育 理学部 対象 担当:塩田 ここはメモを書く欄。
情報処理 第11回の教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学 共通教育 理学部 対象 担当:塩田 ここはメモを書く欄。
情報処理 第12回の教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学 共通教育 理学部 対象 担当教員 : 塩田
統計学の授業でのセカンド モニタとしてのiPhoneの使用
情報処理入門A・B 第8回 プレゼンテーション支援ツール
Microsoft PowerPointを使ってみよう
e ポートフォリオ(Mahara)の使い方
Microsoft Office クイックガイド ~PowerPoint 2013~
F5 を押すか、または [スライド ショー] > [最初から] をクリックして、コースを開始してください。
第3回 スプライトと音楽 05A1030 佐々木和也.
共通科目「情報(実習)」 第7回 プレゼンテーション資料作成 標準表示中は矢印下でスライド移動
WebCluster スライドショーで見る操作ガイド
PowerPoint初級編 院内研究発表入門.
クラシック音楽普及プロジェクト KG:mao B3 wakutin.
携帯端末による 海洋情報グラフ表示システム
 パワーポイントによる教材作成    校内研修提示資料.
ICT機器の活用法 【教材作成編】  ICT機器の活用法(教材作成編)について説明します。 長崎県教育センター 
~ 合成音声を活用したスライド動画ソフト~ リアルナレーターズ2 のご紹介 主な機能
統計学の授業でのセカンド モニタとしてのiPhoneの使用
情報 第2回:状態遷移 その2.
お米クイズ お米に関するクイズに挑戦してみよう! インターネットで、お米について調べてみる! 種類 加工品
Moodleの使い方 基幹教育セミナー用 ※利用しない機能のスライドは、適宜、削除してご利用下さい。
経営工学基礎演習a PowerPointの利用.
マクロ経済学(山田) IT講義法の説明 Ver
Microsoft PowerPoint IT講習会 /5 (Wed) テックサポーター  佐藤 諒.
二重課題による ワーキングメモリの増減  情報システム工学科3年 038 田中 祐史.
卒論の書き方: 参考文献について 2017年9月27日 小尻智子.
すぐできるBOOK -基本設定編-.
PowerPoint へようこそ 簡単に操作するための 5 つのヒント.
Microsoft Office クイックガイド ~PowerPoint 2013~
eラーニング推進機構eラーニング授業設計支援室
深イイ記憶はイイ記憶★ ~処理水準で記憶力アップ~ 清野 関口 高橋.
データベースの作り方  リサーチカンファレンス.
パワーポイント活用講座.
生物統計学・第3回 全体を眺める(2) クラスタリング、ヒートマップ
統計学の授業でのセカンド モニタとしてのiPhoneの使用
情報基礎演習I(プログラミング) 第11回 7月12日 水曜5限 江草由佳
情報処理 第13回の教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学 共通教育 理学部 対象 担当教員 : 塩田
パワーポイントの上級技 スライドの切り替え時にブラインド・スライドインなどの効果を設定する。 スライドの切り替え時に効果音を鳴らす。
PowerPointについて 効果的なプレゼンテーションを作成できるツール
? このテンプレートの使用方法 各スライドの手順に従ってプレゼンテーションを作成します。
ここにタイトルを入力 ここにサブタイトルを入力 草原 (初級)
PowerPointによるスライドの作成 文教 花子
第12回:Microsoft PowerPoint (2/2)
eラーニング推進機構eラーニング授業設計支援室
情報処理 II 第12回の教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学理学部 数理情報科学科1回生い組対象 担当:塩田教官
情報処理 II 第11回の教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学 共通教育 理学部 対象 担当:塩田
レジュメの構成 1.はじめに ・このテーマにした理由 ・自分の問題意識 (例)難民選手団は毎回結成 すべきと考える 2.・・・・について
mi-5. プロダクションシステム 人工知能を演習で学ぶシリーズ(5)
プログラミング演習II 2004年11月 2日(第3回) 理学部数学科・木村巌.
Presentation transcript:

認知科学ワークショップ 第2回 記憶(1)

記憶に与える要因としての言語の役割 記憶の変化 変化に与える要因 多くの視覚的記憶は、細部は切捨てられて基本的な要旨のみが記憶として貯蔵される 例えば、10円玉を想起して見て下さい。 但し、記憶の変化も不規則的なものではなく規則的なところがある 変化に与える要因 最近、目撃したものの影響 言語の影響

記憶に与える要因としての言語の役割 言語の役割 ではなぜ言語は記憶に影響?! 記憶時に同時に言語ラベル(名前)を与えると記憶に影響を与えることがある 例えば、Carmichael et al. (1931)の研究を参照 ではなぜ言語は記憶に影響?! 言語と記憶は密接に関わっており、多くの場合、音で記憶することが多い(電話番号など) 音で覚えることの方が視覚的に覚えることよりも得意(言語情報>視覚情報)

Carmichael et al. (1931)

Carmichael et al. (1931)

実験する時の注意点 参加者の選択 倫理の問題 内容を知っている人や同じ実験を受けたことがある人は出来るだけ避ける 協力して頂いた方には必ず感謝の気持ちとお礼を言うこと 倫理の問題 強制的に実験に参加させない(Informed Consent) 同意書の内容(実験内容全てを伝える必要はないが、最低限の情報は教えること)

実験する時の注意点 教示の仕方 実験の場所 実施中の注意 どの参加者にも同じ言葉、同じ教示を使用する(ただし実験条件によって教示が異なる場合は別) 被験者が十分理解したか必ず確認する 実験の場所 集中しやすい静かな場所を探そう! IT環境を統制する(同じ系統のパソコンetc) 実施中の注意 携帯電話のスイッチを切る 時間を統制する

実験する時の注意点 実施後も大事! その他 おすすめ! 実験の内容を他の人に教えないようにお願いする 2~3人などグループで実験を行う場合、参加者間で影響し合わないように気をつける おすすめ! グループ内で共通のマニュアルを作成する 実験を行う前にもう1度実験手順を確認する

デザインのヒント 本当に言語は視覚的記憶に影響を与えるのであろうか? 実験に与える要因として 実は割と正確に覚えている人も多かったのでは・・? 実際に試して見よう! 実験に与える要因として 絵画の性質・数 母集団の性質 評価方法

実験のやり方: パワーポイント版を使ってみる パワーポイントはけっこう使えます ビデオや静止画を提示するのに便利 →それぞれの刺激の提示時間を一定にしたり、マニュアルで操作したりできる 授業URL(資料のダウンロード用) http://cogpsy.sfc.keio.ac.jp/imai/ 授業ページ→ワークショップ

実験用パワポファイルの作り方 表紙と背表紙(終了の合図)を作る 刺激提示用のスライドを作る インターバル用のスライドを作る(空白) [挿入]→[図]→[ファイルから]→画像を選択 インターバル用のスライドを作る(空白) 表紙と背表紙以外(刺激とインターバル)を選択し、画面切り替え設定を行う [スライドショー]→[画面切り替え]→[画像切り替えのタイミング]→[自動的に切り替え]→秒数を設定

カーマイケル実験を パワーポイント版で行うには 被験者を3つのグループに分け、ランダムに条件を振り分ける(ただし、男女比や学部が3つの条件でほぼ同じようになるよう注意) 被験者一人ずつ施行(ひとつのパソコンのモニターを複数の被験者でシェアしてはダメ)

やり方1 パワーポイントのスライドショーを実行 (ひとりの被験者にはA,B,Cのどれかひとつのみ) 一回のスライドショーが終わったら回答用紙に書かせる 一回目の施行で思い出せた絵の数は3つのバージョンのうち、言語があるバージョンとないバージョンで異なるだろうか

やり方2 12の絵のうち、すべて思い出すまで試行を繰り返す 被験者が書いた絵を条件ごとに比べてみる 全部を思い出すことができるようになった回数は言語あり条件と言語なし条件で異なるか 被験者が書いた絵を条件ごとに比べてみる 言語ラベルが記憶をラベルの指す典型的な物体にイメージに近くなるよう、歪めているだろうか