赤井伸郎 大阪大学大学院国際公共政策研究科 教授

Slides:



Advertisements
Similar presentations
2.一極集中と多極分散. 連携の在り方 都市の発生 分業の発生規模の経済 ・地域特化の経済 ・都市化の経済 集積 大都市の形成.
Advertisements

第5回 大阪府・大阪市特別区設置 協議会資料 ( ) 資料2 1大阪都構想を実現することで 大阪がどう変わるのか 2事務事業のコスト検証について 大阪維新の会 大阪府議会議員団 大阪維新の会 大阪市会議員団.
公共経済学 11. 費用便益分析1. 【教科書・参考書】 1. スティグリッツ「公共経済学 ( 上 ) 、 ( 下 ) 」東洋経済新報社 2. 井堀利宏「基礎コース・公共経済学」新 世社 3. 常木淳「公共経済学」新世社 4. 奥野信宏「現代経済入門・公共経済学」 新世社 5. 野口悠紀雄「公共経済学」日本評論社.
都市整備部 予算要求方針 要求方針 ○財政構造改革プラン(案)において、今後の公共施設(インフラ)のあり方として「建設から維持管理への
~国民経済的な視点から見た社会保障~ 2000/6/14 木下 良太
日大製鋼社の工場再編と総合的経営革新戦略
市場機会の発見・評価・選択.
周南市公共施設白書 耐震改修が完了した周南第3住宅第11棟 平成25年11月 周 南 市.
交通バリアフリー法 -戦略と注意点-   近畿大学理工学部土木工学科 三星昭宏.
もう一つのクラスター ~医療と介護を統合した地域づくり~
公共経済学 24. 地方分権と政府間の役割分担.
(間税会は消費税のあり方を考える会です) 平成24年1月30日 北沢間税会
大阪都構想の是非 否定派 嘘 成田・下田・山本.
■日時 平成22年7月16日(金) ■講師 特定非営利活動法人 政策21 理事長 鎌田 徳幸
公共政策論 II 麻生良文.
※ 上記質問に対し、協議会委員として以下のとおり回答
電子行政オープンデータ推進のためのロードマップ(工程表)
土木って何? コンクリート工学研究室 岩城 一郎
スペイン財政支援の是非 <否定派> 田中・棚倉・川村・石塚.
連合が提案する「子育て基金(仮称)」 現行の次世代育成支援制度の課題 1 日本労働組合総連合会(連合)
大阪府高齢者保健福祉計画推進審議会専門部会 委員候補(案)
大阪にふさわしい大都市制度について ~公明党が考える将来の大阪の姿~
ソニーの経営戦略 金井咲子.
基本的な方針 『大阪府ファシリティマネジメント基本方針』(大阪府公共施設等総合管理計画)(案)について 建物の修繕・更新費用試算
フランスの年金調整会議 年金調整会議は、2000年に創設された。常設の団体であり、メンバーは国会議員、経営者・労働組合の代表、専門家、国の代表である。その主たる目的は、フランスの年金制度を監視すること、年金に関連する公的政策への勧告をすることであり、専門的知識と全ての参加者による協議に基づいている。
制度論検討の視点 資料2-2 1 自治体構造 ○大都市制度を考えるに際して、特別市のような広域自治体と基礎自治体の機能をあわせ持ったものを
NPOのミッション・課題 ・・・・・・ミッションが命!!・・・・・・
関西学院大学 小西砂千夫 地方債協議制移行と償還能力 関西学院大学 小西砂千夫
公共政策大学院 鈴木一人 第7回 政治と経済の関係 公共政策大学院 鈴木一人
計画の制度化 = 交通サ-ビス向上に資する ハ-ド施策とソフト施策の(最適)組み合わせ
●●●●●●●●●●●●●●●●事業【医療】
都道府県も国民健康保険制度を担うことになりました
財政論I / II introduction 麻生 良文.
千葉市行政改革推進指針 概要版 平成27年3月 千 葉 市.
公共経済学 24. 地方分権と政府間の役割分担.
都道府県も国民健康保険制度を担うことになりました
平成19年度青年部会「第2回~第4回研修会」(人材育成研修会)実施計画書
管理的側面 管理者に必要な経営知識 経営学の基本 ②環境と戦略と競争優位.
組織論による特色ある カリキュラムの理論と実際 第11回 特色あるカリキュラムづくりの理論と実際 兵庫教育大学大学院 教授
4.新たな価値を生み出す市政改革 52.
最先端ICT都市の実現に向け、「ICTの徹底活用」と「ICTの適正利用」を基本に取組をすすめます
フランスの公共交通における民間委託 【公共サービス/公共施設/社会インフラ/地域活性化/国際PPP】 ■事業の主な内容
総合政策学部3年 鋤先麻美 環境情報学部3年 生田目啓
第 4 回 豊岡市公営企業審議会 豊岡市上下水道部 H
大阪市水道経営戦略( )の概要 《工業用水道事業編》 <抜本的な経営改革による収支ギャップ解消イメージ>
財務的な観点からみた 新市立病院計画 小樽商科大学大学院 堺 昌彦
釜石市まち・ひと・しごと総合戦略・長期人口ビジョンの策定体制
府市の医療関連分野の再構築 ~成長戦略に向けて~
地方公共団体実行計画を核とした地域の低炭素化 基盤整備事業
エコアクション21で企業価値を高めることができます
2011年度以降の関西広域機構のあり方について 関西広域機構の取り組み領域 観光 文化 環境 防災 地域づくり 情報発信
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
資料10-1 エコアクション21  事業概要.
地域住民・企業等によるまちづくり事業・活動への支援強化
千葉市行政改革推進指針(案) 概要版 平成27年○月 千葉市.
国際フェリーなどの利用促進の仕組みの構築に加え、大阪港の客船寄港増加を目指し、大阪港の客船ターミナルの機能強化や客船誘致の仕組みを構築する。
資料2 立地推進体制について(案) 平成23年7月26日.
<限定地域での無人自動運転移動サービス>
財政-第6講 3.経費分析 2008年4月22日 第2限.
有料道路事業(阪神高速)約1,600億円 【阪高出資金:なし】
東京・愛知ヒアリングまとめ(事務局 6.11,14) 資料2 【課 題】 項 目 大阪(府・市) 東京(都・特別区) 愛知(県・名古屋市)
平成27年度~平成29年度 OFIX中期経営計画(案)
厚生白書 人口減少社会の到来と少子化への対応 971221 波多野宏美.
◎ ○ ○ 副首都に必要な広義のインフラ △ △ △ △ 資料2-2 必要な要素 具体例 現状評価
都市・港湾経済学(総) 国民経済計算論(商)
運営方針策定に当たり調整会議で決定すべき事項
内部統制とは何か.
令和元年度 商工労働施策について 施 策 目 標 主 要 施 策 基 本 姿 勢 Ⅰ Ⅱ Ⅲ 海外ビジネス 創業・ベンチャー 事業承継
目標 … 自律的で創造性を発揮する行財政運営体制の確立
経済学入門 ミクロ経済学とマクロ経済学 ケインズ経済学と古典派マクロ経済学 経済学の特徴 経済学の基礎概念 部分均衡分析の応用.
Presentation transcript:

赤井伸郎 大阪大学大学院国際公共政策研究科 教授 akai@osipp.osaka-u.ac.jp 資料1 少子高齢化・人口減少時代におけるインフラ・ガバナンスとしての府市再編 -財政制約の下でー 2014-1-10 「【大阪府市大都市局】有識者ヒアリング」 赤井伸郎 大阪大学大学院国際公共政策研究科 教授 akai@osipp.osaka-u.ac.jp

自己紹介(専門分野) 公共経済学(経済学的に、公共(政府)の役割を検討する。経済学とは、限られた資源をいかに有効に配分するかを問う学問) 財政学(公共部門が、実際に限られた資源・予算を、いかに有効に配分するのかを問う学問) 経済学の手法:複雑な経済をシンプル化し、重要なポイントを分析:実証(ある姿)と理論(ある姿(市場・政府の失敗)と、あるべき姿)

自己紹介(これまでの研究) 地方財政制度:国と地方の政府間財政制度の研究(「地方交付税の経済学」) 行政組織のガバナンス―官民分担と統治システムを考える―:政府組織が社会の要請にこたえるためにどのような官民分担・ガバナンスの仕組みが望ましいのかを問う。(「行政組織とガバナンスの経済学」有斐閣2006)<=エコノミスト賞受賞 インフラのガバナンス:公共インフラを効率的効果的に整備運営するためのガバナンス制度のあり方(「交通インフラとガバナンスの経済学」有斐閣2010 )

行政組織とガバナンスの経済学 ―官民分担と統治システムを考える―

「交通インフラとガバナンスの経済学」

注目されるインフラ運営 官と民、国と地方の役割分担を再定義し、民需誘発効果等を踏まえ「選択と集中」を実行 国は、国際競争力を強化するインフラ(ハブ空港・港湾等)などを選択し集中投資 地域の特色を生かした社会資本を、地域自らのイニシアティブで整備 民間資金・ノウハウの積極的導入、コスト構造の改善による、社会資本整備・維持管理と財政健全化の両立 (「21世紀型の社会資本整備に向けて」(平成25年5月7日 経済財政諮問会議民間議員提言)) 今後10年間(平成25~34年)で12兆円規模のPPP/PFI事業を重点的に推進 コンセッション方式を活用したPFI事業(空港、上下水道事業への積極的導入) 収益施設の併設など事業収入で費用を回収するPFI事業(高速道路等の維持更新) 公的不動産の有効活用など民間の提案を生かしたPPP事業 (「PPP/PFIの抜本改革に向けたアクションプラン」(平成25年6月6日内閣府PFI推進会議決定)) 国管理空港の経営改革(民活空港運営法の成立(H25.6)) 関西国際空港・大阪国際空港、仙台空港等

大阪府の人口減少:全体 大阪府「大阪府人口減少社会白書のポイントと策定経過」 http://www.pref.osaka.jp/kikaku/jinko_tenken/point-keika.html

インフラ・ガバナンスにかかわるキーワード 人口減少下での成長に向けた戦略的投資 人口減少による規模の経済性の低下 社会保障費拡大による負担能力の低下 ・寿命到来による維持補修費の拡大 =>限られた予算をいかに効率的・効果的に活用するのか?そのために、どのような情報・研究・組織対応が必要か?

解く鍵は? 適切なインフラ・ガバナンスの実現にむけて =>(研究・実態把握 )インフラ・ガバナンスの基礎理論と実態把握 =>(組織対応)インフラ・ガバナンスを行える行政組織と、柔軟な運営(官民連携の導入)

インフラ・ガバナンスの基礎理論 インフラの戦略的投資・運営において、インフラの外部性を内部化できる規模、運営ノウハウ、契約ノウハウ(インセンティブを考慮した契約理論の公共政策への応用)の研究とインフラ運営の実態の情報把握が不可欠:

全国(都道府県別、市町村別)維持補修費の実態把握は皆無 国交省の将来試算(平成21年度試算) インフラ・ガバナンスの実態把握 全国(都道府県別、市町村別)維持補修費の実態把握は皆無 国交省の将来試算(平成21年度試算)

インフラ・ガバナンスを行える行政組織と、柔軟な運営(官民連携の導入)にむけて インフラの及ぼす便益が及び地域に応じた規模:外部性の内部化戦略 人口減少による、(インフラの特徴である)規模の経済性の悪化を食い止める戦略 行政組織の広域化 広域的視点でのインフラの選別 社会保障費拡大による負担能力の低下に対応できるコスト削減戦略 寿命到来による維持補修費の拡大を食い止める戦略 民間ノウハウ・官民連携の活用

インフラ・ガバナンスのあり方のポイント 1:適切なインフラ規模を統治・監督できる広域組織によるガバナンス 2:適切なインフラ運営ノウハウを持つ組織によるガバナンス 3:適切なインフラ提供に向けた契約ノウハウを持つ組織によるガバナンス(契約による(インフラ提供についての)責任分担の明確化と提供組織へのインセンティブ付与) 4:インフラの実態・将来情報の把握と、公開と監視によるガバナンス(意識改革・インフラ選別・PDCA)