災害應變所需資源‧人員數推估係統的開發 獨立行政法人 消防研究所 胡 哲新、遠藤 真、座間 信作

Slides:



Advertisements
Similar presentations
災害発生時、災害発生後に 対応した防災対策 教育支援センター 技術支援課瀧井靖和. 世界中で大地震による災害が発生 1995年 阪神・淡路大震災2004年 新潟県中越地震 インドネシアスマトラ島沖地震 インドネシアスマトラ島沖地震 2011年 ニュージーランドカンタベ リー地震 東日本大震災 東日本大震災.
Advertisements

BCP (事業継続計画) 行政は業務継続計画 議員研修 大規模な災害・事故・システム障害が発生した場合に、 企業や行政組織が基幹事業を継続したり、早期に事業を 再開するために策定する行動計画 事前に業務の優先度を確定し、バックアップシステムの 整備や要員確保などの対応策を立てておくこと.
防災部会 平成23年度前期総会. The table of contents 1 東日本大震災概要(寺林) 2 被災地現状(下山 SV) 3 トンガでの影響(工藤)
Web-GIS の開発と地盤情報の 高度利用に関する共同研究について -具体的な共同研究テーマ ( 案 ) - 「地質・地盤情報協議会」・ 「 Web-GIS コンソーシアム」説明会資料 全国地質調査業会連合会・情報化委員会.
土木構造物の点検の流れ 平成24年11月28日 大阪府都市整備部 事業管理室 平成24年11月28日(水) 09:30 ~ 第1回南海トラフ巨大地震土木構造物耐震対策検討部 会 資料-3 1.
四方ゼミ代表 ・石田 成美 ・田中 栄敏 ・野邊 あゆ み ・堀田 啓太 ・溝上 絢子 ・吉松 彩恵 子.
災害に強い通信 1.電気通信の対応状況 2.大震災の概要 3.将来の災害対応通信 4.災害時における通信への要望・条件 5.災害に強い通信システムの提案 2014.5.31 立川 敬二.
都市域で起こる水害の防止対 策 C07047 村上彰一 C07048 森田紘 矢 C07049 矢口善嵩 C07050 矢田陽 佑 C07051 山河亮太 C07052 山下優 人.
写真 (著作権の関係で割愛していま す) 何の写真ですか 東日本大震災 写真 (著作権の関係で 割愛しています) ・ 2011 年(平成 23 年) 3 月 11 日 14 時 46 分 18 秒宮 城県沖で発生。 ・M 9.0 で、発生時点において日本周辺におけ る観測史上最大の地震。 ・波の高さ.
背景 改正消防法 (平成 19 年 6 月公布、平成 21 年 6 月施行) 民間事業所に対し、以下の事項を義務付け  大規模地震等への防災管理業務の実施  防災管理者の選任  自衛消防組織の設置、等 改正消防法 (平成 19 年 6 月公布、平成 21 年 6 月施行) 民間事業所に対し、以下の事項を義務付け.
木造住宅の耐震補強への取り組み 名古屋工業大学社会開発工学科建築系 助教授 井戸田 秀樹 ■ 名古屋工業大学「東海・東南海地震防災合同プロジェクト」
地方自治体の災害対策本部のための 応急対応支援システムの構築 独立行政法人 消防研究所 基盤研究部 防災研究グループ 胡 哲新, 座間 信作, 遠藤 真.
国民保護法の概要について.
熊本におけるBCP策定のすゝめ 今から熊政会の発表を始めます。熊政会では「自治体の業務継続計画」に向けた提言を行います。 熊政会.
大阪市における防災対策について 平成23年7月28日 公明党大阪市会議員団
東海・東南海・南海地震と地域の持続性 京都大学防災研究所 牧 紀男.
8 実証実験の報告 8.2 豊橋市実証実験の報告 1.はじめに 工学院大学 (1)実証実験の背景と目的
工学院大学・朝日カレッジ 「高層ビルに潜む危険と対処法」
災害時の医薬品供給体制等整備事業 別 添 ② 【事業目的】
災害対策の基本的な考え方 Preparedness Response 応急対応 減災力 Disaster Management Cycle
平成24年度オープンデータ実証実験 災害関連情報(概要)
首都直下地震では 何が起こるか?.
○○市△△町□□地区 津波避難訓練及びワークショップ 日時: 平成●年●月●日( ● ) 午前9時~12時 場所:□□□□□□
阪神・淡路大震災の記憶   活動体験と教訓 元・神戸市生田消防署長 大 西 康 弘.
地震防災GISの活用事例: 自治体と地域住民との協働による 地震防災の取り組み(豊橋市の例)
 防災工学 10月5日課題 02T3031H  佐藤 基志.
  資料1 平成27年第3回度長久手市防災会議 説明資料.
地震が発生したら 『助け合って守る』 『自分の身は自分で守る』 行動するのは 『みなさん』です.
兵庫県南部地震 (阪神・淡路大震災) 02T3053J 寺沢 正道.
平成16年度はこれまで最多の10個の台風が上陸するなど、豪雨災害が頻発
ココゆれ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 ココゆれ 誕生の キッカケ ココゆれ でこう 変わった!
環境再生・資源循環局 災害廃棄物対策室 災害廃棄物処理計画の策定状況 平成30年3月13日 資料3-1
◆災害ボランティア・リーダートレーニング◆
都市計画実習 中間発表 ~3 days survival~
あなたのまちの防火防災に関する取組を教えてください!
○○○○ 事業継続計画 BCP:Business continuity planning     年  月  日(  )
東京女子大学 現代社会学部 コミュニケーション特論C(社会) 災害情報論 第10回 災害と交通
関東地震 02T3601D 荒木太郎.
既存の計画への追記による避難確保計画の作成
添付図-1:課題⑦-2-1 「巨大都市・大規模ターミナル駅周辺地域における複合災害への対応支援アプリケーションの開発」
避難訓練時だけ協力していただける方も歓迎します!!
大阪市防災アプリについて 大阪市危機管理室.
ハザードの理解の防災への活用 ~リスクの理解と防災への活用~
道路通行実績マップ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 道路通行実績マップ 誕生の キッカケ 道路通行実績マップでこう 変わった!
東海地震を前提とした 防災ゲームの開発 システム工学科 環境分野 前田研究室  中野 崇司.
家庭での備蓄・非常時の持ち出し 家庭での備蓄 非常時の持ち出し品 チェックリストも活用! ➢最低3日分! できれば1週間分の備蓄を!
防災力の強化 38 〇 災害救助物資の備蓄 〇 同報系防災行政無線デジタル化
会場 国際ファッションセンター KFCホール(東京都墨田区)
エステシティの防災 H28.8.20 エステシティ防災事務局.
地域の助け合い 中学校用.
水防法等の改正に伴う 避難確保計画の作成について
平成29年7月12日(水) 防災管理者研修会・コンビナート事業所保安対策推進連絡会 神奈川県 安全防災局 安全防災部 工業保安課
DR-Info 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 DR-Info 誕生の キッカケ DR-Info でこう 変わった!
避難訓練 資料10 最後に、避難訓練について説明します。
鳥取県震災対策アドバイザー派遣事業 震災等への備えとして、簡易なリスク診断・改善提案等を行う
第2回防災訓練(図上訓練 in 谷2組) 平成27年5月31日(日)午後7時~
近年の自然災害 撮影 : 甘中 繁雄(防災士).
中学校用 避難所の ルールやマナーを学ぼう.
緊急防災推進員の訓練 (9:30~12:00) 総勢417名 自宅から概ね1時間で参集
既存の計画への追記による避難確保計画の作成
大阪市における支援対策について 平成23年7月28日 公明党大阪市会議員団.
首都直下地震の姿と防災対策 日本地震学会 東京大学地震研究所 平田直 Workshop 14:40~16:30(110分間)
6.住民参加による災害情報収集技術 6.1 地域住民参加による情報収集技術の開発に関する研究 1. 研究の概要
第3回防災訓練(図上訓練 in 台組) 平成27年6月14日(日)午後7時~
大阪府庁業務継続計画(BCP) 地震災害編 概要
C08011:大澤直弥 C08012:太田邦亨 C08013:大場友和 C08014:大矢英雅 C08015:岡井成樹
1891年濃尾地震について 地震概要と建物被害.
-笛吹市 防災危機理課- 平成30年11月16日(金)午後7時30分から 笛吹市スコレーセンター 1階 集会室
家庭での備蓄・非常時の持ち出し 家庭での備蓄 非常時の持ち出し品 ➢最低3日分! できれば1週間分の備蓄を! ➢飲料水、携帯食、懐中電灯など
1月府・市町村合同地震・津波災害対策訓練の考え方
Presentation transcript:

災害應變所需資源‧人員數推估係統的開發 獨立行政法人 消防研究所 胡 哲新、遠藤 真、座間 信作 こんにちは。特別研究員として消防研究所に所属させていただいます胡哲新と申します。ご覧のような、「地方自治体の災害対策本部における応急対応支援システムの開発・総括」というテーマで報告させていただいます。どうぞ宜しくお願い致します。 獨立行政法人 消防研究所 胡 哲新、遠藤 真、座間 信作

目次  研究背景・目的  システムの概要  評価と精度の検証  災害時需供状況の実際  今後の課題

◇◇ 研究背景 ◇◇ 初動を指揮する災対本部が行うべき 最重要課題は  応急対策の目標設定  外部応援に関する判断

◇◇ 研究背景 ◇◇ 初動を指揮する災対本部が行うべき 最重要課題は  応急対策の目標設定  外部応援に関する判断

◇◇ 研究背景 ◇◇ 外部応援に関する判断プロセス

外部応援に関する判断プロセス ◇◇ 研究背景 ◇◇ ◇◇ 研究背景 ◇◇ 外部応援に関する判断プロセス 全体の正確な被害を知ろうとすれば、時間がかかり過ぎ、初動は遅れてしまう。そこで必要なのは、推定という作業であり、想像力ということになる。限られた情報から(要救出者はどのくらいいるのか?避難者は何人くらいいて、食料や飲料水は何人分必要か、地域内の調達が可能かどうか)全体を推察することなくして、迅速、的確な初動活動は考えられない。しかし、これらの作業は難しい!コンピュータ支援が有効と考えられる。

既存の需要量推計システム -兵庫県災害対応総合情報ネットワークシステム- ◇◇ 研究背景 ◇◇ 既存の需要量推計システム -兵庫県災害対応総合情報ネットワークシステム- 問題点  地域特化  膨大な費用

大規模地震災害時、災対本部における迅速かつ適切な初動対応を支援するため、必要な対策需要量を推計できるシステムの構築を目的とする。 ◇◇ 研究目的 ◇◇  大規模地震災害時、災対本部における迅速かつ適切な初動対応を支援するため、必要な対策需要量を推計できるシステムの構築を目的とする。  全国への汎用性を図る  安価・容易に導入できる   国勢調査、国土数値情報   汎用性のある推計式   パソコン(personal computer)で稼動できる   高額なsoftware、特殊なdataset等を使用しない

1. 情報提供項目>>>>> ◇◇ システムの概要 ◇◇ 1. 情報提供項目>>>>> 被害予測 対策需要量推計 大項目 小項目 死者数 負傷者数 火災件数 建物被害数 避難者数  消火活動 必要部隊数、水量、ポンプ車数  救助活動 要救助箇所数、救助部隊数、人員数、資機材、重機数  救急活動 救急隊数、医療人員数、透析水量等  避難者救援 避難所数、救援物資数(食料、飲料水、幼児ミルク等)、運営用の資機材数(発電機、仮設トイレ、防水シート等々)  遺体処理 棺数、検死医師数、ドライアイス等  二次災害防止 応急危険度判定必要箇所数、人員数

2. 実演>>>>> ◇◇ システムの概要 ◇◇ 2. 実演>>>>> 全国の地方自治体へ適用可能な 応急対策需要量予測システム

◇◇ 自治体防災担当者によるシステム評価 ◇◇ ◇◇ 自治体防災担当者によるシステム評価 ◇◇  調査対象とした自治体: 実際に地震災害を経験した地域: 兵庫県、神戸市 東海・東南海・南海地震が懸念される地域: 三重県、静岡県・市 地震災害の少ない地域: 鹿児島市、山口県  調査方法:     5段階評価表の記入  ヒアリング調査 本システムを用いて、実際に地震災害を経験した地域(兵庫県、神戸市)、東海・東南海・南海地震による被害が懸念されている地域(三重県)、地震災害の少ない地域(鹿児島、山口)などの自治体防災担当者へのヒアリングを通して行った。

◇◇ 自治体防災担当者によるシステム評価 ◇◇ ◇◇ 自治体防災担当者によるシステム評価 ◇◇ 本システムを用いて、実際に地震災害を経験した地域(兵庫県、神戸市)、東海・東南海・南海地震による被害が懸念されている地域(三重県)、地震災害の少ない地域(鹿児島、山口)などの自治体防災担当者へのヒアリングを通して行った。 (調査対象計 12名)

◇◇ 自治体防災担当者によるシステム評価 ◇◇ ◇◇ 自治体防災担当者によるシステム評価 ◇◇ 有用性 災害時  予測される被害量、需要量は初動態勢の参考になる。 平常時  防災訓練に活用が可能、応急対策の具体化及び実践性を図ることにつながる。 問題点 機能  Operationを指示できるようなレベルまでの開発が望ましい  より頻発な風水害等にも対応するようにアレンジすべき ユーザインタフェース  より簡素・直感的:大区分、中区分、小区分ごとの情報提示 精度  どれほど寄与できるかを、精度の提示 評価の結果として、概ねに肯定的でした。例えば、 1.応急対策の具体化及び実践性を図ることができる。 2.予測される需要量は初動態勢の参考になる。 3.災害の発生予測件数、発生傾向地域の表示に有用。 4.時系列的な電子マニュアルは特に期待される。

◇◇ 精度の検証 ◇◇ 評価の結果として、概ねに肯定的でした。例えば、 1.応急対策の具体化及び実践性を図ることができる。 ◇◇ 精度の検証 ◇◇ 評価の結果として、概ねに肯定的でした。例えば、 1.応急対策の具体化及び実践性を図ることができる。 2.予測される需要量は初動態勢の参考になる。 3.災害の発生予測件数、発生傾向地域の表示に有用。 4.時系列的な電子マニュアルは特に期待される。

発生日時 平成16年10月23日 17時56分頃 震央地名 新潟県中越地方 震源の深さ 13km 地震規模 Magnitude 6・8 ◇◇ 精度の検証 ◇◇ ー新潟県中越地震を例としてー 発生日時  平成16年10月23日 17時56分頃 震央地名  新潟県中越地方         震源の深さ 13km 地震規模   Magnitude 6・8 最大震度   震度7(川口町)        評価の結果として、概ねに肯定的でした。例えば、 1.応急対策の具体化及び実践性を図ることができる。 2.予測される需要量は初動態勢の参考になる。 3.災害の発生予測件数、発生傾向地域の表示に有用。 4.時系列的な電子マニュアルは特に期待される。

◇◇ 精度の検証 ◇◇ 人 的 被 害 住 家 被 害 建 物 火 災 (件) 死者(人) 行  方 不明者(人) 負傷者(人) 全 壊 (棟) 半 壊 一 部 破 損(棟) 重 傷 軽 傷 59 636 4,169 3,175 14,062 104,666 9 評価の結果として、概ねに肯定的でした。例えば、 1.応急対策の具体化及び実践性を図ることができる。 2.予測される需要量は初動態勢の参考になる。 3.災害の発生予測件数、発生傾向地域の表示に有用。 4.時系列的な電子マニュアルは特に期待される。 ※総務省消防庁 災害情報詳報  2006年 02月 01日 現在

新潟県の死者数 予測:65名、 実際:59名 ◇◇ 精度の検証 ◇◇ 評価の結果として、概ねに肯定的でした。例えば、 ◇◇ 精度の検証 ◇◇ 新潟県の死者数      予測:65名、 実際:59名 評価の結果として、概ねに肯定的でした。例えば、 1.応急対策の具体化及び実践性を図ることができる。 2.予測される需要量は初動態勢の参考になる。 3.災害の発生予測件数、発生傾向地域の表示に有用。 4.時系列的な電子マニュアルは特に期待される。

新潟県の重傷者数 予測:890名、 実際:634名 ◇◇ 精度の検証 ◇◇ 評価の結果として、概ねに肯定的でした。例えば、 ◇◇ 精度の検証 ◇◇ 新潟県の重傷者数      予測:890名、 実際:634名 評価の結果として、概ねに肯定的でした。例えば、 1.応急対策の具体化及び実践性を図ることができる。 2.予測される需要量は初動態勢の参考になる。 3.災害の発生予測件数、発生傾向地域の表示に有用。 4.時系列的な電子マニュアルは特に期待される。

新潟県の軽傷者数 予測:3,761名、 実際:4,160名 ◇◇ 精度の検証 ◇◇ 評価の結果として、概ねに肯定的でした。例えば、 ◇◇ 精度の検証 ◇◇ 新潟県の軽傷者数      予測:3,761名、 実際:4,160名 評価の結果として、概ねに肯定的でした。例えば、 1.応急対策の具体化及び実践性を図ることができる。 2.予測される需要量は初動態勢の参考になる。 3.災害の発生予測件数、発生傾向地域の表示に有用。 4.時系列的な電子マニュアルは特に期待される。

新潟県の建物全壊数 予測(大破):2,252棟、 実際(全壊):3,181棟 ◇◇ 精度の検証 ◇◇ 新潟県の建物全壊数 予測(大破):2,252棟、 実際(全壊):3,181棟 大破:そのままでは使用できない状態 全壊:居住のための基本的機能を喪失したもの 中破:そのままでは使用できるが、かなりの修復が必要 半壊:居住のための基本的機能の一部を喪失したものの、補修すれば元通りに再使用できる。

新潟県の建物半壊数 予測(中破):4,824棟、 実際(半壊):13,531棟 ◇◇ 精度の検証 ◇◇ 新潟県の建物半壊数 予測(中破):4,824棟、 実際(半壊):13,531棟 大破:そのままでは使用できない状態 全壊:居住のための基本的機能を喪失したもの 中破:そのままでは使用できるが、かなりの修復が必要 半壊:居住のための基本的機能の一部を喪失したものの、補修すれば元通りに再使用できる。

新潟県の避難者数 予測:87,676人、 実際:103,178人 ◇◇ 精度の検証 ◇◇ 評価の結果として、概ねに肯定的でした。例えば、 ◇◇ 精度の検証 ◇◇ 新潟県の避難者数      予測:87,676人、 実際:103,178人 評価の結果として、概ねに肯定的でした。例えば、 1.応急対策の具体化及び実践性を図ることができる。 2.予測される需要量は初動態勢の参考になる。 3.災害の発生予測件数、発生傾向地域の表示に有用。 4.時系列的な電子マニュアルは特に期待される。

新潟県の火災件数 予測:2件、 実際:9件 ◇◇ 精度の検証 ◇◇ 評価の結果として、概ねに肯定的でした。例えば、 ◇◇ 精度の検証 ◇◇  新潟県の火災件数     予測:2件、    実際:9件 評価の結果として、概ねに肯定的でした。例えば、 1.応急対策の具体化及び実践性を図ることができる。 2.予測される需要量は初動態勢の参考になる。 3.災害の発生予測件数、発生傾向地域の表示に有用。 4.時系列的な電子マニュアルは特に期待される。

ー対策需要量ー ◇◇ 精度の検証 ◇◇ 新潟県のデータ 小千谷市のデータ 想定:500人/箇所 実数:240人/箇所 想定:3食/避難者1人 ◇◇ 精度の検証 ◇◇ ー対策需要量ー 想定:500人/箇所 実数:240人/箇所 想定:3食/避難者1人 実数: 3食/避難者1人 想定:9棟/名 実数:8棟/名 想定:60人/基 実数: 30人/基 想定:3×(大破+中破) 実数: 2.5×(全壊+半壊) 実数: 組織的消火活動が殆どなかった 評価の結果として、概ねに肯定的でした。例えば、 1.応急対策の具体化及び実践性を図ることができる。 2.予測される需要量は初動態勢の参考になる。 3.災害の発生予測件数、発生傾向地域の表示に有用。 4.時系列的な電子マニュアルは特に期待される。 新潟県のデータ 小千谷市のデータ

新潟県中越地震の事例を用いて、本システム推計精度を検証し、誤差の範囲を確認することができた。また、 ◇◇ 検証結果のまとめ◇◇  新潟県中越地震の事例を用いて、本システム推計精度を検証し、誤差の範囲を確認することができた。また、 1)被害予測:絶対値で見た場合に誤差はあるものの、被害量の相対的序列は概ねに一致していた。 2)需要量予測の誤差の多くは被害想定によるものであり、原単位でみた場合に、ほぼ一致していた。

◇◇災害時需供状況の実際(1) ◇◇ 消防力の投入状況

◇◇災害時需供状況の実際(1)◇◇ 救急部隊の需供状況 実際の部隊運用:          災害直後から、大きな消防力を一斉に出動させた。

地震の翌日も物資不足:どこで何が必要か把握できず 様々なニーズが発生し、市町村にはそれを集約できなかった ◇◇災害時需供状況の実際(2)◇◇ 膨大な量の救援物資の受入は市庁舎で行った。 受入・仕分け等に相当な苦労が必要となった。 保管スペースが無いこと 地震の翌日も物資不足:どこで何が必要か把握できず 様々なニーズが発生し、市町村にはそれを集約できなかった

救援物資の供給 想像以上に膨大な量の救援物資は市庁舎で山積みとなり、2日目には市庁舎では受入が不可能となった ◇◇災害時需供状況の実際(2)◇◇ 救援物資の供給 想像以上に膨大な量の救援物資は市庁舎で山積みとなり、2日目には市庁舎では受入が不可能となった 避難所が判明次第、応急物資を搬出し、情報を得てくることの繰り返しで、避難所の全体像を把握できたのが、災害後3~4日であった 救援物資が想像以上に届き、2日目には市庁舎では受入が不可能となった。調達部・農林部で対応したが、対応には2~3日は昼夜の別なく対応に追われた。 膨大な量の救援物資の受入は市庁舎で行った。 受入・仕分け等に相当な苦労が必要となった。 保管スペースが無いこと

新潟県による被災者への食料、飲料水、その他の物資の配給はやや遅れ気味 ◇◇災害時需供状況の実際(3)◇◇   新潟県による被災者への食料、飲料水、その他の物資の配給はやや遅れ気味  ■ 新潟県災対本部は直後、食料まで気が回らず、要請遅れ    ←県庁被害なしだが  ■ 被害状況把握→応急対策需要の把握→調達といった一連の流れに習熟していなかった(10月24日~25日の食料逼迫)。人手も不足。

システムの平常時の利用について 備蓄計画: 応援協定: 防災資源管理    本市においても、駅周辺に災害用備蓄倉庫の建設を予定しており、物資配備の検討の中に提案システムの考えを取り入れてゆきたいと考えています・・・ 応援協定:    行政・民間とトイレ協会の間で協定を結ぶ「災害用トイレ支援協定」に関する企画案 防災資源管理

◇◇ 今後の課題 ◇◇ 機能の深化・統合 継続的に検証 推計精度の向上 ソフトウェアの配布

 研究背景・目的  システムの概要  評価と精度の検証  災害時需供状況の実際  今後の課題 ご静聴ありがとうございました