地球環境問題班 今井 康仁 川内 雅雄 熊田 規芳 西田 智哉.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 森林吸収 * 3.6 % 400 千 t- CO %増 目標 6% 削減 28.5 %増 11, , , 本県の温室効果ガス排出量の推移と削減目標 とやま温暖化ストップ計画の目標 基準年度比6%削減 (注1)基準年度:二酸化炭素、メタン、一酸化二窒素は.
Advertisements

に寄与する技術の技術マップ(技術リスト)(2/4)
生ごみからエネルギー ~バイオガス発電の効果を考える~
京都府地球温暖化防止活動推進員研修会 地球温暖化問題の 基礎知識 京都府地球温暖化防止活動推進センター  事務局長 木原浩貴.
地域社会論 第5回 Ⅴ.国際環境 11月9日.
2013年7月6日 日本のエネルギー・環境政策選択シンポジウム 日本の炭素税改革の経済・環境効果分析 ーE3MGモデルを用いた分析ー
富永 貴良 松村 優佑 宮坂 勇樹 浜田 亮司 佐藤 ちはる 有田 俊介
食料自給率の「なぜ?」             著者 末松広行 稲葉ゼミ  06a2139z 半田哲也.
温室効果ガス排出権取引の エージェントベースシミュレーション -アメリカ不参加の影響-
指導教員 梶原 寿了 卒業研究生 阿部 聡太 中島 賢一 古川 高文
地球温暖化と私たちの暮らし 静岡県地球温暖化防止活動推進センター
環境税 熊野雄太.
エネルギー基本計画 1 エネルギーの安定供給の確保を図るための基本方針 環境への適合を図るための基本方針
『省エネ法』 『トップランナー基準』 特定機器は2004年11月現在、『18品目』が対象中 『エネルギーの使用の合理化に関する法律』
トウモロコシの動向 2班.
地球温暖化.
温暖化について ~対策~ HELP!.
エネルギー資源とエネルギーの分類 ウラン <エネルギーの源> <エネルギー> <生活に使っている物> 天然ガス 火力 小水力 地熱 石油の
CO2排出権取引市場の意義と各国の取り組み
04w750 林涛 12月4日                 中国の石油戦略 12月4日 経済学部国際経済学科 04w750林涛 課題5.
排出量取引 c 塩飽千尋.
CO2の部門別増減率(国内) 増加率が高いのは、オフィスと家庭 環境省 1.
温暖化ガスの排出抑制の困難さ ●温暖化防止: 温暖化ガスの排出抑制が必要 ● CO2排出の抑制の困難さ
2012年度 九州大学 経済学部 専門科目 環境経済学 2013年1月21日 九州大学大学院 経済学研究院 藤田敏之.
どっちの言い分ショー!! ~どうなる日本の電力自由化~
ポスト京都議定書 地球温暖化対策の世界的合意は可能か 追手門学院大学 経済学部 奥井ゼミ 奥村 和也 青山 健太郎 西岡 優一
図表で見る環境・社会 ナレッジ ボックス 第2部 環境編 2013年4月 .
Ver 地球温暖化と気候変動.
中学校理科・社会・総合的な学習の時間  環境問題について .
我が国のエネルギーの歴史:一次エネルギー供給量の推移と需給構造の変化
地球温暖化と森林 西浦 長谷川 馬場 曵地 藤田.
私たちの暮らしとエネルギー ー現在、過去、未来ー
脱フロン・低炭素社会の早期実現のための省エネ型 自然冷媒機器導入加速化事業(一部農林水産省、経済産業省、国土交通省連携事業)
図3 地球環境変動の中核的課題と動向 自然圏(Natursphäre) 人類圏(Anthropophäre) 生物圏 大気圏 水文圏 土壌圏
地球環境と技術 エネルギー安全保障と技術開発
物流分野におけるCO2削減対策促進事業 (国土交通省連携事業) 背景・目的 事業概要 期待される効果 事業スキーム
考えよう!地球温暖化エネルギー ~伝え、広げ、そして行動しよう~
どうする!?ポスト京都議定書 ~吸収源としての森林~ 2009年10月11日 中央大学 経済学部 緒方ゼミナール 環境班
低炭素型廃棄物処理支援事業 平成25年度予算 ○○百万円 背景・目的 期待される効果 事業スキーム <間接補助事業> <委託事業> 事業概要
科学・技術と社会 ◎科学・技術: 現代社会の基礎; 人類の物質生活を豊かにするもの
地球温暖化防止に必要なものは何か E 石井 啓貴.
蓄電池 必要な 電気・熱 (温水を含む)を供給 再生可能 エネルギー 水電解装置 水素貯蔵タンク 燃料電池 給水タンク 水素を活用した
これらの車はどんな特長があるでしょうか?
エネルギー問題 実施 解説用.
平成30年度 二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金
ちょっとヘンだぞ・変化している自然環境(第4回)
排出量取引について ~日本から見る排出量取引の意義~ 早稲田大学 地球環境班 外山公一 柿澤和哉 佐々木圭 川谷絵美 川上かおり
建築物の環境配慮のあり方について 資料2-2 1.国際的な動き 4.大阪府域の状況 2.国の動き 5.検討内容とスケジュール
建築物の環境配慮のあり方について~温暖化対策部会報告の概要~
地球温暖化と京都議定書 E020303 豊川 拓生.
森林破壊と地球温暖化.
日本経済新聞朝刊 6/25(水)朝刊 石橋、馬場、春山、森、安田
環境・エネルギー工学 アウトライン 序 章 環境・エネルギー問題と工学の役割 第1章 バイオ技術を使った環境技術
新聞発表 2003年4月16日 大和田・鈴木・菅原・山中.
図表で見る環境・社会 ナレッジ ボックス 第2部 環境編 2015年4月 .
資料2-1 地球温暖化対策実行計画の改定について 1 地球温暖化対策実行計画の改定の必要性について 3
国 非営利法人 背景・目的 事業スキーム 事業者等 事業概要 期待される効果 脱フロン・低炭素社会の早期実現のための
生態地球圏システム劇変のメカニズム 将来予測と劇変の回避
田中 英一 鶴谷 賢彦 栂森 勇輝 豊島 政弘 永橋 牧子 西村 紘美
日本のエネルギー資源 2008-09-13 MK6328 白石 彩奈.
背景・目的 事業内容 事業スキーム 事業概要 期待される効果 公共交通機関の低炭素化と利用促進に向けた設備整備事業 (国土交通省連携事業)
物流分野におけるCO2削減対策促進事業 (国土交通省連携事業) 背景・目的 事業概要 期待される効果 事業スキーム
地球温暖化問題と森林        4班 遠嶽、橋本、林、日浅、東田.
持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)について
(木) 駒澤大学経営学部市場戦略学科 MR9092 奈良坂 舜
PowerPoint Viewer の使用方法は簡単です      ① この画面は、プレゼンテーション 今これから何をやりたいかの最初のスライドです。 ② 画面が小さかったら、画面の中で右クリックし、[全画面表示] をクリックします。 ② 画面をクリックするたびに、プレゼンテーションが1段ずつ進行します。
環境学 第9回目 (H ) 環境法と循環型社会 p.68~
秋田県地球温暖化対策推進条例 計画書制度の概要
2015年度時点で▲600万kl(進捗率:11.8%) 2015年度時点で▲119万kl(進捗率:11.5%) 主な対策
新エネルギー ~住みよい日本へ~ E 山下 潤.
Presentation transcript:

地球環境問題班 今井 康仁 川内 雅雄 熊田 規芳 西田 智哉

目次 Chapter 1 エネルギー資源利用の 影響評価 Chapter 2 日本のエネルギー政策・技術 Chapter 3 京都議定書

Chapter 1 エネルギー資源利用の影響評価

温室効果のメカニズム 出典:栃木県 環境政策課

  温室効果ガス総排出量の推移 出典:環境省

地球温暖化係数(GWP)

温室効果ガスの 地球温暖化への直接的寄与度 温室効果ガスの    地球温暖化への直接的寄与度        世界全体 日本全体 出典:環境省

エアロゾルの影響評価 エアロゾルとは? 放射強制力とは? 出典:気象庁 IPCC第三次評価報告書の要約

地球温暖化に伴う様々な影響の予測 平均気温の上昇 平均海面水位の上昇 気象現象への影響 人の健康への影響 生態系への影響 農業への影響 水資源への影響 市場への影響

各シナリオ毎のCO2の            排出量の予測 出典:IPCC第三次報告書訳

Chapter 2 日本のエネルギー政策・技術

二酸化炭素 固定・隔離技術 ☞安全性、コストなど、 解決すべき課題も多い。 造林、砂漠緑化、泥炭 深海隔離ー液体状態で深海に貯留 二酸化炭素 固定・隔離技術 造林、砂漠緑化、泥炭 深海隔離ー液体状態で深海に貯留 地中隔離ー帯水層に隔離          油田に注入して増産 ☞安全性、コストなど、  解決すべき課題も多い。

今後の日本のCO2政策 レファレンスケース(年平均経済成長率0.1%) 省エネ進展ケース(燃料電池・分散型エネルギーなどの省エネポテンシャルが最大限発揮) →新エネ・原子力推進によるCO2削減と自給率up 新エネ(CO2:31→13,自給率:6→11) 原子力(CO2:31→14,自給率:6→7.7) (いずれも推進した場合、2000年→2030年、 単位はCO2は百万t-C、自給率は%) エネルギー起源CO2排出量の推移

省エネルギー法案 1979年にエネルギーの使用の合理化に関する 法律(省エネルギー法)が施行→今までに3回の改正。 産業、民生、運輸の3部門に分類。   →民生と運輸のエネルギー需要が増大。   →製品別で見るとガソリン自動車によるエネルギー       消費が非常に多く、トップランナー基準対象機器と なっている。 トップランナー基準対象機器は現在18品目。

Chapter 3  京都議定書 それって ほんとに 有効なの?

京都議定書の概要とその問題点 京都議定書の概要 ー1997年12月に京都で採択 ー温室効果ガスの削減目標(5.2%)を定めている    ー1997年12月に京都で採択    ー温室効果ガスの削減目標(5.2%)を定めている    ー法的拘束力を持つ初めての国際条約 問題点    ー先進国と途上国の責任の格差    ーアメリカの不参加

京都メカニズム 京都メカニズムとは? ー共同実施 ークリーン開発メカニズム ー国際排出量取引 以上三種類    ー共同実施    ークリーン開発メカニズム    ー国際排出量取引  以上三種類    →地球温暖化問題解決の鍵となるのでは    ないかと注目されている。

イギリスの例 イギリスの過去の実績 12.5%という高い削減目標 →京都議定書に先駆け、 国内で排出権取引市 場を設立 その成果は?     →京都議定書に先駆け、     国内で排出権取引市 場を設立 その成果は?     →最初の1年で4.64万t の削減に成功 出典:イギリス環境運輸省

先進国・途上国別            CO2排出量推移

先進国と途上国の 二酸化炭素排出量予測

第1期を踏まえて・・・ 第1期の問題点 ー先進国((米・豪)や途上国の不参加 ー削減量が不十分 第2期に求めること ーすべての国の参加   ー先進国((米・豪)や途上国の不参加   ー削減量が不十分 第2期に求めること   ーすべての国の参加   ーB1シナリオへ近づけよう!!   

CO2 排出量予測シナリオ 出典:IPCC第3次報告書

〜まとめ〜 →グローバルで持続可能な社会の構築 今後、地球温暖化を考える際には、シナリオの正確な予測 が必要 今後、地球温暖化を考える際には、シナリオの正確な予測 が必要 日本では、CO2削減のための技術革新、 クリーンエネルギー、省エネ社会への政策が重要 京都メカニズムの有効な実現と第2期以降の世界全体の   より一層の努力 →グローバルで持続可能な社会の構築

僕らの大切な地球 fin

以下のスライドは予備ファイル

各シナリオ毎の温度変化予測 出典:IPCC第三次報告書訳

様々な安定化水準に対する 二酸化炭素排出量の変化 様々な安定化水準に対する             二酸化炭素排出量の変化 出典:環境省

安定化濃度水準と 世界の温室効果ガス排出量等との関係 安定化濃度水準と 世界の温室効果ガス排出量等との関係 出典:環境省

各シナリオの説明