土壌汚染対策と静脈物流システム 平成14年7月5日 国土交通省 港湾局  環境整備計画室 総括課長補佐 菊地 身智雄.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ESH DATABANK 1 環境関連法令. ESH DATABANK 2 法の体系 憲 法 行政法 民事法 刑法 公害犯罪処罰法 民法 民事特別法 国の法令 自治体法令 国際法 法律 政令 省令 条例 規則 告示 条約・議定書 国際宣言・憲章.
Advertisements

道路運送法改正後における バス政策について
都市整備部 予算要求方針 要求方針 ○財政構造改革プラン(案)において、今後の公共施設(インフラ)のあり方として「建設から維持管理への
国及び地方公共団体が分担すべき役割の明確化 機関委任事務制度の廃止及びそれに伴う事務区分の再構成
生活困窮者自立支援法案について 資料(2)-2 法案の概要 施行期日 平成27年4月1日
エネルギー変換技術の評価例:発電技術 立場 (ステークホルダー) 評価項目 評価細目 利用(適用)技術 放射性廃棄物処分費用?
周南市公共施設白書 耐震改修が完了した周南第3住宅第11棟 平成25年11月 周 南 市.
伊豆大島 三ツ磯の池埋立 損害賠償請求事件.
市町村による精神障がい者の地域移行を進めるための支援策について(案)
「地域自殺対策緊急強化基金(仮称)」の概要
下水道施設の老朽化対策 平成27年2月18日 柏市下水道事業経営委員会.
京都・神戸のみならず国内外拠点との差別化が難しい
現場の課題把握、連携方策・啓発方法等の検討
建設材料のリサイクルの方法について 考えてみよう。
~imai/haikibutsu/haikibutsu.html 廃棄物処理工学 ~imai/haikibutsu/haikibutsu.html 第7回:H27年11月16日.
1.環境汚染の防止と改善 2.産業廃棄物の処理と健康
障害を理由とする差別の解消の推進に関する基本方針の概要
国際級の複合医療産業拠点(医療クラスター)形成推進事業(仮称)について 【要求額:1,915千円(新規)】
北九州市の情報化政策 北九州市 情報政策室.
注意 ごみには、「産業廃棄物」と「一般廃棄物」があり、処分方法が異なります
海外展開支援 事業承継支援 中小企業庁と愛媛県等の連携協定概要 県内中小企業等の 海外展開促進 円滑な事業承継の 実現
人と環境にやさしい交通を目指す全国大会 in 京都
環境再生・資源循環局 災害廃棄物対策室 災害廃棄物処理計画の策定状況 平成30年3月13日 資料3-1
道州制の基本的な制度設計 4 道州の事務 1 道州の性格 5 道州の議会 2 道州の区域 6 道州の執行機関 7 大都市等に関する制度
市街化調整区域に倉庫を建てたい-物効法認定・開発許可までの道のり-
平成30年度第1回 基山町都市計画審議会 (H30.7.5) 資料
脱フロン・低炭素社会の早期実現のための省エネ型 自然冷媒機器導入加速化事業(一部農林水産省、経済産業省、国土交通省連携事業)
物流分野におけるCO2削減対策促進事業 (国土交通省連携事業) 背景・目的 事業概要 期待される効果 事業スキーム
廃棄物処理施設を中心とした自立・分散型の
低炭素型廃棄物処理支援事業 平成25年度予算 ○○百万円 背景・目的 期待される効果 事業スキーム <間接補助事業> <委託事業> 事業概要
国際博覧会の開催及びIRを含む国際観光拠点形成に向けた 夢洲地区の土地造成・基盤整備事業
第1章 日本の統計制度 ー 経済統計 ー.
4.新たな価値を生み出す市政改革 52.
「大阪の成長戦略」の実現による大阪経済の活性化
高速道路ネットワークの充実 48 国土軸(名神高速道路等)と阪神港及び関西国際空港を結ぶ大阪の骨格となる高速道路
インフラ整備の推進について 副委員長   西村 大仁郎 公益社団法人日本青年会議所.
機構 政 府 相互扶助の仕組み 金融 機関 被害者・被害事業者 資金交付 <特別資金援助の仕組み> 政府 <特別事業計画への記載事項>
地方公共団体所有施設の省CO2改修支援事業(バルクリース事業) 1.補助を受ける主体: 地方公共団体等
(参考)災害時にエネルギーを継続供給するための協定制度の創設
日本の土壌汚染の現状 June, 11th, 2003 飯塚、大矢、加藤、深井
省CO₂型リサイクル等高度化設備導入促進事業
企業立地の促進等による地域における産業集積の形成及び活性化に関する法律
地方公共団体実行計画を核とした地域の低炭素化 基盤整備事業
環境・エネルギー工学 アウトライン 序 章 環境・エネルギー問題と工学の役割 第1章 バイオ技術を使った環境技術
住宅瑕疵担保履行法に係る届出手続きについて
背景・目的 事業内容 事業スキーム 事業概要 期待される効果 公共交通機関の低炭素化と利用促進に向けた設備整備事業 (国土交通省連携事業)
事業目的・概要等 イメージ 脱炭素社会を支えるプラスチック等資源循環システム構築実証事業 背景・目的 期待される効果 事業スキーム 事業概要
省CO2かつ低環境負荷なバイオマス利活用モデルを確立し、低炭素社会と循環型社会の同時達成に貢献
地域住民・企業等によるまちづくり事業・活動への支援強化
宅地の液状化対策 国土交通省 都市局 都市安全課 平成31年3月更新.
交通基本法の検討について 資料 2-3 趣 旨 進め方 交通基本法検討会 開催状況
【バリアフリー対応のバス(リフト付バス)】
海外展開事業名: 「○○○○○」 (添付資料1) 業務概要資料
資料2 立地推進体制について(案) 平成23年7月26日.
物流分野におけるCO2削減対策促進事業 (国土交通省連携事業) 背景・目的 事業概要 期待される効果 事業スキーム
宅地耐震化推進事業の概要 国土交通省 都市局 都市安全課 平成31年3月更新.
今までにないコスト合理化や収益拡大を目指す東電改革
地域の多様な課題に応える低炭素な都市・地域 づくりモデル形成事業
宅地造成等規制法の概要 国土交通省 都市局 都市安全課 平成31年3月更新.
有料道路事業(阪神高速)約1,600億円 【阪高出資金:なし】
海外展開事業名: 「○○○○○」 (添付資料1) 業務概要資料
コラム2-4-4②図 社会環境対応施設整備資金(BCP融資)
リサイクル工学特論 ~imai/recycle/recycle.html
JACICにおけるCALS/ECの推進及びICT導入に係る取り組みについて
臨海部産業エリアの形成促進 目的 バルク貨物を取扱う大型の多目的国際埠頭の機能を高度化することによって産業物流を効率化し、地域産業の国際競争力の強化を図る 施策 民間事業者が一体的に運営する埠頭及びその隣接区域の連携を強化することにより、バルク貨物等の輸送の効率化を促進する「臨海部産業エリア」を形成.
環境学 第9回目 (H ) 環境法と循環型社会 p.68~
大阪府生活環境の保全等に関する条例に基づく水銀の大気排出規制のあり方について
生物多様性保全推進支援事業 1.地域における生物多様性の保全再生に資する活動への支援
次期循環型社会推進計画について 現行計画の概要 ● 目指すべき循環型社会の将来像(長期的視点) ● 施策の基本方針 現状と課題
生物多様性保全推進支援事業 1.地域における生物多様性の保全再生に資する活動への支援
Presentation transcript:

土壌汚染対策と静脈物流システム 平成14年7月5日 国土交通省 港湾局  環境整備計画室 総括課長補佐 菊地 身智雄

1.土壌汚染対策法 (1)制定の背景 ○土壌汚染判明事例の急増 ○土壌汚染対策のルール化の要請 ○都市再生などによる土地流動政策   -企業のリスク管理- 環境省資料より

1.土壌汚染対策法 (2)法案の骨子 土壌汚染対策法案の概要 土壌汚染の状況の調査 ◇趣   旨 土壌の汚染の状況の把握、土壌の汚染による人の健康被害の防止に関する          措置等の土壌汚染対策を実施することにより、国民の健康の保護を図る。 ◇対象物質 鉛、砒素、トリクロロエチレンその他の物質であって、それが土壌に含まれることに          起因して人の健康被害を生ずるおそれがあるもの(特定有害物質) 土壌汚染の状況の調査 ①使用が廃止された「特定有害物質の製造、使用又は処理をする水質汚濁防止法の   特定施設」に係る工場・事業場の敷地であった土地 ※土地の利用方法からみて人の健康被害が生ずるおそれがないと都道府県知事が確認したときを除く。 ②都道府県知事が土壌汚染により人の健康被害が生ずるおそれがあると認める土地 ①又は②の土地の所有者等は、当該土地の土壌汚染の状況について、環境大臣の指 定を受けた機関(指定調査機関)に調査させて、その結果を都道府県知事に報告。

1.土壌汚染対策法 指定区域の指定等 土壌汚染による健康被害の防止措置 指定支援法人 土壌の汚染状態が基準に適合しない土地 ○都道府県知事が「指定区域」として指定・公示。また、台帳を調製し、閲覧に供する。 土壌汚染による健康被害の防止措置 【汚染の除去等の措置命令】 指定区域内の土壌汚染により人の健康被 害が生ずるおそれがある場合 ○都道府県知事は、土地所有者等(※の  場合には、汚染原因者)に対し、汚染の  除去等の措置を命令。 (※)汚染原因者が明らかである場合であって、   汚染原因者が措置を講ずることにつき土地   所有者等に異議がないとき。 【土地の形質の変更の制限】 ○指定区域内で土地の形質変更をしよう   とする者は、都道府県知事に届出。 ○都道府県知事は、施行方法が一定の  基準に適合しないと認めるときは、その  施行方法に関する計画の変更を命令。 命令を受けた土地所有者等は、 汚染原因者に費用を請求可能。 指定支援法人 汚染の除去等の措置を講ずる者に対し助成を行う地方公共団体に対する助成金の交付等の業務を実施。また、このための基金を設置。

1.土壌汚染対策法 (3)問題点 ①膨大な処理費用 ②費用負担 ③基金

2.土壌汚染対策事業 (1)市場規模 (2)市場の特徴 2001年度 500億円 2005年度 2000億円 潜在市場: 13兆円(?) 2001年度 500億円 2005年度 2000億円 潜在市場: 13兆円(?) (2)市場の特徴 ・急激な伸びが確実 ・リピートオーダーが少ない

3.土壌汚染対策工法 重金属等に係る恒久対策 原位置抽出 処理 原位置浄化 原位置分解 浄化 掘削除去 処理 恒久対策 原位置 封じ込め <揮発性有機化合物に係る恒久対策> 原位置抽出 処理 (対象地内/外) 原位置浄化 原位置分解 (土壌の掘削を伴わない) 浄化 掘削除去 処理 恒久対策 (土壌・地下水) (対象地内/外) (土壌の掘削を伴う) 原位置 封じ込め 封じ込め (注)処理とは、掘削除去した土壌や揚水・抽出された地下水等から、さらに対象物質を分離・分解することをいう。 掘削除去後 封じ込め (対象地内/外) 資料:「土壌・地下水汚染に係る調査・対策指針および運用基準」環境省

4.汚染土壌の広域処理システム ○発生地での処理施設整備の困難性 ○広域処理による需給バランスの平準化 ○処理施設の拠点化によるコスト低減  ~海運を活用した静脈物流システムとの連携~ ○発生地での処理施設整備の困難性 ○広域処理による需給バランスの平準化 ○処理施設の拠点化によるコスト低減

4.汚染土壌の広域処理システム 【システムイメージ】 ~海運を活用した静脈物流システムとの連携~ 海上輸送の活用 広域処理拠点 浄化土壌   ~海運を活用した静脈物流システムとの連携~ 【システムイメージ】 海上輸送の活用 ○CO2排出量の削減 ○輸送コストの削減 発生地 発生地 広域処理拠点 浄化土壌 汚染土壌 積出拠点

5.建設発生土の広域利用システム (スーパーフェニックス) 埠頭公社等 海上移送受託業者 埋立工事請負業者等 引受側自治体 引渡側自治体 ㈱沿岸環境開発資源利用センター 広域利用協定 積出基地 業務委託等 海上移送業務委託 埋立工事発注等 建設発生土海上移送 建設発生土積込 引渡協定 引受協定 ○首都圏では、公共事業により大量の建設残土が発生。 ○一方で、地方の港湾工事で建設用材が不足。 ○この需要と供給に関するデータを一元化し(いわばお見合い   システムを整備)、首都圏で発生した建設残土を地方の港湾   工事で有効に利用するシステムを整備。 ○これは、引渡側自治体と引受側自治体の間をセンドラックが取 り持つもの。(平成6年8月に設立) ○平成12年度末現在での総移送量は、640万m3を達成。

5.建設発生土の広域利用システム (スーパーフェニックス) ○積み込み ○海上輸送 ○引き渡し-埋立造成 石巻 川崎 東京 横浜 三河 広島 高知 宿毛 呉 平成13年度のスーパーフェニックス事業 搬出港:東京港、川崎港、横浜港において95万m3を搬出。 搬入港:石巻港、中部国際空港関連、広島港において95万m3       を搬入。

6.逼迫する廃棄物処分場問題 リサイクルの推進により、最終処分量 産業廃棄物処理施設の新規許可件数は年々 そのものを減少させることが必要であり、 このために効率的なリサイクルシステム の確立が不可欠。  産業廃棄物処理施設の新規許可件数は年々 減少し、最終処分場の残余年数も減少。 一般廃棄物リサイクル率(%) 産業廃棄物リサイクル率(%) 環境省資料より

7.港湾を核とした総合的な 静脈物流システムの構築 【総合的な静脈物流拠点】 【広域静脈物流ネットワーク】          静脈物流システムの構築 【総合的な静脈物流拠点】 【広域静脈物流ネットワーク】 既存のストックを最大限に活用し、総合的な静脈物流拠点を各ブロック毎に配置。 環境に優しく安全で低コストな海上輸送を活用した「広域静脈物流ネットワーク」を形成。

7.港湾を核とした総合的な 静脈物流システムの構築 総合的な静脈物流拠点 (リサイクルポート) 1次指定港 苫小牧港 室蘭港 神戸港 東京港          静脈物流システムの構築 苫小牧港 総合的な静脈物流拠点 (リサイクルポート) 室蘭港 指定港に対する支援策(案)  ①地域の受け入れ体制整備によるリサイクル産  業の新規立地促進  ②国と港湾管理者による静脈物流システム事業  化調査の共同実施  ③民間事業者が行うリサイクル施設の整備に   対する特定民間都市開発事業としての支援  ④推進組織「リサイクルポート推進協議会(仮  称)」を設立し、協議会への参画による港湾  相互間及び港湾・企業間連携の促進  ⑤静脈物流基盤(岸壁等)の整備に対する支援                      等 神戸港 東京港 北九州港 1次指定港 (H14.5.30)

7.港湾を核とした総合的な静脈物流システムの構築 (交通政策審議会港湾分科会中間報告(案)より抜粋) 循環型社会の構築など環境問題への対応 港湾を核とした総合的な静脈物流システムの構築 効率的で合理的なリサイクルシステムを構築し、循環型社会への転換を促進する ため、港湾における静脈物流拠点(リサイクルポート)と広域ネットワークによる 総合的な静脈物流システムを構築する。   (リサイクルポートの形成) 港湾においてリサイクル関連施設の拠点的な立地を推進するとともに、循環 資源の輸送インフラとなる係留施設、積替・保管ヤード、臨港道路等の施設 を有機的かつ一体的に整備したリサイクルポートを全国に拠点的に配置する。 施策 ・    リサイクルポートにおいては、特定の区域を設定し、循環資源の適正な管理の下   における取扱・処理のより一層の推進や静脈産業の立地支援が可能となる仕組み   を実現 ・    港湾において汚染土壌の処理施設の拠点的立地及びこれに係る静脈物流システム   の構築に向けた準備や支援方策の検討を推進 ・    スラグ等の他の産業から発生する副産物について可能な範囲で建設資材としての   利用を促進するため、静脈物流システムの構築と連携を図りつつ、これらの副産   物に関する情報交換システムの開発を推進

8.今後の課題 ○廃棄物に係る諸規制の緩和 ○広域リサイクル拠点の形成支援 ○総合的な循環資源情報変換システムの構築

<建設発生土処理施設の概要図> 9.その他 (民活法を活用した廃棄物海面処分場の延命化対策)  廃棄物最終処分場の延命化及び埋立後の造成地の高度化利用を図るため、廃棄物海面処分場で埋立に用いられる廃棄物等の減量化施設(廃棄物海面処分場延命化施設(仮称))を民活法の特定施設として追加し、民間能力を活用した施設整備を推進する。 <廃棄物溶融施設の概要図> ■廃棄物の減量化施設の例 廃棄物を溶融し、減量化 廃棄物 溶融スラグ 廃棄物海面処分場で埋立処分 ■支援措置  ・事業所税の減免、NTT-C無利子貸付、   財投資金による融資 ■減量化施設を活用した廃棄物処理 <建設発生土処理施設の概要図>