上級で学ぶ日本語(Ⅰ) 第5課 猫ばばと死刑 背景知識  吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
中級日本語 第 10 課 天気のことわざを考 える 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作. 第 10 課 背景知識 (ことわざ・言い伝 え) <気象> 夕焼けは晴れのしるし 朝、露がいっぱい降りていると晴れ 朝の虹は雨 東風は天気が悪い いわし雲が出ると雨が近い 星がいっぱい出ていれば明日は晴れる.
Advertisements

教育法 憲法・教育基本法. 法の基本知識 法とは何か=国家のルール 道徳との違い 法は様々な種類 あげてみよう 法意識 日本人の法意識を言葉から見る 英語では何というか – 法 – 判決 – 裁判所 – 判事 – 裁判.
少年犯罪の要因分析 ~抑止に向けて原因と対策を探る~ 大阪大学経済学部 山内直人研究室 豊増 智美 浅井 聡子 馬場 仁美 宮内 麻央.
竹田 采加. 1、賠償金支払いで “ 解決 ” へ 2、虐殺関係者のその後  参考文献 12月29日 山本権兵衛内閣倒壊 ⇒虎の門事件 (裕二親王暗殺事件) 1月7日 清浦奎吾内閣発足.
中級日本語 第8課 心を伝えるあいさつ 本 文 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作. 第8課 形式段落 第1段落 (ヨーロッパ旅行の経験談1) 外国人の人々は、自国の言葉で声をかけてくれる。 第2段落 (ヨーロッパ旅行の経験談2 ) 日本語で声をかけてくれる人もいて、大変親しみを感じた。 第3段落.
薬物の適用外使用:状況 疾患・病態など: ネオスティグミンによる筋弛緩薬拮抗 対象: 小児への投与:ほとんどの薬物 投与経路:
ケータイ・ネット安全教室 被害者・加害者にならないために
2006年度 商法Ⅰ (商法総則・商行為法) ・そもそも大学で法律を学ぶ意味はどこにあるのか?
秘密として管理されている生産方法、販売方法その他の事業活動に有用な技術上又は営業上の情報であって、公然として知られていないもの(不2Ⅳ)
医事法 東京大学法学部 22番教室 樋口範雄・児玉安司
初級日語 第1課 どうぞよろしく 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
著 作 権(2) 情報社会と情報倫理 第6回.
【第1問】   まずは、日本国民としての常識から。日本国憲法には3つの基本原理があります。国民主権、平和主義、もうひとつは何? ①法の下の平等
社会問題 安楽死、尊厳死 (参考)
Artificial Insemination
2013年11月8日 アンスティチュ・フランセ 討論:死刑制度を考える 死刑は正義にかなった刑罰か
論文紹介 表現の自由から見た著作権の論点(1): アメリカの判例に見るパロディ表現の取扱い
サイバー犯罪と捜査 ~なぜ犯人は捕まったのか~
サイバー犯罪と捜査 ~なぜ犯人は捕まったのか~
ドイツ 医師会強制加入の規定 義務違反に対する処罰規定
2016年度 民事訴訟法講義 8 関西大学法学部教授 栗田 隆
経済活動と法 ~不法行為~ <製造物責任>.
中級日本語 第 2 課 スーパーマーケット 本文 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
裁判員制度と日本の刑事司法 ー公判審理のあり方を中心にー
上級で学ぶ日本語(Ⅰ) 第11課 カメラを持った語り部 背景知識  吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
少年兵問題における国際法 ケーススタディから
模擬裁判2008 ~ウルトラマンは正義か?~ 事件の概要.
2012年度冬学期「刑事訴訟法」10-2 被疑者の権利(2).
中級日本語 第5課 桜の花 本文 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
中級日本語 第 14 課  吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
集団における適応 知識構造論講座 下嶋研究室          M1 関本 和弘.
再開:再び始まること 最終:いちばん終わり EX:最終目標。 証明:ある物事や判断の真偽を、証拠を挙げて 明らかにすること 勝ち取る:① 争いに勝って自分のものにする EX:無罪判決を勝ち取る。 ②努力して自分のものとする EX:苦労して特許を勝ち取る。 道のり:目的地までの道路の距離 EX:駅まで五キロの道のり。
上級で学ぶ日本語(Ⅰ) 第 5 課  猫ばばと死刑  本文 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
中級日本語 第18課 騒音問題 背景知識 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
恵まれた?家庭での問題・事件 開成・早稲田高等学院事件.
司法制度改革と心理学 2017年10月2日(月) 脇中 洋(大谷大学).
死刑 death penalty c 野尻可那子.
中級日本語 第 14 課  吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
六法 憲法 国の基本法 最高法規 民法 私人同士の関係を律する法律 刑法 罪と罰の法律 商法 ビジネスの法律
マナー講座 ブログと紙の日記は     何がちがうの? 情報科主任 岡本弘之 2006 情報科.
市民オンブズマンは 地方自治体の情報公開を どう進めてきたか
オウム真理教と日本社会の変容 2011年12月26日 安岡ゼミ c 赤澤彩香.
政府が目指している 秘密保全法の どこが問題か
性犯罪者の矯正は可能か 草の根民主主義か草の根ファシズムか
健康・安全〔事故〕 自転車に乗り 「ながらスマホ」は犯罪? ■指導のねらい  自他の安全面に配慮した行動ができる。
サニー産業(株) 小規模事業者の海外進出のお助け人
中級日本語 第8課 心を伝えるあいさつ 背景知識 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
メーガン法.
メーガン法.
中級日本語 第 10 課  天気のことわざを考える 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
上級で学ぶ日本語(Ⅰ) 第14課 ほんものの豊かさ 背景知識  吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
「行政法1」 administrative Law / verwaltungsrecht 担当:森 稔樹(大東文化大学法学部教授) Toshiki Mori, Professor an der Daito-Bunka Universität, Tokyo 行政行為その2 行政行為の効力.
2013年度 民事訴訟法講義 10 関西大学法学部教授 栗田 隆
岡崎まゆみ Mayumi, OKAZAKI (人間科学研究部門)
模擬裁判を経験して,裁判員制度を学ぼう 裁判員として,話し合いをして判決を決定する 本日の学習の流れ 裁判員制度について
クロス表とχ2検定.
日韓関係の「危機」 韓国大法院判決 情報パック11月号.
中級日本語 第 16 課  吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
中級日本語 第15課 テレビ映像の伝えるもの 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
中級日本語 第7課 日本人の食生活 本文 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
六法 憲法 国の基本法 最高法規 民法 私人同士の関係を律する法律 刑法 罪と罰の法律 商法 ビジネスの法律
オランダ安楽死 寛容とQOL.
2017年度 民事訴訟法講義 8 関西大学法学部教授 栗田 隆
東住吉事件における供述分析 2016年12月7日(水) 脇中 洋(大谷大学).
心理鑑定と供述分析 脇中 洋.
「死刑存廃論」を「考える」 ―團藤重光理論と その検討
中級日本語 第4課 日本の国土―山と川― 背景知識 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
中級日本語 第6課 銀貨や銅貨はなぜ丸いか 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
司法における男女共同参画 の現状と意義・課題
犯罪予告について 887 日野 淳一郎 888  森谷 知恵.
Presentation transcript:

上級で学ぶ日本語(Ⅰ) 第5課 猫ばばと死刑 背景知識  吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作

第5課 背景知識(猫ばば) 猫ばば: 動物の「猫」+大便(糞)の幼児語「ばば」 第5課 背景知識(猫ばば) 猫ばば: 動物の「猫」+大便(糞)の幼児語「ばば」 人様のものを隠し、自分のものとすること。また、悪行を隠し、そ知らぬ顔をすること。 例えば、道で拾った財布をそのまま懐に隠し、自分のものにして使ってしまうなど。 猫が糞をした際、後ろ足で砂をかけて隠してしまうことからきている。 http://zokugo-dict.com/24ne/nekobaba.html より 2009年7月6日

第5課 背景知識(20世紀のえん罪事件) 死刑確定後の無罪確定事件 第5課 背景知識(20世紀のえん罪事件) 死刑確定後の無罪確定事件  【死刑確定後に再審で無罪】 加藤老事件(1915年)、 免田事件(1948年)、 財田川事件(1950年)、 島田事件(1954年)、 松山事件(1955年)  【死刑判決後に逆転無罪】 柳島四人殺し事件(1915年)、 鈴ケ森おはる殺し事件(1915年)、 箕面・母殺し事件(1916年)、 函館・丸山楼主殺し事件(1919年)、 岡山毒団子事件(1928年)、 中国行商人殺人事件(1929年)、 幸浦事件(1948年)、 松川事件(1949年)、 二俣事件(1950年)、 木間ケ瀬事件(1950年)、 八海事件(1951年)、 仁保事件(1954年)、 松山事件(1955年)、 山中事件(1972年)  【死刑判決後に控訴棄却】 沼津三人殺し事件(1910年)  【死刑から減刑有罪確定、再審で無罪】 吉田岩窟王事件(1913年) http://www001.upp.so-net.ne.jp/fukushi/year/enzai.htmlより                                2009年7月6日

第5課 背景知識(20世紀のえん罪事件) 有罪から無罪へ 第5課 背景知識(20世紀のえん罪事件) 有罪から無罪へ  【有罪確定、被告人死亡後に再審で無罪】 徳島ラジオ商事件(1953年)、 松尾事件(1954年)  【有罪確定後に再審で無罪】 弘前大学教授夫人殺人事件(1949年)、 梅田事件(1950年)、 米谷事件(1952年)  【有罪判決後に逆転無罪】 小島事件(1950年)、 大森勧銀事件(1970年)、 遠藤事件(1975年) http://www001.upp.sonet.ne.jp/fukushi/year/enzai.htmlより                                2009年7月6日

第5課 背景知識(20世紀のえん罪事件) 犯人扱いされたが無罪 【起訴後に無罪】 宇和島事件(1998年) 【無罪確定まで長い裁判】 第5課 背景知識(20世紀のえん罪事件) 犯人扱いされたが無罪  【起訴後に無罪】  宇和島事件(1998年)  【無罪確定まで長い裁判】  甲山事件(1974年) http://www001.upp.sonet.ne.jp/fukushi/year/enzai.htmlより                                2009年7月6日

第5課 背景知識(20世紀のえん罪事件) えん罪が疑われる事件 第5課 背景知識(20世紀のえん罪事件) えん罪が疑われる事件  【死刑確定後に再審請求、被告人死去】 帝銀事件(1948年)、 牟礼事件(1950年)  【死刑確定後に再審請求】 名張ぶどう酒事件(1961年)、 波崎事件(1963年)、 袴田事件(1966年)  【有罪確定後に再審請求、被告人死去】 丸正事件(1955年)  【有罪確定後に再審請求】 白鳥事件(1952年)、 狭山事件(1963年)、 布川事件(1967年)、 日産サニー事件(1967年)、 三崎事件(1971年)  【有罪確定だが冤罪の可能性あり】 出歯亀事件(1908年) http://www001.upp.sonet.ne.jp/fukushi/year/enzai.htmlより                                2009年7月6日

第5課 背景知識 (弘前大学教授婦人殺害事件) 第5課 背景知識 (弘前大学教授婦人殺害事件) 1949年:事件発生。 1951年:地裁が無罪判決。 1952年:高裁が有罪判決。 1953年:最高裁が上告棄却。 1963年:仮出獄。 1971年:真犯人が自ら名乗り出てきたのを受けて再審請求。 1974年:高裁が再審請求棄却。 1976年:高裁が再審開始決定。 1977年:高裁が無罪の判決。 http://www001.upp.sonet.ne.jp/fukushi/year/enzai.htmlより                                2009年7月6日

第5課 背景知識(死刑存置国、廃止国) 青:法律上死刑を廃止した国、薄い青:事実上の死刑廃止国、 薄い黄色:死刑存置国 第5課 背景知識(死刑存置国、廃止国) 青:法律上死刑を廃止した国、薄い青:事実上の死刑廃止国、 薄い黄色:死刑存置国 http://www.nichibenren.or.jp/ja/committee/list/shikeimondai/q07.htmlより 2009年7月7日

第5課 背景知識(日本の死刑判決数) http://www.nichibenren.or.jp/ja/committee/list/shikeimondai/q02.html より 2009年7月7日

第5課 背景知識(日本の死刑執行数) http://www.nichibenren.or.jp/ja/committee/list/shikeimondai/q03.html より 2009年7月7日

第5課 背景知識(死刑が適用される犯罪) 刑法:内乱罪、外患誘致罪、外患援助罪、 現住建造物等放火罪、爆発物破裂罪、 第5課 背景知識(死刑が適用される犯罪) 刑法:内乱罪、外患誘致罪、外患援助罪、      現住建造物等放火罪、爆発物破裂罪、      現住建造物等侵害罪、汽車転覆等致死罪、      往来危険による汽車転覆等罪、殺人罪、      水道毒物等混入致死罪、強盗致死罪、      強盗強姦致死罪 人質による強要行為等の処罰に関する法律:   人質殺人罪 http://www.nichibenren.or.jp/ja/committee/list/shikeimondai/q04.html より 2009年7月7日

第5課 背景知識(死刑が適用される犯罪) 航空の危険を生じさせる行為等の処罰に関する法律:航空機墜落等致死罪 第5課 背景知識(死刑が適用される犯罪) 航空の危険を生じさせる行為等の処罰に関する法律:航空機墜落等致死罪 航空機の強取等の処罰に関する法律 :航空機強取等致死罪 爆発物取締罰則 :爆発物使用罪 組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律 :組織的な殺人罪 明治22年法律第34号 :決闘罪 http://www.nichibenren.or.jp/ja/committee/list/shikeimondai/q04.html より 2009年7月7日