インターネットの本質を見極めよ インターネットの出現:大きな注目を集めるのも、驚くには及ばない、 世間の熱狂に煽てられて

Slides:



Advertisements
Similar presentations
CMU2005 海外エンジニアリングワークショップ参加報告書 1 「真の要求を見極めろ!」: teamB 要求定義をどう捉えるか ● 要求定義とは何か? 製品には、顧客の望むことを正しく反映させる必要がある。 そのために必要なものが要求仕様である。 すなわち、要求仕様とは、顧客と製品を結ぶものであり、これを作ることが要求定義である。
Advertisements

第30期事業計画書 株式会社 山中商事  当期売上目標 270億円  当期利益 227百万円  新規商品開発  インドネシアでの自社工場設置 第30期事業目標.
事業計画フォーマット 応募書類「事業計画書」の作成・提出にあたっての留意事項 – 事業計画書は、一人一事業計画をご提出ください。 – 目次は変更しないでください。 – 収支計画などエクセルで作成いただいたものはサマリーをページに貼付ください。 エクセルを別添いただいた場合は評価の対象外となる場合があります。
第17期事業計画書 株式会社 スパン商事 S PAN 第17期事業目標 当期売上目標 270億円 当期利益 2億2,700万円 新規商品開発 インドネシアでの自社工場設置 S PAN.
企業 契約 金融構造 chapter. 3 原泰史. Contents 非人的資産の役割と権限の特性 従業員のインセンティブ 権限移譲およびその他の中間的所有権形 態 残余コントロール権と残余所得 評判の効果 物的資本への投資 資産の形成 統合・情報の伝達・協力.
1 5 Forces 分析 「新規参入の脅威の強さ」 「売り手の交渉力の強さ」「買い手の交渉力の強さ」 「代替製品の脅威の強さ」 「既存企業の対抗関係の強さ」、業界の収益性を決める 5 つの競争要因から、 業界の構造分析をおこなうためのフレームワーク 買い手の 交渉力の強さ 売り手の 交渉力の強さ 新規参入の.
青い海を創造する企業は、赤い海で競争する企業とは対照的に、自社の競争 力についてベンチマーキングなどしない。 青い海は、従来の戦略の根本であるバリュー・プロポジション(提供価値)とコストのトレー ド・オフを否定している。 顧客にもたらされる価値は、商品やサービスの効用と価格から生まれ る。 企業にもたらされる価値は、コスト構造と適正価格から生まれる。
5フォース(5fo rce) BIZテンプレートNo. 002. 経営資源の投入の優先順位付や新規参入の判断に役立つフレームワーク 5フォース フレームワーク NEXT フレームワークの解説と、分析の方法 同業他社との競合 売り手の交渉力 (供給業者) 買い手の交渉力 (顧客) 新規参入の脅威 代替品の脅威.
◆1 PPMマトリクス (Product Portfolio Management)
第4章:資産価格とそのバブル P.115~137 08bc134k 畑 優花.
市場機会の発見・評価・選択.
第2章競争戦略 梶田 真邦 桑原 雪乃 斉藤 晋世.
製品とブランドに関するトピックス.
ジェイ B.バーニー リソース・ベースト・ビュー(RBV) 国士舘大学 経営学研究科 13-MC007 周曼.
M.E.ポーターの競争戦略論 M.E.ポーターの競争戦略論は、「競争優位」に関する理論的フレームワークを提示した基本的理論である。SCPパラダイムという考えをもとに持続的な競争優位を確立するための戦略である。 SCPとは、市場構造(structure)、企業行動(conduct)、業績(performance)の略語であり、市場構造と企業行動が業績を決めるという考えである。
マーケティング・プログラム: 価格設定戦略
事業システム分析の基本テンプレート 氏名 この分析の詳細については、加護野忠男・井上達彦『事業システム戦略』有斐閣僚、
SAMPLE SAMPLE 1.誰に(ターゲット戦略) b.流通戦略(Place) ①誰に(ターゲット戦略) ・・・・・・・・・・・・・・・
マーケティングの管理(1) 最近のマーケティング理論 (事例:デジタルカメラの開発)
第六章 コモディティ化をいかにして回避するか
(OSSAJセミナー) WEB2.0時代のビジネスモデル 2006年2月23日 株式会社デジタルガレージ 取締役 遠藤玄声.
競争の戦略 大阪大学MOT勉強会 Sep. 27, 2007.
第3章 実態経済に大きな影響を及ぼす金融面の動向
第三章要約 りんご.
第9章 新規参入と既存企業の優位性 帝国.
資料2 情報財のビジネスモデル 2000年2月28日 慶応義塾大学ビジネススクール 國領二郎.
マーケティング戦略の決定 ポジショニング戦略
30年? 18.7年? 1983年9月19日号       2013年11月4日号.
対面販売型生保VSネット生保 -対面販売型生保派-
最低価格保証 MR1004 めい.
特許戦略 2002.10.18.
4/30 第3回発表 藤井海太.
マーケティング計画.
製品ライフサイクルと マーケティング戦略.
大阪大学工学研究科 ビジネスエンジニアリング専攻 座古研究室 修士2年 百々路裕二郎
経営学Ⅰ 競争優位.
ポジショニング戦略.
手に取るように金融がわかる本 PART6 6-11 09bd139N 小川雄大.
SPAN 第17期事業計画書 株式会社 スパン商事.
自動車産業:補足 2002年度企業論.
Net de sample 茉莉花茶.
マーケティング戦略の決定.
マーケティング概念.
経営戦略論参考資料(2) 2007年8月3日.
5 Forces 分析 新規参入の 脅威の強さ 売り手の 交渉力の強さ 既存企業の 対抗関係の強さ 買い手の 交渉力の強さ 代替製品の
賃金分析 -現行の賃金制度を客観的に分析する-
導入段階.
情報技術とビジネス・プロセス革新②(第8章) 2.プロセス革新と企業戦略
顧客関係性マネジメント.
顧客関係性マネジメント(CRM) ウィラワン・ドニ・ダハナ 木曜日ー2時限.
管理的側面 管理者に必要な経営知識 経営学の基本 ②環境と戦略と競争優位.
ポジショニング戦略.
航空輸送産業:参考資料 2002年度企業論講義 川端 望.
会社名 ビジネス プラン プレゼンテーション.
5月21日 第4回発表 藤井海太.
競争の戦略 マイケル・E・ポーター 藤井 海太.
東京海上ホールディングス ケーススタディー(Cグループ)
市場機会の発見と市場の規定.
製品またはサービスの販売 サブタイトル.
We are ‘One PPG’(私たちは「一つのPPG」です)
労働市場 国際班.
[製品名] マーケティング プラン [氏名].
[製品名] マーケティング プラン [氏名].
新製品開発戦略.
マーケティング.
航空輸送産業:参考資料 2004年度企業論講義 川端 望.
マーケティング戦略の立案: ポジショニング戦略
マーケティング・チャンネル戦略.
データ・ベース・マーケティングの概念.
Presentation transcript:

インターネットの本質を見極めよ インターネットの出現:大きな注目を集めるのも、驚くには及ばない、 世間の熱狂に煽てられて 仕様、サービス、品質の代わりに、   低価格を追求する       業界全体利益が落ちる                           ちぇんしゅうとん

インターネットは補完手段である デメリット:①.全体としての収益性を悪化させる方向で 事業構造を変えてる。 ②ビジネス手法を均一化 ③オペレーションの点で持続的能力を低下する メリット:インターネット技術は全世代のIT(情報技術)よ り、 明確な戦略的ポジショニングを確立するうえで,優れた チャンスを与えてくれる・ 従来の競争手法の補完的手段

資本市場から歪んだシグナル 新技術が登場する場合に、企業と顧客双方が盛んに実 験にしてみるが、経済的に持続不可能である、 歪みがでる 1、真のコストを反映しない価格 2.買い手の限定的好奇心 3.収益の一部分は株式の形、真の価値は株の変動に 左右される。

真のコスト、利益を見えにくい構造 戦略の原点への回帰 1、産業構造 2、持続的な競争優位 インターネットと産業構造 平均的な競争企業の収益をきめること 2、持続的な競争優位 インターネットと産業構造 新しい産業を生み出す:オンライン・オークション、デジタル・マーケッ トプレース コミュニケーションや情報収集のコスト制約で、産業再編 可能になる。

インターネットが産業構造に与える影響 5 サプライヤーの交渉力 参入障壁 顧客の交渉力 既存企業同士の競合状況 代替製品・サービスの脅威

いんーネットが産業構造に与える影響( Me porter: 5 forces) 4 いんーネットが産業構造に与える影響( Me porter: 5 forces) 一:既存企業同士の競合状況 Ⅰ提供する内容の独自性を維持するのが困難になり、企業間のさい が薄れてくる Ⅱ価格競争へシフトする Ⅲ市場が地理的に拡大し、競合他社の数が増える 四固定費に比べ変動費が低下し、値下げの圧力が増大し 二、顧客の交渉力(流通チャネルの交渉力+エンドユー ザーの交渉力)  Ⅰ強力な流通チャネルが消滅し、あるいは従来の交渉力が改善され る Ⅱ交渉の主導権が最終消費者にシフトする Ⅲスイッチんぐ・コストが低下する

三代替品・サービスの脅威 Ⅰ産業全体の効率ヲ向上させることにより、インターネットが市場規模 を拡大させる可能性がある。 四、参入障壁 Ⅱインターネットを利用したアプローチの増大により、新たな代替製 品・サービスの脅威が生まれる。 四、参入障壁 Ⅰ販売部門の整備、流通チャネルへのアクセス、物理的資産の必要 性といった参入障壁が低下する。 Ⅱインターネット・アプリケーションは、新規参入企業も容易に利用す ることができる Ⅲ多数の新規参入企業が多くの産業に殺到する

サプライヤーの交渉力 インターネットを利用した調達は、サプライヤーに対する交渉力を 高める傾向がある。ただし、サプライヤー側から見ても、より多くの 顧客にアクセスできる可能性がある インターネットによって、サプライヤーはエンドユーザーに到達する チャネルを持つことになり、仲介企業の力が弱まる。 インターネット調達とデジタル・マーケットプレースにより、すべての 企業が対等にサプライーヤにアクセスできるようになる。調達する 製品が規格品に移行し、差別性に乏しくなる。 参入障壁の低下と競合他社の増大によって、主導権がサプライー ヤー側に移行してしまう。

先行者利得の神話 インターネット競争の将来 戦略的ポジショニングの六原則 ⅰ.正しい目標 2、活動間のフィット 三.バリュープロポジション 四.バリューチエーン 五.継続性 六、トレードオフ

先行者利得の神話 先行企業は、強力な「ニュー・エコノミー」ブランドを素早く確立する ことにより、競争優位をさらに強化できる。 スイッチング・コストについ含まれのは、新しいサプライヤーに乗り 換えるときに顧客が負担するコストすべてである。 自社に固有なネットワーク効果 1規模の経済性が生じ、参入障壁が高くなる。 インターネット効果には、自己制約的なメカニズムが内在する。 最後に、ネットワーク効果を生み出すためには巨額の投資が必要 であり、それによって将来のメリットが相殺されてしまいかねない。

[win-win]の誤解 インターネットに対する根拠なき熱狂を生み出してるもう 一つの神話は、提携関係の構築が産業の収益構造を 改善する「win-win]手段である。 企業提携には二つのタイプがある。 一補完関係である。 二もう一つのはアウトソーシングである。4