ラウンドトリップタイムを指標とした 無線LAN のためのアクセスポイント選択手法

Slides:



Advertisements
Similar presentations
メッシュネットワークにおける クラスタリングチャネル割り当て方 式の提案 東京電機大学 情報環境学部 情報環境基盤技術研究室 講演者 松本 太 勝見祐介、冬爪成人.
Advertisements

モバイルエージェントシステムの実装 エージェント移動(状態とコードの一括移送) エージェント移動の特徴 システム構成 エージェントプログラム
グローバルコンピューティング環境における遺伝的アルゴリズムの検討
Timeout と再送 往復時間 予知が困難 他のトラフィックに依存 適応再送アルゴリズム データの採取.
Webプロキシサーバにおける 動的資源管理方式の提案と実装
アドホックCUG I-3. ユビキタスネットワーク制御・管理技術 (Ubilaプロジェクト) ウ.ネットワークサービス制御技術
早稲田大学理工学部情報学科 後藤滋樹研究室
LZ圧縮回路の設計とハード・ソフト 最適分割の検討 電子情報デザイン学科 高性能計算研究室 4回生 中山 和也 2009/2/27.
IEEE eにおける無線伝送速度の 変化に応じた最適なEDCAパラメータの設定
仮想ブロードキャストリンクを利用した 片方向通信路の透過的経路制御 藤枝 俊輔(慶應義塾大学)
IPv6 エニーキャスト ルーティングプロトコル PIA-SM の設計および実装
神奈川大学大学院工学研究科 電気電子情報工学専攻
TCPデータ通信との公平性を考慮した 輻輳適応能力を有する MPEG動画像通信のための品質調整機構
Keio University Takefuji Lab. SecurityTeam INAS Kensuke Naoe
センサノード 時刻同期と位置測定 浅川 和久 2008/11/16 センサノード 時刻同期と位置測定.
輪講: 詳解TCP/IP ACE B3 suzuk.
awkによるデータ処理 データ(テキスト形式)の加工・取り出しが可能 読み込んだデータを1行ごとに処理 C言語っぽい 書式
Towards Commercial Mobile Ad Hoc Network Applications: A Radio Dispatch System ECN M1 sada.
心理学情報処理法Ⅰ コンピュータネットワーク概論.
トランスポート層.
無線LANにおけるスループット低下の要因の分析
ノードの情報を動的に反映したオーバレイネットワークの構築
ノードの情報を動的に反映したオーバレイネットワークの構築
予備親探索機能を有した アプリケーションレベルマルチキャスト
認証と負荷分散を考慮した ストリーミングシステムに関する研究
演算/メモリ性能バランスを考慮した マルチコア向けオンチップメモリ貸与法
大規模ネットワークにおける バンド幅測定アルゴリズム
GoNET 競合比較 POPCHAT 2015年04月 アイビーソリューション株式会社.
ZigBeeノードの受信信号強度を利用した 屋内での人の活動範囲検出法
5年 WAPM-1750D 「安定した無線LAN環境」を1台で構築 ICTを活用した授業で欠かせない 学校でのタブレット活用授業に最適
メッシュネットワークに関する研究 ーチャネル割り当ての一手法ー
慶應義塾大学 武藤研究室 セキュリティグループINAS 直江健介
大規模アドホックネットワークにおける 階層的な名前解決法
サーバ負荷分散におけるOpenFlowを用いた省電力法
山本 貴之 大阪大学 大学院基礎工学研究科 情報数理系専攻 村田研究室 博士前期課程
Copyright Yumiko OHTAKE
Hayato SAITO, Mitsutoshi MATSUDA, Masato NOTO
IPv6 ネットワークにおける エニーキャスト通信実現のための プロトコル設計と実装
大阪大学 大学院情報科学研究科 博士前期課程2年 宮原研究室 土居 聡
無線環境におけるマルチホーム Mobile IPv6の通信品質分析
過負荷時の分散ソフトウェアの 性能劣化を改善する スケジューリングの提案
ソケットプログラム(TCP,UDP) EasyChat開発
2009年度卒業論文発表 CDNコンテンツサーバの動的負荷分散
インターネットにおける真に プライベートなネットワークの構築
コマンドパイプラインによる マルチメディアストリーム処理
マルチホーミングを利用した Proxy Mobile IPv6の ハンドオーバー
演習第6回 情報通信技術論 インターネット工学
SN比を考慮した 無線スケジューリング方式
連続領域におけるファジィ制約充足問題の 反復改善アルゴリズムによる解法 Solving by heuristic repair Algorithm of the Fuzzy Constraint Satisfaction Problems with Continuous Domains 北海道大学.
GoNET-MIS のご紹介 2015年04月 アイビーソリューション株式会社 Ver 2.1.
DNSクエリーパターンを用いたOSの推定
Hawkeye: 街中ネットワークでのContext-aware Service提供を目指して
仮想ネットワークを考慮した SoftIRQ制御によるCPU割当ての手法
片方向通信路を含む ネットワークアーキテクチャに於ける 動的な仮想リンク制御機構の設計と実装
C11: 不正アクセスパケットの可視化 シャボン
研究背景と目的 局面対による学習の高速化 学習器の説明 今後 大規模な強化学習技術の実証と応用 一方で、 強化学習手法の台頭
福岡工業大学 情報工学部 情報工学科 種田研究室 于 聡
トラフィックプロファイラAGURIの設計と実装
次世代無線インフラ と CNSメッセンジャー
アドホックルーティングにおける 省電力フラッディング手法の提案
衛星回線を含むネットワークにおける 動的経路制御に関する研究
計算機群における 「動的なインターネット接続性」の共有に関する研究
低軌道周回衛星における インターネット構築に関する研究
異種セグメント端末による 分散型仮想LAN構築機構の設計と実装
黒宮 佑介(学籍番号: ) 政策・メディア研究科 修士課程2年 主査:村井 純、副査:斉藤 賢爾・中村 修・江崎 浩
マルチエージェントシステムにおける 通信コストの構造依存性に関する解析
MPIを用いた 並列処理 情報論理工学研究室 06‐1‐037‐0246 杉所 拓也.
ベイジアンネットワークと クラスタリング手法を用いたWeb障害検知システムの開発
まさ 2003/06/12 卒論その後の進捗 まさ 2003/06/12.
Presentation transcript:

ラウンドトリップタイムを指標とした 無線LAN のためのアクセスポイント選択手法 情報環境基盤技術研究室 05IEM06 萩嶋 辰徳 指導教員 笠原 宏  冬爪 成人

背景 インフラの増強・整備が進み,IEEE802.11b無線LANが一般に広く利用されている アクセスポイント(以下AP)を利用するインフラストラクチャーモードでは,通信に利用するAPの選択が必要

APの選択法 一般的な手法 RSSI(受信電波強度)を指標とする 問題点 無線端末(以下STA)が特定のAPへ集中する ネットワーク資源の利用効率・公平性の低下

先行研究 APに対するアプローチ APに接続されているSTA数と,評価関数を用いた手法 →最高スループットが期待できるAPを推定 問題点 プロトコルの拡張が必要   (インフラの変更が必要)

提案する手法 特徴 端末に対するアプローチ ラウンドトリップタイム(以下RTT)を指標としたAP選択手法を提案 既存のインフラに手を加えない 負荷分散の効果

RTTとトラフィック量の関係 ICMPパケット送信回数(150回) 図1.RTTとトラフィック量の関係(実機でICMPパケットを利用)

RTTとトラフィック量の関係 シミュレーション結果を貼り付ける 図2.RTTとトラフィック量の関係(シミュレータでプローブパケット利用)

RTTの取得とAPの選択 APの探索を定期的に実行(プローブパケットを送信) 応答パケット到達時間からRTTを算出し,AP毎にテーブルに保持

APハンドオーバのシーケンス (a)既存の手法 (b)提案する手法 図3.ハンドオーバのシーケンス probe req probe rep time expire AP1 AP2 ST beacon assosiation req assosiation res RTT probe req probe rep AP1 AP2 ST assosiation req assosiation res 図3.ハンドオーバのシーケンス

シミュレーションによる検証 シミュレータ:QualNet (Scalable Network Technologies社) シミュレーションを高速で行うことが可能 現在QualNetにてプロトコルの実装/検証を進めている

本手法の状態遷移 Idle Timeout Timeout/ Compare Scan & Compare Association reply/ Set timer failed Negotiation Handover/ Association request 図4.本手法の状態遷移図

シミュレーション例 シミュレーションの様子 図5.シミュレーション例

まとめ RTTを指標としたAP選択手法を提案した. 本手法を利用することで,STAは無線ネットワーク資源を効率的に利用できる. 今後の予定 プロトコルの評価 ハンドオーバのアルゴリズムの最適化