学術会議 マスタープラン2017 学術会議 連携会員 中川貴雄.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
地方航空路線活性化プログラム 提案書 提案名: ○○ 提案者: ○○ 代表者(提案責任者): ・組織名: ○○ ・住 所: ○○ ・担当者: ○○ ・連絡先: TEL 整理番号: 様式1.
Advertisements

平成27年度SCOPE(重点領域型研究開発(先進的通信アプリケーション開発型)) 研究開発課題 ○○の研究開発
第34回安全工学シンポジウム, 日本学術会議, 安全知の体系化
登録ランドスケープアーキテクト (Registered Landscape Architect) 資格制度の概要 登録ランドスケープアーキテクト(RLA)資格制度総合管理委員会 一般社団法人ランドスケープコンサルタンツ協会(CLA)
将来計画委員会 組織名 設置 人数 活動 高宇連 2013-, 名 宇電懇 なし? 惑星科学会 常設 7名
日本における学術研究について 日本の展望―学術からの提言2010 海部宣男 高等教育研究会定例研究会 日本科学者会議京都支部
中核病院小児科・地域小児科センター登録事業について
物性研短期研究会「新たな物性研究体制の構築」
交通バリアフリー法 -戦略と注意点-   近畿大学理工学部土木工学科 三星昭宏.
(提案者名を記載) ○○○○ 平成22年度「医療情報化促進事業」 提案書 (様式8) 提案書雛型ア、イ及びウ
居宅介護支援事業所.
平成28年度SCOPE(重点領域型研究開発(先進的通信アプリケーション開発型)) 研究開発課題 ○○の研究開発
QCDMOF将来計画委員会 提案 鳥井 久行, 東大CNS 2011/12/07.
電子行政オープンデータ推進のためのロードマップ(工程表)
(新エネルギー等の導入・普及に当たっての評価方法や基準への適合性評価の課題)
大阪アーツカウンシルの状況 【進捗状況】 ◎25年度 ○アーツカウンシル部会 佐藤 千晴 フリージャーナリスト 部会長【統括責任者】
2016年3月10日(木) 内閣官房 情報通信技術(IT)総合戦略室
これまでのオンライン利用の促進に関する取組の概要    これまでのオンライン利用の促進に関する取組の概要      参考資料1 ■ e-Japan戦略(平成13年1月 IT戦略本部決定)   「2003年までに、国が提供する実質的にすべての行政手続きをインターネット経由で可能とする」。  ● オンライン利用拡大行動計画(平成20年9月.
日本学術会議の新しいビジョンと課題 学アカデミア信頼の確立: 21世紀のパラダイム
日本学術会議の新しいビジョンと課題 学アカデミア信頼の確立: 21世紀のパラダイム
九州大学を学問の府に 小 田 垣 孝 学問の府 ・真理を求め、真理に基づいた発言と行動 ・市民全体に対して直接責任を負った発言と行動
平成24年度 まち・住まい・交通の創蓄省エネルギー化モデル 構築支援事業 提案書
平成21年6月1日 素粒子原子核研究 大型プロジェクトの現状と将来 日本学術会議講堂 趣旨説明 永宮正治.
1.新学術領域研究(仮称)の新設 新学術領域研究 特定領域研究 学術創成研究費 研究領域提案型 研究課題提案型 研究グループが提案する、
サービス学の参照基準 日本学術会議 公開シンポジウム (東京メトロ丸の内線茗荷谷駅「出口1」徒歩5分)
フランスの年金調整会議 年金調整会議は、2000年に創設された。常設の団体であり、メンバーは国会議員、経営者・労働組合の代表、専門家、国の代表である。その主たる目的は、フランスの年金制度を監視すること、年金に関連する公的政策への勧告をすることであり、専門的知識と全ての参加者による協議に基づいている。

「名古屋議定書、日本において発効 ~締約国加盟後の学術研究における リスク管理について~」
平成27年度予算(地域中小企業・小規模事業者UIJターン人材確保等支援事業) 【1.事業の実施内容・方法】
 平成23年度 建設部会 活動報告 平成23年12月14日 公益社団法人 日本技術士会 建設部会.
マスタープランWGからの 報告と提案 WG座長 播磨尚朝(神戸大院理).
福島新エネ社会構想 イノベーション・コースト構想における再生可能エネルギー等のエネルギー分野における取組みを加速し、 その成果も活用しつつ、福島復興の後押しを一層強化するべく、福島全県を未来の新エネ社会を先 取りするモデルの創出拠点とすることを目指す。(2016年9月7日/福島新エネ社会構想実現会議)
新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について(答申) 平成27年12月21日
中之島4丁目未来医療国際拠点整備・運営事業に係るマーケット・サウンディング結果
物性研 短期研究会 「新たな物性研究体制の構築」 2006.12.7
事業区分: 新たなヘルスケアサービス創出支援事業 コンソーシアム等名称: ○○ 事業名: △△ 代表団体名: □□ 参加団体: ▲▲、■■
事業区分: ヘルスケアサービス創出サポート事業 コンソーシアム等名称: ○○ 事業名: △△ 代表団体名: □□ 参加団体: ▲▲、■■
すばる戦略枠の現状とこれから すばる小委員会委員長 吉田道利.
年度出版の著作賞のエントリーを募集します
平成29年度 WPI新規拠点公募のポイント (採択数・支援規模・ホスト機関の要件 等) (研究領域) (ミッション) (その他) 1
ISO 改訂に向けた意見 (Guidance on project management)
次世代エネルギー社会の超低炭素化に向けた課題とチャレンジ
平成27年度SCOPE(重点領域型研究開発(スマートネットワークロボット)) 研究開発課題 ○○の研究開発
平成26年度先進的通信アプリケーション開発推進型研究開発(新規提案課題) 開発課題 ○○の開発
「政府標準利用規約(第2.0版)」の概要 「政府標準利用規約(第2.0版)」の概要は以下のとおり。 1.基本的なコンテンツの利用ルール
平成26年度補正予算「地域中小企業・小規模事業者人材確保等支援事業」 【1.事業の実施内容・方法】
~求められる新しい経営観~ 経済学部 渡辺史門
事業区分: 課題調査事業 コンソーシアム等名称: ○○ 事業名: △△ 代表団体名: □□ 参加団体: ▲▲、■■ 協力団体: ●●、◎◎
原子層科学キックオフミーティング 事務連絡: 2013年以降の流れ 第一回全体会議 2014.2.18-19
「政府標準利用規約(第1.0版)」の概要 「政府標準利用規約(第1.0版)」の概要は以下のとおり。 1.基本的なコンテンツの利用ルール
「地域実践研究への参画」 「研究実践校(地域)との連携」 「地域への研究成果の還元」
資料2-1 地球温暖化対策実行計画の改定について 1 地球温暖化対策実行計画の改定の必要性について 3
単独事業者での応募にあたっては、コンソーシアム等名称、参加団体の記入は必要ありません。 事業区分: 課題調査事業 コンソーシアム等名称:
行政保有データ(手続等関連)の棚卸結果概要 (平成30年3月とりまとめ)
平成26年度補正予算「地域中小企業・小規模事業者人材確保等支援事業」 【1.事業の実施内容・方法】
【バリアフリー対応のバス(リフト付バス)】
何のための組織変更か? KEKが益々巨大化し、一方で国立大学法人の予算の削減が厳しい中で、   いかにして多様なロードマップを実現し、世界を先導する研究拠点を実現す   るのか?  日本の(世界の)基礎科学研究の基盤が崩れようとしている時に、これまで   の運営で乗り切れるのか?新しいKEKの側面を展開する必要あり。
地方創生に向けた自治体SDGs推進事業 平成30年度予算案5億円(平成30年度からの新規事業) 実施期間:平成30年度~(新規)
資料2 立地推進体制について(案) 平成23年7月26日.
建 設 部 会 活動報告 平成26年12月11日 公益社団法人 日本技術士会 建設部会長  高木 茂知.
「大阪大学レーザーエネルギー学研究センターの共同利用・共同研究拠点化」に向けた要望書・意見書のお願い
平成26年度補正予算「地域中小企業・小規模事業者人材確保等支援事業」 【1.事業の実施内容・方法】
2019年度 Regional Business Conference プロジェクト企画提案書
文部科学省「元素戦略プロジェクト<研究拠点形成型>」電子材料領域 東工大元素戦略拠点TIES
実施地域: サービス等領域:( ⅰ)/ ⅱ/ ⅲ / ⅳ) / ⅴ)から選択 ) コンソーシアム等名称:
代表申請社名:〇〇 実施体制:〇〇〇/〇〇〇/…
Ⅲ 地球地図アプリケーション戦略の施策案(2)
(対象とする技術のイラストや図を必要に応じて挿入してください)
学校における教育の情報化の推進と校内研修の企画運営
特別支援教育総合推進事業 特別支援教育 推進員 高等学校 1(新)特別支援教育総合推進事業【4,752千円】 県教育委員会 特別支援学校
Presentation transcript:

学術会議 マスタープラン2017 学術会議 連携会員 中川貴雄

学術の大型計画(2010) 定義: 大型の研究施設・設備を建設・運用することで科学の最先端を切り開く 研究計画。 予算: 運営費を除く建設費総額が目途として100億円(物質科学など分野に よっては数十億円)を超える規模の計画であること。 科学的目標: 明確な科学目標により、真理を探究し人類の知的資産を拡大す る計画であること。 国際的水準・国際連携: 世界状況に照らし十分な先進性と独自性を持ち、効 果的国際連携が可能であること。 研究者コミュニティの合意: 研究者コミュニティの十分な検討と議論を経て合意 が形成された計画であること。 計画の実施主体: 計画を実施する主体組織が明確であり、かつ責任を果たす 用意があること。   共同利用体制: 完成後、共同利用運用などコミュニティによる効果的利用が期 待できること。 計画の妥当性・透明性: 全体として実現性・計画性・推進体制が妥当であり、 透明性が確保されていること。

大型計画の分野横断的議論 学術会議マスタープラン 学術審議会ロードマップ 両者の関係 我が国の科学者コミュニティを代表する機関である日本学術会議 が、公募を基礎とし全分野を網羅した科学的評価に基づいて、我 が国全体として推進すべき優れた大型計画をリストアップし公表す るもの。  学術審議会ロードマップ 学術の大型計画の主な実施主体である文部科学省が、科学技 術・学術審議会において、学術会議のマスタープランを基礎とし、 実施に重点を置いた評価を加えて、学術的価値及び緊急性が高く 実施に移すことが適切な大型計画候補をリストアップし公表するも の。 両者の関係 「マスタープラン」と「ロードマップ」の建設的な組み合わせは、学術 コミュニティが全分野を網羅して大型将来計画を策定・公開し、行 政機関がそれを受けて科学的に価値の高い計画を透明性の高い プロセスで実施に移す新たな学術政策であり、両者は支え合う車 の両輪の関係にある。

今までの議論の経緯 学術会議マスタープラン 文部科学省学術審議会ロードマップ 関連議論:中規模計画(天文・宇宙物理) 提言:マスタープラン2010 (初のマスタープラン) http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-21-t90-2.pdf 提言:マスタープラン2011 (小改訂) http://www.scj.go.jp/ja/member/iinkai/ogata/kakoindex.html 提言:マスタープラン 2014 (大型計画、重点大型計画) http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-22-t188-1.pdf 文部科学省学術審議会ロードマップ ロードマップ2010 ロードマップ2011 ロードマップ2014 関連議論:中規模計画(天文・宇宙物理) 学術会議記録「天文学・宇宙物理学中規模計画の展望」 (2014)

学術会議「マスタープラン2017」公募開始 第23期学術の大型研究計画に関するマスタープラ ン「学術大型研究計画」(学術会議・科学者委員会 学術・大型研究計画検討分科会) http://www.scj.go.jp/ja/member/iinkai/ogata/23- koubo.html 学術全般を展望・体系化しつつ、各学術分野が必要と する大型研究計画を網羅し、我が国の大型計画のあり 方について、一定の指針を与えることを目的とするもの。 マスタープラン2014の改定 公募期間2016年2月8日(月)~ 2016年3月31日(木)

スケジュール 学術会議全体 天文・宇宙物理分科会 2016年2月8日 学術大型研究計画の公募開始 2016年2月8日 学術大型研究計画の公募開始 2016年3月末 学術大型研究計画の公募締切 2016年6月頃 学術大型研究計画の策定 2016年10月頃 重点大型研究計画の策定 2016年12月頃 科学者委員会の審議 2017年1月頃 幹事会の審議 天文・宇宙物理分科会 2016年2月22日 各コミュニティから分科会への提案書 提出締め切り 2016年3月2日 分科会ヒアリング

学術研究領域(関連領域のみ) 23 物理学委員会 24 地球惑星科学委員会 27 総合工学委員会 33 理工学融合領域 23-2 素粒子物理学・原子核物理学 23-3 天文学・宇宙物理学 24 地球惑星科学委員会 24-2 宇宙惑星科学 27 総合工学委員会 27-8 航空宇宙工学 33 理工学融合領域 33-1 理学・工学融合領域

公募の対象 区分Ⅰ:学術大型研究計画(新規応募計画及び マスタープラン2014区分Ⅰ掲載の計画) 実施期間5-10年程度、及び予算総額概ね数十億円超 (上限は特に定めない)の予算規模 マスタープラン2014で選定された学術大型研究計画 についても、再度ご応募ください。 区分Ⅱ:学術大型研究計画(マスタープラン 2014に掲載され、かつ現在実施中・進行中の計 画)

提案 学術大型研究計画の提案は以下より行う。 公募期間 (i)研究・教育機関の長または部局長等(3件まで) (ii)日本学術会議会員、連携会員(1件まで) (iii)学協会長等(3件まで) なお、今回は、マスタープラン2014と異なり、日本学術 会議会員及び連携会員の推薦を必要としません。 公募期間 2016年2月8日(月)~ 2016年3月31日(木)

提案書:web 入力

(参考)2014年のリスト マスタープラン 2014 (学術会議) ロードマップ2014 (文部科学省学術審議会) マスタープラン 2014 (学術会議) 大型計画:区分I (209件) DIOS, CTA, JEM-EUSO, SKA, SOLAR-C, LiteBIRD, SPICA, 南極 重点大型計画(27件) SKA, LiteBIRD, SPICA 大型計画:区分II (15件) TMT, ASTRO-H, KAGRA ロードマップ2014 (文部科学省学術審議会) 学術研究の大型プロジェクトの推進に関する基本構想 ロードマッ プの策定  新たにロードマップとして掲載する11計画 LiteBIRD (aa評価)、SPICA (aa 評価) これまでのロードマップに掲載され進行中の18計画

天文学・宇宙物理学分科会の役割 決定方針 天文学・宇宙物理学分科会の役割 応募された提案は、日本学術会議の分野別委員会、部 または本分科会において一定の絞り込みを行った後、 学術の大型研究計画検討分科会にて決定されます。 天文学・宇宙物理学分科会の役割 対応する研究領域の課題について推進すべき課題に ついての議論をとりまとめます。 現在、各分野研究者組織委員長のみなさまにお願いしている のは、このためのとりまとめになります。 その結果は、学術会議の分野別委員会において反映 されます。

議論の流れ 1/31 3/31 2/22 コミュニティ コミュニティ 光赤天連 天文・宇宙物理分科会 学術会議 物理学委員会 第3部会・総会・など コミュニティ コミュニティ 学術会議会員 機関長、学会長 天文・宇宙物理分科会 学術会議 物理学委員会 第3部会・総会・など 1/31 3/31 2/22 天文・宇宙物理分科会 学術会議 物理学委員会 第3部会・総会・など

天文学・宇宙物理学分科会への 具体的な対応 分科会への提案(2月22日締め切り) 研究分野での議論の状況、 提案される課題一覧のとりまとめ、分野における位置づけ 各分野で提案される計画の内容がわかる提案書 公募様式の内容を不足無く含んでいるものが望ましい(厳密 な様式は問いません) 分科会ヒアリング(3月2日)への対応 研究分野組織の議論について、分科会での報告をお 願いする予定です。(分野によってはお呼びしない場合 もありますが、22日後にご連絡します) 分科会が必要とする個別の課題について、説明をお願 いする可能性があります。