資料1-4 平成27年度 第1回技術委員会 2015年度技術委員会の目標と 検討項目(案) 2015.07.28.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
IBMユーザ研究会九州研T3 3.Web2.0を実際に使ってみた. Web2.0を実際に使ってみました 研究会をプロジェクトに見立 てて “ Google SpreadSheet ” で会議を開く “ SNS ” でコミュニケーションを補助する “ Wiki ” で成果物を共有する.
Advertisements

オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構 事務局 オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構 民間保有データの有効活用に関する意見の とりまとめ 平成26年度 第2回データガバナンス委員会資料 資料4.
Web-GIS の開発と地盤情報の 高度利用に関する共同研究について -具体的な共同研究テーマ ( 案 ) - 「地質・地盤情報協議会」・ 「 Web-GIS コンソーシアム」説明会資料 全国地質調査業会連合会・情報化委員会.
一般社団法人オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構 事務局 オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構 データの利活用・公開に有用な ツール集 概要 資料4-4.
オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構 事務局 オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構 評価版ツールの状況報告 平成26年度第3回 技術委員会 資料3-1.
水工アスファルト分科会 活動計画 H 第2回 舗装材料小委員会. 設立趣旨 課 題  設計や施工に関する基準類が少なく古い ・農林省農地局が昭和 42 年制定 ・農林省農地局が昭和 42 年制定 「土地改良事業計画設計基準第 3 部・設計第 14 編・水利アスファルト工(前編)」
資料4-4 平成26年度 第3回技術委員会資料 次年度アクションアイテム案
静岡県ユビキタスネットワーク社会システム研究会 実施計画書
(平成26年1月24日 第5回電子行政オープンデータ実務者会議 総務省提出資料)
資料4-3 オープンデータガイド(活用編) 概要
1.利活用・普及委員会 平成25年度の活動内容(案)
地方公共団体オープンデータ推進ガイドライン および手引書の見直し(案)
 授業を設計する(その4) 情報科教育法 後期5回 2004/11/6 太田 剛.
電子行政オープンデータ推進のためのロードマップ(工程表)
IHE-J技術検討委員会 コネクタソンWG
2.JAIRO Cloudの手続きと最新機能 Version 1.1
ディスカッションの進め方 【1】 テーマの提示 (5分) 【2】 ディスカッション(20分) 【3】 発表 (5分×6グループ=30分)
ディスカッションの進め方 【1】 テーマの提示 (約5分) 【2】 ディスカッション(約30分)
オープンデータ流通推進コンソーシアム データガバナンス委員会 利活用・普及委員会 実施報告
2016年3月10日(木) 内閣官房 情報通信技術(IT)総合戦略室
資料1-3 平成27年度 第1回技術委員会 他の委員会の開催報告
資料4-2 平成26年度第4回技術委員会 他の委員会の活動報告
空間メタデータ整備 における課題 園山 実 三菱総合研究所.
事業の全体概要図イメージ例 事業区分:①新たなヘルスケアサービス創出支援事業 コンソーシアム等名称; 1-① 事業の背景・目的
地方におけるデータ活用人材の育成について
図書館と 情報スキルアップ教育 ―情報検索講習会報告と今後の展望―.
オープンデータ流通推進コンソーシアム オープンデータ化の評価指標案
1.保有データを自治体Webサイトで公開しよう①
~TCFDに沿った気候リスク・チャンスの
昨年度VLEDの取組み 対象データ ・道路通行規制情報 ・食品営業許可情報 ・地盤情報(ボーリングデータ・土質試験結果など)
平成29年度 地域内や観光地における電動小型低速車の 活用に向けた実証実験の企画募集 企画提案書
「沖縄におけるスポーツサイエンスの拠点化に向けた
『Open Data 500』日本版の作成について(事務局提案)
室蘭市GIS情報の(一部)オープンデータ化事業
長期滞在型テレワークの誘致及び導入検討調査
数量分析 第2回 データ解析技法とソフトウェア
IoT活用による糖尿病重症化予防法の開発を目指した研究
「沖縄におけるスポーツサイエンスの拠点化に向けた
1.保有データを自治体Webサイトで公開しよう①
外部仕様書・オープンデータガイド精査方針
資料1-5 平成26年度 第1回データガバナンス委員会資料 平成26年度検討事項(案)
資料6 平成24年度活動報告と平成25年度活動計画案 オープンデータ流通推進コンソーシアム事務局.
JAIRO Cloudの手続きと最新機能 Version 1.0
平成25年度オープンデータ実証実験 自治体行政情報実証(概要)
自治体職員向けオープンデータ研修 実施報告
次期「東通村まち・ひと・しごと創生総合戦略」の策定に向けて
検討事項2 『医薬品製造販売業GQP/GVP手順書<モデル>』の改訂
水防法等の改正に伴う 避難確保計画の作成について
資料2-2 平成26年度 第2回技術委員会資料 次年度検討テーマ案
自治体サブワーキンググループ における検討事項
平成29年10月30日 内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
神奈川県士会女性会員支援事業委員会の活動報告
資料提出の際には本ページを削除してください。 プレゼンテーション、およびプレゼンテーション資料に関する注意点
公共データWGにおける 利用条件等に関する検討状況等について
平成22年度里地里山保全・活用検討会議の実施スケジュール
検討事項2 『医薬品製造販売業GQP/GVP手順書<モデル>』の改訂
DATA METI構想を進めていくためのロードマップ(工程表)(案)
地方創生に向けた自治体SDGs推進事業 平成30年度予算案5億円(平成30年度からの新規事業) 実施期間:平成30年度~(新規)
平成25年度オープンデータ実証実験 統計情報・データカタログ実証(概要)
資料3-2 平成26年度 第3回技術委員会資料 次年度テーマの検討
オープンデータリーダ育成研修 資料集 講義ノート:
JAIRO Cloudの手続きと最新機能 Version 1.0
(別紙1) 提案書雛型 令和元年度 沖縄型テレワーク実装推進調査 ー提案書ー                        (日付)                        (企業名)                        (連絡先等)
調査項目:(事業環境/健康投資/品質評価から選択) コンソーシアム等名称:
実施地域: サービス等領域:( ⅰ)/ ⅱ/ ⅲ / ⅳ) / ⅴ)から選択 ) コンソーシアム等名称:
第2回実務者会議の議論を受けた検討(データWG関係)
1.保有データを自治体Webサイトで公開しよう①
代表申請社名:〇〇 実施体制:〇〇〇/〇〇〇/…
オープンデータ流通推進コンソーシアム 情報流通連携基盤・外部仕様書 (平成24年度版) Call for Comment結果報告
Presentation transcript:

資料1-4 平成27年度 第1回技術委員会 2015年度技術委員会の目標と 検討項目(案) 2015.07.28

技術委員会の目標 技術委員会の目指すもの 2015年度の目標 自治体やシビックテック、地域の地元企業が、オープンデータやビッグデータを利用して地域の課題を解決するために必要な技術のハブになること。 VLEDの技術委員会が提供している情報を見たり、技術委員会が関与するイベントに参加したりすれば、その課題解決に必要な技術的事項がわかる、という状態にすること。 2015年度の目標 地域の課題解決のために必要かつ基本的な、データの公開や利活用に関する技術的ドキュメントとして下記を作成し、自治体やシビックテック、地域の地元企業に提示する。 オープンデータガイド(活用編) オープンデータガイド(公開編)※昨年度成果の改訂 データの利活用・公開に有用なツール集

1. オープンデータガイド(活用編) 想定する読者 内容 自治体職員(データを利活用する立場の人) シビックテック 地域の地元企業の社員 オープンデータを利用して、まちの課題やマーケティング上の課題など、身近な課題を解決するための手法を、いくつかのシナリオを示して解説する。 掲載すべき技術的手法 オープンデータの入手方法 データのクレンジング・形式の変換 データの分析 Excelでの分析・統計的分析・機械学習アルゴリズムによる分析 等 分析結果のビジュアライズ 地図へのマッピング・グラフへの出力 等 シナリオ 上記の技術手法を、シナリオに織り込んで説明する。 シナリオをできるだけ現実に即したものにするため、地方自治体や委員・社員・会員の意見を得て設定する。 また、シナリオによる課題解決の理解を促進するために、必要に応じてサンプルプログラムを用意する。

1. オープンデータガイド(活用編) 参考になる既存のガイド 実施体制 Open Data Instituteのガイド (ODI)(*1) 内容が公開編に寄っているが、まとめ方は参考になる Open Data for Resilience Initiative Field Guide (GFDRR)(*2) 世界銀行がまとめたガイド 気候変動や災害リスクに関わるデータをオープンデータとして公開・利用する 際のツール群も掲載されている。 実施体制 実作業を行うために、分科会を立ち上げる。 分科会のメンバは、希望する委員・社員(・自治体会員)+VLED関係者により構成される。 分科会のメンバは、年に3回程度ミーティングを行うとともに、メーリングリストにて 「オープンデータガイド(活用編)」に掲載する課題(シナリオ)と、課題を解決する 手法に関する意見交換を行う。また後述する環境を利用して、ガイドを直接編集する。 事務局は、ガイド編集のための環境を準備する。 事務局は環境内にガイドの骨子を用意する。 分科会メンバは、その骨子に加筆し、ガイドを精査していく。 事務局は、シナリオを現実に即したものにするために、委員・社員・会員に対するアンケートを実施する。(8月を予定) 事務局は、分科会での議論・作業をとりまとめ、技術委員会で進捗を報告する。 委員・社員は、委員会での報告に対してレビューを行う。 (*1) https://theodi.org/guides (*2) https://www.gfdrr.org/sites/gfdrr/files/publication/opendri_fg_web_20140629b_0.pdf

2. オープンデータガイド(公開編) 想定する読者 内容 実施体制 官庁の職員 自治体職員 その他、データを公開する立場にある人 現在公開している「オープンデータガイド」の技術部分を精査し、改訂する。 改訂のポイント 記載されている技術項目に関する最新動向を調査し、その結果を反映する。 後述する「データの利活用・公開に有用なツール集」に掲載されたもののうち、オープンデータの公開に関連するものを追記する。 実施体制 事務局が作業を行い、技術委員会にて進捗を報告する。 委員・社員はそれをレビューする。

3. データの利活用・公開に有用なツール集 想定する読者 官庁の職員 自治体職員 シビックテック 地域の地元企業の社員

3. データの利活用・公開に有用なツール集 内容 オープンデータの利活用・公開に有用なツール群や、地方創生に寄与するツール群をまとめる。 ツールの利用例を示すために、必要に応じてサンプルプログラムを用意する。 データ利活用 データ公開 データの作成・加工 データの検索 データ形式の変換・作成補助ツール データセット等 データの分析 データの公開 BIツール 統計分析ツール 機械学習アルゴリズム等 データカタログサイト 分析結果の可視化 地図・GIS関連ツール アプリの構築支援ツール その他 コミュニケーションツール(意見の共有・議論等) 基本的なボキャブラリ …

3. データの利活用・公開に有用なツール集 実施方法 実作業を行うために、分科会を立ち上げる。 事務局は、ガイド編集のための環境を準備する。 分科会のメンバは、希望する委員・社員(・自治体会員)+VLED関係者により構成される。 分科会のメンバは、年に3回程度ミーティングを行うとともに、メーリングリストにて意見交換を行う。また後述する環境を利用して、自社のツールあるいはメンバが扱ったことのある有用なツールに関する、入手方法・利用方法等の情報を直接編集する。 事務局は、ガイド編集のための環境を準備する。 事務局は環境内にガイドの骨子を用意する。 分科会メンバは、その骨子に加筆し、ガイドを精査していく。 事務局は、分科会での議論・作業をとりまとめ、技術委員会で報告する。 委員・社員は、委員会での報告に対してレビューを行う。

スケジュール 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 1. オープンデータガイド(活用編) 2. オープンデータガイド(公開編) 3. データの利活用・公開に有用なツール集 技術委員会 シナリオ洗い出し シナリオ整理 ガイド原稿執筆 ガイド原稿精査 アンケート実施 編集環境準備 (必要に応じて)サンプルプログラム準備 現状調査・課題抽出 改訂作業 レビューとフィードバック ツール調査 調査結果 整理 ツール集執筆 ツール集精査 社員等からツール収集 (必要に応じて)サンプルプログラム・新規ツールの検討 ★ 第1回 ★ 第2回 ★ 第3回 ★ 第4回 分科会発足 分科会報告 分科会報告 年間とりまとめ

技術委員会での議題案 開催会 開催時期 議事内容案 第1回 7月28日 目標設定 基本方針の検討・承認 第2回 9月中旬 オープンデータガイド(活用編)で扱う技術的課題とシナリオ骨子の提示・精査 データの利活用・公開に有用なツール集の提示・精査 編集環境に関する報告 第3回 12月上旬 オープンデータガイド(活用編)の草稿提示・精査 オープンデータガイド(公開編)の修正箇所提示・精査 データの利活用・公開に有用なツール集の草稿提示・精査 第4回 2月下旬 オープンデータガイド(活用編)の精査 オープンデータガイド(公開編)の精査 データの利活用・公開に有用なツール集の精査