Post Source Decay: PSDとは?

Slides:



Advertisements
Similar presentations
K2K-SciBar 検出器を用いた 低エネルギーニュートリノの エネルギー・スペクトルの測 定 大阪大理 田窪洋介 他 K2K-SciBar グループ K2K 実験 SciBar 検出器 低エネルギー イベント選択 まとめ 内容.
Advertisements

模型を用いたジェットコターの 力学的原理の検討 06522 住友美香 06534 秦野夏希. 平成22年度 卒業研究発表 山田研究室 研究目的 ジェットコースターのコースは、どのような計算に 基づいて作られているのか、研究を通じて理解し、 計算を用いた模型製作を行う。
パルスパワー Pulsed Power Technology
平成20年度 核融合科学研究所共同研究 研究会 「負イオン生成および負イオンビーム加速とその応用」 プロセスプラズマのPIC計算のモデリング
高エネルギー加速器研究機構 物質構造研究所-中性子科学研究施設 佐藤節夫
相対論的重イオン衝突実験 PHENIXにおける Aerogel Cherenkov Counterの シミュレーションによる評価
DEPTとは? n-butyl methacrylateの13C-NMRおよびDEPT135スペクトル
物理化学(メニュー) 0-1. 有効数字 0-2. 物理量と単位 0-3. 原子と原子量 0-4. 元素の周期表 0-5.
永久磁石を用いた 残留ガスモニターの製作 環境計測 西村荒雄.
W e l c o m ! いい天気♪ W e l c o m ! 腹減った・・・ 暑い~ 夏だね Hey~!! 暇だ。 急げ~!!
単色X線発生装置の製作 ~X線検出器の試験を目標にして~
相対論的重イオン衝突実験PHENIX におけるシミュレーションによる charm粒子測定の可能性を探る
緩衝作用.
中性シイステインプロテアーゼブレオマイシン水解酵素は、脱イミノ化されたフィラグリンをアミノ酸へと分解するのに不可欠である
(b) 定常状態の近似 ◎ 反応機構が2ステップを越える ⇒ 数学的な複雑さが相当程度 ◎ 多数のステップを含む反応機構
新しいダブルベータ崩壊探索実験にむけた CdTe検出器の大型化
オルソポジトロニウムの 寿命測定によるQEDの実験的検証
まずはじめに、二次元電気泳動によって得られたタンパク質に酵素処理を行い、ペプチドを解離する。
前回の内容 結晶工学特論 第5回目 Braggの式とLaue関数 実格子と逆格子 回折(結晶による波の散乱) Ewald球
緩衝液-buffer solution-.
太陽風プロトンの月面散乱による散乱角依存性の研究
第10回e-シンポ「環境及び食品の分析技術の現状」
Dissociative Recombination of HeH+ at Large Center-of-Mass Energies
理研稀少RIリングの為の TOF検出器の開発 埼玉大学大学院理工学研究科 博士前期課程2年 久保木隆正
IR スペクトルとは 分子に波数 4000 – 400 cm-1 の赤外線をあて,その吸収の様子を調べる分析法
旭川医科大学教育研究推進センター 阿久津 弘明 化学 中村 正雄、津村 直美
トリガー用プラスチックシンチレータ、観測用シンチレータ、光学系、IITとCCDカメラからなる装置である。(図1) プラスチックシンチレータ
分子・物質合成プラットフォームにおける利用成果
論文講読 Measurement of Neutrino Oscillations with the MINOS Detectors in the NuMI Beam 2009/11/17 Zenmei Suzuki.
蓄積イオンビームのトラップからの引き出し
目的 イオントラップの特徴 イオントラップの改善と改良 イオンビームの蓄積とトラップ性能の評価
研究背景 電荷移行反応とは・・・ 核融合(重水素 + 三重水素→ヘリウム原子核+中性子) ・・・しかし、
飛行時間法を用いた2次イオン 質量分析器の設計及び開発
光電効果と光量子仮説  泊口万里子.
高エネルギー陽子ビームのための高時間分解能 チェレンコフビームカウンターの開発
DEPTによる炭素の級数の見分け方 二次元NMRを用いた構造解析(1) HーH COSY CーH COSY
[内容] 1. 実験の概要 2. ゲルマニウム検出器 3. 今後の計画 4. まとめ
開放端磁場における低温プラズマジェットに関する研究
K核に関連した動機による K中間子ヘリウム原子X線分光実験の現状 理化学研究所 板橋 健太 (KEK-PS E570 実験グループ)
測定対象・・・イオン化された1個1個の気体状の分子(荷電粒子)
宇宙線ミューオンによる チェレンコフ輻射の検出
Charmonium Production in Pb-Pb Interactions at 158 GeV/c per Nucleon
Scintillator と Gas Cherenkovと Lead Glass のデータ解析
DPFのマスモジュールにおける残留ガス雑音の研究II
BIのデータ解析法と 高エネルギー側の検出効率
X線CCD検出器 ーCCD‐CREST(deep2)ー の性能評価と性能向上 (京阪修論発表会)
EMCalにおけるπ0粒子の 不変質量分解能の向上
サーマルプローブを用いたイオン温度計測の新しいアプローチ
ゲル内タンパクの染色 ~銀染色~ ゲル内タンパクの染色で、主に行っている銀染色について勉強しました。
X線CCD新イベント抽出法の 「すざく」データへの適用
X線CCD新イベント抽出法の 「すざく」データへの適用
   電荷漏れ補正後の           スプリット閾値の最適化 宮内 智文、XISチーム 大阪大学.
孤立状態における生体分子の集合体の構造と反応
化学1 第12回講義        玉置信之 反応速度、酸・塩基、酸化還元.
データの表現 2進数 0と1を使う。 基数(基準になる数)が2. 101(2) かっこで2進数と示すことがある。
今後の予定 (日程変更あり!) 5日目 10月21日(木) 小テスト 4日目までの内容 小テスト答え合わせ 質問への回答・前回の復習
LC/TOF-MSを用いた臭素系難燃剤の分析
ガス電子増幅器を読み出しに用いた タイムプロジェクションチェンバー (GEM-TPC)の開発
ILCバーテックス検出器のための シミュレーション 2008,3,10 吉田 幸平.
(RHIC-PHENIX実験における粒子放出の方位角異方性の測定)
Geant4による細分化電磁 カロリメータのシミュレーション
増倍管実装密度の観測量への影響について.
CDF実験TOF測定器に用いられる 光電子増倍管の長期耐久性の研究
電子ビームラインの構築と APDを用いた電子計測試験
Recoil catcher法による質量数90領域の
ガス電子増幅器を読み出しに用いた タイムプロジェクションチェンバー (GEM-TPC)の開発
電離圏イオン流出現象 山田学,渡部重十(北大・理) プラズマ圏・内部磁気圏研究会(2002/03/13)
低速小型多価イオンビーム装置の開発 ~イオンビーム偏向器、及びビームプロファイルモニター~
TES型カロリメータのX線照射実験 宇宙物理実験研究室 新井 秀実.
荷電粒子の物質中でのエネルギー損失と飛程
Presentation transcript:

Post Source Decay: PSDとは? ポストソース分解(Post Source Decay; PSD)は、MALDI-TOF-MSで、レーザー照射後に生成したイオンが、イオン源の加速電場を出た後のDrift Space(無電場領域)で、イオン自身の過剰な内部エネルギーまたは残留ガスとの衝突によって励起分解する現象である。 イオン源 + + + + + + + + + PSDイオン Drift Space

PSDでは、リフレクターモードで測定する理由 + + + + + + + + + + + + Drift Space 飛んでいる間に分解していくので、各イオンの運動エネルギーはバラバラ。 (イオン化したときに、全てのイオンが同じ場所で、同じ速度で飛んでいる訳ではない。) このまま、例えば、リニアモードで測定すると、同じ質量のイオンでも、バラバラに検出器に到達するので、分解能が悪くなる。 分解能を上げるため、イオンの運動エネルギーのバラツキの補正をする必要がある。

+ + よって、PSDでは、イオン反射器を備えたリフレクターモードで解析を行う。 たくさんの電極を並べて、電場勾配をつくるイオン反射器を使うと、イオンの運動エネルギーのバラツキを打ち消すことができる。 + + 高圧電源 運動エネルギーが大きいイオンは速いので、反射器に先に到着して、反射電場に逆らって奥まで入り込み、遠回りしてはね返る。運動エネルギーが小さいイオンは遅く到着するが、奥まで入れず近道をしてはね返る。 はね返ってきたイオンを検出することで、運動エネルギーのバラツキを揃える事ができるので、同じ質量電荷比を持つイオンを揃えて検出でき、分解能が上がる。 よって、PSDでは、イオン反射器を備えたリフレクターモードで解析を行う。

De novo sequencingとは? ・・ Q N A G F ・・ De novo sequencingとは、ペプチドのMS/MSスペクトルから、数学的演算によりアミノ酸配列を算出する技術のことをいう。De novoはラテン語で、「初めから、新たに」を意味する。各アミノ酸のペプチド結合部分で順次切断された(y or b イオン)一連のプロダクトイオンピークが検出されたスペクトルが得られれば、ピーク間の質量差がアミノ酸残基質量に相当するので、演算により推定アミノ酸配列を決定できる可能性が高くなる。 イオン化した 例えば、右のような ペプチドを考えてみる  ・・Q N A G F ・・ Q N A G F y5 y4 y3 y2 y1 このように表されるはず y2 y4 y1 y5 よって、ピーク間の質量差より元のアミノ酸配列を決定できる。 (De novo sequencing) y3 F G A N Q ・・ m/z

De novo sequencingの注意点 解析する際、1残基アミノ酸、測定時に生じるその誘導体、2残基アミノ酸などのモノアイソトピック質量 で、質量が非常に近接したものを考慮する必要がある。例えば、ピーク間の質量差が147.0だった場合、この質量差に相当するアミノ酸残基はF(Phenylalanine)であるという予想がされがちであるが、実際は、147.068であればFであるが、147.035であればMet-O(Methionineの酸化物)となる。これを識別するためには、小数点以下の桁数をより多く読み取れる高質量精度(Q-TOF型の質量分析装置による)のスペクトルを得ることが必要となる。 モノアイソトピック質量 1残基アミノ酸同士 1残基アミノ酸と2残基アミノ酸 Lys(K)=128.0949 Trp(W)=186.0793 Gln(Q)=128.0585 AD(GE)=186.0640 etc・・・・ ⊿=0.0153 ⊿=0.0364

PSD(MS/MS解析)でDe novo sequencing リフレクター 検出器 イオン化 特定イオンの選択 + + + + + + + + + + + + イオン化していない分解産物は反射しない 励起分解 PSDイオン m/z m1 m2 m3 m/z m1 m/z m1 PSDイオンの中からy or bイオンを探し、y1、y2、y3、・・・・・と各々のピークの差から順々に並べると、元のm1のアミノ酸配列を決定することができる。 ただし、一般にPSDスペクトルには、通常の生成イオンの他に脱アンモニアや、脱H2Oなどの分解物のピークも観測され、分解が進みすぎて解析が困難になることも多いと言われている。