溶解の原則 ● (構造、性質が) 似たものどうしは 溶け合いやすい。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
FUT 原 道寛 名列___ 氏名_______
Advertisements

微粒子合成化学・講義 村松淳司 村松淳司.
環境表面科学講義 村松淳司 村松淳司.
1
医薬品素材学 I 1 物理量と単位 2 気体の性質 1-1 物理量と単位 1-2 SI 誘導単位の成り立ち 1-3 エネルギーの単位
超臨界二酸化炭素を用いて作製した水素同位体交換反応用の 白金担持撥水性触媒
Solid-in-oil(S/O®)化技術を利用した医薬品・化粧品に関する研究
6.私たちの生活と下水道.
タンパク質について 第2回 タンパク質抽出の概要.
セラミックス 第4回目 5月 13日(水)  担当教員:永山 勝久.
溶解、酸化・還元、酸・塩基 埼玉大学 教育学部 理科教育講座 芦田 実
土壌の酸性化: 「強度因子である土壌pHの低下、あるいは容量因子である酸中和量(Acid Neutralization Capacity)あるいは緩衝能の減少」として定義される.
BIEP成果報告 -穴あきラメラネマチック(PLN)相 が形成するバブルの表面張力-
唯一の科学的宇宙創造論である「ビッグバン理論」を支持すると考えられる事実(現象)を3つ書け。
うめの躾はどのような時に使うの? オイルが汚れたら → オイル交換 油汚れには 質が良いオイルの補給 オーバーヒートの時は→ 冷却
脂質 細胞や組織から無極性有機溶媒で抽出することにより単離される天然有機化合物 エステル結合を有し,加水分解できるもの 脂肪,ワックスなど
アルギン酸 アルギン酸とは‥ 化学構造 ・昆布、わかめに代表される褐藻類の細胞間物質の主成分
ご案内   ナノ分子除菌消臭剤      染めQテクノロジィ社・アメリカ航空宇宙局NASA                共同開発 kadoyaaomori presents.
無機物質 金属元素 「金属イオンの分離」 3種類の金属イオン      をあてよう! 実験プリント 実験カード.
タンパク質(Protein) ~基本的なことについて~.
環境表面科学講義 村松淳司 村松淳司.
金箔にα線を照射して 通過するα線の軌跡を調べた ラザフォードの実験 ほとんどのα線は通過 小さい確率ながら跳ね返ったり、
W e l c o m ! いい天気♪ W e l c o m ! 腹減った・・・ 暑い~ 夏だね Hey~!! 暇だ。 急げ~!!
研究紹介 岡山理科大学 理学部 化学科 固体表面化学研究室 橘高茂治 ・ 高原周一.
活性化エネルギー.
脂肪の消化吸収 【3】グループ   ~
分散剤はどのような考えで設計されているか
化粧品とは・・・? 混合の科学! 化粧品の種類 化粧品の構成要素 化粧品の(中味から見た)分類 乳化について
洗剤の適切な使用量とは ーー臨界ミセル濃度を調べるーー
HPLCにおける分離と特徴 ~逆相・順相について~ (主に逆相です)
栄養と栄養素 三大栄養素 炭水化物(糖質・繊維) 脂質 たんぱく質 プラス五大栄養素 ビタミン 無機質.
好気呼吸 解糖系 クエン酸回路 水素伝達系.
代謝経路の有機化学 細胞内で行われている反応→代謝 大きな分子を小さな分子に分解→異化作用 第一段階 消化→加水分解
緩衝作用.
塩を溶かした水溶液の液性.
環境表面科学講義 村松淳司 村松淳司.
微粒子合成化学・講義 村松淳司 村松淳司.
8章 食と健康 今日のポイント 1.食べるとは 何のために食べるのか? 食べたものはどうなるのか? 2.消化と吸収 3.代謝の基本経路
酸、アルカリとイオン 酸性、中性、アルカリ性とは?.
3)たんぱく質中に存在するアミノ酸のほとんどが(L-α-アミノ酸)である。
3.いろいろな気体.
微粒子合成化学・講義 村松淳司 村松淳司.
生物機能工学基礎実験 2.ナイロン66の合成・糖の性質 から 木村 悟隆
水の溶解性.
HE染色.
セラミックス 第4回目 5月 7日(水)  担当教員:永山 勝久.
酸性・アルカリ性を示すものの正体を調べよう。
物理化学III F 原道寛.
微粒子合成化学・講義 村松淳司 村松淳司.
微粒子合成化学・講義 村松淳司
酸化と還元.
緩衝液-buffer solution-.
環境表面科学講義 村松淳司 村松淳司.
微粒子合成化学・講義 村松淳司
一分子で出来た回転モーター、F1-ATPaseの動作機構 ーたんぱく質の物理ー
水の溶解性.
今後の予定 4日目 10月22日(木) 班編成の確認 講義(2章の続き,3章) 5日目 10月29日(木) 小テスト 4日目までの内容
プラズモン共鳴を用いたC-dot-Ag ナノ粒子-シリカコンポジット 薄膜蛍光増強
原子で書いた文字「PEACE ’91 HCRL」.白い丸はMoS2結晶上の硫黄原子.走査型トンネル顕微鏡写真.
平成30年度 教職員サマーセミナー  【教師も楽しむ理科実験】 酸性・アルカリ性.
1月19日 シグナル分子による情報伝達 シグナル伝達の種類 ホルモンの種類 ホルモン受容体 内分泌腺 ホルモンの働き.
平成30年度教員免許更新講習 小学校理科の実験講習 2.水溶液の性質.
細胞の膜構造について.
実験21.カルボン酸とエステル 実験方法.
タンパク質.
化学1 第12回講義        玉置信之 反応速度、酸・塩基、酸化還元.
●食物の消化と吸収 デンプン ブドウ糖 (だ液中の消化酵素…アミラーゼ) (すい液中の消化酵素) (小腸の壁の消化酵素)
薬品分析学3.
今後の予定 (日程変更あり!) 5日目 10月21日(木) 小テスト 4日目までの内容 小テスト答え合わせ 質問への回答・前回の復習
物質とエネルギーの変換 代謝 生物体を中心とした物質の変化      物質の合成、物質の分解 同化  複雑な物質を合成する反応 異化  物質を分解する反応 
Presentation transcript:

溶解の原則 ● (構造、性質が) 似たものどうしは 溶け合いやすい。 ● (構造、性質が) 似たものどうしは 溶け合いやすい。    Likes like likes.   A like likes a like. ● 極性物質どうし: 水と塩類など ● 非極性物質どうし: 有機溶媒と油類など ● 界面活性剤を使うと:   性質が異なる油類も水に分散する。

表面エネルギー:表面が持つエネルギー ●内部の粒子: 働く引力の和が0 ●表面の粒子: 外向きの引力がない →内部向きに力が働く 高エネルギー 合力=0 エネルギーの高い表面の粒子の数を減らして安定化する ⇒ 表面張力、焼結現象 の原因

表面張力とは ●表面張力: 表面積を縮小して、表面エネルギ-を下げようとする力 ●比表面積(表面積/重さ)を小さくするには: ●表面張力:  表面積を縮小して、表面エネルギ-を下げようとする力 ●比表面積(表面積/重さ)を小さくするには:   ① 形を球形にする   ② 粒を大きくする ●焼結現象: 固体のままで(融点以下の温度で)          比表面積の小さな大きな組織になる現象   ① 焼き物   ② 粉末冶金           

焼結現象: 固体のままで大きな組織になる 焼物 融点以下の温度で加熱 ⇒ 焼結 焼物:組織大 ⇒ 表面積小 ⇒ 表面エネルギー小(安定) 焼物:組織大 ⇒ 表面積小 ⇒ 表面エネルギー小(安定) 原料粒子は表面積大 ⇒ 表面エネルギー大 (不安定) 融点まで加熱 ⇒ 液体 ⇒ 円盤状

表面張力:粒子間の力の強さを反映 (金属結合は強い) (水素結合はやや強い) (ファンデルワールス結合は弱い)

水の表面 ● 水は表面張力が大 ⇒ 縁で上向きの力 ⇒ 重くても浮かぶ ⇒ アメンボウ、アヒルなどが水に浮かぶ 重力 1円玉 表面張力の方向 水相 ● 水は表面張力が大 ⇒ 縁で上向きの力  ⇒ 重くても浮かぶ ⇒ アメンボウ、アヒルなどが水に浮かぶ ● 石けん水を加える ⇒ 表面張力 小

界面活性剤: 界面張力を激減させる 表面張力の方向 1円玉 界面活性剤を加える 重力 離れる 小さい 回転 沈む

石けんの構造と加水分解 炭化水素基 石けんの加水分解 ⇒ 水溶液がアルカリ性 (親油性) (親水性) 炭化水素基 カルボキシル基の塩 AaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaA 石けんの加水分解 ⇒ 水溶液がアルカリ性 RCOONa + H2O ⇆ RCOOH + Na+ + OH-

陰イオン(陽イオン)界面活性剤 合成洗剤: 強酸と強塩基の塩 ⇒ 水溶液が中性 洗濯用合成洗剤 高級アルコール系洗剤 (台所用、シャンプー) 合成洗剤: 強酸と強塩基の塩 ⇒ 水溶液が中性

石けんと合成洗剤 ● 石けん: ① 硬水中で カルシウム石けん( (RCOO)2Ca ) マグネシウム石けん( (RCOO)2Mg ) になり沈殿 ② 加水分解して弱アルカリ性 ⇒ 羊毛、絹を傷める ③ 微生物が分解しやすい ● 合成洗剤: ① 硬水中でも洗浄力がある ② 加水分解をせずに中性 ③ 冷水にも溶けやすい ④ さらさらの粉末にできる ⑤ 石けんよりも微生物が分解しにくい ⑥ 安価

陽イオン界面活性剤 ●タンパク質の表面: マイナスに帯電 (構成アミノ酸にグルタミン酸が多い) HOOCCH (NH2)(CH2)3COOH グルタミン酸 重合 COO-  ポリペプチド鎖 ⇒ 陽イオン界面活性剤と結合しやすい 11 11

陽イオン界面活性剤の利用 ●病院用石けん: 細菌表面のタンパク質と結合 ⇒ タンパク質を凝固 ⇒ 殺菌作用 ⇒ 洗剤兼消毒剤 ●病院用石けん: 細菌表面のタンパク質と結合 ⇒ タンパク質を凝固 ⇒ 殺菌作用 ⇒ 洗剤兼消毒剤 ●リンス: 陽イオン部分が髪(ケラチン)に結合 ⇒ 炭化水素基部分が外側に向く  ⇒ 油を塗ったたよう感じ ●トリ-トメント:  リンスに類似(浸透性大) ●ソフタ-

界面活性剤の濃度と表面張力 表面が炭化水素基 炭化水素基 親水基 ミセル 水 CMC (Critical Micel Concentration): 臨界ミセル濃度 (界面活性剤分子の集合体ができ始める濃度)     ⇒ CMC以上の濃度で表面張力が激減

界面活性剤の濃度と洗浄力等 ●推奨使用量: 洗剤濃度がCMCになる洗剤量(十分な洗浄力が得られる最小量) ⇒ それ以上の量の使用は無駄使い ●推奨使用量: 洗剤濃度がCMCになる洗剤量(十分な洗浄力が得られる最小量) ⇒  それ以上の量の使用は無駄使い  ●可溶化量:   溶かすことのできる油類の量 洗濯時 油の乳化

界面活性剤(まとめ) ●作用: 少量で界面張力を激減させる ●構造: 分子内に親油基と親水基がある ●陰イオン界面活性剤: 石けん、合成洗剤 ●作用: 少量で界面張力を激減させる ●構造: 分子内に親油基と親水基がある ●陰イオン界面活性剤: 石けん、合成洗剤 ●陽イオン界面活性剤: タンパク質と結合する   ⇒ 殺菌作用、リンスなど

洗濯のプロセス 入浴時に、脂肪が 人体 から 器壁へ : 油汚れ 繊維 入浴時に、脂肪が 人体 から 器壁へ : 皮膚の脂肪 + CMC以上の濃度の洗剤  ⇒  ミセル形成 ⇒ CMC以下の濃度 ⇒  ミセルが壊れる ⇒ 脂肪が遊離

商品としての合成洗剤 ● 界面活性剤 + 洗浄促進剤 ● 洗浄促進剤 ● ゼオライト: イオン交換作用 ● 界面活性剤 + 洗浄促進剤 ● 洗浄促進剤 ● ゼオライト: イオン交換作用    Ca2+, Mg2+  ⇒  Na+ ● 蛍光増白剤:  紫外線 ⇒ 青紫色(黄色の補色)の 可視光線  ⇒ 白色、増光 ● アルカリ性で働く酵素 タンパク質、脂質、デンプンを分解する酵素  セルロース分解酵素: セルロースの非 結晶質部分の汚れを落とす

界面活性剤の利用 ● 化粧品(乳液、クリーム) ● 起泡剤(アイスクリ-ム、ケ-キ) ● 界面活性作用をもつ天然物 ● レシチン(細胞膜、卵黄):     食品、化粧品の乳化(マヨネ-ズ、米のとぎ汁) ● 胆汁酸: 脂肪の消化、牛の胆汁で羊毛を洗浄 ● ウグイスの糞(胆汁酸塩) ● 水溶性タンパク質(卵白アルブミン等) 

乳濁液(エマルション)の種類 水中油滴型 (水の性質が強い) 油中水滴型 (油の性質が強い) マヨネーズ、牛乳 バター、マーガリン 水中油滴型 (水の性質が強い) 油中水滴型 (油の性質が強い) マヨネーズ、牛乳 バター、マーガリン 界面活性剤 界面活性剤が親水基を水側、親油基を油側に向けて界面に並ぶ ⇒ 界面張力と界面エネルギ-が低下 ⇒ 界面の安定化 ⇒ 乳化状態の安定化 起泡: 泡 は表面積 大 ⇒ 界面活性剤があると、泡があっても比較的安定

ゴキブリに界面活性剤水溶液をかけたら ゴキブリの気門(呼吸器): 表面が親油性固体 ⇒ 水をはじく 界面活性剤をかけると 親油性物質 ⇒ 水をはじく 界面活性剤をかけると 気門 親油性物質 表面が親水性に変わる 水滴 水 水滴が気門に入り窒息死 気門に入らないので死なない 水滴

昆虫の気門の詰り ● ゴキブリ: 灯油をかけると? ●ツマグロヨコバイ: 水に落ちても平気。 ●ツマグロヨコバイ: 水に落ちても平気。 田に石油の油膜を張り、落とすと死ぬ (農薬がない時代の殺虫法) ●アブラムシ、蚊、ブヨ、甲虫: 台所用洗剤水溶液をかけると 死ぬ ⇒ 万能の殺虫剤? (安全、殺虫剤耐性がでない ) 洗剤水の噴霧で蚊が瞬間的に 落ちるのは、羽と胴体が水濡れして くっつくから(水では落ちない) 21 21