九州エコライフポイント(九州版炭素マイレージ制度) について、皆様のご協力をお願いいたします!

Slides:



Advertisements
Similar presentations
☆京都版エコポイントシステム(仮称)のねらい 次の2つの仕組みが自立・循環し、 CO2 削減に貢献する京都発の社会経済システ ム 1. 家庭の CO2 削減の取組を促進させる仕組み 2. 家庭と企業との連携によって地域全体の CO2 削減を促進させる仕組み 企業の経済活動 家庭の CO2 削減を購入.
Advertisements

1 家電製品の選び方(統一省エネルギーラベル) 3-1 家庭での省エネ・省 CO 2 大阪市 大阪市 出典:統一省エネラベル (財 ) 省エネルギーセン ター.
  環境税導入の是非     -否定派-     神野・上原・入江.
お仕事での賠償責任(住民訴訟、民事訴訟等)に備えて
アシアナ山陰ファンクラブを紹介してカニを貰おう!
CO2CO2削減コンテスト(事業者部門) 参加事業者の募集! 会社で節電に取り組もう! コ ツ コ ツ
CO2CO2(コツコツ)削減コンテスト(事業者部門) 参加事業者の募集!
2012.1.14-15 脱原発世界会議(パシフィコ横浜) 持込企画:発送電分離プロジェクト 全国市民オンブズマン連絡会議
さいたま医療ものづくりフォーラム2016 参加申込書 FAX: ) お申込者情報 お名前(フリガナ) 勤務先・所属 職名 電話番号
「ガイドブック」用パネル作成のお願い 本展示会では、展示会場入り口でガイドブックを無料配布いたします。
桑 名 市    市議会定例会[12月] 提出議案の概要について.
ダンボールコンポストに 挑戦してみませんか 7月16日(土) 9:30 ~ 12:00 ダンボールコンポストを 先着20名様にプレゼント!
&ゴーヤの調理実習 ゴーヤの調理実習 食と地球温暖化対策講座 食と地球温暖化講座& 8月20日(土) 9:30開始!!
地球温暖化.
低炭素社会創出ファイナンス・イニシアティブ
温暖化について ~対策~ HELP!.
障害を理由とする差別の解消の推進に関する基本方針の概要
市民公益税制の導入について 資料2 (策定の趣旨)《指針からの抜粋》
環境報告書Ⓢ 2008 花巻ガス㈱ 【会社概要】 【事業内容】 【環境に対する当社の考え方】 ・会社名 花巻ガス株式会社
市民公益税制について 個人が一定の団体等に対して寄附をした場合、所得税及び個人住民税の税額控除が受けられる制度です。 制度の目的
自治体の温暖化計画書制度 担当課:大臣官房環境計画課( ) 指導・助言 評価・表彰 対象事業者の 確認・整理
エコ実践 日本一を目指して 連携 推進体制 (町民)エコなライフスタイルへ (企業)エコな企業活動 (行政)エコの仕組みの整備、活動の支援
●●●●●●●●●●●●●●●●事業【医療】
地方公共団体カーボン・マネジメント強化事業
千葉エリア住宅ストック維持・向上促進協議会
【会場アクセス】 宇都宮市南図書館 ギャラリー 【認定NPO法人 うりずんとは】 〒 宇都宮市雀宮町56-1
未利用再エネの有効活用で、 省エネ化・地域経済活性化! 廃熱・湧水等の未利用資源の効率的活用による低炭素社会システム整備推進事業
東京商工会議所 共済センター・アクサ生命共同主催セミナー
脱フロン・低炭素社会の早期実現のための省エネ型 自然冷媒機器導入加速化事業(一部農林水産省、経済産業省、国土交通省連携事業)
― 人間生活工学に基づく製品開発入門と人間生活工学製品機能認証制度のご紹介 ―
物流分野におけるCO2削減対策促進事業 (国土交通省連携事業) 背景・目的 事業概要 期待される効果 事業スキーム
廃棄物処理施設を中心とした自立・分散型の
節電説明会 この夏の節電に向けて 小口需要家向け 足立区内企業の皆さま みんなで取り組む、15%。
★「もったいないクールシェア」登録施設のみなさまへ★
蓄電池 必要な 電気・熱 (温水を含む)を供給 再生可能 エネルギー 水電解装置 水素貯蔵タンク 燃料電池 給水タンク 水素を活用した
地方と連携した地球温暖化対策活動推進事業
~省エネ関連最新情報と福祉施設・工場での省エネ取組み事例~
環 境 省 地方公共団体カーボン・マネジメント強化事業
東京都のテナントビル向け省エネ支援策 ◆オーナーとテナントの協力により、ビルの付加価値を高める取組
生物多様性保全推進支援事業 1.地域における生物多様性の保全再生に資する活動への支援
エコがもたらす経済効果          2009/09/15               MK7072              江暁霞.
猿払村温暖化対策ニュース 第32号 発行日:平成30年9月14日 発行元:役場住民課 回 覧 「グリーン購入推進自治体特別賞」 猿払村が
地方公共団体所有施設の省CO2改修支援事業(バルクリース事業) 1.補助を受ける主体: 地方公共団体等
猿払村新エネ・省エネ設備導入促進補助金制度を利用しませんか?
省CO₂型リサイクル等高度化設備導入促進事業
エコポイント制度について 志津川教室 高校2年 A.G 志津川教室高校2年後藤 愛海です。 私は、エコポイント制度について調べました。
高崎経済大学 加藤健太ゼミナール C班 上田 小関 亀井 千田 長沼
地方公共団体実行計画を核とした地域の低炭素化 基盤整備事業
テナントビルの省CO2促進事業 低炭素化により オーナー・テナントの利益拡大! ●グリーンリースの類型
(栃木県低炭素社会づくり促進事業費補助金)
国 非営利法人 背景・目的 事業スキーム 事業者等 事業概要 期待される効果 脱フロン・低炭素社会の早期実現のための
背景・目的 事業内容 事業スキーム 事業概要 期待される効果 公共交通機関の低炭素化と利用促進に向けた設備整備事業 (国土交通省連携事業)
事業目的・概要等 イメージ 脱炭素社会を支えるプラスチック等資源循環システム構築実証事業 背景・目的 期待される効果 事業スキーム 事業概要
「COOL CHOICE」推進・普及啓発事業
省エネセミナー 受講料 無料 中小企業向け 経営を効率化するための プログラム 【日 時】 平成29年1月19日(木) 午後3時~5時
香港環境ビジネスセミナー 三重県企業国際展開推進協議会 環境部会
平成31年度 環境保全基金を活用して実施する事業(案) 府民がつくる暮らしやすい、環境・エネルギー先進都市
物流分野におけるCO2削減対策促進事業 (国土交通省連携事業) 背景・目的 事業概要 期待される効果 事業スキーム
L2-Techリストの更新・拡充・情報発信
地域の多様な課題に応える低炭素な都市・地域 づくりモデル形成事業
資料1 2015年度夏季の電力需給対策について (概要) 2015年5月22日 電力需給に関する検討会合.
平成18年度「チーム・マイナス6%」活動へのご協力のお願い
ZEQUOハンズオントレーニングのご案内
利子助成のお知らせ 働く人にやさしい企業応援 佐賀市融資制度「小口資金」を ご利用の企業様へ 詳しくはお問い合わせください
環境学 第9回目 (H ) 環境法と循環型社会 p.68~
CO2CO2削減コンテスト(学校部門) 参加学校の募集!
環境問題における企業経営          2009/09/15               MK7072              江暁霞.
生物多様性保全推進支援事業 1.地域における生物多様性の保全再生に資する活動への支援
経済産業省 ネット・ゼロ・エネルギー・ビル(ZEB)実証事業
第8回北海道産業人材育成企業知事表彰募集 1 目的
Presentation transcript:

九州エコライフポイント(九州版炭素マイレージ制度) について、皆様のご協力をお願いいたします! 「九州エコライフポイント」の実施に際し、企業の皆様のご協力を是非お願いしたいと考えておりますので、本制度の趣旨をご理解いただき、ご支援とご協力をお願いいたします。 「九州エコライフポイント」 は、「九州版炭素マイレージ推進協議会」(構成:九州7県、経済団体、企業等)が実施しています。 本制度の目的  九州の家庭でのCO2排出削減を促進するため、電気使用量の削減、森林整備・清掃活動等の環境保全活動、省エネ製品の購入を行った住民の方にポイント券を交付し、ポイント取扱店において商品やサービスと交換できるようにすることにより、環境に配慮したライフスタイルへのきっかけをつくり、低炭素社会の実現につなげることを目的としています。 制度の流れ CO2の削減など、環境保全に繋がる行動 環境行動 (家庭での節電)  夏期・冬期の節電の結果、前年同期から削減 した割合に応じ てポイント券 を差し上げ ます。 環境保全活動 企業・地方公共団体・NPO等の民間団体が主催する森林整備や清掃活動 などに参加した 方に、ポイント 券を差し上げ ます。 省エネ製品の購入 九州に本社がある企業の省エネ製品、九州で製造された省エネ製品を 認定し、購入者 にポイント券を 差し上げます。 ポイント券の利用 九州各県のポイント取扱店(道の駅、スーパー、コンビニなど)で お買い物にご使用できます。 ご協賛のお願い  家庭における節電やNPO等が実施する環境保全活動への参加者に対しポイント券を交付するための財源について、各県が負担するほか、企業の皆様からのご協賛をお願いしています。  ・ご協賛金額は、1口1万円以上でお願いいたします。  ・ご協賛いただいた企業様は、九州エコライフポイントや各県庁のホームページ、新聞等でご紹     介させていただきます。 ※なお、企業・地方公共団体が主催する環境保全行動や、省エネ製品の購入に関するポイント券   の財源は、当該企業・団体の負担となりますのでご協賛金の使途対象外となります。 お問い合わせ先 大分県 地球環境対策課 地球温暖化対策班 TEL:097-506-3034  FAX:097-506-1749