<S2> 選択の科学 人生は無数の選択の結果!

Slides:



Advertisements
Similar presentations
4 月 10 日経済学 経済学 経済原論 (春学 期) 2002 年 白井 義昌. 4 月 10 日経済学 教科書 マンキュー経済学 II マクロ編 東洋経済新報社 Principles of Economics, 2 nd edition N. Gregory Mankiw, The Dryden.
Advertisements

2014 年 9 月 22 日初級ミクロ経済学 1 初級ミクロ経済学 -需要・供給曲線- 2014 年 9 月 22 日 古川徹也.
厚生基準. 「厚生経済学」 “Welfare Economics” 前半のテーマ ピグーの主著名 ピグーの本はいろんなことが書いてある 教科書的な議論は、市場の失敗とその補 正のみを扱う.
消費者行動の理論 公共経済学 2 消費者 ( 家計 ) 行動 消費者の行動の特徴 消費可能集合(予算制約) 選好 効用 選択 需要 顕示選好.
2016 年度 計量経済学 講義内容 担当者: 河田 正樹
所得に対する課税 財政学(財政学B) 第 3 回 畑農鋭矢 1. 所得とは? ヘイグ=サイモンズの所得の定義 所得=消費+資産の純増(貯蓄) 所得に含まれるべきもの 自家消費:農家の農産物消費、 専業主婦の家事 帰属家賃:持ち家のサービス(自分への家 賃) キャピタル・ゲイン:資産の値上がり分.
経済の仕組みと経済学. 経済学とは 「経世済民」経済 世の中を治め、民の苦しみを救うこと 人々が幸せに暮らすためのしくみでありその活動 = 経済学とは: 「希少な資源を競合する目的のために, 選択・配分 を考える学問」 2.
所得に対する課税 財政学B(財政学) 第 3 回 畑農鋭矢 1. 所得とは? ヘイグ=サイモンズの所得の定義 所得=消費+資産の純増(貯蓄) 所得に含まれるべきもの 自家消費:農家の農産物消費、 専業主婦の家事 帰属家賃:持ち家のサービス(自分への家 賃) キャピタル・ゲイン:資産の値上がり分.
< 2 > 直感・論理・科学的判断力? 2人の自分 と 事実判断力  野矢(06, 8章)
入門B・ミクロ基礎 (第4回) 第2章 2014年10月13日 2014/10/13.
所得に対する課税 財政学(財政学B) 第2回 畑農鋭矢.
初級ミクロ経済学 -消費者行動理論- 2014年9月29日 古川徹也 2014年9月29日 初級ミクロ経済学.
<S8> Review: <S1 – S7> 模擬試験の活用法: 学習法の最終確認
<5> 社会的な規制による殺人 ~<A3> 官僚による死~
甲南大学『ミクロ経済学』 特殊講義 新旧産業組織論と ネットワーク・エコノミックス 2Kyouikukatudou/3Hijyoukin/2000/Konan2000.html 依田高典.
入門 計量経済学 第02回 ―本日の講義― ・マクロ経済理論(消費関数を中心として) ・経済データの取得(分析準備) ・消費関数の推定
4章 競争条件と企業の行動 渡辺真世.
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved
第16章 総需要に対する 金融・財政政策の影響 1.総需要曲線は三つの理由によって右下がりである 資産効果 利子率効果 為替相場効果
公共政策論 II 麻生良文.
<14> 試験実施 関連ガイド 授業内試験(期間外試験)実施予定日
初級ミクロ経済学 -生産者行動理論- 2014年10月20日 古川徹也 2014年10月20日 初級ミクロ経済学.
第1章 費用便益分析への入門 政策評価(06,09,29)三井.
ミクロ経済学の基礎 経済学A 第1回 畑農鋭矢.
経済学A ミクロ経済学(第4回) 費用の構造と供給行動
経済原論II  ミクロ経済学入門 2016年度 麻生良文.
平成27(2015)年度 資本市場論 オリエンテーション
初級ミクロ経済学 -生産者行動理論復習と前回宿題解説-
2012年度 九州大学 経済学部 専門科目 環境経済学 2012年10月29日,11月5日 九州大学大学院 経済学研究院 藤田敏之.
イントロダクション.
前回分(第1章 準備,1-1):キーワード ・ 生産,分配,消費 ・ 市場と組織 ・ 競争市場と均衡 ・ 市場の失敗と政府の介入
第7章 市場と均衡.
法人に対する課税 財政学B(財政学) 第4回 畑農鋭矢.
入門B・ミクロ基礎 (第7回) 第4章続き 2014年12月1日 2014/12/01.
ロビンソー・クルーソー経済.
政策評価 三井清 07/09/26.
<S1> 何を,なぜ,どう,学ぶ? 行動経済学 と 判断力 <1>
消費の理論: スルーツキー方程式 需要曲線の導出 序数と基数
数理論理学 第1回 茨城大学工学部情報工学科 佐々木 稔.
プロジェクトの選択基準 と CBAの役割と限界
特殊講義(経済理論)B/初級ミクロ経済学
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved
マクロ経済学初級I 第2回 市場取引 需要と供給.
プロジェクトの選択基準 と CBAの役割と限界
© Yukiko Abe 2008 All rights reserved.
マクロ経済学初級I (春学期) 2006年 白井 義昌 4月11日 マクロ経済学初級I.
新ゲーム理論 第Ⅰ部 非協力ゲームの理論 第1章 非協力ゲームの戦略形
市場の失敗と政府の役割 経済学A 第8回 畑農鋭矢.
生産要素への需要と生産要素価格: 労働市場・資本市場・土地の市場
経済学とは 経済学は、経済活動を研究対象とする学問。 経済活動とは? 生産・取引・消費 等 なぜ、経済活動を行うのか?
動学的一般均衡モデルについて 2012年11月9日 蓮見 亮.
応用社会システム計画 (第10回) ここで、学習すること 学籍番号: 氏名: ■これまでの講義内容の整理 ■計画問題の設定と手法
経済原論IA 第10回 西村「ミクロ経済学入門」 第9章 完全競争市場と効率性 京都大学経済学部 依田高典.
<キーワード> 平均収入、限界収入 サンクコスト(埋没費用)
VI 短期の経済変動.
マクロ経済学初級I (春学期) 2005年 白井 義昌 4月19日 マクロ経済学初級I.
<2> 科学としての経済学 理論と実証?
中級ミクロ経済(2004) 授業予定.
循環構造 民間部門経済循環の流れ circular flow 家 計 企 業 (価格メカニズム) 市場機構 が働く p p 消費財市場 y
<S4> 「2 人の自分」に,気づくには? フル回転の直感君 と 錆びつく熟慮様
第3章 CBAのミクロ経済学の基礎.
『組織の限界』 第1章 個人的合理性と社会的合理性 前半
第4章 プライマリー・マーケットにおけるCBA
『資本主義に希望はある』 の 演習での学び方の例
Compensated Demand Function ・ ・
Compensated Demand Function ・ ・ と置く。 =
企業ファイナンス 2009年10月21日 実物投資の意志決定(2) 名古屋市立大学 佐々木 隆文.
<4> 狙われたブルーゴールド 環境・市民派の物語
公共経済学 完全競争市場.
経済学入門 ミクロ経済学とマクロ経済学 ケインズ経済学と古典派マクロ経済学 経済学の特徴 経済学の基礎概念 部分均衡分析の応用.
Presentation transcript:

<S2> 選択の科学 人生は無数の選択の結果! ■ K(14) はじめに & 序章  これも読めなきゃ,選択の失敗? 1 経済学の射程   はじめに & 序章 2 合理的意思決定と経済学の費用  機会費用と埋没費用 3 選択の科学の基本問題  最大化には勾配ゼロ

前回の復習 熟考様をオンにする自制力が鍵 凹関数,準凹関数とは? なぜ重要?  S1Q1 宿題 前回の復習 熟考様をオンにする自制力が鍵 凹関数,準凹関数とは? なぜ重要?  S1Q1 宿題 凹関数p.127,493: グラフの下側が凸集合(p.23: へこんでいない)  凹計画 準凹関数p.485,493: グラフの等高線の上側が凸集合  準凹計画 凹関数と準凹関数の関係は? 猫と動物の関係は? 凹関数(猫)は,準凹関数(動物)の十分条件,準凹関数(動物)は? アナタの判断力診断の1-3&5の正答率は? それがなぜ重要? 授業を理解する(=熟考力を働かせる)必要条件だから 4問正解の認知能力があれば,授業を必ず理解できる? No  認知能力は授業理解の必要条件であって,十分条件ではない

本日の読解力Check: すべてを疑え! はじめに(pp.i-vii)の疑問は?  読めば必ず理解できる? 必要な予備知識は?  補論A  <S3> p.iii 驚くべきメカニズム,ミクロ経済学の醍醐味とは? p.i-ii 日本の政治家・官僚・マスコミにエコノミック・リテラシーはある? 序章(pp.1-7)の疑問は?  9割も見つけられる? 資源配分・分配とは? p.1 事実解明(実証)的問題と規範(価値)的問題の違いと例は? p.3 「常識的な議論が100あったら,そのうち90はどこかおかしい」に 同意する? 例は?  疑問は熟考の証 p.6

1 経済学の射程: 目的・役割・方法 学習目的: 事実判断力 と 価値判断力 の向上 (現代) 経済学 = ミクロ経済学 + マクロ経済学 1 経済学の射程: 目的・役割・方法 学習目的: 事実判断力 と 価値判断力 の向上 事実(記述・実証的)判断: かくあること に関する判断 価値(倫理・規範的)判断: かくあるべきこと に関する判断 (現代) 経済学 = ミクロ経済学 + マクロ経済学 対象: 個々の経済主体や市場等の動向 + 集計的な … 動向 学習するミクロ経済学の特徴 事実判断: 基本的な理論モデル + 事例・政策・統計 価値判断: パレート改善 + 補償原理 (pp.460-70)

Q1 どちらを,部屋におきたい? なぜ? 経済基礎A <S1> 判断・選択と科学 「1  2」の側面 判断・選択の基礎 価値判断 = かくあるべきこと 事実判断 =かくあること 「1  2」の側面 科学の役割: 2

科学としての経済学の方法と役割 事実判断 価値判断 行動・政策 科学的な事実判断の方法 ≠ 直感や常識  熟考力が必要 自由・パレート・補償 科学的な事実判断の方法 ≠ 直感や常識  熟考力が必要 理論(複雑な現実を単純化したモデル)の予測の現実妥当性を実証テスト ∴ 科学的な事実判断は,賢明な価値判断の必要条件 But 事実判断で合意しても,価値判断・行動は異なりうる  例は? 価値判断は消費者主権という緩い基準のみ  なぜ? 選択の自由,パレート効率,補償原理(=効率化原則 by H(13))

Q2 事実判断力養成の重要性 次の報道は,価値判断それとも事実判断? アナタの各々への価値判断は? その根拠となる事実判断は? アナタの各々への価値判断は? その根拠となる事実判断は? [事例0.1]世界的な燃料価格の上昇に対し,大企業は価格の引 き上げによって消費者に転嫁できるが,競争下の中小企業にはそれ ができないので困窮している。 p.4 米の自由化を容認すると,外米の輸入が増え,貿易赤字が増え るので,阻止すべきである。 p.6 どうすれば,自分の判断に自信が持てる?  授業の目標 暗記ではなく,疑いなら熟考する習慣: 事例[ 5.1 ], 3.2

2 合理的意思決定と経済学の費用 合理的な意思決定= トクな行為を選択: 合理的経済人 2 合理的意思決定と経済学の費用 合理的な意思決定= トクな行為を選択: 合理的経済人 = 便益B ー 費用C = 純便益N or 余剰 or 利得 or … 例: 生産者:利潤=収入(売上)ー費用, 消費者:純効用=効用ー費用 But 経済学の費用は意思決定に影響する費用 ≠ 会計費用 = 会計費用M + Mに含まれない機会費用O [ - Mに含まれる埋没費用S ] 埋没費用(サンクコスト)S p.99 , H(13, p.75) , V(15, p.350) その選択をしようがしまいが,もう回収不可能な固定費用 機会費用(オポチュニティコスト)O p.164, H(13, p.265) , V(15, p.26,384) その選択のために犠牲にされた価値(=次善の純便益)

Q3 埋没費用と機会費用の確認 授業に欠席しがちなアナタに「もったいない」と親が,入学金・授 業料・(割引されない南海の)定期・通学用の洋服・教科書にか かったお金を計算し始めた。 本日アナタが出席した経済学的な費用に関わる項目は? すると,本日のアナタの出席費用は(古着・古本代を無視すれば),0円か? すべて100円の自販機。1番好きなコーヒーは180円,2番目に 好きな紅茶は150円の効用,どちらを買う? そのときの機会費用は? = M:100 + O: 150 – 100 = 150 = 次善の便益 if 会計費用が同じ  しかし,もし紅茶が90円なら,160円!

Q4&A4 埋没費用・機会費用と合理的な意思決定 判断力診断テストの問7-9 2000円の効用を持つ映画の1500円のチケットの紛失 紛失したチケット代は埋没費用  最大の純便益を得る行動は? 80億円投資したがまだ20億円かかるのに,収入予想は90億円 投資した80億円は埋没費用  最大の純便益を得る行動は? 一番好きなコンサートにフリーで行ったときに,4000円で2番目 に好きな5000円の効用を得られることを知った = M: 0 + O: 5000 – 4000 = 1000円 が機会費用 問9でAKBの情報を知らなかった場合の機会費用は? 0 or バイトの時給?  中学生や主婦の長い井戸端会議の一因は?

埋没費用・機会費用と意思決定 固定費用がすべて埋没費用なら,意思決定に影響しない 競争下の正常利潤(利潤=0)は,帰属所得を控除している 企業の固定費用は生産量に影響しない  可変費 if > 操業停止点 家計が支払う定額の基本料や年会費は消費量に影響しない 競争下の正常利潤(利潤=0)は,帰属所得を控除している  雑貨ショップを経営したら年100万円の利益が出たが,バイトしてたら 月10万は得られたとき,この経済学上の利潤は? p.165 経済学上の利潤 = 会計上の利益 ー 帰属所得 H(13, p.94) 自己 or 自社所有の生産要素(労働・資本)からの所得: 機会費用 ∴ 正常利潤でも,経営者や株主の対価は賄われている

3 選択の科学の基本問題 選好の内容は違っても,合理的なら最大の純便益を選択 前半の<Microeconomics1>の基本問題 3 選択の科学の基本問題 選好の内容は違っても,合理的なら最大の純便益を選択  その無数の選択の結果が現実の人生: 短期的・長期的に賢明? 前半の<Microeconomics1>の基本問題 消費者: 準凹計画 p.485  効用最大化s.t. 予算制約 生産者: 凹計画 p.494   利潤最大化,費用最小化s.t. 技術制約 完全競争市場: 自動的な余剰最大化(厚生経済学の基本定理) 後半の<Microeconomics2>の基本問題 相互に対立・協力する場合の最大化,情報が非対称な場合の最大化

本講義での最大化モデルの計算上の想定: M 目的関数f(x)(あっても1等式線形制約g(x)下の)最大化問題                       pp.485-7  x の中での 最適解 x*  最大値 f(x*) 本講義で計算を要する場合の追加仮定: M1-2 M1 f(x)は,狭義(=強い意味での)凹関数  ⇔  負値定符号 M2 x > 0 な有限なる内点解 x*が存在 p.486  無制約の場合には,∇f(x*) = 0 p.489: ∇(ナブラ)=勾配(傾き) 以上のM想定  公務員試験並みに計算手続きを単純化 <S6> 特に<S6>コブダグラス型を想定  p.487の追加的条件は不要

M想定のイメージ: 1 変数無制約の場合 端点解  M2 複数解  M1 X*>0 で単峰山頂に達する  排除したケース 前頁 ∇f(x*) = 0 だけで十分!  <S6> ∇L= 0 f(x) 端点解  M2 f(x) x f(x) 複数解  M1 x X* x

仮定の強弱と十分条件・必要条件 想定M1は,K(14)より,強い(=より一般的でない)仮定 「AならばB」を「A ⇒ B」と書くと, 狭義凹関数ならば,凹関数 鮪なら,魚である 凹関数ならば,準凹関数 魚なら,動物である 「AならばB」を「A ⇒ B」と書くと, AはBの十分条件: Aであれば,Bであるのに十分である BはAの必要条件: Aであるためには,Bであることが必要である 三段論法: 狭義凹関数(鮪)と準凹関数(動物)の関係は? 狭義凹関数(鮪)  ⇒  準凹関数(動物)  動物(準凹関数)は,魚(狭義凹関数)であるための必要条件

対偶命題の恒真性 命題「A ⇒ B」が真であるとき, 例 A: 猫 B: 動物 十分条件A・必要条件B・対偶のイメージ ┓A ┓B B

Q5 論理力の基礎の確認: 演繹 次の真なる命題の十分条件,必要条件,対偶は? 次の命題の真偽は? その理由は? 猫ならば,動物である 桃山飯店ならば,22時で閉店する 凹関数ならば,準凹関数である   K(14, p.493)  景気回復には,構造改革が必要である 経済学の習得には,問題練習が必要である 次の命題の真偽は? その理由は? 凹関数でないならば,準凹関数ではない   <S1>Q1 問題練習すれば,経済学を習得できる

A5 対偶 と 逆・裏 答: すべて「A ⇒ B」ゆえ,対偶も「┓B ⇒ ┓A」 対偶は恒真 but 逆と裏は真とは限らない  逆: 「B ならば A」, 裏: 「Aでない ならば Bではない」 3の裏ゆえ偽  図: 凹関数(猫)でない準凹関数(動物)は存在 5の逆ゆえ偽  図: 問題練習(動物)すれば習得(猫)とは限らない 4  政治家の「構造改革なくして景気回復なし」という発言に, 記者が「構造改革すれば景気は回復するのか」と質問,誰が どうおかしい?

Q6&A6 直観君は論理が苦手 熟考力の確認: <S1>Q1の論理の確認  カーネマン(14, p.86) 花 花 ┓A バラ 一部の花 花 すぐに しおれる ┓A 一部のバラ 一部の花 すぐに しおれる バラ

本日の要点 & 次回への準備 人生は選択の結果,学習するのは合理的な選択原理≠現実 次回準備  テキストを読む高2レベルの最低限の基礎知識 事前読解・問題練習できた? Noならコノ選択が失敗?  <S1>熟考  成功の鍵は,正確な純便益(特に機会費用と将来便益)の理解 M想定の下での計算スキルは,「勾配値 = 0」に尽きる ∴ 授業理解のハードルは,数学力ではなく,論理・熟考力  レベル: K(14, 高2) の読解力と<S>の問題練習力に取り組む自制力 次回準備  テキストを読む高2レベルの最低限の基礎知識 わずか10頁を読解・要約・練習Q1&Q4・理解度診断する自制力? Noなら,今後も読まない・もはや読めない: 科学はムリ  上記1

エコン か ヒューマン か? ホモ・エコノミクス(合理的経済人)の現実妥当性? 仮定の現実性の批判  限定された合理性  行動経済学 予測の妥当性の擁護: 確度は高い by L(04)  科学的方法論 アノマリー説明に挑む行動経済学  カーネマン(14) 『ファースト&スロー』 アリエリー (13) 『予想どおりに不合理』 ハヤカワ文庫, Kindle アイエンガー (10) 『科学の選択』 文藝春秋 ニーズィー・他 (14) 『その問題、経済学で解決できます』 東洋経済, Kindle セイラー・他 (09) 『実践 行動経済学』 日経新聞 セイラー(16) 『行動経済学の逆襲』 早川, Kindle

注: 講義での表現は,簡略形 日常言語の論理的なニュアンス ≠ 論理学の記号 厳密な記号論理の範囲では,AもBも命題 ならば と ⇒ (前件偽は真), 否定(≠反対) と ┓(買えるはず,好き) 厳密な記号論理の範囲では,AもBも命題 前原昭二 (02) 『記号論理入門』 日本評論社, pp.15-8  述語・性質にみえるA,Bは,命題表現の簡略形,と考える 命題A: すべてのxは猫である,命題B: すべてのxは動物である  命題と命題関数: ∀x(A(x) ⇒ B(x)), A(x) ⇒ B(x) 対偶以外の同値変形,  「⇒ と ┓」で十全な結合子 戸山田和久 (00) 『論理学を作る』 名古屋大学,p.51