3.知識共有と組織マネージメント(3) (ハ)管理運営委員会(Management Board)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
林英輔先生と インターネット創世記 後藤滋樹 早稲田大学 林英輔先生メモリアル 2014 年 10 月 17 日.
Advertisements

ヤフーとグーグル 代理店とメディア ■米国マスメディアは、オンラインメディアに視聴者が流れている現状を認識、新たなプロモーション施策を実施している。 ■WEb2.0系企業は、ネット上のコミュニティは分散していると認識、中小のオールドメディアと提携している 既存メディアはマスターゲットを集客することにこだわる。一方、ウェブ2.0系企業は、分散化されたターゲットを広く浅く集めるために既存メディアを利用する。2.0系企業の考え方のほうが、現状の消費者の動向に即している。
組み込みソフト開発 中国人材活用 と 立命館大学 R-GIRO 教授 松下電器研究開発(中国)有限公司 半導体開発中心 顧問 小澤純雄
「農の雇用事業」 実施のご案内 農業経営者の皆さまへ 研修生1人当たり 年間最大120万円 助成します! 【事業の流れについて】 書類審査
シンポジウム 子どもの豊かな育ちを 支援する地域力
仙台防災枠組の実施に向けて 海外の災害・東日本大震災から生まれた広域復興トークライブ 仙台防災未来フォーラム
世界銀行の採用・奨学金プログラム 世界銀行東京事務所 大森功一.
序章 文化的多様性とイノベーション 2009/10/06 経済学部経済政策学科3年 染谷 総
「地域自殺対策緊急強化基金(仮称)」の概要
保健セクターにおける 援助モダリティ ~内田教授をお迎えして~
国際的なオープンガバメントに関するフォーラム
2012年度活動報告&ビジョン会議 2013年度戦略案&ビジョン策定 松原広美&竹内尚人
世界銀行と大学の連携 世界銀行東京事務所 大森功一.
援助は現場で起きている ODAの現地機能強化を どのように推進すべきか FASID国際開発援助動向研究会 2005年7月22日
スペイン財政支援の是非 <否定派> 田中・棚倉・川村・石塚.
連合が提案する「子育て基金(仮称)」 現行の次世代育成支援制度の課題 1 日本労働組合総連合会(連合)
開発指標 ー国全体の行政評価の可能性と限界ー
Ⅲ.サービス開発の方法.
宮城における連携のイメージ 「復興みやぎネットワーク会議」 市町におけるネットワーク NPO等 NPO等 サポート サポート (仮称)
「国際開発協力サポート・センター」プロジェクト (SCP)の主な活動
政府機関におけるセキュリティ・IT人材育成総合強化方針(案) 【概要】
九州大学を学問の府に 小 田 垣 孝 学問の府 ・真理を求め、真理に基づいた発言と行動 ・市民全体に対して直接責任を負った発言と行動
ロータリアン行動グループ.
学科組織・学科教育カリキュラム・ 化学実験教育・入学前教育、等
フランスの年金調整会議 年金調整会議は、2000年に創設された。常設の団体であり、メンバーは国会議員、経営者・労働組合の代表、専門家、国の代表である。その主たる目的は、フランスの年金制度を監視すること、年金に関連する公的政策への勧告をすることであり、専門的知識と全ての参加者による協議に基づいている。
日本語教育グローバルネットワーク J-GAPシンポジウム2014 (香港ー日本プロジェクト) 『日本語教育の連関に関する 実態調査』結果報告
海外展開支援 事業承継支援 中小企業庁と愛媛県等の連携協定概要 県内中小企業等の 海外展開促進 円滑な事業承継の 実現
発表のテーマ:これでいいのかODA大国日本
コンテンツ海外展開施策説明会 平成30年2月15日(木) ■総務省施策の説明 ■経済産業省施策の説明 ■農林水産省施策の説明
消防のあり方研究チーム 中間報告 平成26年4月 消防のあり方研究チーム.
<校訓> つよく・あかるく・たくましく 【目指す宇佐支援学校の児童生徒像】
「農の雇用事業」 参加者募集! <お知らせ> 農業経営者の皆さまへ 助成内容 募集・研修等の期間
「農の雇用事業」 参加者募集! <お知らせ> 農業経営者の皆さまへ 助成内容 募集・研修等の期間
「農の雇用事業」 実施のご案内 農業経営者の皆さまへ <お知らせ> 研修生1人当たり 年間最大120万円 助成します!
聴覚障害学生高等教育支援ネットワークの構築に向けて
「経理・財務サービス スキルスタンダード」の作成について - ダイジェスト版 -
シニアボランティア経験を活かす会 西田圭介
JST/中国総合研究センターの活動紹介 ~日中の科学技術分野における相互理解促進のための基盤~
キャリアシリーズ第3回 地球環境ファシリティで働く
日本は外国人労働者を 受け入れるべきか 前提共有.
非営利組織論 プレゼンテーション 増山亮介・玉田奈月 中島有理・永谷真美 (THU)
発達障がい児者総合支援事業(案) つなぎ つなぎ
両国の現状 スウェーデン 日本 インターネット普及率 インターネット普及率 More than 50% 30.6% Eコマース浸透率
世界のオープンデータ動向と 日本の位置 OKConとIGFからの考察
LCI フォーワード 戦略プラン: 2015~16年度から2019~20年度.
国際労働機関(ILO) 社会保障局の仕事 千葉大学 2017年9月26日 16時30分~17時00分
会社の会議名 発表者.
国際労働機関(ILO)の概要 持続可能な開発目標へ向けて
釜石市まち・ひと・しごと総合戦略・長期人口ビジョンの策定体制
生活支援 中央研修 H26.9.4(木)~5(金) 品川フロントビル会議室 H26.9.6(土)~7(日) JA共済ビルカンファレンスホール
エコアクション21で企業価値を高めることができます
世界銀行の採用・奨学金プログラム 世界銀行東京事務所 大森功一.
アジア・アフリカ協力の促進 貿易・投資促進のための日本の取組 アフリカとアジアの貿易・投資の現状 南南協力の促進のための日本の取組
資料10-1 エコアクション21  事業概要.
緑の気候基金(GCF)との連携に関する JICAの取組み方針
アジア開発銀行との連携 - 大学との連携 - 第3回山口大学国際シンポジウム 2009年12月 アジア開発銀行駐日代表事務所        日向 俊一.
LORC 第1班RA 辻本 乃理子 LORC PD 的場 信敬
理科支援員等配置事業事務局(SCOT事務局)
資料2 立地推進体制について(案) 平成23年7月26日.
パブリック・マネージメント 戦略行政への理論と実践
拠点システム構築事業 サブサハラアフリカ諸国の教育改善
コラム2-4-4②図 社会環境対応施設整備資金(BCP融資)
経営お役立ち情報 「経営力向上計画」の認定を とれば、こんなにお得になります。 <発行・ご相談・お問い合わせ>
国際労働機関(ILO)の概要 持続可能な開発目標へ向けて
政府機関におけるセキュリティ・IT人材育成総合強化方針(案) 【概要】
2019年度資金分配団体申請 様式2事業計画書 1.申請事業名: 2.申請団体名: 3.助成事業の種類: 事業
アフリカ開発の国際的枠組み AU NEPAD TICAD アフリカ自身の オーナーシップ 準地域機関 国際社会の パートナーシップ
Ⅲ 地球地図アプリケーション戦略の施策案(2)
特別支援教育総合推進事業 特別支援教育 推進員 高等学校 1(新)特別支援教育総合推進事業【4,752千円】 県教育委員会 特別支援学校
第8回北海道産業人材育成企業知事表彰募集 1 目的
Presentation transcript:

3.知識共有と組織マネージメント(3) (ハ)管理運営委員会(Management Board)   年1回、次官を含めた6人の幹部が各局のパフォーマンスを審査する。具体的なプロジェクトの進捗状況や現状報告といった詳細に立ち入らず、DDPに基づいて局が行っている活動の貧困削減に与えるインパクト、予算配分、人材の配置等につき包括的な評価が行われる。   今年のMBから、ビデオ会議システムを通じ、本省職員及び一部の在外 職員の傍聴が開始された。

開発へのサポート(1) Development Awareness 政策文書:Building Support for Development (1999.4) (イ)ターゲット・セクター   ① 公的教育機関 (Formal Education)   ② マスコミ (The Media)   ③ 財界、労働組合 (Business & the Trade Unions)   ④ 宗教界 (Churches & Faiths) (ロ)Development Awareness Fund   上記4セクターの関連組織からの具体的プロジェクトを支援するための基金。1件当たり約2千万円。年間予算約10億円。

開発へのサポート(2) ①公的教育機関 ・地球規模の課題がカリキュラム、ガイダンスに適切に組み込まれる。 ・学校教育をサポートするための質の高い教材及び資金を提供。  (http:// www.globaldimension.org.uk)   主な取り組み ・小・中・高の教科書に途上国への認識を高める題材を採用 ・英国と途上国の学校交流 ・教員養成プログラムに開発教育を導入(大学との連携) 教育省の協力を得るまでに粘り強い話し合いが必要であった!

開発へのサポート(3) ② マスコミ ・マスコミを通じて、開発の主な課題・テーマに対する認識と理解を深める。 主な取り組み ・BBCとの戦略的提携 ・途上国を題材にしたドキュメンタリー番組を作成するための支援プログラム(プロデューサーへの旅費支給等) メディア重視の理由   英国民の8割が「開発問題」に触れる最大の情報源が   「テレビ」と答えていることから。

開発へのサポート(4) 照会への対応: Public Enquiry Point (PEP) 一般国民からの開発に関する問い合わせを処理する部署として、2000年に設置される。職員数5人。 主な取り組み ・外部からの電話、手紙、E-mailの処理(手紙、E-mail は15 working days以内に返信しなければならない)。 ・広報資料の送付。 (処理件数)   手紙(2003.1月-9月)     総数     2358通     PEP     1820通     他の部局   538通

NGOとの連携は双方のmutual learning process! 開発へのサポート(5) NGOとの連携 (イ)Partnership Programme Agreement (PPA)   DFIDとNGOが、各組織の活動をサポートする前提として結ぶパートナーシップの契約。現在15のNGOと締結。   年間予算は約108億円 (ロ)Civil Society Challenge Fund (CSCF) 小規模NGOの具体的プロジェクトを支援するための基金   年間予算は約14億円 NGOとの連携は双方のmutual learning process!

個人的提言 次期中期政策の策定 (2) 開発への認識と理解を高めるための政策の策定 (3) 知識共有のための施策   ・ODA大綱を踏まえ、中間評価を可能とするような指標の    設定。 (2) 開発への認識と理解を高めるための政策の策定   ・10月のODA50周年記念に合わせて   ・大学を含めた教育機関との更なる連携   ・「開発教育」vs「国際理解教育」 (3) 知識共有のための施策   ・開発援助関係機関間の情報共有の強化(Intranetの設置)   ・政策文書へのアクセスと共有