英語の母音の長さを測定する(2).

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第6回授業( 5/15) の目標 先回の第1章の WEB 宿題実行上の注意。 第3章の区間推定の基本的考え方を学ぶ(こ の途中までで、終了)。 第3章の母平均の区間推定に必要な数表の見 方を知る(岩原テキスト、 p.434, t- 分布表)。 テキスト p.13 の信頼区間はどのようにして得 られる?-信頼区間導出の概要について学ぶ。
Advertisements

情報処理 第9回第9回第9回第9回. 今日の内容 Excel の起動と画面構成 –Excel の起動 –Excel の画面構成と基本用語 データの入力 – 文字の入力 – 数値の入力 – 日時の入力 – オートフィル.
情報処理 第9回第9回第9回第9回. 今日の内容 Excel の起動と画面構成 –Excel の起動 –Excel の画面構成と基本用語 データの入力 – 文字の入力 – 数値の入力 – 日時の入力 – オートフィル.
日本語 WWW 情報を用いた COCET3300 英単語学習支援に関する研究 情報・知能工学専攻 博士前期課程2年 渡邉 雄大 指導教員 河合 和久.
エクセルと SPSS による データ分析の方法 社会調査法・実習 資料. 仮説の分析に使う代表的なモデ ル 1 クロス表 2 t検定(平均値の差の検定) 3 相関係数.
情報科学部 ディジタルメディア学科 佐々木研究室 n02k1118 流石 寛子
―本日の講義― 1・相関関係と因果性・相関係数の種類 2.散布図をつくる 3・共分散・相関係数の計算
卒研のようなもの 圧縮ちーむ 2008.4.22 鴫原、山本、齋藤.
情報処理 第12回.
情報処理実習 看護2班 レポート課題 情報(実習) レポート課題 2016年6月29日(水).
第4章補足 分散分析法入門 統計学 2010年度.
RコマンダーでANOVA 「理学療法」Vol28(7)のデータ
情報基礎(Week6) ≪Excel 2007を使った表計算の基礎≫
デスクトップを画像として保存する(1) ① デスクトップの画像をクリップボードへコピーする。
デジタルポートフォリオ作成支援ツール PictFolio 使用マニュアル
英語音声学(8) 音変化.
動機 目的 音声特徴比較システムの開発 結果を考察 サンプルデータ の収集及び統計 班員全員が音楽好き 歌の上手さを科学的に理解
情報処理 第13回の教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学 共通教育 理学部 対象 担当:塩田 ここはメモを書く欄。
レポート課題について.
データ分析2 1.平均値の比較のタイプ 2.対応のあるt検定 3.対応のないt検定 4.3つの以上のグループの差を調べる 5.参考文献
発声のしくみ -声道の共鳴と音源の生成-.
教科用教材ソフトの「英語フラッシュカード」を電子黒板で実行
情報処理実習 第08回 Excel練習問題(追加分).
デスクトップを画像として保存する(1) ① デスクトップの画像をクリップボードへコピーする。
心理学情報処理法Ⅰ やってみよう:Excelを使ってみよう.
―本日の講義― 1・相関関係と因果性・相関係数の種類 2.散布図をつくる 3・共分散・相関係数の計算
母分散が既知あるいは大標本の 平均に関する統計的検定
文字から声をつくる仕組み.
担当 : 山口 匡 伊藤 祐吾 (TA) 宮内 裕輔 (TA)
対応のあるデータの時のt検定 重さの測定値(g) 例:
情報検索演習 第8回 パソコンを起動しておくこと 前から4列目までに着席すること 2005年11月30日 後期 水曜5限
Webで恋愛の類型を測り集計しレポートにまとめる
音声処理ソフトPraatの使い方.
この資料は、テキストをもとに、講義のために作成したものです.学習用に活用してください.
マイクロソフト Access を使ってみよう 第5回
早稲田大学大学院商学研究科 2016年1月13日 大塚忠義
音韻論⑤ ----.
リサーチカンファ 29 Aug, 2017.
音のすがた pp
画像認識レポート課題 ガイダンス.
マイクロソフト Access での SQL 演習 第5回 副問い合わせ
英語の母音の継続時間を測る Nov. 4, 2016.
英語の母音の長さを測る(1).
三浦元喜 北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科 2007/9/7
単語登録(1) ◎MS-IMEの「単語登録」に、単語、語句、記号など自分がよく使うものを登録しておくと、便利である。
統計学 西 山.
マイクロソフト Access での SQL 演習 第4回 並べ替え(ソート)
母音継続時間を計測する.
コンピュータ プレゼンテーション.
確率と統計 年1月12日(木)講義資料B Version 4.
地域情報学 C言語プログラミング 第1回 導入、変数、型変換、printf関数 2016年11月11日
副旋律づくり ①.
2. 音声とは 2.1 音声の科学 2.2 どうやって声を作るか ー調音音声学 2.3 声の正体とは ー音響音声学 2.4 どうやって声を聴き取るか ー聴覚音声学.
母音[i]のF1, F2平均値の分析.
ex-8. 平均と標準偏差 (Excel 実習シリーズ)
第12回授業(12/18)の目標 ANOVA検定の実習 WEB を用いたANOVA検定と、授業で行った検定結果の正誤の確認方法(宿題)
英語音声学(3) 子音の分類と発音.
正弦波.
母集団と標本抽出の関係 母集団 標本 母平均μ サイズn 母分散σ2 平均m 母標準偏差σ 分散s2 母比率p 標準偏差s : 比率p :
国際言語文化研究科日本言語文化専攻 第26回日本語教育学講座講演会
英語音声学(8) 音変化.
小標本に関する平均の推定と検定 標本が小さい場合,標本分散から母分散を推定するときの不確実さを加味したt分布を用いて,推定や検定を行う
情報処理基礎 2006年 6月 29日.
ex-8. 平均と標準偏差 (Excel を演習で学ぶシリーズ)
狭帯域包絡線間相関を用いた 話者識別における帯域と識別率の検討
狭帯域包絡線間相関を用いた 話者識別に有用な帯域の一検討
(Articulatory Speech Synthesis)
医療科学B演習のおさらい 杏林大学医学図書館 医療科学B.
2011年度 演習課題2 Excelによる理解度自己採点
確率と統計 年1月7日(木) Version 3.
Presentation transcript:

英語の母音の長さを測定する(2)

調査課題 「母音の生起環境と継続時間の関係」 英語の母音は、同一であればほぼ同じ長さで発音されるだろうか、それとも、それらが生じる環境(条件)によって発音の長さが異なるだろうか? 実際に母音の長さを計測して、そのデータを統計的に判定しなさい。 作業の過程と結論をレポートで報告しなさい。

課題作業 準備:対象の母音を含む語をリストする。 (1)WEB上で利用できる英語辞書等で対象の英単語を検索し、その音声を再生する。 Weblio http://ejje.weblio.jp/ Oxford Learner’s Dictionaries http://www.oxfordlearnersdictionaries.com/ The American Heritage Dictionary (アメリカ英語に特化された辞書、DL可) www.ahdictionary.com

課題作業 (2)音声録音ソフトで録音し、ファイルに保存する。(録音した英単語をファイル名にする) (3)Praatを使って、音声ファイルを開き、母音の継続時間を測定し、Excel上でデータを記録する。

課題作業 3-1 Praatを起動し、[Open]から[Read from file]で対象音声ファイルを選択 3-2 オブジェクトウィンドウにおいて、[View and Edit] ボタンを押して、ファイルを開く →サウンドスペクトログラフが表示される →対象の母音の部分を選択し、継続時間を小数点以下第3位まで読み取り、Excelにデータを転記する。(例:0.345456→347)

サウンドスペクトログラフ 周波数 フォルマント 時間

サウンドスペクトログラフ 母音はフォルマント(黒い部分)が明瞭 子音はフォルマントが不明瞭 (わたり音 [j][w]にはフォルマントが見える)

子音の音響的特徴 閉鎖音(例 [p], [b], [t], [d], [k], [g]) 閉鎖の持続中は無音⇒声紋に完全な空白

子音の音響的特徴 摩擦音(例 [f], [v], [s], [z], [ʃ], [h]) 低周波が空白、高い周波数域にノイズ特有の縞模様

子音の音響的特徴 鼻音(例 [m], [n], [ŋ]) 300Hz以下の低周波域に特有の「鼻音フォルマント」

子音の音響的特徴 接近音(例 [w], [j]) 母音と同様のフォルマントが現れるが、 母音よりも時間的変化が急。

子音の音響的特徴 唇音(例 [p], [b]) F1 F2 F2のフォルマント・ローカスの周波数が低い。

子音の音響的特徴 軟口蓋音(例 [k], [g], [ŋ) F3 F2 F2のフォルマント・ローカスの周波数が非常に高く、 F3に近い。

子音の音響的特徴 歯茎音(例 [t], [d], [s], [z], [n]) フォルマント・ローカスが低くも高くもない中間的値。 F3

子音の音響的特徴 硬口蓋音(例 [ʃ], [j]) F2 F1 [i]のように、F1とF2のフォルマント・ローカスが広く空く。

母音の継続時間を計測する

母音の継続時間を計測する

課題作業(統計解析) 次の条件(要因)によって、当該の母音の長さに有意な差があると言えるかどうか、統計的に検討(t検定)する。 (a) 開音節か閉音節か (b) 後続する1個の子音が有声か無声か (c) 後続する子音の数が1個か2個か

課題作業(統計解析) (1) Excel上にデータを入力する 対象母音を含む語(word) 開音節/閉音節(syllable) open/closed 有声音/無声音(voiced) voiced/unvoiced 音節末子音数(nCons) 0, 1, 2 継続時間(duration) 単位ms

課題作業(統計解析) (2)母音が生じる環境条件ごとにグループ化し、 グループごとに、データ数と母音継続時間 の平均を算出する。 ・開音節、閉音節 ・有声音、無声音 ・音節末子音数1, 2

課題作業(統計解析) (3) t検定を行って、2グループの母音継続時間の母平均が同じと言えるかどうかを検定する ・等分散性の検定(F検定) ↓ ・等分散を仮定するt検定 または、等分散を仮定しないt検定

作業課題(レポート) 一連の作業を目的、方法、結果と考察、結論に分けてレポートで報告しなしさい。表紙(タイトル、氏名、学生番号、提出年月日)を付ける。 提出先:fukuda.kaoru@h.hokkyodai.ac.jp 提出方法:元データを記載したExcelファイル(学生 番号vowel_length.xlsx)とWord等で作成したレ ポートファイル(学生番号言語学最終レポー ト.docx)の2つをファイル添付して提出。件名: 提出締切:2月12日(火)18:00(必着)