2007March Kojima 付属の説明書もしっかり読むこと 細かい点はDVDを参照してください。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
精密分析室 EMAX-Evolution の使用方法 簡易版 /11/20. 目次 初期画面 -5 起動の前に -3 マップデータの収集 -10 マップ作成 -11 マッピング -9 定量結果の表示 マッピングライン系列の変更 -14 マップ像の色変更 - 12 分析条件の変更.
Advertisements

クエリ作成方法 ユーザグループ: ZZUSGI 001(固定) インフォセット: ZZIxxyy クエリ: ZZQxxyy xx = 2 桁のユーザ ID yy = 01 ~ 通し番号.
ICT 機器の基本操作 ( 接続編 ) 長崎県教育センター. 操作 ( 拡大・記録・加 工 ) する役割として の機器 モニターの 役割としての 機器.
コンピュータについて学ぶ必要性 ● 現代社会での重要性。 ● 小規模事業所では、最も若い人が最も頼りにされる。
Cornell Spectrum Imagerの使い方
エクセル(1)の目次 起動法、ブック、シート、セル ブックの開き方 エクセル画面 マウスポインターの種類 シート数の調節 データの入力法
PC作業の一時停止 ●「スタンバイ(サスペンド)」: メモリには電源が供給される。実行中のデータがそのままメモリに保持されるため、作業を中断した状態から 数秒で再開ができる。省電力。 操作: 「スタート」→「電源オプション」→「スタンバイ」とクリックする。 ●「休止状態」: メモリの内容をハードディスクに退避してから全デバイスの電源をオフ。作業を中断した状態からの再開ができる。ノートPCでは電池が消耗しない。
公立刈田綜合病院 ヘリポート 中央受付・外来診察棟 リハビリガーデン 診  療  科  目
校内研修用提示資料 パワーポイントの基本操作.
4.絞りと露光時間 絞りとシャッター速度の 組み合わせで 適正露出を得る.
情報処理 第7回.
デジタルポートフォリオ作成支援ツール PictFolio 使用マニュアル
ファイルやフォルダを検索する ①「スタート」→「検索」→「ファイルとフォルダ」とクリックする。
PCの情報を得る - 「システム情報」 ①「スタート」→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「システム ツール」→「システム情報」とクリックする。 ②左欄の項目を選択すると、右欄に情報が表示される。
コントロールパネル ◎コントロール パネル: コンピュータのさまざまな機能を設定するための画面
S-4500電界放出型走査電子顕微鏡 使用方法 精密分析室 2013/8/28.
AES(SAM650) オージェ電子分光分析装置 操作ガイド
キーボードでの指の位置と入力範囲 ◎左手の指のホームポジション(入力しないときの位置): 小指-「A」 薬指-「S」 中指-「D」 人差し指-「F」(突起あり) ◎右手の指のホームポジション: 人差し指-「J」 (突起あり) 中指-「K」 薬指-「L」 小指-「;」 ◎親指は「スペース」キーの上に置く。
SU-8020電界放出型走査電子顕微鏡 使用方法 精密分析室 2014/11/20.
コントロールパネル ◎コントロール パネル: コンピュータのさまざまな機能を設定するための画面
エクセル(1)の目次 起動法、ブック、シート、セル ブックの開き方 エクセル画面 マウスポインターの種類 シート数の調節 データの入力法
VO ツール利用法 Specview 国立天文台 天文データセンター 白崎 裕治.
全天カメラマニュアルv4 2010/10/11 市川 カメラ ニコンD90 魚眼レンズ シグマ 4.5mm F2.8 EX DC
永久磁石レンズを使った卓上型走査電子顕微鏡 Tiny-SEM の紹介
自律型ロボットの プログラミング学習 この授業は、競輪の補助金を受けて実施します。 財団法人コンピュータ教育開発センター.
コンピュータについて学ぶ必要性 ● 現代社会での重要性。 ● 小規模事業所では、最も若い人が最も頼りにされる。
キーボードでの指の位置と入力範囲 ◎左手の指のホームポジション(入力しないときの位置): 小指-「A」 薬指-「S」 中指-「D」 人差し指-「F」(突起あり) ◎右手の指のホームポジション: 人差し指-「J」 (突起あり) 中指-「K」 薬指-「L」 小指-「;」 ◎親指は「スペース」キーの上に置く。
9 Microsoft Word(1).
プログラミング入門第4回 ~レゴロボットのプログラミング3~
インターネットの設定①(モデムのインストール)
顕微鏡用ものさし ミクロメーターの使い方 顕微鏡下で試料の大きさを測定する.
口腔・鼻腔内吸引.
13 Microsoft Word(4) 13.1数式の入力 Microsoft 数式の起動
直流電圧計,直流電流計 例えば,電流Iを測定したい E R I E R A 電流計の読みが 電流 I を示すだろうか 電気電子基礎実験.
前回の内容 結晶工学特論 第5回目 Braggの式とLaue関数 実格子と逆格子 回折(結晶による波の散乱) Ewald球
2017/3/7 作成 2017/3/9更新 (Ver1.1、作成者:佐伯)
校内LAN移動用PC等使用説明 移動用プロジェクタ(応用編) 高槻市教育センター.
15.同時実行制御,トランザクション, データベースの回復
非定常作業の安全確保 ロックアウト・タグアウト
ICトレーナーの構成 7セグメントLED ブレッドボード XOR OR AND NAND 電源端子 スイッチ端子 LED端子 データLED
[2]オシロスコープ 目的 オシロスコープの使い方をマスターする オシロスコープの校正と波形観測(実1,2)
イオンスライサーの使用方法 2014/10/9.
XPS(ESCA5600) X線光電子分光装置 操作ガイド
初期設定マニュアル コナミスポーツクラブ情報ダイヤル 【お問い合わせ先】 0120-919-573 受付時間
蓄積イオンビームのトラップからの引き出し
目的 イオントラップの特徴 イオントラップの改善と改良 イオンビームの蓄積とトラップ性能の評価
段落書式設定 段落とは: Enterキーを押すまでに入力した文字列や図などのまとまり
段落書式設定 段落とは: Enterキーを押すまでに入力した文字列や図などのまとまり
2019/2/24 情報処理 第13回.
スポーツ少年団Web登録(市区町村、都道府県用) 指導者の単位団移動の登録又は複数単位団での登録
実物投影機の使い方 その① テレビにつないでみよう。.
ICトレーナーの構成 7セグメントLED ブレッドボード XOR OR AND NAND 電源端子 スイッチ端子 LED端子 データLED
情報機器と情報社会のしくみ Web素材利用
スイッチを入れる前に… 講習を受けていない人は、まだスイッチを入れないこと。 まず講習を受けてセットアップを行ってください 注意.
調達見積回答 [インストラクタ・ノートがここに表示されます(ある場合)].
ICトレーナーの構成 7セグメントLED ブレッドボード XOR OR AND NAND 電源端子 スイッチ端子 LED端子 データLED
PC作業の一時停止 ●「スタンバイ(サスペンド)」: メモリには電源が供給される。実行中のデータがそのままメモリに保持されるため、作業を中断した状態から 数秒で再開ができる。省電力。 操作: 「スタート」⇒「電源オプション」⇒「スタンバイ」とクリックする。 ●「休止状態」: メモリの内容をハードディスクに退避してから全デバイスの電源をオフ。作業を中断した状態からの再開ができる。ノートPCでは電池が消耗しない。
電子顕微鏡室 平成20年度 電子顕微鏡室の主な業務 電顕機器利用状況 過去5年間の利用数の推移.
マイクロソフト Access を使ってみよう 第3回
けやき会館の使い方 ①総務課へ鍵を借りに行く ②前室/ステージの照明 ・けやき会館自体の鍵(表の自動ドアと裏の通用口)
4.絞りと露光時間 絞りとシャッター速度の 組み合わせで 適正露出を得る.
ファイルやフォルダを検索する ①「スタート」→「検索」とクリックする。 ②「表示項目」から適当なものを選択する。
表計算 Excel 演習 1.Excel を使ってみる.
内容 簡単な観察を行い,光学顕微鏡の基本操作を身につける。
平面走査法を使った 一般線分の 交点列挙アルゴリズム
電子ビームラインの構築と APDを用いた電子計測試験
身のまわりの生物を観察しよう 顕微鏡の使い方.
GI-net ビデオ会議システム 利用方法(長岡術科学大学内用)
気管カニューレ内吸引 (侵襲的人工呼吸).
モバイル用マイページマニュアル 本マニュアルでは モバイル用マイページ(スマートフォン用) の基本的なご利用方法をご案内いたします。
Presentation transcript:

2007March Kojima 付属の説明書もしっかり読むこと 細かい点はDVDを参照してください。 How To Use SEM 2007March Kojima 付属の説明書もしっかり読むこと 細かい点はDVDを参照してください。

冷却装置はB電源をONにしたとき(観察時)に動作する。 日常点検事項 1 窒素ボンベの圧力 2次圧= 0.35~0.5 MPa 冷却装置 水温= 20±5 ℃ 水の量は大丈夫? 冷却装置はB電源をONにしたとき(観察時)に動作する。 UPS装置 

日常点検事項 2 (真空系) バルブの状態(通常) ペニングゲージ = Low 側で振り切れ イオンポンプ GUN= 2E-8 Pa 日常点検事項 2 (真空系) バルブの状態(通常) ペニングゲージ = Low 側で振り切れ イオンポンプ GUN= 2E-8 Pa INT = 4E-8Pa

スイッチ類の場所 STIGMATOR FREEZE 走査速度 FOCUS 二次電子像 明るさコントラスト 倍率調整 PROBE CURRENT(CL)

フラッシングSW COMP TOPO 明るさコントラスト ALIGNMENT (X,Y)つまみ SEI COMP TOPO 選択 スイッチ類の場所 フラッシングSW COMP TOPO 明るさコントラスト ALIGNMENT (X,Y)つまみ SEI COMP TOPO 選択 引出電流リセット WOBBLER 加速電圧SW

スイッチ類の場所 可動絞りノブ  X イオンポンプ  Y 試料交換棒

スイッチ類の場所 Xステージの粗動つまみ  X,Yステージ (微動)

スイッチ類の場所 B電源スイッチ。 上がON(キースイッチが連動) 下がOFF(真空系だけ維持) V7CLOSE 明 強制CLOSE 暗 ACC Vと連動 B電源スイッチ。 上がON(キースイッチが連動) 下がOFF(真空系だけ維持)

電源を入れるとき B電源スイッチを上に (電源を切るときは下げる) キースイッチをSTARTへ回して手を離す

基本画面 キーボードのPF1を押すとこの画面に戻る 加速電圧が切れているのを確認する。

観察準備 キーボードのPF2を押して設定画面を表示 テンキー1,2,3,4押すとEOS-1~4がそれぞれ表示される。

試料交換その前に... ①ステージを必ずX = 1.20, Y= 1.20 に戻す。 ② 加速電圧が切れているのを確認する。 ② 加速電圧が切れているのを確認する。 ③ V7が閉じていることを確認する。 ④ 傾斜がかかっていないことを確認。

試料交換 試料を出す ① 試料交換棒を止まるところまで引っ張る。 ② 手前に止まるところまで回転させてさらに引き抜く 試料交換 試料を出す ① 試料交換棒を止まるところまで引っ張る。 ② 手前に止まるところまで回転させてさらに引き抜く ③ 交換棒をホルダに置く

試料の交換 ① ストッパーを外して試料ホルダを取り出す ② 試料ホルダを入れてストッパーを押して固定する

試料の挿入 ① 試料ホルダがしっかり固定されているか確認。 ② 交換棒をガイドに合わせて止まるところまで挿入する。 ① 試料ホルダがしっかり固定されているか確認。 ② 交換棒をガイドに合わせて止まるところまで挿入する。 ③ ロータリポンプでの粗引きが開始(EVACランプ点灯) ④ EVACランプが消灯するのを確認して棒を奥に回転させ   てさらに止まるところまで挿入する。 ⑤ ペニングゲージで圧力が良くなる(1 E-4Pa)まで待つ

二次電子像の観察 ① 加速電圧(0.5 kV~15 kV)を設定入力する。 カーソルを合わせてINSキーで入力  二次電子像の観察 ① 加速電圧(0.5 kV~15 kV)を設定入力する。  カーソルを合わせてINSキーで入力 ② ACC ACCELボタンをONにして加速電圧を印加す  る。電子銃からの引き出し電流が8.0μAになるまで  待つ。(EXTRACT V =7~8 kVでGUN交換) ③ V7CLOSEを解除して(暗灯)像を出す。 ④ FOCUSを合わせて像を観察する(続いて軸調整)。

軸調整(3項目)ゴミみたいな目標物を見つける。  軸調整(3項目)ゴミみたいな目標物を見つける。 ① 倍率×5000でGUN Alignment CL(Probe Current)=8→4にした時に像の動きが最小となるようにGun Alignment(X,Y)で動いた分だけ戻す。この作業を繰り返して動きを最小にする。 ② 倍率×10000でOL-AP調整 CL =5にしてEOS-2画面でHRをALCL2にする。ここで像が上下左右に移動したら移動が最小となるように可動絞りX、Yノブで調整する。終わったらHRに戻す。 ③ CL調整 EOS-1でGUNをCLにする。WOBBLERボタンを押して像の移動が最小となるようにGun Alignment (X,Y)で調整する。

FOCUS合わせ ① FOCUS調整 前項の軸調整が済んだらFOCUSを合わせる。 ② その状態でさらにSTIGMATOR(X,Y)で最もFOCUSが合うところを探す。 以上で調整終わり、XYステージで目的の場所を観察する。 さらに高倍率で見たいときでFOCUSだけではきれいな像が見られないときはその倍率で前項の軸調整(3項目)を再び行う。

像の撮影 ① 軸調整、FOCUS合わせは終了しているとして ② SCAN SPEEDをSLOWにして画像を撮る。(右画面)   撮り終えたらFREEZEボタンで像を止める。   この画像をキャプチャする。

反射電子像の観察準備 二次電子像で前項までの各調整が終わっている状態で行うこと。加速電圧は5 kV以上 ① 傾斜の確認(超重要!!) ① 傾斜の確認(超重要!!) 傾斜がかかっていると検出器と衝突するので必ず傾斜を0°に戻す。 ② V7CLOSEボタンを明灯させてバルブを閉じる。 ③ 反射電子検出器の挿入 検出器のロックを解除(奥側へ回転)して鏡筒内部へ挿入する。このとき真空で入っていくので徐々に入れる。 ④ V7CLOSEボタンを暗灯させてバルブを開ける。

反射電子像の観察 ① 操作パネルのCOMPO、TOPOボタンを押して観察。 ② SCAN SPEEDはSLOWで行う。(信号量が少ないから) ③ 反射電子像用のCONTRAST BRIGHT 調整つまみで明るさ、コントラストを調整する。 第二CRT(右モニタ)には設定画面が移りこんでいるのでキーボードのPF1ボタンで消すことも可能。

反射像の終了 反射像を使わないとき、観察を終了する前には必ず検出器を抜く!! ① V7 CLOSEボタンを明灯させてバルブを閉じる。 ② 検出器を止まるところまで引っ張る。 ③ 手前に回転させてロックをかける

観察を終了するとき ① 反射電子検出器が抜いてあることを必ず確認。 ② ACC VOLTAGEボタンを押して(消灯)加速電圧を切る。 ① 反射電子検出器が抜いてあることを必ず確認。 ② ACC VOLTAGEボタンを押して(消灯)加速電圧を切る。 ③ V7CLOSEボタンを明灯させてバルブが閉まっていること    を確認する。 ④ キーボードのPF1を押して基本画面に戻る。 ⑤ B電源スイッチを下に下ろして真空系だけ動かしたまま電源を切る。(キースイッチはONのままで良い) ⑥ 約5分後に冷却水装置が停止する。

帰るときは安全確認 点検事項を確認する。さらに、 1.反射電子検出器は抜いてる? 2.V7はCLOSEか? 3.ペニングゲージはOKか? 4.GUN、INTの真空度はOK? 5.水漏れは無いか?

日々のメンテナンス ・150時間に1回 強制フラッシング ・冷却水の水量チェック ・150時間に1回 強制フラッシング ・冷却水の水量チェック ・1年に1回 ターボ分子ポンプのバッテリー交換(JEOLに注文) ・1年に1回 イオンポンプ用非常電源バッ テリー(自動車用で良い、24V36Ah)交換 ・ロータリポンプ用油チェック(JEOLに注文)

緊急時は 日本電子総合コールセンターへ 0120-134-788 ・ 加速電圧を切る。 ・ V7CLOSEでバルブを閉める。  ・ 加速電圧を切る。  ・ V7CLOSEでバルブを閉める。  ・ キースイッチをOFFにして装置全体を止める。 日本電子総合コールセンターへ 0120-134-788 装置名 JSM-6000FS 型名   162003-0005