疫学概論 現代生命表 Lesson 7. 生命表 §B. 現代生命表 S.Harano,MD,PhD,MPH.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Lesson 7. 生命表 §C. 臨床生命表. 臨床生命表 ある研究対象集団における、観察期間 内でのある事象(出来事;死亡、再燃、 不全、など)が起こる時間を記述した もの 個人個人が参入したり集団から脱落す る変動的な時間を扱う その事象が起こらない累積確率を計算 する.
Advertisements

1標本のt検定 3 年 地理生態学研究室 脇海道 卓. t検定とは ・帰無仮説が正しいと仮定した場合に、統 計量が t 分布に従うことを利用する統計学的 検定法の総称である。
生体情報論演習 - 統計法の実践 第 1 回 京都大学 情報学研究科 杉山麿人.
エクセルと SPSS による データ分析の方法 社会調査法・実習 資料. 仮説の分析に使う代表的なモデ ル 1 クロス表 2 t検定(平均値の差の検定) 3 相関係数.
第1回 確率変数、確率分布 確率・統計Ⅰ ここです! 確率変数と確率分布 確率変数の同時分布、独立性 確率変数の平均 確率変数の分散
疫学概論 二項分布 Lesson 9.頻度と分布 §B. 二項分布 S.Harano,MD,PhD,MPH.
疫学概論 ポアソン分布 Lesson 9.頻度と分布 §C. ポアソン分布 S.Harano,MD,PhD,MPH.
疫学概論 臨床生命表 Lesson 7. 生命表 §C. 臨床生命表 S.Harano,MD,PhD,MPH.
確率と統計 平成23年12月8日 (徐々に統計へ戻ります).
確率・統計Ⅰ 第12回 統計学の基礎1 ここです! 確率論とは 確率変数、確率分布 確率変数の独立性 / 確率変数の平均
全加算回路 A, Bはそれぞれ0または1をとるとする。 下位桁からの繰り上がりをC1とする。(0または1)
保健統計 橋本.
疫学概論 時系列研究 Lesson 11. 記述疫学 §B. 時系列研究 S.Harano,MD,PhD,MPH.
近似アルゴリズム 第10章 終了時刻最小化スケジューリング
将来人口推計の方法と検証 ー 平成14年推計の仕組みと評価 ー 平成18年8月7日 国立社会保障・人口問題研究所
第3章 人口に関する統計 ー 経済統計 ー.
日本の将来推計人口 ー 次期推計の基本的考え方 ー 国立社会保障・人口問題研究所 平成18年9月29日 社会保障審議会 人口部会(第8回)
実証分析の手順 経済データ解析 2011年度.
公衆衛生学 疫学デザインと健康指標
新生児医療の現状   全国と滋賀県 1997年7月25日、県立小児保健医療センターで行われた乳幼児健診従事者研修会での講演に使用したスライドです。 (滋賀医科大学小児科 青谷裕文 作成) ? 新生児は減っているのか? 未熟児は増えているのか? 未熟児はどれくらい助かるのか? (全国では?滋賀県では?)
母子保健の現状及び取り巻く環境の 変遷について 厚生労働省.
第3章 人口に関する統計 ー 経済統計 ー.
疫学概論 コウホート生命表 Lesson 7. 生命表 §A. コゥホート生命表 S.Harano,MD,PhD,MPH.
第19課 人の寿命と病気 背景知識.
疫学概論 母集団と標本集団 Lesson 10. 標本抽出 §A. 母集団と標本集団 S.Harano,MD,PhD,MPH.
新潟県の自殺の概要 (平成23年) 新潟県精神保健福祉センター 【人口動態統計と警察統計の違い】
保健統計演習 橋本.
疫学概論 無作為化比較対照試験 Lesson 14. 無作為化臨床試験 §A. 無作為化比較対照試験 S.Harano,MD,PhD,MPH.
キーワード 平均寿命・平均余命・乳児死亡率 感染症・生活習慣病
サラリーマンのリスク 万一の時のリスク 病気・ケガのリスク 長生きのリスク ―サラリーマンのリスクは大別して3つ!― 万一の時の
Probabilistic Method 6-3,4
疫学概論 異なった集団での率の比較 Lesson 5. 率の調整 §A. 異なった集団での率の比較 S.Harano,MD,PhD,MPH.
正規性の検定 ● χ2分布を用いる適合度検定 ●コルモゴロフ‐スミノルフ検定
需要の価格弾力性 価格の変化率と需要の変化率の比.
疫学概論 患者対照研究 Lesson 13. 患者対照研究 §A. 患者対照研究 S.Harano,MD,PhD,MPH.
死亡統計 参考資料1-1 人口動態調査の死亡・死産統計 市区町村長が,死亡については戸籍 法による届書等から,死産について は死産の届出に関する規程による 届書等から,人口動態調査票を作成。 厚労省が集計する。 死因統計は公衆衛生の基本統計。
疫学概論 患者対照研究 Lesson 13. 患者対照研究 §A. 患者対照研究 S.Harano,MD,PhD,MPH.
人口以外の保健統計 甲田.
離婚が出生数に与える影響 -都道府県データを用いた計量分析
疫学概論 横断研究 Lesson 11. 記述疫学 §A. 横断研究 S.Harano,MD,PhD,MPH.
一般住民と比較した米国透析患者の標準化自殺率比(SIR) 表.一般住民と透析患者の年齢階級別死亡者数
がん患者の期待に応えるがん対策推進基本計画の策定のために 参考資料 (死亡率試算図表)
第19課 人の寿命と病気 背景知識.
健診におけるLDLコレステロールと HDLコレステロールの測定意義について~高感度CRP値との関係からの再考察~
疫学概論 間接調整法 Lesson 5. 率の調整 §C. 間接調整法 S.Harano,MD,PhD,MPH.
人口統計 人口静態統計:人口の規模、構成 人口動態統計:出生・死亡などの人口再生産 人口移動統計:人口の移動 人口の推計:コーホート変動.
疫学概論 交絡 Lesson 17. バイアスと交絡 §A. 交絡 S.Harano, MD,PhD,MPH.
* 07/16/96 人口分析ワークシートの見方・使い方 兵庫県企画県民部統計課      芦谷 恒憲 *
疫学概論 疾病の自然史と予後の測定 Lesson 6. 疾病の自然史と 予後の測定 S.Harano,MD,PhD,MPH.
疫学概論 直接法と間接法の相違 Lesson 5. 率の調整 §D. 直接法と間接法の相違 S.Harano,MD,PhD,MPH.
疫学概論 情報の要約 Lesson 3. 情報の要約 (率、比、割合) S.Harano,MD,PhD,MPH.
40歳未満にも メタボリックシンドローム基準の適用を
ウィルスって どの位感染しているのかな? 菊池研究室  小堀智弘.
「アルゴリズムとプログラム」 結果を統計的に正しく判断 三学期 第7回 袖高の生徒ってどうよ調査(3)
第3章 人口に関する統計 ー 経済統計 ー.
日医総研の手法を活用した 将来推計人口に基づく 医療介護需要試算の一例
川崎浩司:沿岸域工学,コロナ社 第4章(pp.58-68)
疫学概論 死亡の指標 Lesson 4. 罹患と死亡の指標 §D. 死亡の指標 S.Harano,MD,PhD,MPH.
Good Start ! Great Future !
疫学概論 ポアソン分布 Lesson 9.頻度と分布 §C. ポアソン分布 S.Harano,MD,PhD,MPH.
疫学概論 カプラン・マイヤー法 Lesson 8. その他の生存分析 §A. カプラン・マイヤー法 S.Harano,MD,PhD,MPH.
疫学概論 罹患の指標 Lesson 4. 罹患と死亡の指標 §A. 罹患の指標 S.Harano,MD,PhD,MPH.
第2章 統計データの記述 データについての理解 度数分布表の作成.
Lesson 4. 罹患と死亡の指標 §G. YPLLとQOLの測定 疫学概論 YPLLとQOLの測定
疫学概論 疫学研究の目的 Lesson 1. 疫学研究 §A. 疫学研究の目的 S.Harano,Md.PhD,MPH.
疫学保健統計 ~テスト対策~ 群馬医療福祉大学 看護学部 2年 ○○○優衣.
疫学概論 時系列研究 Lesson 11. 記述疫学 §B. 時系列研究 S.Harano,MD,PhD,MPH.
疫学概論 横断研究 Lesson 11. 記述疫学 §A. 横断研究 S.Harano,MD,PhD,MPH.
確率と統計 年1月7日(木) Version 3.
<PC48> エゾマツ・トドマツ稚樹群の動態に 環境条件が与える影響
Presentation transcript:

疫学概論 現代生命表 Lesson 7. 生命表 §B. 現代生命表 S.Harano,MD,PhD,MPH

現代生命表 人口集団の死亡経験を一定の時点ごとに記載したもの 人口動態統計においては、現代生命表はある特定の暦年で観察された年齢別死亡率により組み立てられる。

現代生命表(続き) ある特定の暦年での年齢別死亡率からすべての年齢の死亡経験の「断片」が得られる。 観察された年齢別死亡率は人工的あるいは仮説的コゥホートの死亡経験を予測するのに用いられる。

現代生命表(続き) 完全生命表は1歳間隔を基としている。 簡易生命表は多年齢間隔(しばしば間隔は多様)を基としている。 人口統計では国勢調査年(5年毎)の人口動態統計(確定数)と国勢調査人口を用いる。 簡易生命表は多年齢間隔(しばしば間隔は多様)を基としている。 人口統計では毎年の人口動態統計(概数)と推計人口を用いる。

現代生命表 仮定条件 ひとつの年齢区分内での死亡は一様に起こる。(将来にわたって死亡状況が同じ) ある年齢区分内で死亡した各人は、平均して、その区分の半分は生きる。

現代生命表 仮定条件(続き) 末端調整 End adjustment  1歳未満で死亡した乳幼児は平均して10分の1年生きる。

現代生命表 構成要素の定義 まず最初に年齢別死亡率を得る。(m) nmx = 年齢 x から x+n 間で観察された年間死亡率 それから、各年齢区間内での死亡割合(q)を算定する。

現代生命表 構成要素の定義(続き) q と m との関係 q は0 から 1 の間の値をとる。

現代生命表 構成要素の定義(続き) nqx = x+n 歳に達する前に死亡した x 歳の個体の割合 npx = x+n 歳まで生きている x 歳の個体の割合     = 1- nqx

現代生命表 構成要素の定義(続き) l0 = 開始時点での生存数(基数 radix)(通常は100,000) lx = x 歳における生存数;その年齢区間に参入する個体数 ndx = x+n 歳になる前に死亡した x 歳の個体数

現代生命表 構成要素の定義(続き) nLx = x 歳から x+n 歳の区間の人口集団についての生存年数 nTx = x 歳までに生き残っていた者についてのその後の生存年数の総計

現代生命表 構成要素の定義(続き) e˚x = x 歳までに生き残っていた個体のその後の平均生存年数;年齢区間 x 歳における平均余命(life expectancy)と呼ばれている

現代生命表 構成要素の定義(続き) もし、x 歳から x+n歳の間に死亡した者がn/2年生きたと仮定したら、

現代生命表 構成要素の定義(続き) = n×区間中央人口

現代生命表 構成要素の定義(続き)   さらに、これらの定義から以下が導き出される  この生命表の人口集団の粗死亡率は e˚x

完全現代生命表 完全現代生命表は1歳区間を基本としている。 次のスライドから示す完全現代生命表の構築例は、1歳区間で表す必要から寿命が短い動物での例示である。(人間ではより大きな表となる。)

完全現代生命表の構築 与えられた年齢別死亡率 年齢 x mx 0 0.286 1 0.222 2 3 4 2.000

区間内死亡割合 q、つまり各年齢区間内における死亡割合は以下の式で計算できる。 例えば、年齢 0 歳では

区間内死亡数 d、つまり各年齢区間内における死亡数は以下の式で計算できる。 次の年齢区間の開始時の生存者(個体)数は以下の式で計算できる。

完全現代生命表の構築(続き) qx lx dx 年齢群 0 - 1 0.25 1000 250 1 - 2 0.20 1000-250 = 750 150 2 - 3 750-150 = 600 120 3 - 4 600-120 = 480 96 4 - 5 1.00 480-96 = 384 384

区間内での生存人年 (以下同様に計算する) または公式を用いると

完全現代生命表の構築(続き) qx lx dx Lx 年齢群 0 - 1 0.25 1000 250 875 1 - 2 0.20 750 150 675 2 - 3 600 120 540 3 - 4 480 96 432 4 - 5 1.00 384 192

x 歳を超しての総生存人年 Tx = Lx + Lx+1 + ・・・・・ = Lx + Tx+1

x 歳を超しての総生存人年(続き) T4 = L4 = 192 T3 = L3 + T4 = 432 + 192 = 624

完全現代生命表の構築(続き) qx lx dx Lx Tx 0 - 1 0.25 1000 250 875 2714 1 - 2 0.20 年齢群 qx lx dx Lx Tx 0 - 1 0.25 1000 250 875 2714 1 - 2 0.20 750 150 675 1839 2 - 3 600 120 540 1164 3 - 4 480 96 432 624 4 - 5 1.00 384 192

x 歳における平均余命 e˚0 e˚1 e˚2 (以下同様に計算する)

完全現代生命表の全構成要素 qx lx dx Lx Tx e˚x 0 - 1 0.25 1000 250 875 2714 2.71 年齢群 qx lx dx Lx Tx e˚x 0 - 1 0.25 1000 250 875 2714 2.71 1 - 2 0.20 750 150 675 1839 2.45 2 - 3 600 120 540 1164 1.94 3 - 4 480 96 432 624 1.30 4 - 5 1.00 384 192 0.50

生命表から求められるもの 誕生時の平均余命(平均寿命) 2.71 歳 粗死亡率 1000/2714 = 0.369    2.71 歳 粗死亡率    1000/2714 = 0.369    = 100動物年当たり36.9匹   (この例は人間でないのに注意) 3歳までに生存する個体数    480

生命表から求められるもの(続き) 2 から 3 歳までの生存年数 540 動物年 その時の個体数 600    540 動物年 その時の個体数    600 2 歳まで生存する個体がさらに生きる平均年数    1.94 年

人間の場合 もしこれが人間の人口集団としたら、最初の1年間で行う仮定条件は? 末端調整 End adjustment もし末端調整を想定したら、生命表のどの構成要素が変化するか?     L0、T0、e˚0

簡易現代生命表 簡易現代生命表は複数年齢区間を基本としている。 次のスライドから示す簡易現代生命表の構築例は人間の人口集団での例示である。

簡易現代生命表の構築 年齢別死亡率から始める。 次の年齢区分に達する前に死亡した x 歳の者の割合、qx を計算する。 生命表に参入させる人数、基数 l0 を確定する。

簡易現代生命表 (アルジェリア、1982男性) 年齢区分 人口 (千人) 死亡数 死亡率 nmx 0 – 5 1,797 61,645 0.03430 5 – 15 2,834 4,676 0.00162 15 – 40 3,614 11,017 0.00305 40 – 65 1,239 14,710 0.01187 65 + 349 17,914 0.05133

簡易現代生命表(続き) 1982年の年齢別死亡率は各年齢区間内での死亡割合 q を算出するのに用いられる。 基数として 100,000 を選ぶ。

簡易現代生命表(続き) 各年齢区間内での死亡割合 年齢区分 年齢間隔 nqx 0 – 5 5 0.157955 5 – 15 10 0.016070 15 – 40 25 0.073450 40 – 65 0.258409 65 + 1.000000

簡易現代生命表(続き) 生存者-年齢区分内の死亡数 =次の年齢区分の開始時点での生存者数 lx-nqx×lx=lx-ndx=lx+1  =次の年齢区分の開始時点での生存者数 lx-nqx×lx=lx-ndx=lx+1 l0-5q0×l0=l0-5d0  =100,000-0.157955×100,000  =100,000-15,796=84,204=l5 l15=84,204-1,353=82,851=l40

簡易現代生命表(続き) lx 年齢区分 間隔 nqx ndx 0 – 5 5 0.157955 100,000 15,796 5 – 15 0.016070 84,204 1,353 15 – 40 25 0.073450 82,851 6,085 40 – 65 0.258409 76,766 19,837 65 + 1.000000 56,929

年齢毎の生存者数のグラフ

簡易現代生命表(続き) 誕生から 5 歳までの間の生存人年

簡易現代生命表(続き) lx 各年齢区間内での生存人年 年齢 間隔 nqx ndx nLx 0 – 5 5 0.157955 100,000 15,796 460,510 5 – 15 10 0.016070 84,204 1,353 835,275 15 – 40 25 0.073450 82,851 6,085 1,995,212 40 – 65 0.258409 76,766 19,837 1,665,562 65 + 1.000000 56,929 711,612

簡易現代生命表(続き) e˚0 = T0 = L65 + L40 + L15 + L5 + L0 誕生時の平均余命(平均寿命) = 5,668,171 e˚0 =

簡易現代生命表(続き) 65 歳時の平均余命 T65 = L65 = 711,612 e˚65 =

簡易現代生命表(続き) 人年と平均余命 Tx e˚x 年齢 nLx 0 – 5 460,510 5,668,171 56.7 5 – 15 835,275 5,207,661 61.8 15 – 40 1,995,212 4,372,386 52.8 40 – 65 1,665,562 2,377,174 31.0 65 + 711,612 12.5

簡易現代生命表(続き) この人口集団の誕生時における平均余命、つまり平均寿命は 56.7 年である。 65 歳時の平均余命は 12.5 年である。つまり、65歳まで生きた者はあと平均して 77.5歳まで生存する。

簡易現代生命表 全構成要素 lx Tx e˚x nqx ndx nLx 年齢 間隔 0–5 5 0.157955 100,000 15,796 460,510 5,668,171 56.7 5–15 10 0.016070 84,204 1,353 835,275 5,207,661 61.8 15–40 25 0.073450 82,851 6,085 1,995,212 4,372,386 52.8 40–65 0.258409 76,766 19,837 1,665,562 2,377,174 31.0 65 + 1.000000 56,929 711,612 12.5

簡易現代生命表(続き) 40歳での生存割合は 76.8%である。 年齢区間 40~65歳以内での死亡割合は25.8%である。 この人口集団における総生存人年は 5,668,171 人年である。

簡易現代生命表(続き) 粗死亡率は     = 0.0176 = 1,000人年あたり17.6