Introduction.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Nano 北海道大学大学院 理学院 宇宙理学専攻 修士課程 1 年 堺 正太朗 nano. nano ?? Curses を用いたテキストエディタの一種 スクリーンエディタ CUI を用いて編集可能.
Advertisements

計算機リテラシーM 第 11 回 計算機・ネットワーク技術 伊藤 高廣
コンピューター概論 (パソコン編) 慶應義塾大学 環境情報学部一年 祖父江 塁. パソコンとゲーム機、何が違 う? マルチタスク ・ PC は情報を同時に複数処 理することが出来る。 (たくさんの仕事を考えながら同時進 行で進めることでゆっくりだけどた くさんの仕事が出来る。) シングルタスク ・ゲーム機は情報をただひとつだ.
プログラミングとは Q.プログラムとは何か? A.コンピュータを制御するための,コンピュータに対する命令(指示)の集まり.
第8回 今日の目標 §3.1 ソフトウェア 機械語と記憶装置の関係を示せる ソフトウェアの階層を示せる OSの役割を示せる
情報検索概説II 第8回 パソコン組み立てと記憶装置 1999/11/25.
Unix の ファイルシステム(File System)
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
1.コンピュータと情報処理 p.20 第1章第1節 3.ソフトウェア ソフトウェア 基本ソフトウェア
Android と iPhone (仮題) 情報社会とコンピュータ 第13回
実習用サーバの利用開始手順 (Windowsの場合) TeraTerm Proをインストール 公開鍵をメールで送付
Java I 第2回 (4/18)
Advanced Unix Commands
第8回 今日の目標 §3.1 ソフトウェア 機械語と記憶装置の関係を示せる ソフトウェアの階層を示せる OSの役割を示せる
OSとコマンド OS:コンピュータを使うための基本プログラム コマンド:OS上で使用できる命令 OS本体であるカーネルの内部コマンド
エクスプローラ ● エクスプローラ: ファイルやフォルダを階層構造で表示してあり、これらを操作するのに便利。
PuTTYとパスワード変更 文責:亀 彩.
「コンピュータと情報システム」 01章 コンピュータの基礎知識
ファイルシステムとコマンド.
第2章 ソフトウェアの基礎知識 電子制御設計製図Ⅰ    2010年5月11日 Ⅲ限目.
プログラミングとは Q.プログラムとは何か? A.コンピュータを制御するための,コンピュータに対する命令(指示)の集まり.
オペレーティングシステム (OSの機能と構造)
第2章 ソフトウェアの基礎知識.
講 義 ガ イ ダ ン ス オペレーティングシステム 第1回.
xxxxxx . yyy xxxxxx Linuxにおける情報管理 一般的なファイル UNIX における情報管理の単位 ファイルの種類を表す
利用者が守るセキュリティー (パスワードについて)
Introduction コンピューターについての基礎知識
講 義 ガ イ ダ ン ス オペレーティングシステム 10/4/07.
情報処理同実習 2007 担当:佐藤春樹、TA:中山君、橋本君、山本君
人間とコンピュータの違い コンピュータ 人間
UNIXについて 松野秀平.
マイクロソフト Access を使ってみよう 第1回
専門演習Ⅰ 国際経済学部 国際産業情報学科 2年 石川 愛
情報コミュニケーション入門b 第6回 Part1 オペレーティングシステム入門
情報コミュニケーション入門e 第11回 Part1 オペレーティングシステム入門
コンピュータ リテラシー 担当教官  河中.
コンピュータの基本原理 ソフトウェア編 1E16M009-1 梅津たくみ 1E16M017-8 小沢あきら 1E16M035-0 柴田かいと
コンピュータの原理 1E17M053-9 奈良 皐佑 1E17M070-7 師尾 直希        1E17M078-6 渡邊 惇.
コンピュータを知る 1E16M009-1 梅津たくみ 1E16M017-8 小沢あきら 1E16M035-0 柴田かいと
序章 第2節 教育機器とコンピュータ 1 パーソナルコンピュータ
1.コンピュータと情報処理 p.18 第1章第1節 2.コンピュータの動作のしくみ CPUと論理回路
前坂 たけし (北大院・理) 其の壱 はじめての BIOS 前坂 たけし (北大院・理)
オペレーティングシステム2006 第1回 概要 2006年10月12日 海谷 治彦.
OSの仕組みとその機能 1E16M001-1 秋田 梨紗 1E16M010-2 梅山 桃香 1E16M013-3 大津 智紗子
OS,UNIXについて 1E16M002-5 阿部知也 1E16M007-3 伊藤達哉 1E16M026-9 小島祥太郎
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
情報コミュニケーション入門b 第2回 Part2 パソコンの基本操作 ~日本語入力まで
コンピュータの仕組み 1E16M048 圓谷 英一 1E16M050 徳弘 徹也 1E16M051 戸張 将義 1E16M052 飛田 優輝
コンピュータの基本構成について 1E16M001-1 秋田梨紗 1E16M010-2 梅山桃香 1E16M013-3 大津智紗子
第4回 コンピューティングの要素と構成 平成22年5月10日(月)
コンピュータ概論B ー ソフトウェアを中心に ー #02 システムソフトウェアと アプリケーションソフトウェア
情報コミュニケーション入門b 第6回 Part1 オペレーティングシステム入門
情報コミュニケーション入門e 第11回 Part1 オペレーティングシステム入門
スイッチを入れる前に… 講習を受けていない人は、まだスイッチを入れないこと。 まず講習を受けてセットアップを行ってください 注意.
1.情報機器について知ろう(p.8-9) 第1章 第1節
第2章 ソフトウェアの基礎知識 電子制御設計製図Ⅰ    2010年5月19日 Ⅱ限目.
情報コミュニケーション入門b 第2回 Part2 パソコンの基本操作 ~日本語入力まで
情報通信制御 情報通信工学科 3年 森村 知弘.
OSが管理している、デフォルトの入出力装置 入力:stdin キーボード 出力:stdout モニタ(コマンドプロンプトの画面)
Linux の世界に 触れてみよう! 情報実験 第 3 回 (2005/10/21)
コンピュータの仕組み ~ソフトウェア~ 1E15M009-3 伊藤佳樹 1E15M035-2 柴田将馬 1E15M061-1 花岡沙紀
オペレーティングシステム (OSの機能と構造)
計算機アーキテクチャ1 (計算機構成論(再)) 第一回 計算機の歴史、基本構成、動作原理
プログラミング入門 電卓を作ろう・パートI!!.
基本情報技術概論(第13回) 埼玉大学 理工学研究科 堀山 貴史
本当は消去できていない!? ~データを完全消去する方法~
本当は消去できていない!? ~データを完全消去する方法~
オペレーティングシステム 作成 T21R003 荏原 寛太.
エクスプローラ ● エクスプローラ: ファイルやフォルダを階層構造で表示してあり、これらを操作するのに便利。
CADシステムとソフトウェア 電子制御設計製図Ⅰ    2009年4月28日 Ⅲ限目.
Presentation transcript:

Introduction

コンピューターのハードウェア 中央演算器(CPU: Central Processing Unit) コンピューターの心臓部、頭脳。 計算とデータ処理がここで行われる。 メインメモリー(RAM: Random Access Memory) CPU が処理する命令とデータを取ってくる場所。 大容量メモリー (ハードディスク、Storage) CPUがすぐに必要とはしない情報を保存しておくところ。 ものすごくたくさんのデータをためておく。 入出力装置(Input/Output Devices: キーボードマウス、モニター、プリンター) コンピューターからの情報を出し入れする装置。

データ量の単位 bit(ビット) byte(バイト) kilo- (キロ) mega- Binary Digit の意味. 千 コンピューターが扱うデータの最小単位。 1 か 0. byte(バイト) 8 ビット だいたい英語のアルファベット一文字(ASCII character)を扱うためのデータの大きさに対応すると思ってよい。 kilo- (キロ) 千 キロバイト(kB)~103バイト。 実際には = 210 (=1,024)バイト。 mega- 百万 メガバイト(MB) ~106バイト。 実際には = 220 バイト (1,048,576). 大体英語で 350 ページ分。

データ量の単位(つづき) giga- (ギガ) tera- (テラ) 10億 ギガバイト(GB) ~ 1,000,000,000 バイト。 実際には = 230 バイト (1,073,741,824). 大体 360,000 ページ。 tera- (テラ) 1兆 テラバイト(TB) ~ 1,000,000,000,000 バイト. 実際には = 240 バイト (1,099,511,627,776). 大体 3億6千6百万 ページ分の文章。

計算速度の単位 クロックスピード(Clock speed) FLOPS(フロップス) CPU が一番基本的な動作をする時の早さ。 最近のCPUのクロックスピードは大体1GHz(ギガヘルツ)ちょっと。 ギガヘルツ ~ 10億 ヘルツ。 1 GHz CPU は、1秒間に10億パルスのclock speed で動作している。 FLOPS(フロップス) 1秒間当たりの浮動点少数演算の回数.

オペレーティングシステム (OS:Operating system)とは? プログラムである。 コンピューターについている周辺機器をコントロ ールする。 ユーザー(人間)とCPU(コンピューター)とがコミュ ニケートできるようにするプログラム。 他のプログラム(アプリケーションプログラム)を 起動したり保管したりすることを管理する。 OSの例: Windows XP, Macintosh OS, Linux.

何人で使うのか? ほとんどのパソコン (Windows とか Macintosh の載っているもの) は 一人で使うマシンである。 キーボード1つ、モニター1つ. 大規模なコンピューターシステムはマルチユーザーシステム(multiuser systems)である。 基本的なシステムの構成は同じで、CPU、メインメモリー、ハードディスク、と入出力装置からなる。

マルチタスクとタイムシェアリング (Multitasking&Timesharing) Unix はマルチタスク OS. 一つ以上のことを同時に処理できる。 幾つかの作業の間でタイムシェアリングをする。 非常に短い時間の間だけ一つの仕事(タスク)を行い、 幾つかの仕事の間ですばやく切り替えながら、全部の 仕事を進める。 Unix はマルチユーザー(multiuser) OSでもある。 たくさんの人が一つのコンピューターを同時につかえ るようにできる。

Unixのコンポネント(Component) カーネル(Kernel) コンピューターの一番おおもとの制御プログラム。 シェル(Shell) ユーザーのコマンド(command 、命令のこと)を翻訳してカーネルに伝える役割をする。 ファイルシステム(File System) コンピューターに保存されている情報。 普通ディレクトリーの中に整理されて入っている。 ユーティリティー(Utilities) Unix のコマンド.

ログイン(Login、Logging In) 何でログインするのか? マルチユーザーOSだから。 ユーザーが誰か知る必要がある。 ユーザーネーム(user name, login ID) 一人づつ一つ。 システム管理者(administrator)が配布する。 パスワード(Password) 破られにくいものにする。 秘密にしておく。

どうやってログインするか? 電源入れる。 「F8キーを押せ」とでたら押す。 大学の計算機以外から Linuxが立ち上がる。 ユーザーネームとパスワードを入力。 大学の計算機以外から ssh プロトコルを使えるターミナルで繋ぐ。 ところで、ログインの代わりにログオン(logon)と 呼んでいるOSもある。

GnomeとXwindows ログインして起動された画面はXwindowsというものが基本になっている。 Gnomeというデスクトップ環境が起動される。GUI (graphic user interface, グラフィックユーザーインターフェース) も整備されていて、使いやすくなっている。 

ログインしたら ターミナルを起動してみる。 シェルプロンプト( Shell prompt )はどうなってるか? ディレクトリー(フォルダー)を作ってみる。 本当はパスワードを変えたりするものだが、ここのシステムでは今のところ出来ないらしい。 passwd ヘルプコマンドを使ってヘルプを見てみる。 man [command name]

ターミナルとは何か? 昔はみんなこうだった。 CUI (character based user interface), CLI (commnad line interface) というもの。 最近はみんな GUI (graphical user interface) を使う。 しかし… 複雑なプログラム開発などには CLI のほうが便利。 リモートログイン(自分のコンピューターから、別のUnix OSのコンピュータにログイン)する時はターミナルを使う。 C プログラムのコンパイルに使う。 だから慣れておこう。

ログアウト(Logout、Logging out) どうやる?メニューから選ぶ。 ターミナルでUnixにlogin した時は “exit” と か“logout”とかとタイプする。 なぜログアウトするか?