山野草・ハーブ.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
日本近海におけるホシササノハベラの 遺伝的分化の解析 保全生態学研究室 川瀬 渡 2006 年 2 月 21 日 -日本沿岸域の環境保全のために-
Advertisements

世界地誌に使える コンテンツ作成について ( 火 ) 桐生女子高校 教諭 田中隆志.
アマゾンで 生き延びるには.
情報処理 第9回第9回第9回第9回. 今日の内容 Excel の起動と画面構成 –Excel の起動 –Excel の画面構成と基本用語 データの入力 – 文字の入力 – 数値の入力 – 日時の入力 – オートフィル.
情報処理 第9回第9回第9回第9回. 今日の内容 Excel の起動と画面構成 –Excel の起動 –Excel の画面構成と基本用語 データの入力 – 文字の入力 – 数値の入力 – 日時の入力 – オートフィル.
三角山小学校花壇ボランティ ア ~子供たちを優しく見守る花壇づくり~. 三角山小学校外観(校舎前) 1.
1 年草 クレマチス キンポウゲ科 Clematis hybrida 和名シロバナハンショウヅル 仙人草 英名 原産地南西アジア 高さ 5 ~ 150cm( 開花期 5 月~ 6 月周年 花色紫・青・白・桃・赤 特徴植え替え 2 月上旬~ 3 月下 旬つる性【挿し木・取り木】 3 月、 4 月下旬~
ハルリンドウにおける 繁殖ファクターの個体間変異の解析  野口 智 未.
のうりんむら畑 2013年 春野菜計画! 発表者:のが.
ジャガイモ 「作物」学習用教材.
1/16 卒業研究中間発表 D2553  佐藤佳代子.
キノコ 東 駿汰  日高 知紘  平元 はる香  広瀬 隼兵.
W杯(ワールドカップ)について 崎山 康介.
Zingiber officinale (Jahe merah, Jahe emprit, Jahe gajah)
地域と気候、その植生.
2016S/Sトレンド予測 ニューフェイス スーパーフード ランキング TOP10
外来生物が在来生物へ及ぼす影響 中内健伍.
わが家のバラ つる サハラ’98 つる サハラ’98 つる 新雪 外向き 外向き 外向き つる サハラ’98 つる ロココ つる アンジェラ
生姜の栽培方法.
絶滅危惧植物シラタマホシクサの 保全に関する研究 岩井貴彦 システムマネジメント工学科 UCコース
4-2 緑のカーテン これはなんだろう? 大阪市 今からお見せするこれらの植物の名前を知っていますか?
・図解「建築の構造と構法」 26~33ページ ・必携「建築資料」 16 ~19ページ
アグリチャレンジ・LABOクラブを開催します
カワモズクニュース№16 24.7.1 〔ミョウテンジカワモズク〕
アクアリウムの世界 11年 1組 2番 洪 賢鐘.
せまる!食料危機 岡本 健二  前田 優太.
日本の教育システム 台北市立図書館 三月二十五日.
実に面白い植物 9班 松本凛 宮本恵佑 森有花 山口静瑠.
気温の予想を用いた 栽培管理指導に向けた水稲の生育量予測
中級日本語 第5課 桜の花 本文 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
経済産業省´03年度 情報化人材育成プラットフォーム事業「産業協力授業プロジェクト」採択案件
平成24年8月下旬~9月中旬の 北・東日本の高温について
絵で見る 美 浜 事 件 福井県警察本部 平成2年10月28日発生 美浜事件とは、北朝鮮が日本や韓国に対する諜報
表1 65歳以上の無歯顎者率 WHO 地域/国 無歯顎の割合(%) 年齢 アフリカ ガンビア マダガスカル
2013年7月のヤマセについて 仙台管区気象台 須田卓夫 昨年のまとめ(赤字は研究会後の調査)
ドイツをもっと知ろう! 二択クイズ   正解はどいつ?.
快適生活 神あかり ライトアップ今年も開催!! 2017年 9/30(土)~11/30(木) 日没~21:00 か 滋賀のイベント
開発援助のための国際資金とHIVへの見方
色彩土のうによる発芽促進の相違, 及び植生土のう,普通土のうを用いた 緑化の長期経過報告 UC  15119630  宮嶋拓哉.
横浜/東京(火)→鹿島/常陸那珂(水)→横浜/東京(木)
花木. 花木 ゼラニウムフウロソウ科 Pelargonium ×hortorum 和名ペラルゴニウム 英名geranium 原産地南アフリカ(園芸種) 高さ30~50cm 開花期周年 花色赤・桃・白 特徴大株は3年目。挿し木で苗作り常緑多年草(非耐寒性)
土壌水分が大豆の生育に及ぼす影響 生産環境整備学講座 灌漑排水学研究室 林 春奈.
砂漠物語 第四版  金澤 川瀬 川端 神﨑.
本日のメニュー 植物の構造 サフランの植え付け 植物の名前 先週植えた培養物の観察 次回予告!.
COP21 パリ協定 気温上昇を産業革命前に比べて1.5度に抑える
ブナ原生林について 川勝 祐里  神林 徹 木南 雪彦  桐生 智明 阪井 文香.
プレゼン資料で画像を効果的に見せるコツ.
大豆は、いろいろな食品に すがたをかえます。
シラタマホシクサの地域文化の検証とフェノロジーの年変動
個人の動画配信のためのWebサーバ構築 06A1058 古江 和栄.
横浜/東京(火)→鹿島/常陸那珂(水)→横浜/東京(木)
流速ベクトル.
準実大模型を用いた 都市の表面温度と気温分布 に関する野外実験
「ヤマセの季節変化と経年変化について」 境田清隆(東北大学環境科学研究科)
情報理工学系研究科 電子情報学専攻 田浦研究室 高橋 慧
2015 年 5 月下旬のインドの熱波について 報 道 発 表 資 料 平成 27 年 6 月 2 日 気 象 庁
2015 年5 月下旬のインドの熱波について 報道発表資料平成27 年6 月2 日気 象 庁
5年 算数 「面積(平行四辺形)」.
アシタバ(明日葉、Angelica keiskei)
生物学 第18回 どうして地球上には多様な生物が 生息しているのか 和田 勝.
個人調理~パウンドケーキ ボールの代わりに どんぶりでもOK! 卵…1個 砂糖…30g マーガリン…30g 小麦粉…60g.
愛媛の地域食材【産地と旬】 たまねぎ ばれいしょ 里芋 なす ほうれん草 きゅうり レタス とまと 甘長トウガラシ いちご 干ししいたけ
2019年度一般曹候補生及び自衛官候補生募集案内
人類学.
○○○小学校 □□年生のみなさん 大豆の成長 年 月 日.
自宅 現在(kk29) 北海道サフォーク牧場 配置図 及び合鴨育雛舎、鴨加工場 ビニールC羊舎 山羊舎 合鴨育雛舎
2019年7月 主な流行推計スライド.
地域活動体験学習 37期園芸学科B.
情報機器と情報社会のしくみ Web素材利用
栃木i37号 特 徴 応募方法等 7月5日必着 栽培希望者を募集します(令和2(2020)年産用定植苗を有料配布) 栃木県育成いちご新品種
Presentation transcript:

山野草・ハーブ

ローズマリーシソ科Rosmarinus officinalis 和名 英名rosemary 原産地地中海沿岸 高さ20~200cm 開花期9~7月 花色 特徴収穫期4~7月・9~10月香りがよいので料理用にも使います 繁殖【挿し木】4月下旬~6月下旬か、9月中旬~10月中旬 【タネまき】3月下旬~6月上旬か、9月中旬~10月下旬耐暑性わりと強い耐寒性強いが、寒地では室内へ

クレソンアブラナ科 和名ミズガラシ 英語 原産地ヨーロッパ中部 高さ10~60cm 開花期4~7月 花色 特徴繁殖【挿し芽】4月下旬~6月下旬か、9月上旬~10月中旬(水挿しがよい) 【株分け】植え替えと同時期 【タネまき】3月下旬~5月上旬か、9月中旬~10月中旬耐暑性強いが、蒸れと水温の上昇に注意耐寒性強いが、凍らせない 収穫期4~11月

オレガノ(シソ科) Origanum vulgare 英名 common majoram, oregano,         majoram 別名 ハナハッカ/コモンマジョラム     /ワイルドマジョラム 原産地 地中海沿岸 高さ   20~90cm 花期   6~10月 収穫期  4~7月・9~10月 【挿し芽】 5月上旬~6月上旬か、        9月中旬~10月中旬 【株分け】 植え替えと同時期 【播種】  3月下旬~5月上旬か        9月下旬~10月下旬 キッチンハーブとして栽培されるオレガノは本種です。高温多湿に弱い。

カモミール(キク科) 別名 カモマイル 原産地 ヨーロッパ ~西アジア・中央アジア 高さ 10~100cm 花期 4~7月 収穫期 4~7月 別名    カモマイル 原産地   ヨーロッパ           ~西アジア・中央アジア 高さ     10~100cm 花期      4~7月 収穫期     4~7月 植え替え    2月下旬~4月下旬          10月上旬~11月中旬           3月上旬~5月上旬          9月下旬~11月上旬 繁殖   【タネまき】3月上旬~4月下旬          9月下旬~10月下旬   【挿し芽】 4月下旬~6月下旬   【株分け】 植え替えと同時期      耐暑性弱い耐寒性とても強い

コリアンダー セリ科 和名香菜 英名 原産地西アジア・地中海沿岸科 高さ30~90cm 開花期5~7月 花色 特徴収穫期【葉】3~6月【タネ】5~7月繁殖【タネまき】3月中旬~4月下旬か、9月下旬~10月下旬(秋のほうがよい)耐暑性弱い耐寒性強いが、霜除けする

スイートマジョラムシソ科 和名 英名 原産地原産地地中海沿岸~南西アジア科 高さ30~60cm 開花期6~7月 花色 特徴収穫期4~6月繁殖【挿し芽】4月下旬~6月下旬か、9月下旬~10月中旬 【株分け】植え替えと同時期 【タネまき】4月上旬~5月上旬か、9月中旬~10月下旬耐暑性やや弱い耐寒性わりと強いが、寒地では室内へ

ステビアキク科 原産地パラグアイ・ブラジル 高さ60~120cm 開花期8~9月 特徴収穫期5~10月繁殖【挿し芽】5月上旬~7月中旬か、9月上旬~10月中旬耐暑性とても強い耐寒性最低3℃を保つとよい

チャイブユリ科 原産地ヨーロッパ・シベリア 高さ15~30cm 開花期6~7月 特徴形態宿根草収穫期4~10月 繁殖【株分け】植え替えと同時期 【タネまき】3月中旬~5月上旬か、9月下旬~10月下旬耐暑性やや弱い耐寒性とても強い

バジルシソ科 原産地インド・熱帯アジア 高さ30~90cm 開花期7~10月 特徴 形態一年草収穫期5~10月繁殖【挿し芽】5月上旬~8月下旬(水挿しも可能) 【タネまき】4月下旬~7月上旬(土はかけない)耐暑性とても強い耐寒性最低10℃を保つ

ラベンダー(シソ科) Lavandula stoechas 英名   French lavender 原産地 地中海沿岸 高さ   20~120cm 収穫期 4~10月 植替   3月下旬~5月上旬       9月下旬~10月下旬 繁殖  【挿木】 4月下旬~6月下旬        9月中旬~10月中旬 【株分け】植え替えと同時期 【タネまき】3月下旬~5月上旬        9月下旬~10月下旬 用途 小~中鉢 花壇

レモンバーム(シソ科) Melissa officinalis 英名     bee balm, lemon balm 別名    メリッサ/コウスイハッカ 原産地   西アジア・欧州南東部 高さ    20~80cm 花期    6~7月 収穫期   4~7月 繁殖【挿し芽】4月下旬~6月下旬か、              9月下旬~10月中旬 【株分け】植え替えと同時期 【タネまき】4月上旬~5月下旬か、          9月下旬~10月中旬 特徴 茎葉に強いレモンの香りがあるハーブです。耐陰性があり、耐暑性強い

アイビーウコギ科 ・原産地北半球 ・高さ つる性 ・開花期10~11月 ・高さ つる性 ・開花期10~11月 ・特徴 繁殖【挿し木】4月下旬~7月上旬か、9月上旬~10月中旬 【取り木】4月下旬~7月下旬(若いつるの途中を土に埋め、発根させる)耐暑性とても強い耐寒性強いが、極寒地では室内へ

アジアンタムワラビ科 Adiantum raddianum 和名カラクサホウライシダ、コバホウライシダクジャクシダ 英名delta maidenhair 原産地 熱帯~亜熱帯 高さ10~100cm 開花期 特徴 繁殖【株分け】植え替えと同時期 【胞子まき】4~10月(採ってすぐにまき、土はかけない) (まき床にはガラス板などをかぶせ、高温多湿の環境を保つ)耐暑性強いが、強光と乾燥に注意耐寒性最低5℃を保つ 【日本自生種】最低0℃を保つ

コーヒーノキアカネ科Coffea arabica 英名arabian coffee 原産地熱帯アジア・北アフリカ 高さ1~2m 開花期5~10月 特徴 繁殖【挿し木】4月下旬~9月上旬 【タネまき】4月下旬~9月上旬耐暑性とても強い耐寒性5℃まで耐えるが、最低8℃を保つ

サボテン類サボテン科 和名仙人掌 英名 原産地南北アメリカの温帯~熱帯科 高さ0.03~20m 開花期 花色 特徴

パキラパンヤ科 Pachira glabra 和名カイエンナッツ 英名 原産地 メキシコ南部~ブラジル・ペルー科 高さ1~20m 開花期5~10月 花色 特徴 繁殖【挿し木・取り木・接ぎ木】4月下旬~8月下旬(水挿しも可能) 【タネまき】5月上旬~7月上旬耐暑性とても強い耐寒性3℃でも耐えるが、最低5℃を保つ

ポトスサトイモ科 Epipremnum aureum 和名オウゴンカズラ 英名golden pothos 原産地ソロモン諸島科 高さつる性 開花期 花色 特徴 繁殖【挿し木・取り木】4月下旬~9月上旬 (挿し木は、水挿しも可能)耐暑性とても強いが、強光に注意耐寒性3℃まで耐えるが、最低5℃を保つ 【ライム、マーブル・クイーン】5℃でも耐えるが、最低8℃欲しい

カタクリユリ科 Erythronium japonicum 和名カタクリ 英名 原産地日本、朝鮮半島 高さ10~30cm 開花期3~5月 花色紅紫色 特徴球根から上質の澱粉がとれるので、これを「片栗粉 繁殖【分球】植え付け時(カタクリは分球しない) 【タネまき】採ってすぐにまく(発芽は翌春で、開花まで6~10年かかる)耐暑性弱い 【西洋カタクリ】わりと強い耐寒性とても強いが、凍らせない

ジャノヒゲスズラン科Ophiopogon japonicus ・和名蛇の髭/リュウノヒゲ ・英名 ・原産地日本 ・高さ5~20cm ・開花期7~8月 ・花色 ・特徴 繁殖【株分け】植え替えと同時期(細かく分けても育つ) 【タネまき】採ってすぐにまくか、乾かないよう保存して3~4月にまく耐暑性強いが、強光に注意耐寒性とても強いが、極寒地では防寒する

スミレスミレ科 Viola mandshurica 原産地世界の温帯 高さ5~20cm 花期3~6月 花色 紫色 特徴  野原や道ばたに普通に自生繁殖は種まき、根伏せ、挿し木など 【株分け】植え替えと同時期(あまり一般的でない) 【挿し芽】5~6月か、9月(有茎種のみ可能)耐暑性わりと強い耐寒性とても強いが、防寒したほうが安全

参考Webページ http://heboen.hp.infoseek.co.jp/index.shtml http://www.takii.co.jp/index.html http://www.yonemura.co.jp/index.html