英米法I 最近の連邦最高裁判決から見るアメリカ法の動向 #04 J. McIntyre Machinery v. Nicastro

Slides:



Advertisements
Similar presentations
英米法 I 最近の連邦最高裁判決から見るアメリカ法の動向 #08 Williamson v. Mazda Motor 他 2012 年 8 月 27 日~ 31 日 筑波大学大学院ビジネス科学研究科 会沢 恒 (北海道大学)
Advertisements

ベイズの定理と ベイズ統計学 東京工業大学大学院 社会理工学研究科 前川眞一. 2 Coffe or Tea 珈琲と紅茶のどちらが好きかと聞いた場合、 Star Trek のファンの 60% が紅茶を好む。 Star Wars のファンの 95% が珈琲を好む。 ある人が紅茶を好むと分かったとき、その人が.
だい六か – クリスマスとお正月 ぶんぽう. て form review ► Group 1 Verbs ► Have two or more ひらがな in the verb stem AND ► The final sound of the verb stem is from the い row.
ICSE Competition Guidance
英米法 最近の連邦最高裁判決から見るアメリカ法の動向 #05 J. McIntyre Machinery v. Nicastro
英語特別講座 疑問文 #1    英語特別講座 2011 疑問文.
知的財産高等裁判所第4部 判事 齋藤 巌 Iwao SAITOU, Judge, IPHC
TRIVIA QUIZ Choose a group name! Write this on your answer sheet
第1回レポートの課題 6月15日出題 今回の課題は1問のみ 第2回レポートと併せて本科目の単位を認定 第2回は7月に出題予定
日本語... ジェパディー! This is a template for you to use in your classroom.
Chapter 8.3, Order Breaks Down
参考資料5 世界保健機関憲章前文 (日本WHO協会仮訳)
CSWパラレルイベント報告 ヒューマンライツ・ナウ        後藤 弘子.
英米法I 最近の連邦最高裁判決から見るアメリカ法の動向 #01 イントロダクション&概観
ABC社マジック・クアドラントでリーダーの位置づけ
What did you do, mate? Plain-Past
英米法 最近の連邦最高裁判決から見るアメリカ法の動向 #08 Williamson v. Mazda Motor 他
Noun の 間(に) + Adjective Verb てform + いる間(に) during/while.
Japanese verbs informal forms
トピック10 患者安全と侵襲的処置 When Rabia first mentioned this conference to me in September 2007 I was impressed with her commitment, vision and energy for this international.
にほんご 111 (11/09/2006) Chapter 4 Quiz #1 〜は…です。 は vs. が えいが.
Windows Summit /8/2017 © 2010 Microsoft Corporation. All rights reserved. Microsoft, Windows, Windows Vista and other product names are or may be.
V 03 I do NOT eat sushi. I do NOT do sumo.
A 02 I like sushi! I like origami!
日本語3 4月26日 漢字ゲス 出会い How do people meet? お見合いは何ですか?
Reasonので + Consequence clause
Licensing information
The Sacred Deer of 奈良(なら)
Microsoft Partner Network Office 365 社内使用ライセンスの有効化
Cisco Customer Loyalty
2004年度 民事訴訟法講義 2 関西大学法学部教授 栗田 隆.
Causative Verbs Extensively borrowed from Rubin, J “Gone Fishin’”, Power Japanese (1992: Kodansha:Tokyo) Created by K McMahon.
suppose to be expected to be should be
Differences between the public and public rev.10 by Jun Saito
Traits 形質.
English class Management
Term paper, Report (1st, first)
My Favorite Movie I will introduce my favorite movie.
Where is Wumpus Propositional logic (cont…) Reasoning where is wumpus
Windows Summit /24/2019 © 2010 Microsoft Corporation. All rights reserved. Microsoft, Windows, Windows Vista and other product names are or may be.
疑問詞 1年生で学習した疑問詞.
運動機能回復型ロボット審査WG 規格動向調査進捗状況
第24回応用言語学講座公開連続講演会 後援:国際言語文化研究科教育研究プロジェクト経費
英米法I 最近の連邦最高裁判決から見るアメリカ法の動向 #07 AT&T Mobility v. Concepcion
Question Words….
クイズやゲーム形式で紹介した実例です。いずれも過去のインターン作です。
いくらですか?.
Face off My favorite movie.
2019年4月8日星期一 I. EPL 84, (2008) 2019年4月8日星期一.
英米法I 最近の連邦最高裁判決から見るアメリカ法の動向 #06 S. Union Co. v. U.S.
名古屋大学大学院国際原語文化研究科 第46回日本語教育学講座講演会
Satoshi Kawashima, LLD 川島 聡 University of Tokyo
Suzaku and the Results ~1 years after launch Suzaku (朱雀)
2013年度 民事訴訟法講義 10 関西大学法学部教授 栗田 隆
2019/4/22 Warm-up ※Warm-up 1~3には、小学校外国語活動「アルファベットを探そう」(H26年度、神埼小学校におけるSTの授業実践)で、5年生が撮影した写真を使用しています(授業者より使用許諾済)。
資料 2-6 世界保健機関憲章前文 (日本WHO協会仮訳)
Term paper, report (2nd, final)
第1回レポートの課題 6月24日出題 今回の課題は1問のみ 第2回レポートと併せて本科目の単位を認定 第2回は7月に出題予定
北大MMCセミナー 第62回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2016年11月4日(金) 16:30~18:00
Windows Summit 2010 © 2010 Microsoft Corporation.All rights reserved.Microsoft、Windows、Windows Vista およびその他の製品名は、米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標または商標です。
ー生命倫理の授業を通して生徒の意識に何が生じたかー
The difference between adjectives and adverbs
久野研二 国際協力機構:国際協力専門員(社会保障)
Grammar Point 2: Describing the locations of objects
Term paper, report (2nd, final)
米国政府との取引について Doing Business With the U.S. Government
日本膵臓学会 CO I 開示 発表者名(全員記載): ○○ ○○ 、 ○○ ○○ 、・・・ (◎発表責任者)
ABC社[マーケット・セグメント名を入力]のハイプ・サイクルで「関連プレーヤー」に選定
英米法I 最近の連邦最高裁判決から見るアメリカ法の動向 #02 Nat’l Fed’n of Indep. Bus. v. Sebelius
Windows Azure メディアサービス
Presentation transcript:

英米法I 最近の連邦最高裁判決から見るアメリカ法の動向 #04 J. McIntyre Machinery v. Nicastro 2012年8月27日~31日 筑波大学大学院ビジネス科学研究科 会沢 恒 (北海道大学)

J. McIntyre Machinery, Ltd. v. Nicastro, 131 S. Ct. 2780 (2011) Goodyear Dunlop Tires Operations, S. A. v. Brown, 131 S. Ct. 2846 (2011) 民事手続> 連邦制と民事訴訟> 領域的管轄権

連邦裁判所の事物管轄権subject matter jurisdiction 事物管轄権+領域的管轄権+被告への通知notice 合衆国政府が一方当事者となる訴訟 連邦問題(federal question)管轄権 連邦法上の問題は連邦裁判所へ行かなければならない、ということはない 但し:e.g., 特許訴訟 一審管轄権と上訴管轄権 州籍の相違(diversity of citizenship)による管轄権 complete diversity; 訴額制限$75000 付加管轄権(supplemental jurisdiction)

U.S. Const. art. III, §2, cl. 1 The judicial power shall extend to all cases, in law and equity, arising under this Constitution, the laws of the United States, and treaties made, or which shall be made, under their authority;--to all cases affecting ambassadors, other public ministers and consuls;--to all cases of admiralty and maritime jurisdiction;--to controversies to which the United States shall be a party;--to controversies between two or more states;--between a state and citizens of another state;--between citizens of different states;--between citizens of the same state claiming lands under grants of different states, and between a state, or the citizens thereof, and foreign states, citizens or subjects.

領域的管轄権territorial jurisdiction 事物管轄権+領域的管轄権+被告への通知notice 人的管轄権personal jurisdiction Cf. 対物管轄権in rem jurisdiction;準対物管轄権quasi in rem jurisdiction →主として州裁判所で問題 州は、その被告・その事件を取り扱うことができるか 不適切に「外部」へと権限行使しているのではないか →外延への制約

U.S. Const. amend. XIV, §1 “All persons born or naturalized in the United States, and subject to the jurisdiction thereof, are citizens of the United States and of the state wherein they reside. No state shall make or enforce any law which shall abridge the privileges or immunities of citizens of the United States; nor shall any state deprive any person of life, liberty, or property, without due process of law; nor deny to any person within its jurisdiction the equal protection of the laws.”

Pennoyer v. Neff, 95 U.S. 714 (1878) Pennoyer v. Neff オレゴン州裁判所がカリフォルニア州民を被告として欠席判決を下した ※オレゴン州内に財産があった →第14修正違反 州内における物理的な人・物の存在(physical presence)テスト

International Shoe Co. v. Washington, 326 U.S. 310 (1945) Int’l Shoe Co. v. Wash. International Shoe Co. v. Washington, 326 U.S. 310 (1945) Int’l Shoe社はワシントン内で継続的営業活動 →ワシントン州政府は雇用保険の保険料を徴収すべく、州裁判所へ出訴 →OK 「フェアプレイと実質的正義に関する伝統的観念traditional notions of fair play and substantial justice」に反しないような「最低限の接触minimum contacts」

Specific jurisdiction Re: 「最低限の接触」 Helicopteros Nationales De Colombia, S.A. v. Hall, 466 U.S. 408 (1984) General jurisdiction 企業が州内で組織的活動 →管轄権行使OK たとえ当該州内での活動に関係しない事件についても Specific jurisdiction 州内での単発的な活動であっても、当該活動について管轄権行使OK McGee v. Int’l Life Ins. Co., 355 U.S. 220 (1957) World-Wide Volkswagen Corp. v. Woodson, 444 U.S. 286 (1980)

①非居住者たる被告に対する州内での直接送達 ②被告が州内に常居所(domicile)を持つ ③被告の同意 州による管轄権行使のパターン ①非居住者たる被告に対する州内での直接送達 ②被告が州内に常居所(domicile)を持つ ③被告の同意 事前 --法廷地条項 事後-- 応訴 Cf. general appearance ←→ special appearance ④被告がlong arm statutesに定められた行為をした

N.Y. C.L.S. C.P.L.R. §302 Personal jurisdiction by acts of non-domiciliaries (a) Acts which are the basis of jurisdiction. As to a cause of action arising from any of the acts enumerated in this section, a court may exercise personal jurisdiction over any non-domiciliary, or his executor or administrator, who in person or through an agent: 1. transacts any business within the state or contracts anywhere to supply goods or services in the state; or 2. commits a tortious act within the state, except as to a cause of action for defamation of character arising from the act; or 3. commits a tortious act without the state causing injury to person or property within the state, except as to a cause of action for defamation of character arising from the act, if he (i) regularly does or solicits business, or engages in any other persistent course of conduct, or derives substantial revenue from goods used or consumed or services rendered, in the state, or (ii) expects or should reasonably expect the act to have consequences in the state and derives substantial revenue from interstate or international commerce; or 4. owns, uses or possesses any real property situated within the state.

Cal Code Civ Proc § 410.10 A court of this state may exercise jurisdiction on any basis not inconsistent with the Constitution of this state or of the United States.

Goodyear Dunlop Tires Operations v. Brown判決:事案 トルコで製造されたタイヤ →パリでバスが事故、米国(N.C.)人が死亡 →N.C.で製造物責任訴訟 Goodyearアメリカ本社 …管轄権に服するのは当然 ∵全米展開でビジネス それでは、在トルコ&在フランス子会社は? 子会社の作ったタイヤが若干N.C.州内でも売られているが…

Goodyear Dunlop Tires Operations v. Brown判決:判旨 No. Stream of commerceはgeneral jurisdictionの根拠には使えない

Asahi Metal Industry Co. v. Superior Court, 480 U.S. 102 (1987) “stream of commerce”? Asahi Metal Industry Co. v. Superior Court, 480 U.S. 102 (1987) カリフォルニアでバイク事故 →台湾のタイヤ製造業者を訴える →日本の部品製造業者が求償引き込み訴訟 →だが台湾タイヤ社は本来の原告と和解、求償訴訟だけがカリフォルニアに残る No, but why? 「単なる認識mere awareness」or「意図的な利用purposeful availment」? 「最低限の接触」は認定されたのか?

J. McIntyre Machinery v. Nicastro:事案 J. McIntyre社製の金属加工機械をN.J.州にて使用中に、Nicastroが負傷 →NicastroがN.J.州裁判所に出訴 J. McIntyre社=イギリスの会社 N.J.州との接点は、当該機械+αくらい J. McIntyre社自体は米国内で継続的営業活動なし;販売業者に売るのみ 業界のイベントには出席 米国(とヨーロッパ)の特許を持つ →N.J.州裁判所は管轄権を認める

J. McIntyre Machinery v. Nicastro:相対多数意見 “[T]hose who live or operate primarily outside a State have a due process right not to be subjected to judgment in its courts as a general matter.” →「意図的な利用」必要 当該法廷地州(本件ではN.J.)をtargetしていることが必要 自社商品がstream of commerceに乗って法廷地州に流れ着くかも知れないという予見可能性では足りない ←法廷地法の保護と利益を援用 権能power/authorityアプローチ ※全ての州裁判所ではダメでも連邦裁判所ならばOK(!?)

J. McIntyre Machinery v. Nicastro:反対意見 米国安全基準への適合 米国内見本市への出典 1995~2001年、米国内に独占的販売代理店 ただし経営は独立 米国での訴訟を懸念 訴えられたことアリ 個々の州に、ではなく

J. McIntyre Machinery v. Nicastro:分析と評価 個別州毎? 「アメリカ」? 「意図的利用」vs「単なる認識」 →“targeting” vs 予見可能性 “purposeful availment” … how much? 遠くの州で訴えられるかも知れない米国内の零細業者 「アメリカ」で商売してやろうという外国のグローバル企業 被告の「権利」「手続保障」か、裁判所の「権能」か