J-PARC/MLFの実験データ収集システム

Slides:



Advertisements
Similar presentations
DAQ-Middleware の現状報告 千代浩司 A,F 、仲吉一男 A,F 、安芳次 A,F 、 井上栄二 A,F 、長坂康史 B,F 、味村周平 C,F 、神徳徹雄 D,F 、安藤慶昭 D,F 、和田 正樹 E 高エネルギー加速器研究機構素粒子原子核研究所 A 広島工業大学 B 大坂大学 C 産業技術総合研究所.
Advertisements

J-PARC E14 KOTO 実験 ビーム形状測定 京都大 高橋 剛 他 J-PARC E14 KOTO Collaboration 2016/8/1 1.
DAQ M/Wに関わる 共同研究や業務について 株式会社 Bee Beans Technologies 和田 正樹 2013年08月26日.
高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 濱田 英太郎
高精度デジタル隔膜真空計 F-Tron High Accuracy Digital Capacitance Manometer
PRISM と m-lepton flavor violation
高エネルギー加速器研究機構 物質構造研究所-中性子科学研究施設 佐藤節夫
Report of working at CERN PHOS readout test bench
東海-神岡ニュートリノ実験 T2K 2010年8月5日 小林 隆.
パルス中性子イメージングにおける ブラッグエッジ解析法の検証・高度化
J-PARC 実験におけるデータ収集環境とシステムデザイン
HLab meeting 7/24/07 K. Shirotori.
COPPER/FINESSE System構築
ミーティング資料 2010/Apr/19 (Mon) 森田.
J-PARC出張報告 7/31 植木.
柴田政宏(KEK) for T2K collaboration
KEK エレクトロニクスシステムグループでの 開発状況 KEK e-sys 庄子 正剛.
1次陽子ビームのエネルギーが ニュートリノ・フラックスおよび機器に 与える影響について
DAQ M/Wに関わる 共同研究や業務について
DAQ-Middlewareの開発環境と 適用事例
J-PARC MLFでのドップラーシフターを用いた超冷中性子の生成
高エネルギー加速器制御システムにおけるPythonの活用
COMPASS実験の紹介 〜回転の起源は?〜 山形大学 堂下典弘 1996年 COMPASS実験グループを立ち上げ 1997年 実験承認
スパコンとJLDG HEPの計算環境 HEPnet-J
SAP & SQL Server テクニカルアーキテクチャ概要 マイクロソフト株式会社 SAP/Microsoft コンピテンスセンター
Possible Damping Ring Timing
Possible Damping Ring Timing
第8回WGミーティング 2011年11月29日(火) 後藤雄二(理研)
埼玉大学大学院理工学研究科 物理機能系専攻 物理学コース 06MP111 吉竹 利織
DAQ-Middleware トレーニングコース 実習
DAQ-Middleware の新機能 コンポーネント制御機能
J-PARC遅い取り出しビームラインの制御
MLF計算環境の概要 大友季哉.
理研稀少RIリングの為の TOF検出器の開発 埼玉大学大学院理工学研究科 博士前期課程2年 久保木隆正
Kazuro Furukawa Linac 制御 Group
HERMES実験における偏極水素気体標的の制御
完成したビームライン
E16実験へのDAQ-Middlewareの応用
GEM検出器用DAQ-Middleware
DAQ-Middlewareへの 機器制御機能の実装と性能評価
核物理の将来 WG ストレンジネス sub group
千代浩司 高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所
千代浩司 高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所
今城想平, 清水裕彦 A, 三島賢二 B, 吉岡瑞樹 C, 北口雅暁 D, 日野正裕 D and NOP collaboration
理化学研究所 重イオン核物理研究室 馬場 秀忠
LHCでの発見へ向け 世界最大コンピューティンググリッドが始動
ATLAS実験におけるシミュレーションを用いたエンドキャップトリガーの性能評価
端末およびサービス透過的な 情報閲覧支援システムの構築
核物理委員会での議論・J-PARC-HI推進に向けて
DAQ-Middlewareの新機能と 実験への展開
3次元位置感応型ガンマ線検出器と それに必要なデバイス
J-PARC E16実験におけるDAQ-Middleware を用いたDAQソフトウェアの開発
M. Uchida, Kyoto University
FINESSE 32ch Multi-Hit TDC
中性子ブラッグエッジ透過分光法による 引張鉄板の歪・組織のその場観察
素核研、物理第4研究系、石山博恒 •Facility Plan • Research Subjects
ストレンジネスで探る原子核 -ハイパー核の世界-
μ+N→τ+N反応探索実験の ためのシミュレーション計算
広島大学におけるHEPnet-J 利用状況
大強度ビームにふさわしい実験装置をつくろう Kenichi Imai (JAEA)
暗黒物質検出のための 方向感度を持った検出器の開発
(K-, J-PARC 理化学研究所 大西 宏明.
Acknowledgement This research (in part) used the portal website for Structural Life Science Research, developed by the Information Core of the Platform.
KEK素核研 エレクトロニクスシステムGr. 仲吉一男
COMET Beam Extinction計測速 報
J-PARC 3 GeV RCS における 仮想加速器 に基づく 制御モデルの構築
J-PARC-HI 提案書へのコメント 高エネルギー原子核実験グループの立場から
5×5×5㎝3純ヨウ化セシウムシンチレーションカウンターの基礎特性に関する研究
千代浩司 高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所
Report of working at CERN PHOS readout test bench
Presentation transcript:

J-PARC/MLFの実験データ収集システム 日本原子力研究開発機構 J-PARCセンター 中谷 健 2012/1/28 次世代データ収集システム研究会

内容 J-PARC/MLFの実験装置 MLFのソフトウェアコンポーネント データ収集システム まとめ ソフトウェアフレームワークIROHA システム構成 DAQモジュール群 イベントレコーディング まとめ

大強度陽子加速器施設(J-PARC) 500 m ハドロン実験施設Hadron Beam Facility ニュートリノ実験施設Neutrino to Kamiokande 物質・生命科学実験施設Materials and Life Science Experimental Facility 50 GeV Synchrotron (0.75 MW) 核変換施設Nuclear Transmutation 500 m 3 GeV Synchrotron (25 Hz, 1MW) Linac (350m) J-PARC = Japan Proton Accelerator Research Complex Joint Project between KEK and JAEA (former JAERI)

物質・生命科学実験施設(MLF) 23中性子ビームライン Neutron Beam Lines 中性子ターゲット ミュオン実験装置 中性子実験装置 陽子ビーム 散乱中性子 陽子ビーム

MLF実験装置群 アマテラス 大観 iBIX 写楽 DNA SOFIA 四季 iMATERIA ANNRI NOP NOBORU SPICA Muon D1 (KEK, JAEA) NOVA iMATERIA アマテラス SOFIA 匠 千手 大観 写楽 HRC NOP NOBORU ANNRI 四季 iBIX PLANET SuperHRPD SPICA DNA Muon U (KEK) Muon D2 (KEK) 中性子実験装置:19台 ミュオン実験装置:3台 HRC (KEK) 大観 (JAEA) アマテラス (JAEA) NOBORU (JAEA) SPICA (NEDO, KEK) PLANET (U. of Tokyo, JAEA) SOFIA (KEK) NOP (KEK) 写楽 (JAEA) 千手 (JAEA) VIN_ROSE (Kyoto U., KEK) SuperHRPD (KEK) ANNRI (Tokyo Tech. U., JAEA, Hokkaido U.) 匠 (JAEA) iMATERIA (Ibaraki Pref.) NOVA (NEDO, KEK) DNA (JAEA) iBIX (Ibaraki Pref.) 四季 (JAEA, KEK, Tohoku U.)

MLFソフトウェアコンポーネント 可視化 外部機関 実験制御 機器制御器 DAQミドルウェア ソフトウェアフレームワーク “IROHA” 共通ソフトウェア 実験制御 2次元 3次元 共通ソフトウェア 機器制御器 >3次元 遠隔 解析 機器制御 DAQミドルウェア ソフトウェアフレームワーク “IROHA” ワーキングデスクトップ DAQエレクトロニクス 統合インターフェース XML/HTTP Python 制御スクリプト ストレージシステム 解析スクリプト APIライブラリ 実験データ 共通ライブラリ 解析“Manyo-Lib” 非弾性 粉末回折 残留応力 装置依存ライブラリ. 単結晶 メタデータ 共通インターフェース データベース 制御ログ 解析ログ 機器監視 シミュレーション NeXus File 共通インターフェース ネットワーク ストレージ シミュレーター 第1原理計算

IROHAを通した測定の流れ UI デバイス管理 デバイス制御 Server process User made DAQ ミドルウェア Working Desktop デバイス管理サーバー DAQ electronics 測定条件 機器制御ミドルウェア Equipment controllers 運転制御 スクリプト 機器条件 測定条件作成 測定条件送信 デバイス管理サーバーが運転制御 スクリプトのスレッドを生成 DAQ コマンド 運転制御スクリプトが機器条件を送信 運転制御スクリプトがDAQにコマンド送信

IROHAと制御ミドルウェア間のXMLメッセージ (1) DAQ.params(“config.xml”) URI : http://ContSv/Dev/Params HTTP POST MINE : text/xml Parameter : <params>config.xml</params> Working Desktop / IROHA 制御ミドルウェア HTTP/1.1 <status>OK</status> 8 8

IROHAと制御ミドルウェア間のXMLメッセージ (2) DAQ.status() URI : http://ContSv/Dev/Status HTTP GET MINE : text/xml Working Desktop/ IROHA HTTP/1.1 <status>OK</status> <devStatus>Ready</devStatus> 制御ミドルウェア 9 9

データ収集システム IROHA DAQ Middleware Working Desktop Common module User Begin XML Configure End Status Begin End Web Server DAQ Operator デバイス管理 XML/HTTP DAQ Middleware DAQ Status Logger Dispatcher Gatherer SiTCP SiTCP SiTCP SiTCP SiTCP SiTCP SiTCP Monitor 10 10

データ集積モジュール(NEUNET) 8 He-PSD/module A/D convert (12bit/40MHz) each pulse from PreAmps of both ends of PSD. 24bit/40MHz TOF counter 64MB FIFO memory SiTCP interface 2010年 160㎜×60㎜ 2008年

データ集積モジュール(GATENET, TrigNET) T0 IN DIO 1   2 3   4 5   6 7   8 FADC ADC Open/Close trigger Distribute pulse ID and instrument clock to NEUNET and TrigNET 32kHz crystal clock Neutron monitor input (14bit/40MHz) Hardware gate External trigger input SiTCP interface 8ch DIO 2ch FADC(100MSPS) 4ch ADC(~1kHz) SiTCP interface

データ集積モジュール(シンチ系) READOUT モジュール(256×256ピクセル) T0分配モジュール READOUT GATE モジュール SiTCP モジュール (1) (2) (4) (3)

イベントデータ収集システム NEUTRONS Analysis CPU DAQs CPU UI DAQ electronics Time, Position Time, Position CPU UI Time, Position Time, Position Time, Temperature etc. Time, Position DAQ electronics Sample environment, Moderator, etc. Analysis Detectors FS

イベントデータ収集の中性子散乱における実用例 Multi-Ei 測定@四季(BL01) 時分割測定@匠(BL19) 構造変化 (Brg index) 過渡現象測定@NOVA(BL21) d-spacing 低温相 Li11BD4 Temp change in time time /min 加速器が停止してもデータが汚染されない 高温相 d-space / Å

NEUNET, GATENET, TrigNETを組み合わせた イベントデータ収集システム(案) TOFトリガ TrigNETは、トリガ入力、パルス入力、レベル変化、ソフトウェアトリガでイベントデータを出力 TOFトリガ PulseID 装置時刻 GATENET 中性子 イベント TrigNET NEUNET NEUNET NEUNET NEUNET 計測器 外部パルス (電磁石のKP、チョッパーの位相トリガ) 外部レベル (チョッパーの同期状態) 外部アナログ (温度、磁場…) T0 装置時刻 外部パルス 外部レベル 外部アナログ ソフトウェアトリガ Trg Clk ExT GATENET TrigNET 40ms NEUNET Neu

データ収集システム開発体制 BBT 3He-PSD Scintillator Developed by T. Hosoya (Ibaraki Univ.) GEM Developed by H. Ohshita (KEK) BL01 BL02 BL08 BL03 BL17 BL09 BL21 BL11 BL12 BL14 BL18 BL19 BL15 BL20 BL21 BBT DAQ-Middleware core supported by KEK electronics group OpenRTM-aist supported by AIST

まとめ J-PARC/MLFの実験装置群は共通のソフトウェアフレームワークIROHAのもとで実験制御を行っている。 データ収集システムはネットワーク分散の形で構成され、柔軟な変更が可能になっている。 イベントデータ収集によりこれまでできなかったデータ解析が可能になった。