レセ電の動向と現状      今、何をすべきか? 杉並区医師会 川内クリニック 川内邦雄 2008(H20)年 7月24日 於:豊島区医師会館 

Slides:



Advertisements
Similar presentations
レセプトキングのご紹介. レセプトキングとは① ● 電子レセプト(オンライン請求)院内審査支援ソフトウェア 電子レセプトを提出前に点検審査を行い返戻・査定件数を減らし、収益改善、 業務効率化を支援するシステムです。 ※診療報酬改定・新薬情報の自動更新機能搭載 レセプトオンライン請求にお悩みの皆様 へ.
Advertisements

1 投資のイメージが変わる!? つみたて投資 ( 社 ) じぶん年金協会. Copyright© yasuhirahoshino All Rights Reserved. 2 今あるお金 未来のお金 時間 今あるお金と未来のお金では、 投資の特徴が異なる 預金給料、年金、不動産収入 はじめに.
ORCAとUbuntuオンライン 2008/11/26 By河合正巳.
こうすれば、データ処理は容易になる デジタルレセプトの仕様の改 善 医療情報学連合大会 元旭ファイバーグラス健康保険組合 常務理事 時松 衆一.
「ソフト・オン・ネット ジャパン株式会社」のご紹介
来春スタート決定!         レセプト・オンライン化 準備は出来ていますか? 矢嶋歯科医院 矢嶋研一.
「農の雇用事業」 実施のご案内 農業経営者の皆さまへ 研修生1人当たり 年間最大120万円 助成します! 【事業の流れについて】 書類審査
EDC(Electronic Data Capturing) システムの紹介
「電子レセプトビューア - RECEVIEW - 」
Internet Navigware オフライン版 ご紹介 ~ Internet Navigware Personal V7.0 ~
2008年8月9日岩手県盛岡市 本田整形外科クリニック 本田忠
社会福祉法人の財務諸表等開示システムの概要等①
後期高齢者医療制度の財政の仕組み 自 己 負 担 《交付》 保険料 保険料 広域連合が各医療機関に支払う医療費
HOT Proj. マイカルテ サービス 共有カルテ サービス
平成15年( 2003 )7月16日 厚生労働省 医政局 研究開発振興課 医療技術情報推進室 武末 文男
H28改定後の全国の届出動向 2167施設が届出 1 愛知256 2 広島199 3 兵庫
新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づ く特定接種の登録申請の流れ
FREESPOTのご案内&ご提案について
オンライン登記申請マニュアル 【第4段階】 オンライン登記申請編
代行機関への健診等費用 の請求について 平成19年10月 社会保険診療報酬支払基金.
平成18年10月1日から 療養病床に入院する高齢者の 入院時の食費の負担額が変わり、 新たに居住費(光熱水費)の 負担が追加されます
Web給与明細システム<Pay-Look>
PV-あんしん補償パックの Q&A.
2008年11月15日秋田県秋田市 本田整形外科クリニック 本田忠
~ 回答数  ~ 回答数 206.
1か月単位の 変形労働時間制 オフィスタジカ 田近 博巳 2015年2月1日.
高額医療・高額介護合算療養費制度の参考事例
連合が提案する「子育て基金(仮称)」 現行の次世代育成支援制度の課題 1 日本労働組合総連合会(連合)
レセ電の動向と現状報告      - 総 論 -  杉並区医師会 川内クリニック 川内邦雄 2007(H19)年 9月18日 於:杉並区医師会館.
Pharmacy Benefit Management
2008年11月6日埼玉県さいたま市 本田整形外科クリニック 本田忠
『医療費の内容の分かる領収証』への対応は お済みですか?
健康寿命延伸産業分野における新事業活動のガイドライン(概要)
投資のイメージが変わる!? つみたて投資 (社) ドルコスト平均法協会.
オンライン登記申請マニュアル 【第3段階】 オンライン登記申請編(PDF等先行方式)
特定健診・保健指導の現状 日医・全国医師会調査より
「農の雇用事業」 参加者募集! <お知らせ> 農業経営者の皆さまへ 助成内容 募集・研修等の期間
「農の雇用事業」 参加者募集! <お知らせ> 農業経営者の皆さまへ 助成内容 募集・研修等の期間
「農の雇用事業」 実施のご案内 農業経営者の皆さまへ <お知らせ> 研修生1人当たり 年間最大120万円 助成します!
地域医師会等契約取りまとめ機関による 特定健診・特定保健指導の契約にむけた作業の工程 -市町村国保に準じた集合契約-
紙カルテ診療支援システム マイクラーク MYCLERK 監査・個別指導対策 請求もれ・増収対策.
Ⅱ.施行に向けたスケジュール.
2009年5月30日青森県八戸市 本田整形外科クリニック 本田忠
最終見積もりは、NECフィールディングへご確認下さい。
介護保険請求 居宅療養管理指導費の請求方法
指定基準を満たす講座を有する教育訓練機関
日医「平成20年度特定健診・特定保健指導 への準備状況等の調査」結果について (全国版)
歯を削らなくても食べていける 歯科医院経営 補綴からメインテナンスへのシフト 岐阜県歯科医師会 社会保険委員会
企業の知的財産を守るエビデンスソリューション
資料2 石綿による健康被害の救済に関する法律の概要 事業者 国 地方公共団体 (独)環境再生保全機構 石綿健康被害救済基金 環境大臣
施設基準等の届出情報の把握方法 平成31年1月 関東信越厚生局 健康福祉部  地域包括ケア推進課 関東信越厚生局地域包括ケア推進課.
肥料・燃油高騰対応緊急対策事業 のポイント (燃油対策) ○○県○○協議会 対策の内容 支援の対象となる燃油 支援の対象者
総合事業サービス費に関する 1回報酬制の導入について
(財)住宅保証機構の ルーフバルコニーの FRP防水仕様 が改定されました
行政保有データ(手続等関連)の棚卸結果概要 (平成30年3月とりまとめ)
マニュアルによるレセプト・オンライン請求
レセプトに関連する動向1 レセプトにまつわるトピック 労災レセプト 高齢者の一部負担金問題
障害者自立支援給付支払システム等について
総合事業 【事例集】 H 追加版.
FILDERの将来構想 ダイキン工業株式会社 電子システム事業部.
先端設備等導入計画 固定資産税が最大3年間ゼロになります!! 固定資産税が最大3年間ゼロになります!!
大阪府健康づくり支援プラットフォーム整備等事業(概要) ~府全域版健康マイレージシステムの構築~
がん地域連携パスについて (連携医療機関向け) 連絡先・お問合せ先 徳島大学病院 がん診療連携センター 担当:宮越・兼子
川崎医科大学心臓血管外科 心臓血管外科専門医認定機構 種本和雄
運営方針策定に当たり調整会議で決定すべき事項
就学前障害児の発達支援の無償化における 事務のフローについて
特集 『豊かなモビリティ社会』=「誰もが安全で自由な移動を享受できる社会」 ■政策1 「サポートカー限定免許」の創設
平成18年10月1日から 療養病床に入院する高齢者の入院時の食費の負担額が 変わり、新たに居住費(光熱水費)の負担が追加されます
行政保有データ(行政手続等関連)の棚卸結果概要 (平成31年3月とりまとめ)
○ 大阪府におけるHACCP普及について S 大阪版 評価制度を設ける 大阪府の現状 大阪府の今後の方向性 《従来型基準》
Presentation transcript:

レセ電の動向と現状      今、何をすべきか? 杉並区医師会 川内クリニック 川内邦雄 2008(H20)年 7月24日 於:豊島区医師会館 

○ 今どうなっているのか? ○ 何から手をつけるか ○ いつ始めるか? ○ その他について 高橋清輝先生からの講演依頼内容 2008(H20)年 7月24日 於:豊島区医師会館 

メモを取らないで 聞いてて頂きたい まとめは、配布のレジメにあります 2008(H20)年 7月24日 於:豊島区医師会館 

○ 今どうなっているのか? ○ 何から手をつけるか ○ いつ始めるか? ○ その他について 2008(H20)年 7月24日 於:豊島区医師会館 

レセ電システムの流れ(国保) インターネット接続イメージ(基金) 2008(H20)年 7月24日 於:豊島区医師会館 

医療制度改革大綱 規制改革・民間開放推進3か年計画 厚生労働省令第111号 ● レセコンの有る医科診療所は 平成18年4月10日 ● レセコンの有る医科診療所は 平成22年4月1日よりオンライン請求 ● レセコンの無い医科診療所は 平成23年4月1日よりオンライン請求 ● 歯科診療所は 平成23年4月1日よりオンライン請求 2008(H20)年 7月24日 於:豊島区医師会館 

規制改革推進会議 支払いが無い → 廃業 or 自由診療 ① レセプトのオンライン請求の確実な推進 オンライン請求できない医療機関は? 厚生労働省令第111号 平成19年4月20日 ① レセプトのオンライン請求の確実な推進 厚生労働省令で定められたレセプトのオンライン請求の期限に対し、例外規定を設けず、また期限以降(原則平成23年度から完全オンライン化)、オンライン請求以外の方法によるレセプト請求に対して診療報酬が支払われないことを明確化。 H18/4/11の時点では「電子請求が出来る」が、H19/4/20では義務化 オンライン請求できない医療機関は? 支払いが無い → 廃業 or 自由診療 2008(H20)年 7月24日 於:豊島区医師会館 

NHIN National Health Information Network 国家医療情報ネットワーク NHIN National Health Information Network 国家による保険者主導の日本版マネジドケアそのものです。 強力な管理国家の出現 国家による医療のIT化とは医療費抑制の道具である。 日本における疾病管理プログラム disease managementによる、国家医療情報ネットワーク「NHIN」は平成23年度に完成。 1)  特定健診保険指導プログラムの立ち上げ 2)  レセプトオンラインシステム 3)  生涯電子カルテ「EHR」Electronic Health Record 4)  国家医療情報ネットワーク「NHIN」National Health Information Network 2008(H20)年 7月24日 於:豊島区医師会館 

準備のタイムリミットは 平成21年夏 1)レセコンなしの場合 : 1年半 2)レセコンありの場合 : 10ヶ月 余裕を見て準備を開始する 1)レセコンなしの場合 : 1年半 2)レセコンありの場合 : 10ヶ月 2008(H20)年 7月24日 於:豊島区医師会館 

選択肢 1)レセコン未導入+代行入力 2)レセコン導入+オンライン請求 :支払基金(日医案)              :支払基金(日医案) 2)レセコン導入+オンライン請求 2008(H20)年 7月24日 於:豊島区医師会館 

診療所では (レセコン有り)H22.4.1 (レセコン無し)H23.4.1 インフラの整備は韓国のように、国がやるべきこと。水面下の情報では、税金補助の様な、何からのインセンティブを付けるかとの噂もある? 2008(H20)年 7月24日 於:豊島区医師会館 

ある地方医師会での割合 その方達は、どうするのか? レセコン無しが地方の方が多いか? = 結果は反対で都心部の方が多い(1.5から2割)  ある地方医師会での割合     レセコン無しが地方の方が多いか? = 結果は反対で都心部の方が多い(1.5から2割)  その方達は、どうするのか? 2008(H20)年 7月24日 於:豊島区医師会館 

高橋清輝先生からの依頼内容 日医のアンケート結果では、9%程度の医療機関が廃院を考えている 2008(H20)年 7月24日 於:豊島区医師会館 

○ 今どうなっているのか? ○ 何から手をつけるか ○ いつ始めるか? ○ その他について 2008(H20)年 7月24日 於:豊島区医師会館 

狭義の意味でのレセ電 抽出 変換 転送 広義の意味でのレセ電 csv形式 診療行為 診療データ 電子データ 支払基金 フロッピー ISDN IP-VPN レセコン データ変換 広義の意味でのレセ電 2008(H20)年 7月24日 於:豊島区医師会館 

電子カルテ? レセ電 電子カルテ レセプト電算?電子カルテは嫌だな あくまでもレセプトデータを電子化するのみ レセ電    電子カルテ あくまでもレセプトデータを電子化するのみ 但し、病名は厚労省コードのある病名の必要性 2008(H20)年 7月24日 於:豊島区医師会館 

× × + = レセ電 = 電子カルテ = ORCA レセプト作成 電子カルテとレセコンの関係 電子カルテ部分(例) エンジン部分 ORCA +    = 電子カルテ部分(例) エンジン部分 BML メディカルステーション 三洋電子 ドクターズパートナー 独 自 ラボテック スーパークリニックⅡ レセプト作成 東芝 トスメック 富士通 その他 エンジン部分 電子カルテ部分 ORCA準拠版 ORCA 電子カルテ部分 エンジン部分 ダイナミクス ダイナミクス 紙カルテ × × レセ電 = 電子カルテ = ORCA 2008(H20)年 7月24日 於:豊島区医師会館 

手書きでレセプト レセ電 未対応 レセコン購入 買い換え 保 険 請 求 レセコン無し レセコン有り を提出してる方   レセ電 対 応 レセコン購入  買い換え レセプト 伝送システムに 対応 保 険 請 求 2008(H20)年 7月24日 於:豊島区医師会館 

ハード代金 + ソフト代 + メンテ代 レセプトオンライン化に必要なコスト 家の例え・・・プレハブでも住める、豪邸でも住める ハード代金 + ソフト代 + メンテ代 請求用パソコン代       約100,000円 電子媒体読込用ドライブ約10,000円 電子証明書発行料・更新料約4,000円 有効期間3年 ネットワーク回線接続初期費用約28,000円 Bフレッツ(ハイパーファミリータイプ)の場合 ORCA 自分で行えばソフト代は無料 UNIX ダイナミクス 2年目以降136,500円(消費税込み) 初年度 : 294,000円 (消費税込み) 約20万円*台数 Windows     20万円  +     30万円   +   14万円   =  60万円 家の例え・・・プレハブでも住める、豪邸でも住める 要は、どこまで金をかけるか?→ 個人の好みの問題 2008(H20)年 7月24日 於:豊島区医師会館 

主な機器の大雑把な費用比較 (5年間使うとして) ●レセコンのみ:   1.ORCA(日医)       初期投資が80~130万円で、維持費は月約3万円        ⇒ 5年間で約300万   2.サンヨー、富士通、日立、東芝など       初期投資が約350万円で、維持費は月約4万円       ⇒ 5年間で約600万 レセ電算対応 ●電子カルテ+レセコン(一体型):   1.ダイナミクス(日立ソフテック):     初期投資が約100万円、維持費は無料(自分でする)     ⇒ 5年間で約165万円   2.メディカルステーション(BML)     初期投資が約500万円、維持費は月約4万円     ⇒ 5年間で約740万円 レセ電算対応 2008(H20)年 7月24日 於:豊島区医師会館 

○ 今どうなっているのか? ○ 何から手をつけるか ○ いつ始めるか? ○ その他について 2008(H20)年 7月24日 於:豊島区医師会館 

電算化のスケジュール 現在 2008(H20)年 7月24日 於:豊島区医師会館 

最終タイムリミット:例外なし レセコンあり:平成22年4月1日 レセコンなし:平成23年4月1日 レセコンなし+月請求100件以下:  平成23年以降、2年の範囲内で別に定める日 2008(H20)年 7月24日 於:豊島区医師会館 

22年 21年 20年 4月 2月 12月 10月 8月 6月 4月 2月 12月 10月 8月 レセコン レセコン 設 置 選 定 22年 21年 20年 4月 2月 12月 10月 8月 6月 4月 2月 12月 10月 8月 認証テスト、確認試験             打ち込み、データ移行 約6-8カ月必要 約6-8カ月必要 レセコン レセコン 設 置 選 定 職員教育 購 入 実用化 買い換え 2008(H20)年 7月24日 於:豊島区医師会館 

書類を提出するオンライン請求に必要な書類  厚生労働大臣の指定申請に関する届け出http://www.ssk.or.jp/yoshiki/dl/yoshiki07_01.doc 電子情報処理組織の使用による費用の請求に関する届け出http://www.ssk.or.jp/yoshiki/dl/yoshiki07_02.doc オンライン請求に係る電子証明書(発行・失効)依頼書http://www.ssk.or.jp/yoshiki/dl/yoshiki07_03.doc 各々の書類の提出先 http://www.ssk.or.jp/claimsys/pdf/claimsys13.pdf ソフトのインストール レセプトチェッカー http://sfk-med.com/rc/ 2008(H20)年 7月24日 於:豊島区医師会館 

○ 今どうなっているのか? ○ 何から手をつけるか ○ いつ始めるか? ○ その他について 2008(H20)年 7月24日 於:豊島区医師会館 

電子カルテ? レセ電 電子カルテ レセプト電算?電子カルテは嫌だな あくまでもレセプトデータを電子化するのみ レセ電    電子カルテ あくまでもレセプトデータを電子化するのみ 但し、病名は厚労省コードのある病名の必要性 2008(H20)年 7月24日 於:豊島区医師会館 

× × + = レセ電 = 電子カルテ = ORCA レセプト作成 電子カルテとレセコンの関係 電子カルテ部分(例) エンジン部分 ORCA +    = 電子カルテ部分(例) エンジン部分 BML メディカルステーション 三洋電子 ドクターズパートナー 独 自 ラボテック スーパークリニックⅡ レセプト作成 東芝 トスメック 富士通 その他 エンジン部分 電子カルテ部分 ORCA準拠版 ORCA 電子カルテ部分 エンジン部分 ダイナミクス ダイナミクス 紙カルテ × × レセ電 = 電子カルテ = ORCA 2008(H20)年 7月24日 於:豊島区医師会館 

レセプトオンライン化に必要なコスト レセプト電算用オプションソフト費用:約25万 初期費用:約142,000円  オンライン請求用パソコン約100,000円  電子媒体読込用ドライブ約10,000円  電子証明書発行料・更新料約4,000円 有効期間3年  ネットワーク回線接続初期費用約28,000円   Bフレッツ(ハイパーファミリータイプ)の場合 維持費:約6,000円/月  ネットワーク回線費用約6,000円 2008(H20)年 7月24日 於:豊島区医師会館 

レセオンライン請求分析 長崎県医師会 本田孝也先生 ~韓国視察~ ①韓国は96%のレセプトがオンラインで提出 長崎県医師会 本田孝也先生 ①韓国は96%のレセプトがオンラインで提出 HIRAがほぼ全てのレセプトを審査 ②保険給付範囲が狭く、混合診療が行われている ③審査基準は毎月変更され、医療統制が可能 ④2007年7月より週毎請求が一般医院でも選択可能に ⑤HIRAは保険診療だけでなく、保険外部分の データ提出を求め始めた ⑥ 病名は全てICD-10 日本では3割が不明の999番 韓国では、EDI反対で「紙レセプトに戻りたい」の声が多数 2008(H20)年 7月24日 於:豊島区医師会館 

似て非なるもの・・・日本と韓国のレセ電 日本:点数表は従来のアナログ様式のまま   ・支払基金が点数表を解釈してコードをつけ、メーカーがプログラムで算定。     ⇒ 1) 改定毎にプログラムの書き換えが必要。        2) コードと請求点数の対比が取れず、データベースにはならない。 韓国:点数表をデジタル化( EDI:Electronic Data Interchange)  ・国が点数表の全項目にコードを付与。     ⇒ 1)請求点数をプログラムで計算する必要が無い。        2)コードをデータコードとしてデータベースに蓄積。 日本の電子レセプトの設計は24年前のまま。        紙レセプトを単に電子媒体に置き換えただけ、                        データ分析にも極めて不向き。    このままオンライン請求に移行しても、問題先送りで泥沼化するだけ。                  (韓国・柳韓大学保健医療福祉研究所 西山孝之氏) 2008(H20)年 7月24日 於:豊島区医師会館 

手書きレセプトの施設 我々の今後の選択枝① レセ電対応のレセコン導入 = コスト負担 該当月からのレセコン職員教育熟達 レセコンへのデータ打ち込み、データ蓄積 レセ電対応の病名に変更 → ここからレセ電に対応する処置・対処 2008(H20)年 7月24日 於:豊島区医師会館 

我々の今後の選択枝② レセ電非対応レセの施設 レセ電対応のレセコン導入・買換え 次へのデータの移行 =データ移行出来ない可能性 レセ電対応の病名変更 = 医師が行う必要性 電子データへの移行・送付法の選択(電送・FD) → ここからレセ電に対応する処置・対処 2008(H20)年 7月24日 於:豊島区医師会館 

我々の今後の選択枝③ レセ電対応レセの施設 送付方法の選択 (電送・フロッピー) 独自変換ソフトかレセスタ使用かの選択  レセ電対応レセの施設 独自変換ソフトかレセスタ使用かの選択   但し ORCAの場合には特に作業は不要 レセ電対応の病名に変更 送付方法の選択  (電送・フロッピー) ORCAレセコン本体からの直接送付は心配 → inter-net接続の危険性 ある人は、電送用に新たにパソコンを用意するとか 2008(H20)年 7月24日 於:豊島区医師会館 

我々の現時点での選択枝 A. B. C. D. E. F. G. 手書き計算 紙カルテ 紙レセプト 基金・国保連合 手書き計算 紙カルテ 郵  送 手書き計算 紙カルテ 紙レセプト 基金・国保連合 B. 郵  送 手書き計算 紙カルテ 電子レセプト 基金・国保連合 FD提出 C. 手書き計算 紙カルテ 電子レセプト 基金・国保連合 代理提出 D. レセコン使用 紙カルテ 電子レセプト 基金・国保連合 業者変換 E. FD提出 レセコン使用 電子カルテ 電子レセプト 基金・国保連合 オンライン F. レセコン使用 電子カルテ 電子レセプト 基金・国保連合 G. 代理提出 レセコン使用 電子カルテ 電子レセプト 基金・国保連合 業者変換 業者変換 2008(H20)年 7月24日 於:豊島区医師会館 

では我々はどうするのか? フロッピー提出 → 最も手頃? FD提出の段階まで来てれば、後はどうにでもなる レセプト電送 しかも月に一回、 数分しか使わない ● 他に使えないパソコンを準備  パソコン代 (20-30万円) + soft代(5-10万円) ● 他に使えない光回線を準備 ISDNまたは光回線 + 接続機器代 ● レセスタの使用料金 診療所は一律15万円 但し追加請求の可能性残す フロッピー提出 → 最も手頃? FD提出の段階まで来てれば、後はどうにでもなる 究極の選択? 保険請求せず → 自由診療か廃業? 2008(H20)年 7月24日 於:豊島区医師会館 

結 論 まずはレセコンを 導入する事が必要 フロッピーなどの電子媒体で提出 の段階まで来ていれば安心 現状では、病名等の電子化の準備 2008(H20)年 7月24日 於:豊島区医師会館 

電子情報処理組織の使用による 費用の請求に関する届出 8月1日申込み 届出書と電子証明申請の2枚が必要:社保へ申し込む 2008(H20)年 7月24日 於:豊島区医師会館 

厚生労働大臣の指定申請に関する届け出 http://www.ssk.or.jp/yoshiki/dl/yoshiki07_01.doc 2008(H20)年 7月24日 於:豊島区医師会館 

オンライン請求に係る電子証明書 (発行・失効)依頼書 http://www.ssk.or.jp/yoshiki/dl/yoshiki07_03.doc 2008(H20)年 7月24日 於:豊島区医師会館 

各々の書類の提出先 http://www.ssk.or.jp/claimsys/pdf/claimsys13.pdf 2008(H20)年 7月24日 於:豊島区医師会館 

レセプトチェッカー http://sfk-med.com/rc/ 2008(H20)年 7月24日 於:豊島区医師会館 

2008(H20)年 7月24日 於:豊島区医師会館