Iアプリプログラミング その1 0312006125 鳥居秀徳.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
6.4継承とメソッド 6.5継承とコンストラクタ 11月28日 時田 陽一
Advertisements

社会人学習講座 「Javaプログラミング概論」
GridLayout オブジェクト(省略)
         第9回 Swing.
2006年11月22日 植田龍男 Webサービス II (第9回) 年11月22日 植田龍男.
Copyright by Rich & Giro
IO - 入出力 小西 亨.
Imageの描画 画像を読み込んで表示すること。 import java.awt.*;が必要。
Applet 岡部 祐典 鈴木 敬幸.
JAVA GUIプログラミング 第6回 TextFieldとLabel.
Mavenによる プロジェクト管理 近畿大学理工学部 情報学科3年  小野実.
オブジェクト指向言語 第12回 アプレット.
JSFによるWebアプリケーション開発 第11回
Servlet J2EE I 第8回 /
JAVA GUIプログラミング 第1回 JAVAの実行 絵を描こう.
アプレット (Applet)について.
アルゴリズムとプログラミング (Algorithms and Programming)
JAVA.
JavaServlet&JSP入門 01K0018 中村太一.
第2回:Javaの変数と型の宣言 プログラミングII 2007年10月2日.
 Applet アプレット ◇長い長いアプレット講座◇.
プログラミング実習 1・2 クラス 第 1 週目 担当教員:  渡邊 直樹.
WebサービスII (第8回) 2007年11月14日 植田龍男.
JAVA GUIプログラミング 第5回 ボタンとそのイベント処理.
CGプログラミング論 平成28年4月27日 森田 彦.
プログラミングIII演習 第1回目.
社会人学習講座 「Javaプログラミング概論」
第20章 Flyweight ~同じものを共有して無駄をなくす~
アプレット プログラミング 第10回 アプレット プログラミング第10回.
第6回独習Javaゼミ 第6章 セクション4~6 発表者 直江 宗紀.
プログラミング演習3 第2回 GUIの復習.
細かい粒度でコードの再利用を可能とするメソッド内メソッドのJava言語への導入
オブジェクト指向 プログラミング 第十四回 知能情報学部 新田直也.
Java入門 13.5カラーの使用 13.6テキストの表示                  2003/12/12                   紺野憲一.
細かい粒度で コードの再利用を可能とする メソッド内メソッドと その効率の良い実装方法の提案
独習JAVA 6.8 コンストラクタの修飾子 6.9 メソッドの修飾子 6.10 ObjectクラスとClassクラス 11月28日(金)
第6回 2007年6月1日 応用Java (Java/XML).
EclipseでWekaのAPIを呼び出す
ネットワークプログラミング論 平成28年11月7日 森田 彦.
Javaによる Webアプリケーション入門 第6回
オブジェクト指向 プログラミング 第十四回 知能情報学部 新田直也.
暗号技術 ~JAVAプログラム①~ (5週目)
ソフトウェア制作論 平成30年12月5日.
プログラミング演習3 第2回 GUIの復習.
10-1 SAXの概要 10-2 Saxプログラミングの基礎 10-3 saxのプログラム例
Javaによる Webアプリケーション入門 第2回
7.4 intanceof 演算子 7.5~7.9パッケージ 2003/11/28 紺野憲一
オブジェクト指向言語論 第十一回 知能情報学部 新田直也.
アルゴリズムとデータ構造 2010年6月21日
ソフトウェア制作論 平成30年11月21日.
パッケージ,アクセス修飾子 2008年4月27日 海谷 治彦.
Servlet ソフトウェア特論 第7回.
pointcut に関して高い記述力を持つ アスペクト指向言語 Josh
Servlet データベース論 第6回.
オブジェクト指向言語論 第十一回 知能情報学部 新田直也.
JAVA入門後期④ イベント、AWT、の基本構造、スレッド
プログラミング言語論 第十三回 理工学部 情報システム工学科 新田直也.
JAVA GUIプログラミング 第3回 イベント処理① マウスイベント.
オブジェクト指向言語論 第十二回 知能情報学部 新田直也.
Webアプリケーションと JSPの基本 ソフトウェア特論 第4回.
C#プログラミング実習 第3回.
JSPの基本 データベース論 第2回.
JSPの基本 J2EE I (データベース論) 第8回 /
状況に応じて適切な 例外処理が行なえる アスペクト指向分散環境実験の 支援ツール
プログラミング基礎a 第9回 Java言語による図形処理入門(1) Javaアプレット入門
JAVA入門⑥ クラスとインスタンス.
プログラミング実習(Java) グラフィクス処理とGUIプログラミング 講師:坂口 利裕(横浜市立大学)
Javaとは Javaとはオブジェクト指向言語でJava VM(Java仮想マシン)と呼ばれるプログラム上で動作します。
オブジェクト指向言語における セキュリティ解析アルゴリズムの提案と実現
5-5 文字列の描画 (1)基本的な文字列描画 A.手順
Presentation transcript:

iアプリプログラミング その1 0312006125 鳥居秀徳

実行環境のインストール Win上で環境を構築 Java SE JDKをインストール DoJaプロファイル向けツールをインストール PC上でiアプリを作成するための開発ツール 作成したソースをビルドして、携帯電話端末上で実行するのと同じようにPCでの実行が可能 実行ファイル以外に必要なファイルも出力する

ツールにより出力されるファイル ビルドすると3つのファイルが出力される .jarファイル 実行ファイル .jamファイル iアプリ情報を記述したファイル。実行ファイル名やアプリサイズ等が含まれており、実機でのDLではまずこのファイルをDLする .htmlファイル 上記のjamファイルへのリンクを貼ったファイルとなる 実機でこのページにアクセスし、DLする 配布時にはこの3つのファイルをサーバに上げることになる

サンプルプログラム // パッケージのインポート import com.nttdocomo.ui.*; // ※IApplicationは、iアプリ作成時、必須クラスです。 public class test02 extends IApplication { int count = 0; //数字カウント用 public void start() { // "mycanvas"オブジェクトを生成 mycanvas w_canvas = new mycanvas(); // ソフトキー1のラベルに"終了"を設定 w_canvas.setSoftLabel(w_canvas.SOFT_KEY_1,"終了"); //同様にソフトキー2に"増加"を設定 w_canvas.setSoftLabel(w_canvas.SOFT_KEY_2,"増加"); // 現在の画面に設定 Display.setCurrent(w_canvas); }

サンプルプログラム // Canvasのサブクラスとして"mycanvas"を宣言 class mycanvas extends Canvas { // 描画メソッド public void paint(Graphics g) {    //文字色を白に設定して塗りつぶすことで画面をクリアする g.setColor(Graphics.getColorOfName(Graphics.WHITE)); g.fillRect(0, 0, 240, 240); //文字色を黒に再設定 g.setColor(Graphics.getColorOfName(Graphics.BLACK)) ; //カウントした数字を文字列型に変換 String count_str = Integer.toString(count);   // カウンターをX軸=30、Y軸=30ドットの位置に描画 g.drawString("Count "+count, 30, 30); }

サンプルプログラム // イベント処理 public void processEvent(int w_type,int w_param) { // ソフトキー1(終了)が押された場合に処理 if ((w_type==Display.KEY_PRESSED_EVENT) && (w_param==Display.KEY_SOFT1)) { // アプリケーション終了 terminate(); } // ソフトキー2(増加)が押された場合に処理 else if((w_type==Display.KEY_PRESSED_EVENT) && (w_param==Display.KEY_SOFT2)) {  count++;  //カウントを1増やして  repaint();  //画面再描画

参考資料 iアプリプログラミング ドコモ公式DoJaプロファイル向け開発ツール http://www.geocities.jp/java_iappli/index.html ドコモ公式DoJaプロファイル向け開発ツール http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/iappli/tool/doja/index.html