第1回 HTML5入門.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
プラグイン作成講座 Control System Studio 3.0 Takashi Nakamoto
Advertisements

1 情報処理基礎 2006 年 7 月 6 日. 2 本日の学習項目 HTML 文書の基礎知識を習得する。 ホームページ・ビルダーの基本的な使 い方を習得する。 ホームページの作成 自己紹介のためのホームページを作成する。
XML ゼミ 独習 XML ~ 第 6 章 XHTML~ 6.1 XHTML の概要 6.2 XHTML の構造 谷津 哲平.
簡単動画制作 使用するアプリケーション  iMovie  特別教室の Mac にインストールされています  使用方法の動画解説( apple ) 
Web アプリケーション開発 ~図書館管理システム~ 北海道情報大学 情報メディア学 部 情報メディア学科 新井山ゼミ 高橋 隼.
WEB デザイン基礎実 験 担当:清水,田代 副手:浦辺,石井 ( 1 日目) NC-2 情報通信基礎実験.
ASP入門 - Windows 2000 Server 活用 -.
ZKプラグインで、Grailsの Viewをリッチに楽しく
ホームページ勉強会の概要 インターネットとホームページの歴史 ホームページ作成の基礎(CMS)
D2-301 現時点の本資料は 完成版のスライドではありません。
ソースプログラム・アーカイブ・サイト -関数依存グラフと検索への応用-
Webサービスに関する基本用語 Masatoshi Ohishi / NAOJ & Sokendai
第11回JavaScriptゼミ セクション8-2 発表者 直江 宗紀.
画像展示サイト“Fragments” 『閲覧しやすさ』と『デザイン性』を両立させた Webデザイン
コンピュータ演習Ⅰ 8月6日(土) 4限目 フリーウェア.
Flashプレイヤーを使った動画配信 情報工学科 宮本 崇也.
Java I 第2回 (4/18)
NC-2 情報通信基礎実験 WEBデザイン基礎実験 (2日目) 担当:清水,田代 副手:浦辺,石井.
背景 我々の研究室で開発しているJavaプログラム解析フレ ームワークでは,解析情報はメモリ上に保持される 問題点
HTMLの記述と WWWにおける情報公開 遠藤
CSSを利用したWebデザイン 理工学部 情報学科 3回生 喜多 亮輔.
早稲田大学大学院理工学研究科 情報科学専攻修士2年 後藤滋樹研究室 坂本義裕
卒研:データベースチーム 第4回 JSP、サーブレット
ホームページの作り方.
Microsoft Office 2010 クイックガイド ~ファイルの互換性編~
WWW (=World Wide Web)とは
ファイルシステムとコマンド.
XMLについて 蔡柏東.
Webサイト運営 09fi118 橋倉伶奈 09fi131 本間昂 09fi137 三上早紀.
第1回 JavaScriptゼミ ・ scriptエレメント ・ 記述における諸注意 ・ 古いブラウザへの対応方法
Web App Semi 2008 #1 Web App Semi 2008 #1.
HTTPプロトコルとJSP (1) データベース論 第3回.
Webを利用した授業支援システムの開発 北海道工業大学 電気電子工学科 H 渋谷 俊彦.
NC-2 情報通信基礎実験 WEBデザイン基礎実験 (1日目) 担当:清水,田代 副手:浦辺,石井.
JSPの作成 J2EE II 第3回 2005年4月10日.
情報伝達・WWW・ソーシャルメディア CMSとHTMLの基礎
SGMLについて 2年8組  原口 文晃.
XMLゼミ 5.1 XML文書と表示 5.2 CSS 5.3 XMLとXSL 高橋 辰裕.
XSL-FO + MathML MathML表示、PDF生成、SVG生成
基礎プログラミング演習 第1回.
SVGを用いた地震データ検索・3D表示アプリケーションの開発
HTTPとHTML 技術領域専攻 3回 中川 晃.
9.1 DOMの概要 9.2 DOMプログラミングの基礎 9.3 DOMのプログラミング例
独習XML 第2章 XML文書の構成要素 2.1 XMLの文字と文字列 2.2 コメント
インラインスクリプトに対するデータフロー 解析を用いた XHTML 文書の構文検証
XMLデータベースを用いた Javaのための仮想的な オブジェクト指向データベースの試作
T2V技術 Web製作ラボ 5/9, 2012 hayashiLabo 11.
売れるためのWEBサイト構築.
Microsoft PowerPoint98 Netscape Communicator 4.06[ja]
Update.
第2回 2007年4月20日 応用Java (Java/XML).
XMLゼミ 1.3 XML文書の表示 1.4 XMLの役割 1.5 XMLとプログラミング M2 正木 裕一.
情報スキル活用 第2週 基礎技術ー2 : Webページの基本形.
HTML の成り立ち 惑星物理学研究室 4年 安達 俊貴.
第1章 実世界のモデル化と形式化 3.地物インスタンスの表現
Cisco Configuration Professional Express 3.3 アップデート
Htmlの基本.
コンピュータ プレゼンテーション.
ウェッブページ書法の復習 ネットワーク論以前のお話.
Pattern Library Project
JSFによるWebアプリケーション開発 第3回
JavaScriptを含んだHTML文書に対する データフロー解析を用いた構文検証手法の提案
基礎技術ー3 : Webページの標準規格について
情報基礎演習I(プログラミング) 第8回 6月8日 水曜5限 江草由佳
独習XML ~第1章 XMLの基礎~ 1.1 XML文書の基礎 1.2 XMLとHTML
プログラミング基礎a 第9回 Java言語による図形処理入門(1) Javaアプレット入門
Microsoft Office 2010 クイックガイド ~ファイルの互換性編~
第2回 Webサーバ.
サーバーの初期設定について.
オブジェクト指向言語論 第六回 知能情報学部 新田直也.
Presentation transcript:

第1回 HTML5入門

やること HTML5とは? どう変わるのか? 新機能のデモ 参考になるサイト紹介

HTML5とは?

HTML(Hyper Text Markup Language) の新しいバージョン

今までの流れ 既に浸透しているHTMLのverupをすべき→HTML5誕生 1998年 HTMLをこれ以上アップデートしない宣言 年月 仕様 説明 1993年6月 HTML 1.0 IETF Internet Draft 1995年11月 HTML 2.0 RFC 1866 1997年1月 HTML 3.2 W3C 勧告 1997年12月 HTML 4.0 1998年2月 XML 1.0 1998年10月 DOM Level 1 1999年12月 HTML 4.01 2000年1月 XHTML 1.0 2000年11月 DOM Level 2 Core 1998年 HTMLをこれ以上アップデートしない宣言 厳格な文法で処理しやすいXHTMLの普及を勧めるが浸透せず 既に浸透しているHTMLのverupをすべき→HTML5誕生

どう変わるのか?

HTML5の主な新機能 ①リッチなWebアプリケーション ②セマンティックなマークアップ ③高いアクセシビリティ ④高い互換性

①リッチなWebアプリケーション 「文書作成」が目的だったHTMLに、 「Webアプリケーション」機能を追加 動画/音声の再生、グラフィックス描画、 オフライン動作、バックグラウンド処理、 ローカルファイルの読み込み…等々 例) ページ内に動画を埋め込む <video src="sample.mp4"></video>

②セマンティックなマークアップ 文書構造の意味を明確に するための仕様が追加された。 今まではクラス属性などで 文書構造のどの部分にあたるか を示していた。  →人間にしか理解できない 文書構造を明確化する、新しく 追加された要素を使う  →機械でもアウトラインを   理解できる <htm> <body> <header> ヘッダー </header> <section class=“content”> … </section> <footer> フッター </footer> </body> </html>

②セマンティックなマークアップ 新しく追加・変更・廃止された要素や属性は、 一度チェックしておくこと。 ■HTML5 における HTML4 からの変更点 – 言語 http://standards.mitsue.co.jp/resources/w3c/TR/html5-diff/#language

③高いアクセシビリティ アクセシビリティ 高齢者・障害者を含む誰もがサービスなどを支障なく 利用できるか (音声読み上げ、キーボードのみで全ての操作ができるか) セマンティックな新要素により、アクセシビリティアップ。 さらにWAI-ARIAという仕様を取り込んでいる。 →任意の要素に対して役割と状態を表すための属性を付与

ブラウザごとの挙動の違いが生まれてきた。 ④高い互換性 今までは仕様があいまいな部分があり、 その解釈の違いによって ブラウザごとの挙動の違いが生まれてきた。 HTML5では、詳細な処理規則を定義!!

新機能のデモ

デモサイト HTML5 ROCKS http://www.html5rocks.com/en/ HTML5 Showcase http://www.apple.com/html5/