卒業論文:日本のフェアトレードと推進と改善

Slides:



Advertisements
Similar presentations
出所:法務省・出入国管理統計をもとに作 成 1998 年から 2008 年ま での 20 代の人口減少率は 22 % 35 %の減少は、人口減少率 22 %を大きく上回る 18,991,000 人 14,735,000 人 (万人)
Advertisements

フェアトレードとは? 発表:フェアトレードサマサマ代表 鈴木 誠也. 「フェアトレード」っ て? グローバリゼーションに 伴う自由貿易の弊害を是 正するため、また南の国 の生産者支援を目的にし た、新しい貿易の形です。 社会的に厳しい立場に置 かれた人々の労働に対し て、彼らの生活を保障で きる公正な賃金を支払っ.
経済入門 ⑥ 西山 茂. 第5回のポイント マクロ経済学入門 GDP と国民所得  ヒトが働く=付加価値=所得  所得の合計=国民所得  付加価値の合計= GDP 付加価値=売り上げ-原材料費 所得=消費+貯蓄  貯蓄にはプラスとマイナスあり 供給( GDP) と需要のバランスが要点.
2015 年春学期 「経営学入門」 第 5 回 コカ・コーラの事例(多国籍企 業) 樋口徹 1. 多国籍企業( multinational company ) 多国籍企業とは、複数の国・地域に(海外)直接投資を行 い、 少なくても 2 カ国以上の国で生産活動や販売活動 を行っている巨大企業を意味するのが一般的である。
ビジネスプランセミナー 第 5 回 事業計画書の作成 時 山 山
第30期事業計画書 株式会社 山中商事  当期売上目標 270億円  当期利益 227百万円  新規商品開発  インドネシアでの自社工場設置 第30期事業目標.
第17期事業計画書 株式会社 スパン商事 S PAN 第17期事業目標 当期売上目標 270億円 当期利益 2億2,700万円 新規商品開発 インドネシアでの自社工場設置 S PAN.
経常収支とは?  一国の国際収支を評価する基準の一つ。  この 4 つのうち、 1 つが赤字であっても他で賄え ていれば経常収支は黒字となる。 貿易収支 モノの輸出入の 差 所得収支 海外投資の収益 サービス収支 サービス取引額 経常移転収支 対価を伴わない 他国への援助額 これらを合わせたものが経常収支.
卒業論文テーマ ~外国人労働者受入れ問題~ 国際経済学科4年 坂上 欣大 卒業論文目次 第1章 外国人労働者の意義 第2章 諸外国の外国人労働者政策の 歴史 第3章 今後の外国人労働者政策への 考察 第4章 結論.
フェアトレード ファッション業界から考える 村井悠恵. フェアトレード分析 人的物的(資源的)金銭的 生産者技術 UP 、不公平感減乱開発の防止収入 UP 仲介業者いいことした感(在庫管理難しい)ビジネス 消費者いいことした感いいもの買える高い ・仲介業者 × 物的 は物が移動する過程で、特筆する必要はない?
1.欧州. 特許会社  特許会社とは …. 経営権が国に保留されている事業の、 一部または全部の経営権を、法律などに より付与された会社。  世界で最初の特許会社 モスクワ会 社.
知的障害者雇用促進 国際経済学部 国際経済学科 4年 風間瑛介.
第2章競争戦略 梶田 真邦 桑原 雪乃 斉藤 晋世.
アニメ産業の光と影 大東文化大学 11班 渡辺翔 森田健慈 山崎義弘
経済班② 石井巴絵・上杉泰樹・澤山友佳・十川優香・村井由恵
脱・受容人 【人と地球が泣いている】 高崎経済大学 経済学部 経営学科 関根ゼミナール 経営戦略A班 
直販型投資信託について 08BA210Y 一二三春菜.
第2章 経済生活とビジネス 1 経済のしくみとビジネス 5秒間待つか,クリックすると次の画面に変わります。
Web.sfc.keio.ac.jp/~thiesmey/shakainote.htm.
Raymond Baker (レイモンド・ベーカ?). ハーバード大卒. 1961年にナイジェリアへ. 会社のCEO
お金の教育 12-2 曽我部 友紀.
17/12/2010 :KuLOs :Ayumi Nabeta
食料自給率の「なぜ?」             著者 末松広行 稲葉ゼミ  06a2139z 半田哲也.
穀物はなぜいつも店先にあるのか? ~主要穀物の生産、流通、管理~ 第6班.
出見世ゼミナール4期生C班 星 野 創 井手口 亮 杖口 麻依 大石 真理 Sean Keith
アジア開発銀行(ADB)の 融資による途上国の経済成長への影響
★THE BIG ISSUE★ Social inclusion.
『手に取るように金融がわかる本』 p.202~p.223 part1~5
フェアトレードってなんだろう すく ~あなたの行動が世界を救う~
販売現場から見た 中国自動車市場の現状と今後
第7章 途上国が「豊か」になるためにすべきこと
~第7章輪読課題~ ヒルズ.
グループ研究1班 第一章 経営戦略とは何か 雨森 彩 大嶋 健夫 小沢 博之.
2005年度マネジメント学部3年生秋学期ガイダンス
特許戦略 2002.10.18.
Instant Noodles – The Interaction of Culture and Economy
日本の新聞と新聞社は 今後どうなるのか.
児童労働問題とILOの取り組み ー条約の重要性ー
社会的金融 活きたおカネで世界を変える 桜美林大学 山田ゼミ A班.
跡見学園女子大学マネジメント学部 国際経済学
第三章 会社のグループを形成する.
ファミリーレストランの現状 めぐ.
コーヒーの向こう側.
SPAN 第17期事業計画書 株式会社 スパン商事.
大和野菜の魅力、認知度を伸ばすには? 西内 位宜.
2節 なぜ消費者行動が重要になってきたか(市場の変化)
日本のODA 現状と展望                     滝澤諒.
資源ナショナリズムについて 2012/01/20 長谷川雄紀.
発表のテーマ:これでいいのかODA大国日本
アフィリエイト広告 2008-05-14 MK6328 3年  白石 彩奈.
経済学とは 経済学は、経済活動を研究対象とする学問。 経済活動とは? 生産・取引・消費 等 なぜ、経済活動を行うのか?
国際貿易の外観.
需要・供給曲線のシフト.
TABLE FOR TWO NEWS LETTER From TFT事務局 Jun. 2013
総合商社 について 04w193 ハンフンス 04w178 野村朋克 04w122 田中学
コーヒーから世界が見える!  藤田 香菜子.
よりよい消費生活をめざして ~フェアトレードについて考えよう~
Fair Trade フェアトレードで繋ぐ襷 ~世代を超えて~
あなたの一杯が 世界を救う! TEAM SMILE.
経営学総論 サマリー Thursday, January 11, 2007
The Road to “New Public Commons” (ネットワークとコア機能の考察)
ビジネスチャンス① ‐物流形態‐ ● 従来の物流パターン ● 近年の物流パターン
世界を変える貿易の形 フェアトレードに注目!!!!
生物応用化学科4年 大橋 友恵 物理工学科 3年 藤原 直生 材料開発工学科2年 森岡 渡樹也 生物応用化学科3年 前田 高輔
~求められる新しい経営観~ 経済学部 渡辺史門
②生産履歴の明確化や減農薬栽培等による付加価値向上
労働市場 国際班.
アメリカのプロパテント政策 2002.10.11.
CSR 5 すぅ.
Thank you for Your TABLE FOR TWO!
Presentation transcript:

卒業論文:日本のフェアトレードと推進と改善 国際経済学部国際経済学科4年 川井健彦 2004/10/23

目次 第1章 フェアトレードの概要 2.1 ぐらするーつ 3.1 TWINとCafé direct 第4章 結論 日本と海外の比較    第1章  フェアトレードの概要      1.1    フェアトレードの定義      1.2    フェアトレードの歴史      1.3    フェアトレードの現状    第2章  日本のフェアトレード団体・店     2.1    ぐらするーつ      2.2    シャプラニール      2.3    オルター・トレード・ジャパン    第3章  海外のフェアトレード      3.1    TWINとCafé direct 3.2    Ten Thousand Village 3.3 マックス・ハベラー・スイス      3.4    海外の団体の比較 3.5    大手企業のフェアトレード商品の導入の状況    第4章  結論  日本と海外の比較

第1章:フェアトレードの概要 1.1 フェアトレードの定義 フェアトレードのポリシー(フェアトレードカンパニー参照) 1.1 フェアトレードの定義   フェアトレードは、NGO団体が行ってきた緊急救援や資金援助では発展途上国の経済的な自立を促すことができないため誕生した貿易方法である。 フェアトレードのポリシー(フェアトレードカンパニー参照) ①フェアトレードとは途上国の人々と公正な貿易ができるように行うことである。 ②昔からの技術を使い、環境に易しい貿易を進め、持続的な取引ができるようにする。 ③仕事において、性別・文化・人種で差別しない。 ④経営・会計・生産の情報を公開すること。

1.2 フェアトレードの歴史 1940年代・・・フェアトレードがアメリカのNGO団体から誕生する。 1950年代~1960年代・・・ 1.2 フェアトレードの歴史 1940年代・・・フェアトレードがアメリカのNGO団体から誕生する。 1950年代~1960年代・・・          発展途上国の独立に伴い、先進国の中で南北問題に注目す          るようになる。 1960年代~1970年代・・・         ヨーロッパ諸国でフェアトレード団体が相次いで誕生し、途上国           でも生産者団体が誕生する。 1980年代~1990年代・・・         国際的な組織が誕生する。例:EFTA,IFAT,FLO,NEWS 1990年代・・・日本にもフェアトレード団体の数が増えてくる。

1.3 フェアトレードの現状 フェアトレード製品の売り上げにおい て、海外特に欧米諸国はとても高い。 理由 1.3 フェアトレードの現状 フェアトレード製品の売り上げにおい て、海外特に欧米諸国はとても高い。             理由 海外では消費者によるフェアトレード の認知度が高い。 ・・・ イギリス84%、スイス84%、オランダ66%、ベルギー62%の消費者がフェアトレードマークの表示した商品の存在を知っている。    イギリス68%、スイス64%の消費者がフェアトレード商品を買う傾向がある。     またヨーロッパではスーパーマーケットが一般の販売店よりも積極的に取り扱っている。 図表1世界各国のフェアトレード製品の売上(フェアトレード・ラベル・ジャパン参照)

第2章 日本のフェアトレード団体・店図表2 組織形態 商品 販売方法 組織の考え方 ぐらするーつ シャプラニール 第2章 日本のフェアトレード団体・店図表2 ぐらするーつ シャプラニール オルター・トレード・ジャパン 組織形態 ・有限会社 ・NGO団体の中の一つの部門 商品 ・伝統的な製品・技術の利用。 ・手工芸品等の日用雑貨や食品。 ・手工芸品中心。 ・食品中心。 販売方法 ・直営店。 ・インターネット。 ・カタログによる通信販売。 ・広告小規模。 組織の考え方 ・現地生産者との関係を重視。 ・賃金は現地生産者の人・生産者団体が決定。

日本の3つのフェアトレード組織の比較 組織の形態・・ぐらするーつは有限会社、シャプラニールはNGO団体の中のひと            つの部門、オルター・トレード・ジャパンは株式会社。   ぐらするーつとオルター・トレード・ジャパンはシャプラニールに比べ会社という観点から利益を得ることを少なからず考えている。   商品・販売方法・・3つの組織とも伝統的な技術・環境を考慮した商品を取り扱っ               ていて、資金の関係もあまり大々的な広告活動は行っていない。              販売方法では通信やカタログを使っている。また、ぐらするーつ             とシャプラニールは直営店を持っているが、オルター・トレード・             ジャパンは生協と取引を行っていて、直営店がない。   日本において、消費者に身近な店であるスーパーマーケットとの取引が少ないこと、また大々的な広告活動ができないことも認知度の低さの理由と考えることができる。

第3章 海外のフェアトレード図表3 組織形態 商品 販売方法 仕事内容 組織の考え方 Café direct (イギリス) 第3章 海外のフェアトレード図表3 Café direct (イギリス) Ten Thousand village (TTV) (アメリカ) マックス・ハベラー・スイス (スイス) 組織形態 ・Twinを含む4つの団体の出資により設立。 ・キリスト教会の団体のもと、非営利組織として活動。 ・6つの慈善団体により設立。 商品 ・コーヒー等のホットドリンク。 ・直営店。 ・生産者からの輸入と販売。 ・食品中心。 販売方法 仕事内容 ・出資者である4つの団体のホームページやCafé directと取引している独立した食料品店。 ・スパーマーケットとも取引をしている。 ・フェアトレードラベル認証機構のため、マックス・ハベラー・スイス自体は販売していない。 ・取引相手は生協や大手スーパーマーケット。 組織の考え方 ・フェアトレードはチャリティーではなくビジネスの面を持っている。 ・最低価格を決めている。FLOの最低価格基準の他に独自の基準を持つ。 ・少数グループ等不利な団体と優先して取引を行う。 ・最低価格は決めていない。 ・FLOの決めた最低価格基準に従い、価格を決めている。 ・政府の援助

海外の3つのフェアトレード組織の比較 組織形態・・Café direct、マックス・ハベラー・スイスは複数の団体の出資に        より設立した団体である。TTVはキリスト教の団体から設立した。 複数の団体が出資しているため、資金面では余裕がある。また宗教の面からもフェ アトレードという仕組みはアメリカで受け入れやすいと考えることができる。 商品・販売方法・・Café directはホットドリンクが対象商品である。マックス・ハベラー・            スイスは食品が中心である。TTVは手工芸品が中心である。            Café direct、マックス・ハベラー・スイス、は大手のスパーマーケッ          ト取引をしている。TTVは直営店とフェアトレード店の卸も行っている。

大手企業のフェアトレード商品導入の状況 スターバックスを例に大手企業のフェアトレード導入の現状を探る。   スターバックスを例に大手企業のフェアトレード導入の現状を探る。 スターバックスのフェアトレードコーヒーを導入した経緯 1995年    スターバックスは米国・グアテマラ労働教育プロジェクトからの         プレッシャーを受け、スターバックスのコーヒー供給業者に向け         た行動基準を作る。しかし、生産農家についての情報公開を拒         否した。 2000年2月  ABCテレビがグアテマラのコーヒー農園での児童労働の酷さ          と、スターバックスでも販売している事実を報道し、NPO・学生         団体が抗議や株主への働きかけを強めた。 2000年10月 フェアトレードコーヒー導入をスターバックスが承認。 2000年11月 コーヒー供給業者が行動規定を守っているかについて情報公開をき         めた。 2002年10月 日本国内でもフェアトレードコーヒー販売を開始。   日本でのフェアトレードコーヒーの販売はアメリカ・カナダ等に次いで世界で5番目で  ある。今のところ、アメリカを含め豆だけに限っており、店内で飲むコーヒーのメ  ニューにフェアトレードコーヒーはない。スターバックスではフェアトレードコーヒーがコーヒー販  売の3%を占めている。

第4章 結論 日本と海外の比較 日本 海外 組織形態・・個々の団体が立ち上げた会 社や店が多い。 商品・・・ 伝統的な技術・環境を守って 第4章 結論  日本と海外の比較 日本 組織形態・・個々の団体が立ち上げた会        社や店が多い。 商品・・・ 伝統的な技術・環境を守って        作った商品。取り扱う商品は食      品、伝統工芸品。 販売方法・・販売方法は多様であり、カタログ、インターネット、直営店、卸、学校の文化祭、イベント。ただし、スーパーマーケットのような一般の人々が目に入るところでの販売は少ない。 海外 組織形態・・複数の団体が協力して会社            や店を設立している。 商品・・・ 伝統的な技術・環境に配慮し        た商品。取り扱う商品は食品を      多く取り扱っている。 販売方法・・インターネット、直営店、卸        等。大手のスーパーマーケッ        トと取引をしている団体が多        い。

日本のフェアトレードの推進と改善 フェアトレードの認知度において、欧米に比べ日本は低い。  フェアトレードの認知度において、欧米に比べ日本は低い。 理由: スーパーマーケットのような大手企業との取引が少ない。      資金不足による大々的な広告活動ができない。   大手企業にもっと取り扱ってもらえるように働きかけする必要がある。 企業の利点 1 有機栽培などの高品質のコーヒー豆を取り扱うことができること。 2 フェアトレード商品を扱っているということで、地域貢献をしていると自社をアピールすることができる。      フェアトレード自体の消費者への認知が必要。 企業のマイナス点 1 フェアトレード商品は市場の価格より高い。 2 フェアトレード商品を取り扱うための基準がある。 複数の団体の出資による会社を設立した方が資金面で苦しまなくなる。 市民団体・消費者がスターバックスの例のように企業に働きかけをする。 消費者にとっての利点・・・伝統的な製法使用し、高品質であること。      消費者が何を欲しているのかというマーケティングの必要性。