限界集落と綾部市 3年 岸本可奈子.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
2.一極集中と多極分散. 連携の在り方 都市の発生 分業の発生規模の経済 ・地域特化の経済 ・都市化の経済 集積 大都市の形成.
Advertisements

36 6.主な点検項目 (1)平成27年度の取組み ②歳入確保 番号 項目名 担当部局・室 取組内容 実績(●は実施済、○は取組み中) 5
「みんなで殿下の未来に灯をともそう!事業」住民計画 殿下地区の取組 「みんなで殿下の未来に灯をともそう!事業」住民計画 殿下地区の現況 現在の取組 課 題 ◆人口…491人(高齢化率47%)◆集落数…14集落 ◆世帯数…199世帯 ◆施設…役場出張所、公民館、診療所、(週1)郵便局、     幼稚園(10人)、小学校(9人)、中学校(8人),  
子どもを守る通学路防犯カメラ設置促進事業
課題山積 ①人・農地プランとは? ②人・農地プラン策定方法 ③人・農地プランのメリット策 地域の明るい 未来図
名鉄広見線新可児駅・御嵩駅間 の存続問題への対応について
バスの規制緩和と対策 岩手県立大学総合政策学部 元田 良孝.
大阪都構想の是非 否定派 嘘 成田・下田・山本.
生きがいのもてる高齢者が イキイキと暮らす上田市へ
小樽市における 将来的必要医療・介護病床数 ~行政資料による簡易シミュレーション~
1.保健行政の役割としくみ 2.保健サービスの活用
平成28年度改正の ポイント 多面的機能支払交付金 お問い合わせ先 山口県農村整備課 山口県日本型直接支払推進協議会 平成28年4月
海のボランティア構想 ~次世代に海を引き継ぐために~
テーマパークの立地について 08AK287 遠藤 侑里 08AK051 柿沼 真希子 08AK032 小山 夕紀子
※ 上記質問に対し、協議会委員として以下のとおり回答
~民間との協働による地域の活性化に向けた仕組みづくり~
秋田県における「一社一村運動」の取り組み
後継者発掘と ライフステージの転換で 限界集落からの脱却をめざす
高年齢者活用促進コースの活用例 モデルケース① 高齢者を活用した異業種への新規参入 モデルケース②
藤堂乃夫宏・中原将秀・廣川正樹・松本和彦・荻野憲一
日本の農業の問題点 1126599c 野喜崇裕.
超小型モビリティ これからのモビリティ社会を先行体験
我々の考えるまちづくり ・理想の町、行政、体制とは.
Ⅲ.サービス開発の方法.
援農者の農業技術向上と農家の作業負担低減<<大阪府羽曳野地域>>
岡山市移住・定住支援協議会 移住者 支援団体 ワンストップ ハロー サービス ワーク 不動産 岡山市 業界団体
三宅やすし市政報告 11区西文化センター 2013.11.9.
竹山・堺市長のお話から(局長・部長研修)
地域円卓会議普及セミナー 事例報告① 大口町職員協働研修
地域社会論 第14回 ⅩⅩ.基盤施設整備 1月25日.
人と農地の問題を解決する「未来の設計図」 地域の実情に即した「人・農地プラン」の作成に向けてVer.2(たたき台)
滋賀県空き家団地リノベーション支援事業 空き家団地リノベーション 団地の荒廃 事業の背景 事業の目的 事業のイメージ ①対象団地の詳細調査
1 開催都市の役割、費用負担、主な開催準備スケジュール
海外展開支援 事業承継支援 中小企業庁と愛媛県等の連携協定概要 県内中小企業等の 海外展開促進 円滑な事業承継の 実現
ワークライフバランス 「仕事と家庭の調和」 ~女性活躍の展望~
第2回 福祉の現在・現在 厚生労働省(2018) 障害者白書 厚生労働省(2016) これからの精神保健福祉のあり方に          関する検討会資料.
「運営協議会」の設置及び施策の推進のための要請
人口46,566人の“まち”の取り組み 社会福祉法人三浦市社会福祉協議会 地域福祉課主事 杉崎 悠子 平成25年7月17日
都市のメンテナンス 2004.6.14.
チーム“T-3”(田口雅也、塚本秀子、立邊義広)
「移住地探し」 チェック項目 No 項目 チェック 1 風土(人口、気候、地勢、産業など)は希望と合っているのか? 2
日本におけるデジタルデバイド  高橋望  吉川文人  山田雄平.
何故大阪維新か.
実践型地域雇用創造事業 ≪概要≫ 実施スキーム 事業内容 厚生労働省 地域雇用創造協議会 外部有識者等 都道府県 地域の経済団体 市町村
日本学術会議主催 学術フォーラム 巨大災害から生命と国土を護る 災害に強い農業生産基盤の整備と国土保全 公益社団法人農業農村工学会 塩沢 昌.
公共施設の安全確保・機能維持を図るため、長寿命化を基本とする計画的な維持管理を推進 長寿命化による維持管理費の縮減・平準化例(橋梁)
生物多様性保全推進支援事業 1.地域における生物多様性の保全再生に資する活動への支援
【参考資料】 中核市市長会 地方分権検討プロジェクト.
添付資料  事業概要書  岐阜県 本巣市.
天 草 宝 島 天 草 宝 島 研 究 会  氷室健太郎 櫟本昇一 王てい 長谷部俊之 .
1 小樽市民会議 第3回 8月5日(土) 「おたる」のこれからのまちづくりについて考える 次 第
若者の移住・少子化対策、学生の巻き込み、子どもに夢を与える
生活支援 中央研修 H26.9.4(木)~5(金) 品川フロントビル会議室 H26.9.6(土)~7(日) JA共済ビルカンファレンスホール
プラッと参加できる棚田の魅力倍増計画 ~下赤阪棚田保全プロジェクト~ 地区概要 取組内容・目標 取組主体 スケジュール
大阪府都市基盤施設 維持管理データベースシステムの概要
新聞発表 2003年4月16日 大和田・鈴木・菅原・山中.
働くママ応援し隊 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 働くママ応援し隊 誕生の キッカケ 働くママ応援し隊 でこう 変わった!
地域住民・企業等によるまちづくり事業・活動への支援強化
木材利用助成制度 うきは地域材を使った新築等に最大60万円を助成します。 申請等の詳しい内容は下記までご連絡ください。
平成31年度 環境保全基金を活用して実施する事業(案) 府民がつくる暮らしやすい、環境・エネルギー先進都市
ビジネスにネットを活かす 岡山商科大学商学部 産業経営学科助教授 田中 潔 この資料の所在URL
KYOTO Trip+ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 KYOTO Trip+ 誕生の キッカケ
持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)について
大井ファーム共同農園(亀岡市) お問い合わせ先 亀岡市大井町並河中嶋49 電話            (携帯) FAX  駐車場 農場 【交通アクセス】
JA出資型法人(コスモスアグリサポート)
大阪府受動喫煙防止条例の概要(2019年3月20日公布)
‐ 1 ‐.
大阪府受動喫煙防止条例の概要 資料4 ○ 府民の健康のため、望まない受動喫煙を生じさせることのない環境づくりをすすめる
生物多様性保全推進支援事業 1.地域における生物多様性の保全再生に資する活動への支援
生物多様性保全推進支援事業 1.地域における生物多様性の保全再生に資する活動への支援
Presentation transcript:

限界集落と綾部市 3年 岸本可奈子

限界集落とは 過疎が極端に進み、共同体として存在することが困難な集落のことを指す。 半数以上が65歳以上の高齢者 冠婚葬祭や農業に関する作業などで社会的共同生活の維持が困難、が定義。 全国に2000以上あるという。

限界集落2 名称 定義 内容 存続集落 準限界集落 限界集落 消滅集落 55歳未満の人口比50%以上 跡継ぎが確保されており、共同体の機能を次世代に受け継いでいける状態 準限界集落 55歳以上の人口比50%以上 現在は共同体の機能を維持しているが、跡継ぎの確保が難しくなっており、限界集落の予備軍となっている状態 限界集落 65歳以上の人口比50%以上 高齢化が進み、共同体の機能維持が限界に達している 状態 消滅集落 人口0 かつて住民が存在したが、完全に無住の地となり、文字通り集落が消滅した状態

京都府綾部市とは ・京都府のほぼ中央に位置する ・由良川 ・面積 377.11㎢ ・77%が山林 ・人口 ・面積 377.11㎢ ・77%が山林 ・人口 5万3235人(‘55)→3万7755人(‘05)

外部経済効果 森林の多面的機能による外部経済効果 →75兆円 水源涵養機能 27/75兆円 水源涵養機能劣化 限界集落の消滅 水源地守る人×  水源涵養機能 27/75兆円 水源涵養機能劣化 限界集落の消滅 水源地守る人× 二七兆円の外部経済効果 保全補修・保護

水源の里条例 H19年に綾部市水源の里条例を施行 5年間の期限付き 全国初の限界集落に関する条例 4つの対策 (1)U・Iターン者の定住対策  →空き地・空き家の有効活用    定住促進事業の開催の提案

水源の里条例2 (2)都市との交流 →交流イベントやオーナー制度の導入など、水源の里と都市との接点作りの提案 (3)地域産業の開発と育成 →集落がかつて生業としていた産業に注目   特産品の開発や直売所の設置

水源の里条例3 (4)集落の環境の整備 →インターネットや携帯電話の未普及解消   合併浄化槽の設置 U・Iターン者が快適に暮らせる設備を整える

対象地域の条件 ●綾部市役所からおおむね2 5 km.以上離れて いること。 ● 高齢者比率が6 0%以上であること。 ●世帯数が20 戸未満であること。 ●自治会が水源地域に位置していること。

具体的な地域 栃(とち)→人口23人・高齢者比率61% 大唐内(おがらち)→人口30人・高齢者比率63% 市茅野(いちがや)→人口12人・高齢者比率100% 古屋(こや) →人口7人・高齢者比率86%  市志(いちし)→人口23人・高齢者比率100% 後継者が同居している世帯数3/56

限界集落の取り組み @古屋 特産品 50本の栃木が自生→トチモチ But シカの食害が年々深刻化 水源の里連絡協議会(水源の里条例に伴う) 特産品 50本の栃木が自生→トチモチ       But シカの食害が年々深刻化   水源の里連絡協議会(水源の里条例に伴う) トチの周囲をネットで囲む

限界集落の取り組み @市志 特産物 ふきのとう・ふき 収穫体験ツアーを旅行会社と連携して開催 120人を超える人数が参加

今後の予定 水源の里条例を詳しくみる 今年の4千万予算の使い道