Googleの マーケティング戦略 2010-09-18 馬 喬琳
目次 概要(テーマ、問題、主張) 調査の目的 仮アウトライン 進捗状況(全体、部分的) 部分的内容の発表 今後の方針 参考文献リスト
1.概要 テーマ Google のマーケティング戦略 問題 Google はどうやって成功したのか 主張
2.目的 インターネットマーケティングを代表するGoogle を調査し、理解することで、Google の成功の理由を知る。
3.仮アウトライン Google の創業、歴史、会社概要、組織文化、社会貢献 他社にない考え方、企業成長 Yahoo! などの検索エンジンとの違い Google の多様なサービスとその諸問題
4.進捗状況 ・ 全体的な進捗状況 Google についての情報を集めて整理し、参考文献の内容を基にして、仮アウトラインを修正し、最終アウトラインを作っているところ。 論文作成の10のステップのステップ6、文献の読解と整理の作成中。
・ 各部分の進捗状況 会社概要・・・必要ではないかもなので、保留 組織文化・・・調査済みで、まだ整理していない ・ 各部分の進捗状況 創業、歴史、社会貢献・・・調査、整理済み 会社概要・・・必要ではないかもなので、保留 組織文化・・・調査済みで、まだ整理していない 「10の真実」へのこだわりの理由・・・ほぼ調査済み 他社にない考え方・・・整理中 企業成長・・・ほぼ調査済み Yahoo! などとの違い・・・もっと細かく調べる予定 多様なサービスとその諸問題・・・整理中
5. 部分的内容の発表 5-1. Googleの創業、歴史 1995 ラリー・ペイジとサーゲイ・ブリン ⇒スタンフォード大学院 1995 ラリー・ペイジとサーゲイ・ブリン ⇒スタンフォード大学院 1996 Back Rub を開発 1997 Back Rub ⇒ Google Google ← “googol” (10の100乗) 1998 Google ホームページ設立 車庫で検索エンジンの開発 2000 10 億ページのインデックス 世界で最も大きな検索エンジンに 2001 初海外拠点 ⇒ 東京オフィス 2006 YouTube 加入 Google ドキュメント 2008 Google 10 周年 Google翻訳+10言語=23言語 2010 従業員数 ⇒ 21,000人超 時価総額 ⇒ 1,200億ドル
Google は現在、起きている気候変動に対処するために、エネルギーの使い方から取り組んでいる。 ・ 石炭よりも安価な再生可能エネルギーの開発 ・ 電気自動車の導入を促進するための取組み ・ 家庭で電力消費が見られるサービス
5-3-1. なぜGoogle のトップページはシンプルなのか? 「使いやすさ」 「利便性」 文字や画像の量が少ない 読み込むための時間が短くて済む
5-3-2. なぜGoogle で検索すると「有用なページ」が すぐ出るのか? 「Page Rank」 「重要度の高いウェブページから多くのリンクが張られているページほど重要である」 検索キーワードと関連性が高いウェブページのリングが上位に表示されることで 目的の情報を素早く探すことができる
5-3-3. なぜGoogle は「巨大な広告代理店」なのか? 「ユーザーの目的に絞ること」が「効果的」 トップページ 不特定多数人間 検索結果のページ 特定のある人間
5-3-4. なぜGoogle には「20%ルール」という規則があるか? 技術力 短時間に成功を収めた要因 情報力 自己管理、自主性 「20%ルール」とは? 「就業時間の20%」は未来を考える時間 Googleが第一に考える企業文化
6. 今後の方針 仮アウトラインを見直し、部分的に足りなかったと思う内容をもっと細かく調べていく。 例えば 仮アウトラインを見直し、部分的に足りなかったと思う内容をもっと細かく調べていく。 例えば YouTube と関連する動画共有サイトの著作権侵害問題 Google とYahoo! の組織文化の比較
7. 参考文献リスト 図書 西田圭介, Googleを支える技術 : 巨大システムの内側の世界, 技術評論社, 2008. 佐々木俊尚, グーグル:既存のビジネスを破壊する, 文藝春秋, 2006. NHK取材班, グーグル革命の衝撃, 日本放送出版協会, 2007. 押切孝雄, グーグル・マーケティング, 技術評論社, 2008. ジェフ・ジャービス, グーグル的思考 : Googleならどうする, PHP研究所, 2009. ジョン・バッテル, ザ・サーチ:グーグルが世界を変えた, 日経BP社, 2005. 津田大介,菊池俊輔著, ビジネスGoogle活用術, 毎日コミュニケーションズ, 2007. ランダル・ストロス, プラネットグーグル, 日本放送出版協会, 2008.
柴山政行, Google経済学:10年後にトップに立てる新経済学入門, フォレスト出版, 2008. ダグラス・C. メリル, ジェイムズ・A. マーティン, グーグル時代の情報整理術, 早川書房, 2009. ベルナール・ジラール, ゴマブックス, ザ・グーグルウェイ:グーグルを成功へ導いた"型破り"な戦略, 2009. 勝間和代, 効率が10倍アップする新・知的生産術:自分をグーグル化する方法, ダイヤモンド社, 2007. 吉村克己, ヤフー・ジャパンはなぜトップを走り続けるのか, ソフトバンククリエイティブ, 2006. K's Production, Googleの秘密, ソフトマジック, 2003. グーグルのグリーン戦略, 新井宏征, 株式会社インブレスR&D, 2006.
論文 ウェブページ 遠藤ひとみ, グーグルにおける組織文化の形成と経営革新, 嘉悦大学研究論文集第50巻第2号通巻91号, 2008. 永井武, 検索エンジングーグルがもたらすもの, 新潟国際情報大学情報文化学部紀要, 2007. 山名早人, 検索エンジンの信頼性, 人工知能学会誌23巻6号, 2008. 田原文夫, 論点を探る 続Googleによる情報共有の実現は既存の職位権益を脅かす, Computer Report第624号, 日本経営科学研究所, 2006. ウェブページ Googleホームページ http://www.google.com/intl/ja/about.html . Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/Google.