10月19日 g2015016 瀬合 功.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
J.Kominato 個別ケアプラン作成の留意点 個別ケアプラン作成の留意点 J.Kominato.
Advertisements

CMU2005 海外エンジニアリングワークショップ参加報告書 1 「真の要求を見極めろ!」: teamB 要求定義をどう捉えるか ● 要求定義とは何か? 製品には、顧客の望むことを正しく反映させる必要がある。 そのために必要なものが要求仕様である。 すなわち、要求仕様とは、顧客と製品を結ぶものであり、これを作ることが要求定義である。
社会システム論 第 1 回 システムとは何か 大野正英 経済学部准教授. この授業のねらい 現代社会をシステムという視点から捉 える。 社会の複雑さをシステムというツール を用いることによって、理解する。
教育と発達. 能力とは何か(まとめ) 能力=何かできること 教育との関連での条件 – 価値ある能力であること – 訓練で発達可能であること – 教えることが可能であること ふたつの階層性 – 価値的な階層 – 発達の規定性としての階層.
第34回安全工学シンポジウム, 日本学術会議, 安全知の体系化
Anthony and Govindarajan Management Control Systems
表6-1 単元計画の例「明かりをつけよう」 次 学習活動 教師の支援・留意点 第1次 2時間 豆電球に明かりをつけよう
先進技術の社会影響評価(テクノロジー アセスメント)手法の開発と社会への定着
下嶋研の卒研 卒業研究説明会 2010年9月21日.
OJT研修 「テスト実施、テスト設計の技術習得」 日時: 8月22日(月)  場所: 本社5階.
ゲーム理論・ゲーム理論Ⅰ (第6回) 第4章 戦略形ゲームの応用
第三章要約 りんご.
現代の金融入門   -第1章 金融取引- 08BA210Y  一二三 春菜.
オムニチャネル、グローバルリスク対応 R&Dコンサルティングのご提案 オムニチャネル、グローバルリスク対応
 授業を設計する(その4) 情報科教育法 後期5回 2004/11/6 太田 剛.
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
場所1 空間分析批判と場所の概念化 政治地理学の理論と方法論 第4週.
自律学習と動機づけ 教育心理学の観点から 2011/2/19 上淵 寿 (東京学芸大学).
研修の目的(教材の狙い) 現場の負担軽減を図る 放射線の専門家になる必要はない 気持ちの負担に配慮
「存在の肯定」を規範的視座とした作業療法理論の批判的検討と 作業療法・リハビリテーションの時代的意義 田島明子
情報は人の行為に どのような影響を与えるか
伊勢田哲治 名古屋大学大学院 情報科学研究科助教授
「データ学習アルゴリズム」 第3章 複雑な学習モデル 3.1 関数近似モデル ….. … 3層パーセプトロン
モード付き並列機械における オンラインスケジューリング
情報処理学会・経営情報学会 連続セミナー第3回 情報システム構築アプローチ 主旨
グループ研究1班 第一章 経営戦略とは何か 雨森 彩 大嶋 健夫 小沢 博之.
ラーニング・ウェブ・プロジェクト(Learning Web Project) -自立・共愉的な学習ネットワークの形成に向けて-
遺伝アルゴリズムによる NQueen解法 ~遺伝補修飾を用いた解探索の性能評価~
イントロダクション.
社会心理学のStudy -集団を媒介とする適応- (仮)
どこで、何を使って?(準備物と場の設定)
第4章 子供はものごとを どう理解するか?.
統計リテラシー育成のための数学の指導方法に関する実践的研究
この授業のねらい 個人的問題から、社会的課題までを、 「行動分析学」(Behavior Analysis) の枠組みでとらえ、具体的な対策について発言提案・実践することができる。
スポーツ経営学 第4回目 スポーツ経営学の特徴.
人間性豊かな人材の養成を通じて、科学技術と人間社会の調和的発展に寄与する
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
人工知能特論2007 東京工科大学 亀田弘之.
要約 きりん、まぐろ、PB.
導入段階.
シミュレーション論 Ⅱ 第15回 まとめ.
経済学とは 経済学は、経済活動を研究対象とする学問。 経済活動とは? 生産・取引・消費 等 なぜ、経済活動を行うのか?
職業奉仕 国際ロータリー.
東京医科歯科大学 歯科器材・薬品開発センター シンポジウム
只見町 インターネット・エコミュージアムの「キーワード」検索の改善
初回授業オリエンテーション 理科(生物) 大野 智久.
フーコー 言説の機能つづき: ある者・社会・国の「排除」
経営学総論 サマリー Thursday, January 11, 2007
「人生100年時代」に求められるスキル 【OS】 【アプリ】 人生100年時代の働き手は、【アプリ】と【OS】を
情報科の評価 情報科教育法 後期5回 2004/11/05 太田 剛.
教師にとっての「生の質」 青木直子(大阪大学).
4.「血液透析看護共通転院サマリーVer.2」
(C)2011女性にやさしい職場づくりナビ.
競争の戦略 マイケル・E・ポーター 藤井 海太.
日本の高校における英語の授業は 英語がベストか?
言語表現と 視覚表現の比較 関西大学社会学部 雨宮俊彦.
ガイダンス 電子計算機 電気工学科 山本昌志 1E
株式会社デュナミス コーディネータGrの 提供できることカタログ お客様の新事業への サポートを通じて 組織の成長をお手伝い。
消費者行動.
教育と発達.
マーケティング.
図15-1 教師になる人が学ぶべき知識 子どもについての知識 教授方法についての知識 教材内容についての知識.
文脈 テクノロジに関する知識 教科内容に関する知識 教育学 的知識
仮説演繹法 思考 経験 問題 : あるべき姿と現状のギャップ 課題 : 問題解決のために成すべきこと 問題 19世紀 あるべき姿(予想)
テクニカル・ライティング 第4回 ~文章の設計法「KJ法」について~.
情報処理の概念 #0 概説 / 2002 (秋) 一般教育研究センター 安田豊.
平成20・21年度 国立教育政策研究所・教育課程研究センター指定
P2Pによる協調学習システム 唐澤 信介   北海道工業大学 電気工学専攻.
Presentation transcript:

10月19日 g2015016 瀬合 功

情報デザインー新しい専門分野の誕生 (古い概念のめかし直しにすぎないか) ロメディ・パッシーニ

情報デザイン ー新しい専門分野の誕生 「情報デザイン」・・・新しい言葉ではないが、ここ数年よく耳にする言葉   情報デザインを旗印にして新しい存在をアピール ありとあらゆるものを取り扱っている ユーザーへの説明、警告ラベル、マニュアル、時刻表 請求書、地図、交通案内、道路標識、専門的データの表、論文 コンピュータのレイアウト、バーチャルリアリティ環境 言葉、絵、図表、などによるコミュニケーション

情報デザイン ー新しい専門分野の誕生 明らかに新しい傾向として出てくる 将来必ず従来とは違う独特のデザインの方法になると思われる あるデザインの実践分野を 指すものとして用いる どういうものを「情報デザイン」と呼ぶのか、の基準の検討 その基準の重要性と意味を「経路探索(ウェイファインディング)」  という特定の応用分野を例に挙げて説明する

情報のデザイン 情報とその取得および活用は、社会に大きな影響をもたらすようになった 情報のデザインとその効率よい伝達 が重要 デビッド・スレス曰く 我々が売り物にしてきたものを順次挙げた後、残るのは情報だけ 情報は究極の商品になりつつある しかもおそらく儲かる商品系列になる 生産方法や提示方法を考え直す必要がある

情報デザインの特徴 従来の職業分野において 情報のデザイン グラフィックデザイン 情報デザインとグラフィックデザインの違い 密接な結びつき グラフィックデザイン  情報デザインとグラフィックデザインの違い  密接な結びつき グラフィックデザイン 情報デザイン アピアランス(体裁)を強調 ある現代的な美術価値を表現 コミュニケーションを強調 形だけでなく内容も重視 特徴 20世紀初頭のアールデコ様式 ダダイズム 多様で情報理論や認知科学など デザインと研究を結びつけるもの ルーツ

情報デザインの知識基盤 世の中のモノはすべて、情報を伝える コミュニケーションの力を潜在的に持っている 情報デザインはそれぞれの応用分野との関連で論じる必要がある 情報は特定の機能(書類の記入、経路発見、警告など)を果たすもの 機能を理解 効果的な情報デザインの唯一最重要事項

情報デザインの知識基盤 様々な情報を人々がどのように処理するのかを理解すること それぞれの情報に適した提示方法を見つけるカギになる 情報デザインの知識基盤は行動科学、とくに          に根ざしている また人間工学や環境心理学ともつながっている 認知心理学

研究と情報デザイン(1) 情報処理に影響を与える要素 処理する情報量 多いと却って処理できる情報量が減少する 処理する情報量      多いと却って処理できる情報量が減少する 文化的、社会的、年齢的差異       情報への反応の変化 受け手の情報処理の仕方や状況 デザイナーに自信があっても、本当の評価はユーザーが行う 情報提示の効果を予測することは簡単ではない

研究と情報デザイン(2) 情報デザインの有効性を調べる方法(アダムズ) 結果段階 利点 現在の悪いところを改善することが出来る   利点 現在の悪いところを改善することが出来る   欠点 新しい発想を促したり、一般に受け入れられている前提や方法       に疑問を投げかけるのに適していない プロセス段階の調査   利点 デザイナー自身で加減でき、すぐに結果が分かる   欠点 信頼性や有効性の科学的根拠についての理解不足していると  自分勝手な調査になりかねない

情報デザインの落とし穴 情報それ自体が目的なっては、単なる見事な情報の提示で終ってしまう 「情報デザイン」という言葉の背後には、ユーザーが必要としているものは情報であるという前提がある しかし実際には、他のデザイン的解決の方が有効である場合もある デザインの質は完成品だけでなく ユーザーの行動と満足度によって測られるべき

情報デザインと経路探索 情報システムのデザインのカギになる認識と行動の概念の例として 問題解決としての「経路探索」を取り上げる    目的地に意図的に到達するのに必要な認知能力と行動能力を指す 問題解決としての経路探索の概念の主要プロセス 目的地に行くという決定と、そのための行動計画づくり その決定の実行で、ルート上の適当な地点で計画を行動に移す 決定と実行に必要な情報を手に入れるための知覚と認知(情報処理)

必要な情報(1) 経路探索の概念に従えば 人々は決定を下し、それを実行するために情報が必要になる 同様の作業でも、状況が違うと決定に大きな違いが生じる 同一の状況では、ユーザーが違っても、その作業に対する決定は類似する 人々の下す決定が必要な情報の内容を規定する 主要な決定は個人的性質よりも、状況やその建築的特徴で決まる

必要な情報(2) 経路探索におけるユーザーの種類 線的な、あるいは順序的な情報に頼るユーザー 空間的情報に頼るユーザー デザイナーはこの両方のスタイルに対応した情報を提供する必要がある 経路探索の情報デザインにおいて、どこでどのような情報が必要かは ユーザーがどこでどのような決定をするか、による   (1)各アクセスポイントから目的地ゾーンへ行き、戻ってくる   (2)ある目的地ゾーンから他の目的地ゾーンに移動する   (3)目的地ゾーンの中を移動する ユーザーの作業 段階から予測

情報が必要な場所 ユーザーが決定を下す時、所に情報が必要 しかし 複雑な状況で取り組もうとする人おいて 必要のない場所に掲げられた情報ユニットは無視される可能性が高い

形と提示の仕方(1) ユーザーがどこでどのような決定をするか、を見定めることで 情報提示の場所と内容が決まるとすれば その形と提示の仕方 グラフィックデザイナー 経験から書体、スタイル、記号、照明等を発達 人々が情報をどのように 知覚し認識するかに関係する

形と提示の仕方(2) 複雑な状況における人々の環境把握の仕方を理解することも デザイン上の解決に役立つ 教訓 少数の文字情報ユニットを一目で知覚できる 三つのユニットから成る小さなパッケージにまとめる デザイナーは人間の基本的な知覚・認知プロセスを知らなければならない デザイナーは特殊な条件下(製図板上)で得た結果を実際の状況に普遍 化することを避け、現実のユーザーのいる現実の状況に情報を提示して 有効性をテストしてみる必要がある

情報から情報システムへ 決定は個々に孤立しているものではなく、互いに繋がっており その繋がりがあるからこそ、問題解決に意味をもつ 決定の結びつきが決定プランになるのと同じ理論で 情報に結びつきが情報システムになる 情報システムは、経路探索問題の問題方法に対応するように 情報を構造的にまとめたもの

情報デザインと職業領域(1) 経路探索のデザイン領域は伝統な職業領域と一致せず 建築設計、グラフィックデザイン等の職業分野と重複 建築家       案内標示は必要悪、建築の美しさを損ないたくない グラフィックデザイナー  経路探索を支援するシステムに関与できる頃には  主要な決定はすでに終っている  この関係が問題

情報デザインと職業領域(2) 難しい 建築家 経路探索の作業について認識 建築学的構想の経路探索への影響 建築家   経路探索の作業について認識 建築学的構想の経路探索への影響 グラフィックデザイナー 経路探索、経路探索標示の建築的次元の理解      デザイン、建築両方の教育機関で教えるべき     時間の制限 両方で教えるべき膨大なテーマ 難しい

情報デザインと職業領域(3) 情報デザインという新しい専門領域の構築が現実的 関係ある学問分野の知識基盤を教える  関係ある学問分野の知識基盤を教える  具体的な分野の専門知識と建築、デザイン等の基礎技能を結びつける  行動学的調査の仕方   デザイナー 新しい職業の道を提供   情報デザイン 必要な定義と職業的地位 デザインプロセス