兵庫教育大学における 文献探索指導        ー現状と課題ー 兵庫教育大学附属図書館情報サービス係       高 階 時 子.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
図書・雑誌・論文検 索 岩手大学情報メディアセンター図書館 - 2012年 -. 検索とは 文書やデータの中から必要な事項をさがし 出すこと(広辞苑第6版) 文書やデータの中から必要な事項をさがし 出すこと(広辞苑第6版) – インデックス型 文字列が検索キー
Advertisements

第3章: 大学のリソースを最大限に活用 しよう 3-1.学内の情報システムを活用しよう 3-2.図書館やラーニングコモンズを活用しよ う 3-3.学内の学生支援を活用しよう.
2004/10/23 第44回中国四国図書館協議会 1 千葉大学附属図書館 における学術情報 発信 千葉大学附属図書館 情報管理課 雑誌・電子情報 係 加藤 晃一
大学院生のための 図書館案内 2012 年 4 月 図書館キャラク ター 「わらづと君」. 本日の流れ 1.全体説明・質疑応答 1.1 図書館利用案内 1.2 文献探索の基礎知識 1.3 文献の探し方 1.4 本学に文献がない時は 1.5 補足 2.館内ツアー.
大学院生のための 図書館案内 2011 年 図書館キャラク ター 「わらづと君」. 本日の流れ 1.全体説明・質疑応答 1.1 図書館利用案内 1.2 文献探索の基礎知識 1.3 文献の探し方 1.4 本学に文献がない時は 1.5 補足 2.館内ツアー.
卒論・レポートのための資料探 し 外国文献編 平成 23 年 6 月 9 日 茨城大学図書館 1.
雑誌記事 DB の使用方法. 8-3 MAGAZINEPLUS データベース 38) 概要 MAGAZINEPLUS ( NICHIGAI/WEB サービス) – 約 30,000 誌、 11,000,143 件( 2010/01/22.
1 図書館 農学部分館 ガイダンス 2012. 2 本日のガイダンスの内容 1. 茨城大学図書館につい て 2. 農学部分館利用案内 3. 館内ツアー.
1 農学部図書館 図書館 農学部分館 利用案内 2011. 2 目次 1. 茨城大学図書館につい て 2. 農学部分館利用案内 3. 館内ツアー 農学部図書館.
2004/07/16 専修大学図書館本館広報活動事例紹介 専修大学図書館 2004年7月16日作成.
NDL-OPAC 国立国会図書館 Webcat PLUS 国立情報学研究所 Books 日本書籍出版協会
企画広報研究分科会PRG.04 No.8-2 昭和女子大学図書館 2005年1月19日作成
青山学院大学 万代記念図書館 広報活動事例紹介
図書館利用説明会 新入生のみなさんへ 1/27.
大学入門講座の 実施に向けて ●桑折範彦   
認定資格「ヘルスサイエンス 情報専門員」を取得して
情報教育の推進について 神奈川県立川崎北高等学校.
レポート執筆のための    図書・雑誌の探し方 2011年度主題別ゼミナール講習会 図書館キャラクター 「わらづと君」
図書DBの使用方法 NDL-OPAC 国立国会図書館 Webcat PLUS 国立情報学研究所 Books 日本書籍出版協会
レポート・論文のための 資料の探し方講習会 統計資料編
メールガイダンス:CiNii編 東京海洋大学附属図書館 越中島分館情報サービス係 2009/04/09
三上研究室学生のための 文献検索および入手の基礎講習
レポート・論文のための 資料の探し方講習会 入門編
「経営・政策科学研究科」図書館オリエンテーション
教育学部「文章作成法I」 (水)1講時 茨城大学図書館・情報支援係
図書館利用説明会 新入生のみなさんへ 1/27.
卒論・レポートのための 資料の探し方講習会 海外文献編
書誌情報を提供するサービスへ 「だれでも」書誌情報をダウンロードして再活用できる
PPM手法を適用した 訓練評価手法構築の試み 第2報 - 平成13年度から平成16年度までの 指導員研修改善の経過 -
図書館Webサイトにおける 効果的な情報サービス
情報検索演習の基礎 1.どういう検索をするのか コンピュータを用いた検索である
学術機関リポジトリとは 定義 学術機関リポジトリ (Institutional Repository) は,大学あるいは研究機関の電子的な知的生産物(論文,電子的教材,実験データ,学会発表資料)を蓄積し,保存し,(原則として)無料で発信するための保存書庫。 意義 研究成果の視認性とアクセシビリティの向上.
学外文献申込方法.
くるくるリンカー 滋賀医科大学 Article Linker
図書館と 情報スキルアップ教育 ―情報検索講習会報告と今後の展望―.
千葉大学教育学部 小学校教員養成課程 ようこそ!教育心理選修へ.
CiNii Articlesトップページ クイックガイド <キーワードによる検索方法>
卒論・レポートのための 資料の探し方講習会 国内文献編
レポート・論文のための 資料の探し方講習会 国内文献編
2012 京都大学図書館機構 農学部図書室/理学部中央図書室
スライド資料 E1 教育校務の情報化 〈タイトル〉 ここでは、教育の情報化とICT活用について学びます。 兵庫県版研修プログラム.
聴覚障害学生高等教育支援ネットワークの構築に向けて
図書館を使った 調査・情報収集 2011年度主題別ゼミナール 図書館キャラクター 「わらづと君」
3.資料(情報)の探し方 図書館キャラクター 「わらづと君」
3.資料(情報)の探し方 図書館キャラクター 「わらづと君」
新入生図書館利用ガイダンス 2015年6月 中央図書館.
私立大学図書館協会 研修分科会 第5回 レファレンス研修 「レファレンスと学修支援」 大学図書館支援機構(IAAL)                         寺尾 隆 1.
平成19年度「特色ある大学教育支援プログラム」(特色GP)
新聞記事を探す 新聞記事を探す 新聞がどこにあるか調べる ※以下、コメント欄の【 】内は説明者用の補足 ※★は、アニメーションのタイミング
図書館員のためのインターネット ~ インターネットの基礎知識 ~
石崎研究室、南口研究室学生のための 文献検索および入手の上級講習
企画広報研究分科会PRG.04 No.6-2 東京家政大学狭山図書館 2004年11月24日作成
ディスカバリーサービス プリモ ~ Discovery & Delivery ~
平成16年度東京大学技術職員研修 データベース検索
資料の探し方ガイダンス 図書館キャラクター 「わらづと君」 2012年5月31日 茨城大学図書館.
卒論・レポートのための 資料の探し方講習会 入門編
新潟大学の取り組み 平成21年度 新潟県地域共同リポジトリ 9,300件
2012年度 図書館ガイダンス 2012年4月17日(火) 3限目『情報工学ゼミナール』 図書館キャラクター 「わらづと君」
卒論・レポートのための 資料の探し方講習会 入門編
図書館ガイダンス “30分でおさえる論文入手法”
企画広報研究分科会PRG.05 No.1-2 東洋学園大学流山図書館 2005年4月27日作成
卒論のための資料探し 平成22年6月29日~30日 茨城大学図書館 図書館キャラクター 「わらづと君」
大学院生のための 図書館案内 図書館キャラクター 「わらづと君」 2012年4月 2011年
レポート・論文のための 資料の探し方講習会 新聞の探し方
新潟大学学術情報部学術情報管理課 山城 光生
2009研修セミナー システム事例紹介[創価大学] 東京西地区大学図書館協議会 1 (1)検索結果が0件の場合の対応 ①ILL
レポート執筆のための    図書・雑誌の探し方 2012年度主題別ゼミナール講習会 図書館キャラクター 「わらづと君」
新聞記事を探す 新聞記事を探す 新聞がどこにあるか調べる ※以下、コメント欄の【 】内は説明者用の補足 ※★は、アニメーションのタイミング
オープンアクセスウィーク? どうやってOAにする? 自分ができることは何? 日本の大学・研究機関では? それでオープンアクセスって?
H21年度教務WG FD担当から報告 教務WG:山澤一誠,眞鍋佳嗣 2010年2月25日 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科
Presentation transcript:

兵庫教育大学における 文献探索指導        ー現状と課題ー 兵庫教育大学附属図書館情報サービス係       高 階 時 子

発表内容 1. 教員養成大学である兵教大の特色 2. 図書館利用説明会の現状 3. 今年度の利用説明会で改善したこと 4. 今後の充実のために 5. 利用教育担当者として

教員養成大学である兵教大の特色 その1 (大半が現職教員) ◆ 学部生 約700名 (2年前より1学年160名)     その1 ◆ 大学院生 約600名(1学年300名)             (大半が現職教員) ◆ 学部生   約700名 (2年前より1学年160名)

教員養成大学である兵教大の特色 その2 ◆ 修士論文作成が必須であり、入学当初から修 士論文を書き上げるという目的意識が強い。 教員養成大学である兵教大の特色               その2 ◆ 修士論文作成が必須であり、入学当初から修 士論文を書き上げるという目的意識が強い。 ◆院生の学生数が多いため、文献複写依頼、  データベース検索指導などの必要性が高い ◆専攻分野は教育学、心理学をはじめ社会学、文学、自然科学、芸術など広範囲に渡っている

利 用 指 導 ◆ 研究・学習、論文作成にむけて図書館をフル に活用してもらう ◆ 図書館を活用することの楽しさを知ってもらう 利 用 指 導 ◆ 研究・学習、論文作成にむけて図書館をフル   に活用してもらう ◆ 図書館を活用することの楽しさを知ってもらう 本学修了・卒業後、学校現場で教師として 図書館利用・文献探索の楽しさを生徒に伝える

図書館利用説明会の現状 (平成14年度) ◆ 担当者: 情報サービス係 3名が交代で担当 ◆ 開催場所:図書館地階ライブラリーホール    情報サービス係 3名が交代で担当 ◆ 開催場所:図書館地階ライブラリーホール    約100名収容    ビデオプロジェクター使用 ◆ 開催時期: 4月~5月、10月~11月 ◆ 時間:  30分~90分 ◆ 回数:  29回    

   利 用 説 明 会 の 風 景

内容 1.館内案内(図書館ツアー) 昼休みの30分を利用して館内を案内 1週間連続 2.OPAC検索入門 昼休みの30分を利用して1週間連続 3.文献探索法概論 二次資料の使い方、新聞記事の探し方、     他機関への訪問について等

内容 4.学内にない図書の入手方法 国会図書館、県立図書館、 NACSIS-Webcat などの使い方 5.雑誌論文の探し方と入手方法 雑誌記事索引などNACSIS-IRの説明 6.ERIC, PsycINFO, JOISの使い方 7.電子ジャーナルの使い方

今年度、改善したこと OPAC説明と館内案内を別の日に設定 多くの人が出席できるように毎日、昼休みに開催(1週間継続) 1人1台パソコンを使用し、利用者も操作する データベース説明と、文献複写依頼などILLサービスとを連動させて説明 電子ジャーナルの利用促進を図る 今年度は以上のような利用説明会を行ってきたわけですが、前年度の経験を生かした改善したことがいくつかあります。 ひとつはできるだけ多くの学生が出席できるよう、お昼休み設定し、1週間毎日、継続したこと 今年度初めてひとり1台のパソコンが使える部屋で電子ジャーナルの説明会を開きました。 普段は図書館の中のホールでプロジェクターで使って行っていたのですが、 実際にいろいろなデータベースの検索方法を説明しながら、他大学への文献複写や現物借用のことを連動させて説明したこと 国立大学のコンソーシアム参加により、多種類の電子ジャーナルが利用できるようになり、 その利用を促進するために説明会のプログラムに加えたこと

今後の充実のために 配布資料の更新・充実 HPに掲載して、利用者がいつでも利用できるようにする。  (現在はカウンターのそばに置き、自由に取ってもらっている) 利用者の希望を募り、ゼミ・グループ単位でも説明会を開く。 教官の希望があれば、授業の中に組み入れてもらう。 神戸サテライト学生への利用指導の充実

利用教育担当者として その1 国立大学図書館協議会主催の電子ジャーナルユーザー教育担当者研修会に参加 ① 平成13年度、14年度の2回実施 利用教育担当者として  その1 国立大学図書館協議会主催の電子ジャーナルユーザー教育担当者研修会に参加 ① 平成13年度、14年度の2回実施 ② 東・西地区の2箇所で2日間 ③ 研修プログラム    ・電子ジャーナルを提供している業者を      講師として利用方法の実習           ・利用者教育の実践事例報告

利用教育担当者として その2 国立大学図書館協議会の動向 学術情報リテラシー資料の共同利用の検討 利用教育担当者として  その2 国立大学図書館協議会の動向 学術情報リテラシー資料の共同利用の検討 「学術情報リテラシー資料の作成・提供状況」について、昨年10月、アンケート調査の実施 国立情報学研究所と共に情報リテラシー担当者育成のための研修プログラムを検討中

利用教育担当者として その3 人事院近畿事務局主催の「プレゼンテーション技法研修」に参加 指導のスキルアップを図る 利用教育担当者として  その3 人事院近畿事務局主催の「プレゼンテーション技法研修」に参加 指導のスキルアップを図る (業者インストラクターによる説明会に出席) わかりやすい配布資料を作成することにより、説明内容の理解を深める