水の話 水分子の特徴 水分子は分極している 常温で液体である NH3やCH4と比較して沸点高い 水から氷になると 体積が大きくなる

Slides:



Advertisements
Similar presentations
環境総合計画の重点的な点検評 価 ~健康で安心して暮らせる社会の構築に向けて~ Ⅰ 良好な大気環境を確保するために Ⅱ 良好な水環境を確保するために Ⅲ 化学物質のリスク管理を推進するために 環境農林水産部環境管理室 1 資料2-2.
Advertisements

下水処理場におけるノニルフェノール関 連物質の LC/MS を用いた分析 永光 弘明 * 加藤 康伸 * 熊谷 哲 ** 中野 武 *** 永光 弘明 * 加藤 康伸 * 熊谷 哲 ** 中野 武 *** * 姫路工業大学工学部 * 姫路工業大学工学部 ** 姫路工業大学環境人間学部 ** 姫路工業大学環境人間学部.
身近な化学2009 総集編 これまでの授業を振り返ります。 しっかりと復習しましょう!! START CONTUNUE.
5.資源の循環.
省エネ型有機性産業排水処理による水環境改善事業 【環境省 平成24年度アジア水環境改善モデル事業】
くらしと下水道.
花火って何? 花火とは火薬を用いた光(色)と音の エンターテイメント 参考)大曲花火競技会.
1.ボイルの法則・シャルルの法則 2.ボイル・シャルルの法則 3.気体の状態方程式・実在気体
美味しい水を飲もう! 2008年6月5日 シニアSOHO世田谷.
脱焼却・CO2大幅削減 生ごみ・都市ごみ再生技術 アースクリーン・システム
医薬品素材学 I 3 熱力学 3-1 エネルギー 3-2 熱化学 3-3 エントロピー 3-4 ギブズエネルギー 平成28年5月13日.
高度生物処理システム(BBS) 環境改善と省エネルギー効果 ~バイオの力で地球を守る~ 環境事業部 大成企業株式会社
高度生物処理法(BBS)実証実験結果報告書概要版
原子のはなし 陽子の数 「核力」という 「強い力」で結びついてる クーロン力という電気的な引き合い(弱い力)で結びついている
6.私たちの生活と下水道.
水処理工学(1) 水中の物質変化、水の汚れと富栄養化
水質汚濁と健康  水や土も,私たちの生存にとってなくてはならないものです。水や土が有害物質に汚染されると,それが飲みものや食べものを経由して私たちの体に入り,健康に悪い影響を及ぼすことがあります。  水や土をめぐって,健康にかかわるどのような問題があるのでしょうか。 教科書P.90.
化学反応式 化学反応:ある物質が別の物質に変化 反応物 → 生成物 例:酸素と水素が反応して水ができる 反応物:酸素と水素 生成物:水
嫌気性生物ろ床における排水からの窒素除去機構
環境保全学 1.地域的な環境問題と資源循環 1.1 下水道処理と汚泥の緑農地利用 1.2 有機性廃棄物のリサイクル
水質を調べて   霞ケ浦の環境について              考えよう 茨城県霞ケ浦環境科学センター.
海や川を汚 す原因 もし、これだけのものを水に流したら 魚がすめる水質(すいしつ) [BOD5㎎/ℓ]にするために必要な
水の話 水分子の特徴 小さい分子なのに常温で液体 水(液体)から氷(固体)になると 体積が大きくなる。 電気陰性度が大きい原子は 分極
「無機物質薬品」 実験で使用する主要物質名記載タグ
大成企業株式会社 環境事業部 新活性汚泥技術研究会会員 〒 東京都府中市八幡町2-7-2
金箔にα線を照射して 通過するα線の軌跡を調べた ラザフォードの実験 ほとんどのα線は通過 小さい確率ながら跳ね返ったり、
基盤科学への招待 クラスターの不思議 2005年6月3日  横浜市立大学 国際総合科学部  基盤科学コース 野々瀬真司.
⑥ 生活排水対策について.
酸性雨の影響.
トウモロコシの動向 2班.
HPLCにおける分離と特徴 ~逆相・順相について~ (主に逆相です)
3.汚水の処理について.
10 水環境(5)富栄養化 水の華(Water bloom) 赤潮 アメリカ カリフォルニア州 アオコ 神奈川 津久井湖.
アンモニア(アミン類) 配位結合:結合を形成する2つの原子の一方からのみ結合電子が分子軌道に提供される化学結合。
福井工業大学 工学部 環境生命化学科 原 道寛 名列____ 氏名________
身近な化学2010 総集編 これまでの授業を振り返ります。 しっかりと復習しましょう!! START CONTUNUE.
塩化銅(Ⅱ)CuCl2水溶液の電気分解 (1)陰極で銅が析出 陰極:還元反応 Cu2+ + 2e- → Cu (2)陽極で塩素が発生 陽極:酸化反応 2Cl- → Cl2 + 2e-
電池の化学 電池とは化学反応によってエネルギーを 直接に(直流)電力に変換する装置 どんな化学反応か? 酸化還元反応 電流が 流れる 電流が
中国の水郷「烏鎮」 における水質浄化の課題と対策
第15章 表面にエネルギーを与える 生命と惑星の共進化による惑星燃料電池の形成
科学的方法 1) 実験と観察を重ね多くの事実を知る 2) これらの事実に共通の事柄を記述する→法則 体積と圧力が反比例→ボイルの法則
下水道について 「水循環と下水道」 このマークは子ども向けスライドのマークです。.
社会システム論 第5回 生態系(エコシステム).
●電極での化学変化 電子が移動するから 電子が移動するから 電流が流れる! 電流が流れる! 水素原子が 2個結びつく
下流汚染蓄積型湖沼の 窒素汚染問題 茨城大学農学部 黒田久雄.
酸化と還元.
原子・分子の"集合体"の科学 横浜市立大学理学部環境理学科 野々瀬真司 自然界の全ての物質 … 気体・液体・固体の3態
9 水環境(4)水質汚濁指標 環境基本法(水質汚濁防止法) ・人の健康の保護に関する環境基準 (健康26項目) 
9 水環境(4)水質汚濁指標 ・人の健康の保護に関する環境基準 (健康26項目) 環境基本法 地下水を含む全公共用水域について適用
加熱する.
加熱する.
平成30年7月7日 平成30年度 宇都宮大学教員免許状更新講習  【中学校理科の実験講習】 ボルタ電池、備長炭電池.
自然・環境ブック 新潟県 良好な水質の確保 <内容> ・水質ってなんだろう? 2ページ ・水質はどうやって確認しているの? 7ページ
現在の環境問題の特色 ● 環境問題の第一の波: 1960年代の公害 (水俣病、イタイイタイ病、四日市・川崎喘息など)
B A B S の ご 提 案 環境改善と省エネルギー効果 ~バイオの力で地球を守る~
平成30年度教員免許更新講習 小学校理科の実験講習 2.水溶液の性質.
学年   名列    名前 物理化学  第2章 1 Ver. 2.1 福井工業大学 原 道寛 HARA2005.
第8回 エコシステムにおける物質循環 水の循環 炭素循環・窒素循環 物質循環と水汚染.
大成企業株式会社 環境事業部 新活性汚泥技術研究会会員 〒 東京都府中市八幡町2-7-2
化学1 第12回講義        玉置信之 反応速度、酸・塩基、酸化還元.
下水道について 「水循環と下水道」 このマークは子ども向けスライドのマークです。.
今後の予定 (日程変更あり!) 5日目 10月21日(木) 小テスト 4日目までの内容 小テスト答え合わせ 質問への回答・前回の復習
モル(mol)は、原子・分子の世界と 日常世界(daily life)をむすぶ秤(はかり)
近代化学の始まり ダルトンの原子論 ゲイリュサックの気体反応の法則 アボガドロの分子論 原子の実在証明.
2009年度冬学期 GSNS(GNFI402) 「環境科学特論」 -化学の視点からー
環境触媒グループ ガソリン車と比べて ディーゼル車の利点 現在ディーゼル車の走行台数が増加している ディーゼル車排ガス中での汚染物質 危害
物質とエネルギーの変換 代謝 生物体を中心とした物質の変化      物質の合成、物質の分解 同化  複雑な物質を合成する反応 異化  物質を分解する反応 
小規模水源池における 植物による水質浄化に関する研究
1.土壌汚染とその原因 2.大気汚染・水質汚濁・土壌汚染のかかわり
学年   名列    名前 物理化学  第2章 1 Ver. 2.0 福井工業大学 原 道寛 HARA2005.
Presentation transcript:

水の話 水分子の特徴 水分子は分極している 常温で液体である NH3やCH4と比較して沸点高い 水から氷になると 体積が大きくなる 普通は体積小さくなる その理由は・・・ 水分子は分極している

水素結合 気体になる場合には水素結合を切る必要 → 沸点が高い その分エネルギーが多く必要 水素結合を保ったまま固体になる → 沸点が高い 水素結合を保ったまま固体になる → すき間の大きな固体(氷)になる → 氷になると体積が大きくなる

NaClが水に溶ける場合 Na+ Cl- Na+ Cl- (油は+-の引きつけあいをしないので水と混ざりにくい)

農業用水・生活用水・工業用水 水の用途 水の利用の約7割が農業用水 農業用水 食糧生産 もしも水が不足すると? 0.01% 地球上にある水のうち すぐに使える水の割合は? 農業用水 食糧生産 もしも水が不足すると? 0.01% 食料が生産できなくなる 水環境の保全はこの観点からも重要

これらの原因となる物質を含む水がそのまま 水環境に出て行かないよう処理をする。 水の汚染と環境保護  重金属、有機物による汚染、富栄養化 (窒素、リン) これらの原因となる物質を含む水がそのまま 水環境に出て行かないよう処理をする。  重金属:キレート法  有機物:活性汚泥法

重金属による水環境汚染 日本における例 (公害) 水俣病・第2水俣病   水銀(Hg) イタイイタイ病      カドミウム(Cd) 足尾銅山鉱毒      銅(Cu) こうした重金属を含む水は 工場でものを作ったり 鉱山で金属を精錬したりする際に出る。 河川に放流する前に金属を除去することが必要 その中のひとつ、キレート法

配位結合:ひとつの原子が結合に必要な電子を2つとも出す 重金属の処理:「キレート」を用いる キレートとは配位結合を利用したもの ● ● ● ● 配位結合:ひとつの原子が結合に必要な電子を2つとも出す ⇒ 2つ以上の配位結合で 金属を挟み込む

有機物の汚染:生活排水 有機物は好気性微生物が、酸素を使って分解する。 好気性微生物 燃焼と同じ反応式

有機物は好気性微生物が、酸素を使って分解する。 有機物(よごれ)が多いと 分解するのに酸素が多く必要 酸素の少ない水になる 他の水生生物が住めなくなる 嫌気性微生物が働き出す 水中の酸素量 最大で ボツリヌス菌 10mg/L 悪臭の原因 (硫化水素など) 0.01g/1000g

有機物の汚れの指標:COD、BOD 有機物(よごれ)が多いと値が大きい 那珂川 1前後 きれい 水道水に可能 桜川 5~8 ややきたない 那珂川 1前後 きれい 水道水に可能 桜川  5~8 ややきたない 5以下なら望ましい 沢渡川  8~12 きたない 千波湖  8~12 茨苑会館  前の池  20~30 論外 下水 1000~2000 これを10前後になるよう処理

活性汚泥法 有機物の汚れの指標:COD、BOD 有機物(よごれ)が多いと値が大きい 5以下なら望ましい 下水処理 1000~2000 那珂川 1前後 きれい 茨苑会館  前の池  20~30 桜川  5~8 ややきたない 論外 沢渡川  8~12 きたない 5以下なら望ましい 千波湖  8~12 下水処理 活性汚泥法 下水 好気性微生物を用いて 空気(酸素)をたくさん送り込み、 有機物を積極的に分解させる。 1000~2000 これを10前後になるよう処理

富栄養化 通常水の中に これらの元素は少ない 植物の生長に必要な元素:      N、P → しかし・・・ 植物

赤潮の例

アオコの例