福祉用具貸与サービスが変わりました 介護報酬改定により、本年4月から福祉用具貸与サービスの制度が大きく変更されました。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
介護支援サービス(ケアマネジメント) 要援護者やその家族がもつ複数のニーズと社会資源 を結びつけること。 要援護者の生活の質を高めること。 保健,医療,福祉,住宅等の各種公的サービスだけ でなく,家族、ボランティア,近隣等の支援とも調整 し,在宅生活を支えていくもの.
Advertisements

(1)1日当たり利用者数が、定員50人までの場合は当該定員の20%(①)を、 定員が50人を超える場合は当該定員から50を差し引いた員数の10%(②)を ①に加えた数を、それぞれ超過しているとき → 基本単位数の70%を算定 (2)過去3か月間の平均利用人員が、定員の105%を超過している場合 → 基本単位数の70%を算定.
2節 福利厚生の現状 現金給与と現金以外の給付の関係 [ データ ] 一人一ヶ月平均労働費用額と構成 (226 ページ参照 ) ⇒労働費用総額に占める現金給与の割合は、 8 割強が現金、 2 割弱が現金以外で支払われている ※小規模企業になるほど現金給与の割合が増加する傾向にある 企業規模計 1000.
在宅向け・介護用小型リフト 平成26年11月20日    株式会社ミハマ.
介護保険が使えるとってもお得な介護タクシーで す。
平成28年度 計画相談支援 ブラッシュアップ研修
4月1日から新しい「地域づくり」が始まります。 地域のみんなで一緒に取り組む介護予防活動を応援します
安心おたっしゃ訪問事業 杉並区保健福祉部 高齢者在宅支援課.
1.高齢者の健康とその支援 2.保健・医療・福祉の連携
労使協定により65歳まで継続して雇用する社員を選別する基準を定めている場合は…
介護保険制度における福祉 用具の適切な活用に向けて
老後をみんなで考え、共に生きるためのシンポジウム
・10月以降に他の市町村へ転居した方 ・10月以降にお子さんが生まれた方 詳しくは、お住まいの市町村へお問い合わせください。
富士市 障害者控除 対象者の認定 対象者 サービスの内容 利用について お問合せ 富士市役所 高齢者介護支援課 電話:
Ⅲ編 要介護・要支援認定特論 特定非営利活動法人ふくし@JMI 理事長 社会福祉士/介護支援専門員 小 湊 純 一.
居宅介護支援事業所.
横浜市総合リハビリテーションセンター 渡邉愼一
これからの 通所リハビリについて 介護保険を利用されている みなさまへ 福岡青洲会病院 通所リハビリ Rink 中島 貴史zc.
地域資源管理科学 労働環境工学分野 細山田明佳
社会保険ワンポイント情報 3号 年金事務所の調査とは? 年金事務所調査のポイント 年金事務所の調査に持参する物
平成18年10月1日から 療養病床に入院する高齢者の 入院時の食費の負担額が変わり、 新たに居住費(光熱水費)の 負担が追加されます
(PT調査:外出困難者のうち公共交通利用困難者)
臨時福祉給付金に関する お知らせです 臨時福祉給付金とは? 配偶者からの暴力を理由に避難している方への支援
D18fu906pr102 社会保険制度 介護保険制度の概要.
(貸付金額が500万円以下の場合、無担保貸付が可)
重度障害者等包括支援について.
第10回福祉用具国民会議 「きらめき輝く『生きる』を支える 福祉用具」
概要版 介護保険の住宅改修について 介護保険の対象となる工事 ・手すりの取り付け ・段差の解消 ・滑りにくい床材、移動しやすい床材への変更
資料2 介護保険制度改革の方向.
介護予防・日常生活支援総合事業 について(案)
平成26年4月から ペースメーカや人工関節等を 入れた方に対する 身体障害者手帳の認定基準が変わります ご注意ください
「農の雇用事業」 参加者募集! <お知らせ> 農業経営者の皆さまへ 助成内容 募集・研修等の期間
「農の雇用事業」 参加者募集! <お知らせ> 農業経営者の皆さまへ 助成内容 募集・研修等の期間
「農の雇用事業」 実施のご案内 農業経営者の皆さまへ <お知らせ> 研修生1人当たり 年間最大120万円 助成します!
福祉用具貸与サービスが変わりました 介護報酬改定により、本年4月から福祉用具貸与サービスの制度が大きく変更されました。
平成29年度第1回 川崎市指定介護保険事業者 集団指導講習会
<介護を考えるシンポジウム資料> 介護予防・日常生活支援総合事業 平成28年4月23日(土) 保健福祉局地域福祉推進課.
市町村等から電話照会等を行う場合の対応について
経済学-第11回 介護保険 2008年6月20日.
都道府県も国民健康保険制度を担うことになりました
(※平成26年3月2日~4月1日に70歳の誕生日を迎える方は、3割から1割になります)
※介護保険法施行規則第140条の62の4及び総合事業実施要綱第17条の規定に基づき、事業対象者特定の有効期間の適用イメージをまとめたもの。
訪問介護報酬 訪問入浴介護報酬 サービス提供内容・時間に応じた 基本サービス費 1回につき 1250単位 20分未満 165単位
障害者自立支援対策臨時特例 交付金に関するQ&A (追加分3)
平成19年4月1日から、事前の申請により 70歳未満の方についても入院等に係る窓口での支払が一定の限度額にとどめられます。
介護保険特定福祉用具購入費・住 宅改修費の受領委任払いについて
福祉用具貸与サービスが変わりました 介護報酬改定により、本年4月から福祉用具貸与サービスの制度が大きく変更されました。
「賞与」の取扱いがより明確化されます 平成31年1月4日から 従来より、賞与に関しては
診断書を作成する医師・医療機関の皆さまへ
・10月以降に他の市町村へ転居した方 ・10月以降にお子さんが生まれた方 詳しくは、お住まいの市町村へお問い合わせください。
天理市第1号訪問事業 (短期集中予防サービスC)について
第1回 第7期西予市高齢者福祉計画・ 介護保険事業計画策定委員会 (当日説明資料 事前送付分)
平成26年4月から ペースメーカや人工関節等を 入れた方に対する 身体障害者手帳の認定基準が変わります ご注意ください
心臓機能障害(ペースメーカ等植え込み者)の 診断書・意見書を作成される医師の皆さまへ
第20回福祉用具国民会議 在宅生活で福祉用具がどう使われているか?
資料2 石綿による健康被害の救済に関する法律の概要 事業者 国 地方公共団体 (独)環境再生保全機構 石綿健康被害救済基金 環境大臣
ケアマネジャーとしての基本的なケアプラン作成について復習します。
平成26年4月から ペースメーカや人工関節等を 入れた方に対する 身体障害者手帳の認定基準が変わります ご注意ください
総合事業サービス費に関する 1回報酬制の導入について
育児・介護休業法が改正されました! -平成29年1月1日施行-
ようこそ 福祉用具国民会議 へ ご挨拶;これまでの経過の説明.
2009年10月15日 日本福祉用具・生活支援用具協会(JASPA) 清水 壮一
全国介護保険担当部(局)長会議資料 ~介護保険制度改正の検討状況等について~
総合事業 【事例集】 H 追加版.
市町村審査会における二次判定について.
事 要支援1・2 業 対 象 者 委託先事業所の動き 介護保険要支援認定の場合 原本一式を包括へ返却 H30.7 委託事業所の動き
介護保険事業(支援)計画策定のための 地域包括ケア 「見える化」システム等を 活用した地域分析の手引き
先端設備等導入計画 固定資産税が最大3年間ゼロになります!! 固定資産税が最大3年間ゼロになります!!
介護予防・日常生活支援総合事業 (訪問型・通所型サービス説明資料)
要支援認定期間が満了となる方へ ① ② 新しい介護予防・日常生活支援総合事業が始まります 要支援認定期間の更新にあたって
Presentation transcript:

福祉用具貸与サービスが変わりました 介護報酬改定により、本年4月から福祉用具貸与サービスの制度が大きく変更されました。 どのような趣旨から制度が変更されたのですか? ■ 介護保険制度は、保険料や税金によりみんなで支えられている  制度です。したがって、将来にわたり制度の持続可能性を高める  ためには、よりサービスの必要性の高い中重度者の方に対する支  援を強化・重点化することが必要となっています。 ■ また、福祉用具貸与サービスは、もともと、「便利だから」利  用するというものではなく、身体の状態に応じて必要と判断され  た方が利用できるサービスです。 ■ 今回の制度変更は、こうした趣旨を徹底するためのものです。 変更の内容は? ■ 制度変更の対象となるのは、 福祉用具のうち、車いす、特殊 寝台、床ずれ防止用具、体位変 換器、認知症老人徘徊感知機器、 移動用リフト(つり具の部分を 除く)です。 ■ これらの福祉用具について、 軽度者の方(要支援者・要介護 1)については、身体の状況に   照らして、一定の条件に当ては  まる場合を除き、介護保険での  保険給付が行われません。 ■ 一定の条件に当てはまる場合  については、引き続き、介護保  険での保険給付を受けることが  可能です。  (左表太青枠参照) 各種目ごとの保険給付一覧表 軽度者の方 中重度者の方 車いす及び車いす付属品 一定条件に該当する場合、保険給付可能 保険給付可能 特殊寝台及び特殊寝台付属品 床ずれ防止用具及び体位変換器 認知症老人徘徊感知機器 移動用リフト(つり具の部分を除く。) 手すり スロープ 歩行器 歩行補助つえ

軽度者の方であっても、身体の状況に照らし一定の条件に当てはまれば、引き続き、保険給付を受けることが可能です。 軽度者の方であっても、身体の状況に照らし一定の条件に該当すれば、引き続き、保険給付を受けることが可能です。 一定の条件とは? ■ 引き続き、保険給付の対象となるための条件は、各種目ごとに 客観的に定められています。(次頁参照) ■ 原則として、要介護認定データを利用して身体の状況などを客 観的に判断した結果、一定の条件に当てはまる方は、引き続き、 介護保険での保険給付を受けることが可能です。 ■ また、こうした条件については、福祉用具の各種目ごとに詳細 に定められていますので、詳しくはケアマネジメント担当者等に ご相談ください。 例えば、「特殊寝台」の場合、    「日常的に起きあがりが困難」又は「日常的に寝返りが困難」     であると、要介護認定調査の結果によって客観的に判断されます。 新しい制度の流れ 身体の状況に照らし、福祉用具を必要とする一定の条件に当てはまりますか?        軽度者(要支援者または要介護1)ですか? 介護保険での保険給付が行われません。※自費で費用を支払うことによるサービス利用継続は可能です。福祉用具貸与事業者またはケアマネジメント担当者にご相談ください。 引き続き、介護保険での保険給付を受けることが可能です。 YES NO

各種目における一定の条件とその判定方法について 車いす及び車いす付属品 次のいずれかに該当する者  ○ 日常的に歩行が困難な者  ○ 日常生活範囲における移動の支    援が特に必要と認められる者 →認定調査結果   で判断 →ケアマネジメント 特殊寝台及び特殊寝台付属品  ○ 日常的に起きあがりが困難な者  ○ 日常的に寝返りが困難な者   認定調査結果   で判断 床ずれ防止用具及び体位変換器 日常的に寝返りが困難な者 認知症老人徘徊感知機器 次のいずれにも該当する者  ○ 意思の伝達、介護者への反応、 記憶・理解のいずれかに支障が ある者  ○ 移動において全介助を必要としな い者 移動用リフト(つり具の部分を除く。)  ○ 日常的に立ち上がりが困難な者  ○ 移乗が一部介助又は全介助を必 要とする者  ○ 生活環境において段差の解消が 必要と認められる者   認定調査結果 すでにサービスを利用している方への経過措置期間についても、9月末に終了します。ご注意ください! すでにサービスを利用している方への経過措置期間についても、9月末に終了します。ご注意ください! ■ 平成18年4月以前から、すでに福祉用具貸与サービスを利用し  ていた軽度者の方も、一定の条件に当てはまらなければ、本年9  月末をもって、介護保険での保険給付が行われなくなります(経  過措置期間の終了)。 ■ その場合、利用者の方の選択により、10月以降は、自費で費 用を支払うことなどによりサービス利用を継続することも可能 です。詳しくは、ケアマネジメント担当者等にご相談ください。 ■ご不明の点等ありましたら、ケアマネジメント担当者または●●市介護保険担当課〔連絡先(●●-●●●●)〕までお尋ねください。                                            ●●県・●●市