竹について 製作者 藤本 古谷 前田 福濱.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
別府竹細工 大分の地域資源. 日本の竹 もうそう竹まだけ マダケ
Advertisements

Web-GIS の開発と地盤情報の 高度利用に関する共同研究について -具体的な共同研究テーマ ( 案 ) - 「地質・地盤情報協議会」・ 「 Web-GIS コンソーシアム」説明会資料 全国地質調査業会連合会・情報化委員会.
調査結果報告 環境対応車班 報告日:2008年12月17日 報告者:赤尾・国領・杉江・高橋・堂口.
道路運送法改正後における バス政策について
高年齢者における雇用開発の分析 国際経済学部 国際経済学科 4年 大貫 宣弥 2004/10/23.
研究背景 竹 地球環境問題 このようなことから
土性を考慮した有効水分量の検討 生産環境整備学講座  灌漑排水学研究室      玉内 翔子.
1.高齢者の健康とその支援 2.保健・医療・福祉の連携
若者の早期離職を防ぐために c 日野美里.
札幌市の少子化  その特徴と背景 札幌市立大学 デザイン学部 教授  原俊彦.
城原川ダム問題に対する方向性について 平成16年11月22日(月) 佐賀県知事 古川 康.
宮っ子自転車おかたづけ大作戦 ~宇都宮市における駐輪政策~ 宇都宮大学 中村行政学研究室 まちづくり提案Aチーム
森町まち・ひと・しごと 人口ビジョン概要 15/08/31【資料1】 森町人口ビジョン(抜粋) 総合戦略へ向けた、現状・課題の整理(案)
竹 7班 制作:白さま.
キノコ 東 駿汰  日高 知紘  平元 はる香  広瀬 隼兵.
限界集落と綾部市 3年 岸本可奈子.
なぜ貧しい国はなくならないのか 第2章 貧困は減っているのか
外来生物が在来生物へ及ぼす影響 中内健伍.
共同調査研究事業 地方公共団体におけるコンピュータ利用及び住民サービスの向上に資する研究を、複数の地方公共団体が主体となって行う事業
米日のITベンチャー企業とベンチャーキャピタル
トウモロコシの動向 2班.
竹の種類と利用法.
Ooshiro.R Sanada.H Nishimura.A Miyamoto.A Wakabayashi.A
⑦ 農事組合法人 中園営農組合 法人の概要 法人設立の経緯 リーダーの確保 合意形成のポイント
日本の農業の問題点 1126599c 野喜崇裕.
ごみ問題 ~対策~.
木の利用 5班 田村浩幸 徳直哉 中家葵 長濱大介 西村陽平.
『大阪府人口ビジョン(案)』の概要 ■はじめに ■人口の将来見通し(シミュレーション) ■大阪府の人口の潮流 c ■基本的な視点
少子高齢化について 商学部 2307068 李海燕.
製品ライフサイクルと マーケティング戦略.
せまる!食料危機 岡本 健二  前田 優太.
滋賀県空き家団地リノベーション支援事業 空き家団地リノベーション 団地の荒廃 事業の背景 事業の目的 事業のイメージ ①対象団地の詳細調査
発電事業の担い手 市町村 パイロットプロジェクト(採算性を必要としな い)段階で一定の役割 量的拡大の担い手にはなりきれない デベロッパー
食糧自給率低下によって 日本が抱える危機とその対策
現状 森 林 市 場 不安定な森林経営 利用しづらい森林管理情報 ペレット チップ 製材等 利用しづらい価格 非計画的生産 不安定供給
高年齢者における雇用開発の分析 国際経済学部 国際経済学科 4年 大貫 宣弥 2004/10/23.
バイオマス・メガソーラー発電による双葉郡雇用の創出と除染 (双葉郡除染組合設立および 双葉郡内文化財回収の提案)
バイオマス発電による双葉郡雇用の創出と除染 (双葉郡除染組合設立の提案)
本時の目標 ○ 主な材料の特徴をまとめよう ○ 材料と環境とのかかわりを知り、材 料の使い方についてまとめよう
-その現状と対策-.
中学校理科・社会・総合的な学習の時間  環境問題について .
紙の良さを見つけよう その壱 紙の世界.
実践型地域雇用創造事業 ≪概要≫ 実施スキーム 事業内容 厚生労働省 地域雇用創造協議会 外部有識者等 都道府県 地域の経済団体 市町村
日本の帰化生物の課題 湖南市立日枝中学校        元   義隆.
イノシシの被害地域と 土地利用との関係について ~島根県中山間地域研究センターを事例に~
ブナ原生林について 川勝 祐里  神林 徹 木南 雪彦  桐生 智明 阪井 文香.
実践型地域雇用創造事業 平成30年度応募地域(第2次募集)
目指せ 犯罪ゼロ! 住みやすい街 緑園都市 ―緑園の犯罪被害0を目指し、 市民の力で安心安全なまちづくりを目指すー
ビジネスチャンス① ‐物流形態‐ ● 従来の物流パターン ● 近年の物流パターン
日本のゴルフ場の環境破壊 中神 徹.
関西WMG2021のレガシー 1470678d 谷本睦弥.
しごと創生:農林水産品の輸出拡大等の農林水産分野
※記入例を事前に確認すること 技術名称: 申請者名: 登録区分: 活用の効果(従来技術との比較) 従来技術 : 技術概要 特記事項
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
資源→製品→ゴミ→どうする? 年 組 氏名 原油の精製
アシタバ(明日葉、Angelica keiskei)
平成31年度 環境保全基金を活用して実施する事業(案) 府民がつくる暮らしやすい、環境・エネルギー先進都市
主要穀物の価格動向.
ホップ!ステップ!ワーク!2017 一般社団法人 宇治青年会議所.
主要穀物の 需要と生産状況 7班 07A024 奥藤智代 07A043 小西郁里 07A052 坂田秋沙 07A053 坂本典子
地球温暖化問題と森林        4班 遠嶽、橋本、林、日浅、東田.
労働市場 国際班.
平成31年度 みどりの基金を活用して実施する事業(案)
(NPO)熊本マンガミュージアムプロジェクト
自殺対策基本法(振り返り) 資料4 基本理念(第2条)
2006. 9. 29 地域経済の展望と革新的企業        法政大学学事顧問               清成 忠男.
JA出資型法人(コスモスアグリサポート)
杉と花粉 河合 ・木村・久保・小杉・高橋.
万博記念公園における NP0の活動状況 (万博記念機構の取り組み)
中山間地の環境保全と集約型農業の促進を目的とした
Presentation transcript:

竹について 製作者 藤本 古谷 前田 福濱

竹の性質 常緑性の多年生植物 寿命 約20年 形成層がないので肥大成長しない 成長が速い 地上部:80~100cm/日 地下茎:7~8m/年 寿命 約20年 形成層がないので肥大成長しない 成長が速い   地上部:80~100cm/日   地下茎:7~8m/年 株式会社バンブーのキャラクター:おたけまる→

60個ほどの節があり、これはタケノコの時から同数の節を持っている。 この節に成長点があり、節と節の間 が広がることによって竹は成長する。   この節に成長点があり、節と節の間 が広がることによって竹は成長する。 ←株式会社バンブーのキャラクター  :たけのこさん

竹の種類 マダケ  :直径15cm、高さ20m  の大型種。   建築や竹細工に向い   ている。

モウソウチク :直径18cm、高さ22m の大型種。 中国から来た種で現在、 日本で最も猛威を 振るっている。 このタケノコは、  の大型種。  中国から来た種で現在、  日本で最も猛威を  振るっている。  このタケノコは、  春の味覚の王者と  言われているらしい!!

ハチク :直径3~10cm、  高さ15mの大型種。  比較的寒い地域にも  生息している種。  細く、割りやすいため  茶道用具に使用される。

メダケ :直径2cm、高さ5mの  中型種。  川岸や海岸に  生息している。 以上が、日本に生息する代表的な種です

日本の山林の竹林は、ほとんどが放置されている 他の植物の生長を阻害し、里山の荒廃を招く→農作物への獣害の原因に 放置竹林問題 日本の山林の竹林は、ほとんどが放置されている 他の植物の生長を阻害し、里山の荒廃を招く→農作物への獣害の原因に

地震や大雨で、大規模な地滑りを起こす危険性あり 良いタケノコがとれなくなる やぶ蚊が大量に発生する原因に

竹林が放置されるようになった理由 管理、活用していたタケノコ農家の生産意欲の低下 農家の高齢化、過疎化、後継者不足

課題 ・維持管理の担い手不足 ・放置竹林の整備 ・伐採・搬出のコスト

維持管理の担い手 〈課題〉 ・過疎化などによる所有者の高齢化 ・後継者・人材の不足 〈取り組み〉 ・新規雇用の創出 ・技能講習

放置竹林の整備 〈課題〉 ・輸入タケノコの増加 ・竹製品の利用の減少 〈取り組み〉 ・市町村や関係団体、地域住民の方々と連携して取り組む ・各地で竹林イベントの催し   ・タケノコを掘って食べよう! ・府大生による「放置竹林整備マニュアル」の作成

伐採・搬出のコスト 〈課題〉 ・伐採した竹材は腐りにくく、且つかさばりにくい 〈取り組み〉 ・出来るだけ小さくして減容化(チップ化〉  ⇒低コスト化

竹の利用法 うまいうまい あたしらが食べるほかにも色々あるのよ

すでに実用化されているもの 竹肥料 竹の食器 特殊な機械にかけ、 繊維状に細かく粉砕し、乳酸菌など微生物を加えたもの。 子供用食器など。 東京や福岡の一部の小学校で 給食の食器として導入された。 利点:軽い、熱に強い、割れにくい

実験段階のもの バイオエタノール その他 10キロの竹から1.1リットルのエタノールができ、コストは1リットル100円を目指している。 ガソリンに代わる燃料として使えるうえ、放置竹林対策にもなる。 その他 ・カブトムシの養殖 ・竹の特性を利用

参考文献 http://takezumi-koya.com http://www.fmcduo.jp http://www.google.co.jp