米山研究室紹介 -システム制御工学研究室-

Slides:



Advertisements
Similar presentations
電子制御設計製図Ⅰ 第一回 担当教員: 北川輝彦 2015 年 4 月 7 日. 電子制御工学の概要 コンピュータ 自動車 航空・宇宙 医療機器 情報 / 通信 ネットワーク ロボット 電子機器 電気 知能化システム 環境機器 電子 機械 情報 制御 計測 実験・実習.
Advertisements

1 関西大学 サマーキャンパス 2004 関西大学 物理学教室 齊 藤 正 関大への物理 求められる関大生像 高校物理と大学物理 その違いとつながり.
2007/01/27 - 卒業論文合同発表会 - ♪ 早稲田大学理工学部 電気・情報生命工学科4年 神保直史 熱音響管の解析とシミュレーション.
1 ネットワークでかわる社会 第1節 社会で利用されている情報シス テム 情報 プレゼン用資料 ( C401 ) 第2章.
曹研究室 紹介 生産物流研究室 Keio University SCM and Logistic Lab Slide 1.
人工知能から進化した未来の知能を創世する! SISOC( ソフトインテリジェントシステム on Chip) ロボットは作らないけど... 脳 を創る研究をしてま す! SOFT Intelligent System しなやかな人の知能 をモデルにする! 計算機知能 プログラミング C ・ C++/Python.
学生安全技術デザインコンペティション(SSTDC)
日本バイオインフォマティクス学会 バイオインフォマティクス カリキュラム中間報告
研究内容の紹介 電磁場の計算機シミュレーション 卒業研究 研究室の紹介
ロボットビジョン(ロボットの視覚能力)のための デジタル画像処理
ニューラルネットワークの 工学的応用に関する研究 2006年9月 中間報告
工学部 知能情報工学科 准教授 高 尚策 (コウ ショウサク)
情報科教育法後期第6回 授業を設計する(2) 情報B
遺伝的アルゴリズム  新川 大貴.
磁気トルカ較正試験結果 宇宙機ダイナミクス研究室 D2 宮田 喜久子.
2010年4月13日 電子制御設計製図Ⅰ 第一回 担当教員: 北川輝彦.
機械創成工学科は、機械工学分野の学問領域をベースに、人工物の創成すなわちPioneer engineeringを目指している学科です。
神奈川大学大学院工学研究科 電気電子情報工学専攻
情報機器と情報社会のしくみ Web素材利用
電子制御工学科 学科紹介 21世紀の知的革命を担う技術者をめざして 1998年10月 システムの知能化を可能にする どんな学科?
協調機械システム論 (04.11, 04,本郷) 協調機械システム論 東京大学 人工物工学研究センター 淺間 一.
BML (Broadcast Markup Language)
Fantastic Fuzzy 「ファジィ」は愉快だ!.
画像工学 2011年10月6日 担当教員 北川 輝彦.
アンビエント情報社会基盤創成拠点 -アンビエントインタフェース領域-
アルバイト学生募集 群馬大学理工学部では群馬大学医学部附属病院栄養管理部と共同して、介護現場で求められる介護食品の「とろみ」の管理を目的とした装置の開発をしています。  この開発において実験を手伝っていただけるアルバイト学生を募集します。 内容  医学部附属病院栄養管理部において、介護食品のとろみを装置を使って測定し、その結果をEXCELに記入していただく、誰でもできる簡単な仕事内容です。装置の操作は簡単で、特別な知識は必要ありません。
サーボ機構製作 ~マイコンカーのステアリング機構~
高度情報演習1C 実践 画像処理プログラミング
研究背景・目的 研究組織 実施内容 適用手法 提案研究により期待されること
機械創造工学課程 08104288 鈴木翔 担当教員 小林泰秀 准教授
フィールドセンシング Field Sensing Technologies
平成30年度 ポリテクセンター岩手 電気・電子系
画像工学 2012年10月3日 担当教員 北川 輝彦.
協調機械システム論 ( ,本郷) 協調機械システム論 東京大学 人工物工学研究センター 淺間 一.
25 ロバスト制御に基づく柔軟ベルト駆動二慣性系の外乱抑制制御 機械創造工学課程 西村光博 担当教員 小林泰秀 准教授
28 PICマイコンを用いた能動騒音制御系の制御性能
米山研究室紹介 -システム制御工学研究室-
深層学習を用いた音声認識システム 工学部 電気電子工学科 白井研究室 T213069 林健吉.
TIME SIGNAL: 集合知を利用した赤信号点灯時間の取得手法
ソフトウェア設計検証 研究室の紹介 知能情報学部 准教授 新田直也.
基礎製図Ⅱ 機械工学とは 「ものを作る」 「機械を作る」.
MEMSセンサを用いたINS/GPS複合航法システム
GPSを使わないBebop Droneの 自動飛行
Environment Risk Analysis
26ロバスト制御に基づく片持ち梁の外乱抑制制御系の設計
AIを用いたドローンの 新たな姿勢制御方法に関する研究
千葉大学とJSPS北京研究連絡センターとの共同シンポジウム
ディジタル信号処理 Digital Signal Processing
サンテクノ技術セミナー 高周波技術入門 講座テキスト その1 平成18年6月2日.
新年度のスタートにあたり 2015年4月7日 後藤 滋樹 情報理工学科.
片方向通信路を含む ネットワークアーキテクチャに於ける 動的な仮想リンク制御機構の設計と実装
コンピュータの仕組み 〜ハードウェア〜 1E15M009-3 伊藤佳樹 1E15M035-2 柴田将馬 1E15M061-1 花岡沙紀
学生の皆さんのアイデアを募集します エントリー〆切:2015年8月31日(月) 2016年 学生安全技術デザインコンペティション 参加者募集
若手研究者・学生向けに,最新技術をわかりやすく紹介する講演会 確率的情報処理としての移動体通信技術
ベイズ最適化 Bayesian Optimization BO
Introduction to Soft Computing
研究背景・目的 研究組織 実施内容 適用手法 提案研究により期待されること
第13回わかしゃち奨励賞 受賞一覧 基礎研究部門 応用研究部門 難病の早期発見・早期治療を目指した画像診断用新規造影剤の開発
情報基礎Ⅱ (第1回) 月曜4限 担当:北川 晃.
システム創成情報工学科 古賀雅伸 2009年10月13日(火)
ガイダンス 電子計算機 電気工学科 山本昌志 1E
科学研究費補助金 特定領域研究 確率的情報処理への 統計力学的アプローチ 平成14年度研究成果発表会
早稲田大学 理工学術院 鳥居研究室 宇宙線の観測 宇宙線はどこから? 電子望遠鏡CALET LHCf加速器実験 卒業生の進路 研究活動
若手研究者・学生向けに最新技術をわかりやすく紹介する講演会 確率的アルゴリズムによる情報処理
P5 田中貴浩(教授)、細川隆史(准教授)、瀬戸直樹(助教) 担当:天体核研究室の教員
WASA18年主任設計 Oneiroi代表 淺野 遼
香川大学工学部 富永浩之 知識工学1 第1-1章 人工知能と知識工学 香川大学工学部 富永浩之
2018年度ビジョン研究室 ゼミナール・卒研紹介 指導教員:張善俊 6月20日(水) 6-209.
ソーシャルコミュニケーション研究室 仲谷 善雄.
ネットワークを介した 計測制御システムの開発
Presentation transcript:

米山研究室紹介 -システム制御工学研究室- 米山研究室紹介 -システム制御工学研究室- 青山学院大学理工学部 電気電子工学科 米山 淳

システム制御の応用分野 ロボット工学:人間型ロボット、ペットロボット、介護ロボット 情報システム:コンピュータ制御、コンピュータシミュレーション 通信システム:ディジタル信号処理、適応制御 生産技術・設計:オートメーション、CAD設計技術 環境システム:電気自動車、省エネルギーシステム 都市・建築:耐震技術、交通システム 生理・生体工学:神経生理モデル、計測信号処理 経済・金融工学:確率システム制御、ゲーム理論

二足歩行の研究! 障害物回避!

Robo-oneへの出場!  Robo-oneはロボットのK-1である。 Robo-oneへの参加!  戦う機能のみならず、  様々なパフォーマンスが必要である。

RoboCupへの出場   RoboCupはロボットによる   サッカー大会である。  2050年には、人間とロボットの   試合実現を目標にしている。 四足ロボットリーグ ヒューマノイドリーグ

生物型ロボット・昆虫型ロボット  人間の入り込めない危険な地域・  狭い空間などでの作業を行う。

追従制御の確立! ヘリコプタの姿勢制御! 人工衛星の制御!

実験装置(動画その1) 二足歩行ロボットの歩行 命令行動の実現 (携帯電話からのメール送信)

実験装置(動画その2) 様々な動作の実現

実験装置(動画その3) 障害物上での歩行(制御なし) 障害物上での歩行(制御あり)

実験装置(動画その4) 2Dヘリコプタの仰角制御 3Dヘリコプタの飛行制御

実験装置(動画その5) 八足ロボットの歩行

実験装置と研究テーマ ロボットの製作と制御: 二足歩行ロボット、生物型ロボット、サッカーロボット、 各種ロボットの製作 人工知能:脳の研究、遺伝・進化のアルゴリズム 視覚認識と制御:ロボットの視覚・文字認識 ヘリコプタの姿勢制御:航空機の自動操縦等 倒立振子の制御:二足歩行ロボットの歩行等 磁気浮上の制御:通信設備・レーダの追従制御等 人工衛星の姿勢軌道制御:宇宙ステーション・スペースシャトルの自動制御 金融・経済システム:大規模システムの予測と制御 Jリーグ・プロ野球の順位予測と勝敗予測:最適予測

理論的考察 ロバスト制御:モデル化誤差やシステムに混入する外乱を抑制する制御 ディジタル制御:ディジタル機器を用い高度な制御性能のある制御 確率システム制御:確率的外乱に対する制御 非線形システム制御:非線形システムの制御 ファジィ理論・制御:曖昧性を取り入れた制御制御 ゲーム理論:敵対するプレーヤが相手の戦略を考慮し、自分の利益を追求するための理論 ニューラルネットワーク:人工神経回路網モデル 遺伝的アルゴリズム:周囲の環境へ適応するシステムの一手法

卒業論文と研究テーマ ハードウエア中心の卒論 実験装置を用いた研究 ロボットの製作 ソフトウエア中心の卒論   実験装置を用いた研究   ロボットの製作 ソフトウエア中心の卒論   プログラミング、3Dシミュレーション 理論的手法による卒論   数学的な解析

研究室の輪講・生活 卒業研究について 輪講・ゼミについて 研究テーマをしぼり、制御工学の知識の理解を深める(理論的考察)。 仕事を期日までに仕上げる(実験とデータ収集)。 研究成果をまとめ、発表する(作文と口頭発表)。 作業は基本的に昼間に行い、徹夜はしない。 輪講・ゼミについて 制御理論 週1回 コンピュータ、ソフトウエア(C言語、Matlab等)週1回 簡単な電子回路の組立なども必要に応じて行う。 ゼミでは英語の文献も使用する。 各自の研究テーマに関する報告会を行う。

進路先 最近の就職 トヨタ自動車、東京電力、JR東日本、 キャノン、シャープ、JAL、ホンダ、 野村総研などの多数メーカー、  トヨタ自動車、東京電力、JR東日本、  キャノン、シャープ、JAL、ホンダ、  野村総研などの多数メーカー、  その他、商社、流通など多種業 大学院  青学大は毎年4~5名  他大学:東京工業大、首都大学、      航空大学校

End of Presentation