2014年活動報告 一般社団法人ウォーターリスクマネジメント協会.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
都道府県の 位置と名称 都道府県の 位置と名称 はじめ る. 北海道 道庁所在地は? 北海道の道庁所在地は 札幌市.
Advertisements

林英輔先生と インターネット創世記 後藤滋樹 早稲田大学 林英輔先生メモリアル 2014 年 10 月 17 日.
平成28年度 就労支援部会活動計画 1 1 就労支援部会 2 就労支援の課題 3 平成28年度活動計画
協働クロストーーク! ってなに? 長崎市企画財政部市民協働推進室.
平成19年11月25日(日) がんケアサロン 納賀 良一 がん情報サロン ちょっと寄って見ません家 佐藤 愛子
~環境省セミナープログラム(1日目午前)(予定)~
九州 P2Mセミナー ~P2Mは価値創造のマネジメント~ 開催日 : 2008年12月6日(土) 13:00~18:00
仙台防災枠組の実施に向けて 海外の災害・東日本大震災から生まれた広域復興トークライブ 仙台防災未来フォーラム
JGN2ネットワーク概要 *IX:Internet eXchange AP:Access Point H19年8月現在 札幌 仙台 金沢
城原川ダム問題に対する方向性について 平成16年11月22日(月) 佐賀県知事 古川 康.
H28改定後の全国の届出動向 2167施設が届出 1 愛知256 2 広島199 3 兵庫
(経営改善支援センター・中小企業再生支援協議会)
(経営支援型セーフティネット貸付・借換保証制度)
海のボランティア構想 ~次世代に海を引き継ぐために~
~“こころ”と“いのち”の教育旅行・東北まなび旅~
海外経済(物産)セミナー 参加者募集!! セミナー 13時15分~16時50分 (東京都千代田区麹町1-7 相互半蔵門ビル) 開催概要
『ときめきセレクション2016』 実施要項 平成28年5月20日 1 募集内容 (1) 応募資格 福岡市所在の障がい者施設等
熊本県のハートフルパス が 全国31府県で利用可能に!
教育研修センター通信 ☆情報教育夏季研修☆(7/23,24 8/22実施) ☆人権教育研修☆(7月25日実施)
IBMパートナー エグゼクティブ フォーラム 2012 後期 & 愛徳会意見交換会
一般社団法人ウォーターリスクマネジメント協会
無料セミナー開催! マンション管理組合向け 関東支部セミナー しっかり学べる 参加費 無料! 楽しく学べる
平成25年度 堺ブロック 合同総会報告.
赤ちゃん縁組伝達講習会 すべての赤ちゃんが家庭で育つために 全国3会場(名古屋・東京・福岡)で開催! 参加者 :各50名程度 東京会場
港湾数一覧、 国際戦略港湾、国際拠点港湾及び重要港湾位置図 (2016年4月1日現在)                                                                        港湾数一覧、 国際戦略港湾、国際拠点港湾及び重要港湾位置図.
フランスの年金調整会議 年金調整会議は、2000年に創設された。常設の団体であり、メンバーは国会議員、経営者・労働組合の代表、専門家、国の代表である。その主たる目的は、フランスの年金制度を監視すること、年金に関連する公的政策への勧告をすることであり、専門的知識と全ての参加者による協議に基づいている。
1 平成28年11月1日現在配備状況 76機(45都道府県、55団体)
協働クロストーーク! ってなに? 長崎市企画財政部市民協働推進室.
人と環境にやさしい交通を目指す全国大会 in 京都
コンテンツ海外展開施策説明会 平成30年2月15日(木) ■総務省施策の説明 ■経済産業省施策の説明 ■農林水産省施策の説明
高齢者の救急搬送に係る意見交換会 資料7 1 意見交換会開催に至る経緯と今年度の取り組み  平成26年度    病院連絡会議にて,高齢者の救急搬送に関して,患者及び家族の延命治   療の希望確認ができているかの課題提起がなされた。  平成27年度   (1)介護サービス事業者協議会主催研修会および施設ごとの講演会の開催.
港湾数一覧、 国際戦略港湾、国際拠点港湾及び重要港湾位置図 (2018年4月1日現在)
横断工作物情報図の公表について 本局掲載広告 横断工作物情報図
消防のあり方研究チーム 中間報告 平成26年4月 消防のあり方研究チーム.
 平成23年度 建設部会 活動報告 平成23年12月14日 公益社団法人 日本技術士会 建設部会.
平成18年度機器・分析技術研究会広島大学開催にあたって
◆災害ボランティア・リーダートレーニング◆
人吉球磨地域の食を通じた地域振興研修会 開催のお知らせ
【演習4】の進行(225分) ※途中休憩有り No 項目 内容 時間 1 演習についての説明 演習の進行方法について確認 5分 2
CSnet CSネット 組織情報 日中市民社会ネットワーク 代表 李妍焱 (り やんやん) 事務局長 朱惠雯 (しゅ けいぶん)
シンポジウム 「フッ素の現在と未来」 2004年度フッ化物洗口の全国調査
WRMA 水上出動 年間200日超!! 一般社団法人 ウォーターリスクマネジメント協会 【3】消防学校をはじめ、 公務救難機関への指導
日中観光産業大会(忘年会) 第三回概要 開催日:12月22日(木)18:30~21:30
応急手当普及員による 講習に係る事務処理要領
第4章 GISと社会 4.GISと教育・人材育成
WRMA 水上出動 年間200日超!! 一般社団法人 ウォーターリスクマネジメント協会 【3】消防学校をはじめ、 公務救難機関への指導
西日本地区情報交換会(in岡山) 主催:NPO法人日本人間ドック健診協会 1 2 3 4 後援:公益社団法人日本人間ドック学会
インフラ整備の推進について 副委員長   西村 大仁郎 公益社団法人日本青年会議所.
NPOマネジメント 第3回目 NPO と 法律.
一般社団法人ウォーターリスクマネジメント協会
パラマウント チャレンジ カヌー in 広島 県民の浜
「水都大阪2015」(仮称)の推進について 資料2-2 水都大阪パートナーズ 1.趣 旨
患者・市民の生活を知る  ~鈴木信行~ 年7月.
(参考)地域創生人材育成事業の概要 公的職業訓練の標準モデルとして活用
水防法等の改正に伴う 避難確保計画の作成について
厚生労働省委託事業:EBM(根拠に基づく医療)普及推進事業
主催:QCサークル山形・秋田地区 後援:QCサークル東北支部
安全活動の取り組み アサヒプリテック株式会社 2018/9/27  一般社団法人 埼玉県環境産業振興協会主催 労働安全衛生大会 講演用資料.
10月4日 13:00〜16:00 神奈川県からのお知らせ 2018年度(第46回) 神奈川県高圧ガス地震防災緊急措置訓練 木
建 設 部 会 活動報告 平成26年12月11日 公益社団法人 日本技術士会 建設部会長  高木 茂知.
一般社団法人ウォーターリスクマネジメント協会
G20大阪サミットに向けた取組みの現状と 皆様へのご理解・ご協力のお願い
平成30年度 介護労働懇談会の開催(1回目) 島根支部
札幌市北区北6条西1丁目3-1 (札幌駅東口から徒歩2分)
地方公共団体のオープンデータ取組済み(※)数の推移
環境ビジネス海外展開セミナー相談会 コンサルタント募集
環境ビジネス海外展開セミナー ~台湾・中東地域(サウジアラビア)・太平洋島嶼国の 現状と環境分野における最新情報~
がん患者さんをどのように サポートするか? 日程 時間 場所 11/25(日) 第1部 10:00~ 第2部 13:00~
特別支援教育総合推進事業 特別支援教育 推進員 高等学校 1(新)特別支援教育総合推進事業【4,752千円】 県教育委員会 特別支援学校
環境ビジネス海外展開セミナー相談会 コンサルタント募集
Presentation transcript:

2014年活動報告 一般社団法人ウォーターリスクマネジメント協会

2014年度 事業実績報告 2014年度 2013年度 PWCレスキュー公認資格講習会 2014年度 事業実績報告 2014年度 2013年度 PWCレスキュー公認資格講習会 全国にて全25回 27日間 受講者数260名(資格発行数518) ※64%が公務救難機関従事者 参加された公務救難機関 (海保・消防・警察・海自等) 55機関以上 全国14か所にて全15回 27日間 受講者数239名 ※61%が公務救難機関従事者 参加された公務救難機関 (海保・消防・警察・海自等) 34機関以上 各種マリンスポーツ(プロ大会含)競技会での大会安全管理 (大会ライフガード) 全41大会 87日間 全24大会 54日間 各公務救難機関との 合同防災訓練参加 10回 12回 東京湾~都内水路 ~横浜みなとみらい域での 水上パトロール 21日間 12日間  年間事業数 76事業・126日間 65事業・105日間

★各種会議・シンポジュウムの開催 ◆2014年5月1日 公務救難機関対象 水上オートバイ(PWC)レスキュー シンポジュウムを開催  水上オートバイ(PWC)レスキュー シンポジュウムを開催  一般社団法人ウォーターリスクマネジメント協会主催  公益財団法人 日本財団 助成  国土交通省 後援 公務実務として救難任務に従事されている、 全国の公務救難機関の方々にご参加いただいた。 特別講演として、ハワイ州ライフガード協会(アメリカ公務機関)の 最高指導者であり、現在、「ALOHA SURF LIFESAVING」の 代表である「Kendall Rust」氏にハワイより来日いただき 公務救難機関においての水上オートバイレスキューの運用状況と その歴史について、特別講演をいただいた。 その他、山口県消防学校や山形県の消防局の主査教官救助担当者から、 日本の水上オートバイレスキューの現状と今後の取り組みについて 講演をいただいた。 公務救難機関従事者に向けた、「水上オートバイレスキューシンポジウム」は、 日本では初めての試み。 このような公務救難機関の方々に向けた取り組みは 全国の救難(水難)救助活動を公務実務として任務に就かれる方々の 貴重な情報共有に繋がり、その上での検証や連携に非常に大きく役立つものと考えます。

一般社団法人ウォーターリスクマネジメント協会ブラッシュアップミーティング開催 ◆2014年12月7日 一般社団法人ウォーターリスクマネジメント協会ブラッシュアップミーティング開催 水上オートバイレスキュー法のスキル向上と実際活動の 情報共有と連携を図る。 (一社)ウォーターリスクマネジメント協会の 2014年活動報告と2020年までの活動計画の発表。 MGマリーン斎藤社長から、PWCの日本における歴史と PWC業界の現状についてお話をして頂く。 公務救難機関の方々から、PWC(水上オートバイ)による 水難救助活動の実際事例の紹介をして頂く。 MGマリーンメカニックの浅水さんによるPWC(水上オートバイ)の 各種機関メンテナンスのお話を頂く。 グループに分かれての、PWC(水上オートバイ)レスキューについて、 様々な意見交換を行い、その意見を全体で精査。 3時間30分に及ぶ、内容の濃い時間を参加者全員で共有することが出来た。

2014年度10月現在の事業実績報告 ■2014年度:10月2日現在、コース別報告書 一般社団法人ウォーターリスクマネジメント協会 PWCレスキュー公認資格講習会 資格発行数資料 ■2014年度:10月2日現在、コース別報告書 ※コース別詳細 ※参加者人数(大分類) 場所/コース R1 D1 R2 D2 WPT/PRO/トレーニング 公務機関 LS/SB 一般 合計 伊万里 12 9 2 4 10 14 ひたちなか 3 17 隠岐の島 横浜海の公園 13 6 宮﨑:青島 21 1 19 23 御前崎 11 25 四国 15 埼玉:深谷 8 7 山形 28 24 5 40 山口① 20 山口② 逗子 18 22 大分 市川MG 島根① 島根② 北海道 206 108 112 64 165 92 260 割合% 63.5% 35.4% 1.2% 100.0% 2014年度10月現在の事業実績報告

57機関 ■2014年度講習会参加者所属機関名一覧 ※ここでは、消防機関を掲載、他に海保・警察機関あり エリア 所属 長崎県 松浦市消防本部 茨城県 ひたちなか・東海広域事務組合消防本部:東海消防署 ひたちなか・東海広域事務組合消防本部:神敷台消防署 ひたちなか・東海広域事務組合消防本:笹野消防署 かすみがうら市消防本部:東消防署 鹿島地方事務組合消防本部:波崎消防署 鹿島地方事務組合消防本部:神栖消防署 千葉県 柏市消防本部西部消防署 東京都 東京消防庁 宮﨑県 霧島市消防局:中央消防署 霧島市消防局:北消防署 東児湯消防組合 宮崎市消防局:北消防署東分署 宮崎市消防局:南消防署東分署 愛知県 御前崎消防本部:御前崎市消防署 高知 芸西村消防団 埼玉県 深谷消防本部:深谷消防署 深谷消防本部:花園消防署 児玉郡市本庄消防署 児玉郡市本庄消防署:美里分署 山形県 鶴岡市消防本部 上山市消防本部 東根市消防本部 最上広域市町村圏事務組合消防本部 西置賜行政組合消防本部 最上広域市町村圏事務組合消防本部:東支署 西村山広域行政事務組合消防本部 ※ここでは、消防機関を掲載、他に海保・警察機関あり 西村山広域行政事務組合消防署:大江分署 西村山広域行政事務組合消防署:河北分署 山口県 山口消防学校 長門消防本部 宇部・山陽小野田消防局 防府市消防本部 山口市消防本部 山口市消防本部:中央消防署 山口市消防本部:消防総務課兼政策管理室 岩国地区消防組合消防本部 光地区消防組合消防本部 萩市消防本部 柳井地区広域消防本部 笠岡地区消防組合 今治市消防本部 宇和島地区広域事務組合消防本部 岡山市消防局 下関市消防局 島根県防災航空隊 益田広域消防本部 江津邑智消防組合消防本部 江津邑智消防組合消防本部:川本消防署羽須美出張所 浜田市消防本部 福岡県 福岡市消防局 中間市消防本部 遠賀郡消防本部 糸島市消防本部 北海道 苫小牧市消防本部:消防署錦岡出張所 岩内・寿都地方消防組合:消防署泊支所 57機関

山口県消防学校においての指導の様子

日本全国にての講習会の様子

水上スポーツ競技会における安全管理 ① 早慶レガッタ大会(隅田川) ※水没事例のレスキューの様子 横浜国際トライアスロン大会

水上スポーツ競技会における安全管理 ② サーフィン大会(全国開催)

★その他の事業 ◆山口県消防学校における水難救助課程内にPWCレスキュー法の科目創設される。 (全国の消防学校では初の試み) ◆同校・同課程において教科書作成の監修を一般社団法人ウォーターリスクマネジメント協会  理事長「今西淳樹」が担当。 ◆東京湾再生官民連携フォーラムに参加。  国交省をはじめ港湾公安の公務機関と共に同フォーラム指標プロジェクトチームに参加。  今まで、環境問題に偏っていた指標の中にはじめて水上及び水際での安全項目を指標に  盛り込む事に成功。 ◆(特非)パーソナルウォーター安全協会(PW安全協会)と水上オートバイ販売業界、マリーナ  業界と連携し東京湾及び接続河川・水路における水上オートバイ航行安全推進プロジェクト  を(TPSP)立ち上げる。  当協会は、定期的に実施している、東京湾河川水域の水上パトロール活動の経験と実績を元に  一般水上オートバイ愛好家に対し、安全航行のマナーと技術の講習会の指導を担当。

東京湾再生官民連携フォーラム 2015年度指標の一部参考資料

東京湾及び接続河川・水路のPWC安全航行推進プロジェクト(TPSP)

団体名 一般社団法人(非営利型)ウォーターリスクマネジメント協会 団体の所在地 連絡先 〒105-6027 東京都港区虎ノ門4-3-1 城山トラストタワー 27階 【電話】 03-5403-3488 団体の代表者 今西 淳樹 ホームページ URL  http://www.geocities.jp/hawaiiansea2000/wrma.html 設立(活動開始)年月 【NPO法人登記 2001年6月】【NPO法人再登記 2008年12月 】 【一般社団法人登記 2013年2月】 団体の 目的と概要 この法人は、リスクの所在を「水」に特化し、海水浴はじめ水に係わるあらゆるリスクの認識を高め、専門の知識を学び、実践的なトレーニングを体験、修得し不特定かつ多数のものに対して水難事故の救助、救護活動、海岸及び海岸周辺の環境保護に関する事業を行い、「ウォーターリスクマネジメント」を市民ひとりひとりにとどまらず企業さらには教育機関、行政に普及することをその目的とする。 現在の 活動内容 ◆ウォーターリスクマネジメントに関する事業 ◆救助、救護活動における安全確保に関する調査、研究事業 ◆特殊レスキュー法(PWCレスキュー法)の普及・指導・認定資格の発行 ◆特殊レスキュー法(PWCレスキュー法)を用いた安全管理活動 ・活動日や活動場所 毎月、沿岸域にて開催。救急救命法の指導等は、各地の民間施設にて開催。 これまでの 主な活動経歴 PWC-R(水上バイクを使ったレスキュー法)の技術指導講習会 ※海上保安庁職員や消防署職員等多数参加 海保・消防等関係機関との海(水)難救助合同訓練への参加協力 各地マリーナ等レクレーション施設での海上安全啓蒙活動(安全講習会実施) ライフセーバーに向けてのスキル向上講習会 親子を対象としたジュニアライフガードプログラムの開催 ハワイ州(アメリカ)ライフガード協会との技術交流会 各種マリンレジャー種目の大会ライフガード 市民施設等などでの一次救急救命法の勉強会開催