ITERプラズマの 高ベータ化の新領域 小関隆久a)、小野靖b)、高瀬雄一b) 、杉原正芳a) 日本原子力研究所a) 、東京大学b) 謝辞:藤堂泰、矢木雅敏、岸本泰明、JT−60チームの方々 のご協力に感謝します。 日本物理学会年会、2004年3月30日、九州大学
ITER運転領域:高β化に向けた課題 複合的不安定性:α加熱主体、ブートストラップ電流主体のプラズマでの安定性 保持時間(秒) 規格化プラズマ圧力 抵抗性壁モードRWM (βN>3) ディスラプション(ベータ限界、密度限界、ロックモード、高li等に起因)の評価、緩和、予測 アルフェン固有モード(α粒子による不安定性) 新古典テアリングモードNTM(低規格化小半径r*) 磁気リコネクション(高磁気レイノルズ数RM)
新領域は? βαの増加 磁気レイノルズ数の増加 ラーモア半径の減少 燃焼プラズマの複合的安定特性
I. 高βαによるα粒子挙動と不安定性 D + T -->3He(3.5MeV) + n (α粒子) 単一粒子挙動 トロイダル磁場リップル損失 大軌道粒子損失 集団的粒子挙動 Fishbone不安定性 Sawtoothの安定化/不安定化 アルフェン固有(TAE)モード不安定性と粒子損失 アルフェン乱流 βαの上昇による高エネルギー粒子による不安定化?
TAEモード(波ー粒子相互作用) Em r/a r/a 波ー粒子の共鳴条件 ・イオン速度 v|| >磁力線方向の位相速度 モード減衰 0.25 0.50 0.75 1.00 0.2 0.4 0.6 0.8 1.0 1.2 m=2 m=1 アルフェン 固有モード スペクトラム ギャップ シヤーアルフェン・スペクトラム r/a 0.25 0.50 0.75 1.00 1.0 2.0 3.0 4.0 m=2 m=1 Em アルフェン固有関数 波ー粒子の共鳴条件 ・イオン速度 v|| >磁力線方向の位相速度 モードの励起 ・反磁性ドリフト w* >波のポロイダル方向 位相速度 (wA r/m) 逆ランダル減衰効果 モード減衰 ・イオンランダウ減衰 ・連続スペクトラム減衰 ・放射減衰 TAEモード成長率
ITERプラズマTAE発生領域 高エネルギー粒子によるTAEモード励起 NBI加熱:接線入射、JT-60負イオンNBI、~350keV [K.Shinohara, et al Nucl. Fusion 2001] 高エネルギー粒子によるTAEモード励起 NBI加熱:接線入射、JT-60負イオンNBI、~350keV ICRF加熱:歳差運動、 ~数MeV、 α加熱:等方的速度分布3.5MeV (ITERによるα加熱主体におけるTAEモードの発生) TFTR(DT実験)にて減衰効果を下げる ことによりα加熱粒子によりTAEモード を励起
ITERプラズマのTAEモード安定性 現在のトカマク(多くの場合低nモード、単一モード) ITERでは(nはトロイダルモード数) 1)ba/bの増加により不安定化:ba増による成長率増加、相対的にバルクプラズマのランダウ減衰率の減少 2)低ra:より高nモードが不安定。 FLRによる安定化(n ~ ) HINTコードによるTAEモードの線形成長率(ba0=0.7%, ne0=1020m-3, Ti0=19.3keV, /ra0=39.1, -ba=5%) [Gorelenkov, et al Nucl. Fusion 2003] ITERでは、中間nモード(n~10~20)が、大きなポロイダルモード数mが不安定(~ n x nq ~ 100-400)
周波数掃引現象 DfRSAE=(vAmDq/2pRq2) RSAE JT-60UでのFrequency Chirping mode (100-200ms) [Kusama et. al, Nucl. Fusion 1998] (有力候補RSAE)非単調増加q分布、大きな粒子起動、トロイダル効果 平衡の変化(q分布の変化、電流拡散時間)が、モード周波数の速く大きな変化を起こす。 [Takehi et. al, IAEA conf. 2002] DfRSAE=(vAmDq/2pRq2) RSAE ITERでは、殆どの不安定アルフェンモードは、高nモードであるり、平衡(q分布)の僅かな変化が、 1)周波数の大きな変化や、 2)モード数の変化となる。 アルフェン・カスケード現象となるか
流体的-運動論的(波-粒子)非線形現象 速い周波数掃引の観測 1〜5ms上下に10-20Hz変化 粒子(Vlasov)-MHDシミュレーション [Y.Todo and T.Sato, Phys. Plasmas 1998] 1.高速粒子によるアルフェン固有モードの不安定化 2.固有モードのポテンシャル井戸が粒子を捕捉、吐き出し 3.周波上昇と下降を発生 [K.Shinohara, et al. Nucl. Fusion. 2001] 高速イオン圧力が小さい場合(ba0~0.8%)周波数が上下に分離 (上方へ~7kHz、下方へ~12kHz )
ITERにおけるアルフェンモード Multi time scaleの不安定性 Multi modeの不安定性 流体的 - 運動論的非線形性 AE不安定時間(MHD不安定性時間) α粒子の捕捉と吐出し時間(捕捉粒子の周回時間) α粒子輸送時間 新たな分布の形成 ( 飽和、周期、減衰) プラズマの空間勾配 (α粒子勾配の変化) 高n,多数 TAEモード ( α粒子の吐出し、 再分配、損失) カスケード現象、乱流 DT核燃焼 α粒子生成 ba ff MHD orbit trans 波-粒子非線形現象 ポテンシャル井戸 のα粒子捕捉 外部制御システム 加熱・電流分布 Multi modeの不安定性 多数の高nモード、モード間結合 高baと高nモードの不安定化によるアルフェン乱流の可能性 アルフェンモードはプラズマの燃焼を飽和させるか? 流体的 - 運動論的非線形性 高エネルギー粒子による固有モードの励起、固有モードによるポテンシャルでの粒子捕捉・吐出し
II:磁気レイノルズ数の増加 磁気レイノルズ数: RM 太陽フレア 1012-1014 ITERプラズマ ~1010 太陽フレア 1012-1014 ITERプラズマ ~1010 磁気再結合装置 ~103 磁気リコネクションは? リコネクション速度(なぜ理論より高速?) リコネクションのエネルギ解放(イオン加熱?) 太陽フレア 6.2m 14m ITER u V 磁気圧の上昇 磁力線の つなぎかわり 粒子の加速 X ポイント シート電流 磁気再結合装置TS-3
プラズマ合体を用いた磁気 リコネクション実験 (TS-3/4による合体実験) Reconnection rate as a function of Bx B X / // 0.3 0.25 0.05 -1 3 4 5 6 1 2 0.2 0.15 0.1 Anomalous resistivity (d<ri) large ri 異常抵抗によるリコネクションの高速化
電流シート幅がイオン ラーマ半径以下に圧縮 されると拡散が急増 高速リコネクション 電流シート幅がイオン ラーマ半径以下に圧縮 されると拡散が急増 高速リコネクション [d/ri](t) × (t)[mm] Bxが異なる合体プラズマのトロイダル電流 jx密度の分布と磁気面、イオンラーマ半径ri, (c)電流シートの実効抵抗のシート幅/ri依存性
ITERで想定される低ρi領域(例えばm/n=1/1モード) 異常抵抗なしの電流シートを過大に圧縮 電流シート(プラズモイド)放出現象 Ejection B z V r Sheet Ejection Anomalous resistivity (d<ri) Sheet Ejection 0.3 6 0.25 0.2 0.15 0.1 0.05 -1 1 2 3 4 5 B B / large ri X // Reconnection rate as a function of Bx d>> riのMHD領域
ITERでの磁気リコネクション実験は? + バルクプラズマと電流シートプラズマの磁気レイノルズ数の差が大:電流シートの磁気レイノルズ数の効果の明確化。 異常抵抗に代わる速い磁気リコネクション機構解明の可能性。 電子慣性項、電子圧縮性 無衝突再結合過程 イオンのダイナミックス ホール効果 JxB nee + KE 時間/ポロイダルアルベン時間 磁気エネルギー 運動エネルギー Sp=5x104 Sp=1x105 Sp=2x105 Sp=3.3x105 エネルギI ⌒3/1 ⌒ 1019 1020 1021 105 104 103 102 101 100 電子温度 eV 電子密度 m-3 圧縮性主要 (rs > de ) 電子慣性主要 de / rs =5 de / rs =1.75 5T ITER [Y.Ishii, et al. Phys.Rev. Lett.2002]
III:規格化ラーモア半径の減少 新古典テアリングモード(NTM)。 磁気島内でのブートストラップ電流の減少が磁気島を成長。 モードの発生には種磁気島が必要。 スケーリング則:bN ∝ r*、r* の小さいITERでは、低bN で不安定化?ITERでのNTMの発生が大きな課題 磁気島内輸送効果 ブートストラップ電流減少効果
新古典テアリングモードの安定化 NTMの成長:磁気島内のブートストラップ電流の減少 NTMの安定化:磁気島内への電流駆動、ECCDによる局所電流駆動 ITERでの安定化に必要なパワー:<30MW [N.Hayashi, Nucl. Fusion 2004] ITERでは実時間制御による安定化 [A.Isayama, Nucl. Fusion 2002]
新古典テアリングモードの発生機構 NTMの発生の機構や未知物理パラメータの発掘が必要 多くの装置で発生bNはρ* にほぼ比例。ITERでは低bNで発生。 モード発生のρ*スケーリングは正しいか? JET [IAEA, Yokohama 1998] DIII-D [Lahaye 2000] ASDEX [Lahaye 2000] JT-60 [IAEA, Sorrento 2000] ν*依存性が装置間で異なる。複数装置データからスケーリングは困難。 NTMの発生の機構や未知物理パラメータの発掘が必要
ラザフォード方程式の精密化 磁場に垂直方向の異常粘性による安定化効果の可能性 イオンの反磁性方向の回転 垂直方向の粘性による安定化効果は温度により増加 [S.Konovalov, JPS 2003]
ラザフォード方程式を越えた議論 4場簡約MHDモデル 線形解析:イオンの新古典粘性、電子とイオンの反磁性ドリフトによるNTM安定化効果 [A.Furuya, M.Yagi, et al., JPSJ 72,313, 2003] 非線形解析:NTMが高ベータ乱流によって非線形的に励起され る可能性。高nから低nモードへのカスケード現象 確率論的な励起理論 [S.-I.Itoh, K.Itoh, M.Yagi, Plasma Phys. Contr. Fusion 2004] 線形安定なNTMが、微視的乱流ノイズにより 確率論的に亜臨界励起
α加熱主体、ブートストラップ電流主体のプラズマでの安定性 IV:燃焼プラズマの複合的安定特性 α加熱主体、ブートストラップ電流主体のプラズマでの安定性 新たな分布の自己形成 プラズマの空間勾配 (圧力勾配の変化) ミクロスケール 静電的・電磁的 揺動 Self-organization 波数空間における 緩和・カスケード現象 外部制御システム ・加熱分布 ・電流分布 ・運動量分布 電流の自己生成 磁場の構造 新平衡磁場の形成 電場・回転の 自己生成 流れ・回転の構造 核燃焼 内部熱源 bN * * ff fext=50% (Q=5) fa=50% (Q=5) マクロスケール 理想・非理想 MHD揺動 P r Sawtooth ELM AEモード Kink-Ballooning/RWM NTM 安定性改善からは平坦圧力分布,ピーク電流 しかし、ブートストラップ電流は平坦分布、 α加熱はピーク分布 自律性プラズマの理解
電流ホールプラズマの安定性 自律性の高いプラズマでの安定性? 電流ホールプラズマ輸送シミュレーション 実験結果を良く再現 電流分布形成 電場分布形成 (a) (b) 磁気シア反転付近での内部輸送障壁形成による局所的ブートストラップ電流、負の電場の形成 自律的な分布形成、巨視的不安定性なし
自律性の高いプラズマの安定性 β限界:低nの理想MHD安定性 圧力、電流分布の制御による高βプラズマ達成の可能性 分布に敏感 β限界の向上 ITERでは さらにα加熱主体(圧力分布) 安定解が存在するか?制御性はどうか? アトラクター、リミットサイクル? 輸送、MHD、等々を含めた総合的解析 統合コード、研究グリット
まとめ I. 高βαによる多数の高nモード不安定性: 核融合燃焼の飽和、高速イオンの損失、カスケード、臨界安定性、アルフェン乱流 II.高磁気レイノルズ数プラズマ:実験室プラズマで、太陽プラズマに迫るデータの取得が可能。 電流シートの磁気レイノルズ数の効果の明確化。 異常抵抗に代わる速い磁気リコネクション機構の発見の可能性。 III:規格化ラーモア半径の減少: ITERでのNTMの発生が大きな課題、Multi fieldMHDシミュレーション、確率論的アプローチ IV:燃焼プラズマの複合的安定特性: α加熱主体、ブートストラップ電流主体の自律性の高いプラズマの安定性、総合的な安定性解析