日本万国博覧会記念公園の活性化に向けた将来ビジョン ~概要版~

Slides:



Advertisements
Similar presentations
熱海市教育振興基本計画 1.子どもの力を伸ばす教育の推進 2.学校・教職員の力を高め、安全・安心な 教育環境の整備 3.子どもの未来を応援する教育環境の整備 2.学校・教職員の力を高めます 3.みんなで子どもの未来を応援します 4.生涯学習を支えます 4.循環型生涯学習社会の整備 1.子どもの力を伸ばします.
Advertisements

36 6.主な点検項目 (1)平成27年度の取組み ②歳入確保 番号 項目名 担当部局・室 取組内容 実績(●は実施済、○は取組み中) 5
日本万国博覧会記念公園の 活性化に向けた将来ビジョン
経 過 1 昭和45年 3月 「人類の進歩と調和」をテーマとして日本万国博覧会開催(~9月)
〇泉佐野丘陵緑地 H26中地区開放に向けた検討 ~広報計画(案)について~
生産拠点の整備① (1)戦略的な誘致活動の実施 (2)産業用地確保への取組 ①企業立地セミナーを東京に加え大阪でも実施
徳島の子どもの学力向上及び 生活習慣・学習習慣等の改善をめざして
エコメッセ2015inちば 出展団体募集中 !! 118 エコっておもしろい !! “エコメッセちば”で検索してね♡ こども環境教室
市町村による精神障がい者の地域移行を進めるための支援策について(案)
桑 名 市    市議会定例会[12月] 提出議案の概要について.
海のボランティア構想 ~次世代に海を引き継ぐために~
4 第3次障害者基本計画の特徴 障害者基本計画 経緯等 概要(特徴) 障害者基本法に基づき政府が策定する障害者施策に関する基本計画
塩竈市子ども・子育て支援事業計画 塩竈市子ども・子育て支援事業計画(案) のびのび塩竈っ子プラン ・・・削除 ・・・追加 資料 2
我々の考えるまちづくり ・理想の町、行政、体制とは.
政府機関におけるセキュリティ・IT人材育成総合強化方針(案) 【概要】
1 開催都市の役割、費用負担、主な開催準備スケジュール
奈良県スポーツアカデミーの検討経緯 資料2-1 1 平成26年度の取組 3 平成28年度の取組 2 平成27年度の取組
<校訓> つよく・あかるく・たくましく 【目指す宇佐支援学校の児童生徒像】
高知広域都市計画区域マスタープラン(概要版)
エコ実践 日本一を目指して 連携 推進体制 (町民)エコなライフスタイルへ (企業)エコな企業活動 (行政)エコの仕組みの整備、活動の支援
中之島4丁目未来医療国際拠点整備・運営事業に係るマーケット・サウンディング結果
新たな自治の仕組みの構築 副首都・大阪の確立に向けた取組みの推進 51
東京都福祉のまちづくり推進計画改定の基本的考え方(意見具申の概要)
成長産業の育成 府市一体となった成長の実現 〇 「イノベーション・エコシステム」を構築し、新たな需要を生み出すビジネスを創出
市政への反映(平成30年度シカゴ出張) 1.出張で実現した主たる成果 2.近い将来の交流をめざす項目 3.市政への反映をめざすもの
大阪府健康づくり推進条例の概要について (1) 条例制定の背景・必要性 (3) 条例案の概要 (2) 条例制定のポイント
大阪府営公園マスタープラン≪案≫の概要 ◆策定の背景 ◆都市計画公園のあり方(提言) ◆策定の目的 ◆府営公園の基本理念 ◆計画期間 ◆対象
大阪モノレール第二期中期経営計画(素案) <2010-2012>
4.新たな価値を生み出す市政改革 52.
「大阪の成長戦略」の実現による大阪経済の活性化
新里区内ふるさと環境づくり (本部町).
最先端ICT都市の実現に向け、「ICTの徹底活用」と「ICTの適正利用」を基本に取組をすすめます
公益財団法人大阪府国際交流財団(OFIX)次期「中期経営計画(案)」について 概要版
介護分野における人材確保のための雇用管理改善推進事業
関西ワールドマスターズゲームズのレガシー
資料4 万博記念公園の現況について.
資料6 平成24年度活動報告と平成25年度活動計画案 オープンデータ流通推進コンソーシアム事務局.
本部案内図 ◆SAVE JAPAN プロジェクト ◆「いわて復興支援基金」助成事業 ◆復興支援の担い手の基礎的能力 強化事業 平成26年度
住宅まちづくり部の施策概要と30年度の主な取組み 減災に繋げる災害に強い住まいと都市の形成
フィランソロピー都市宣言について 資料3 フィランソロピー都市宣言(宣言文)
大阪府営公園マスタープランの概要 ◆策定の背景 ◆都市計画公園のあり方(提言) ◆策定の目的 ◆府営公園の基本理念 ◆計画期間 ◆対象
プラッと参加できる棚田の魅力倍増計画 ~下赤阪棚田保全プロジェクト~ 地区概要 取組内容・目標 取組主体 スケジュール
オール大阪による事業実施(行政、経済界、文化団体、府民)
産業労働局観光部におけるバリアフリー対策の取組状況について
大阪7大再生プロジェクト ⑦臨海部 ・臨海部では、環境・新エネルギーのモデルエリアの実現に向けた取組みを進めるとともに、MICE機能や国際的な  エンターテイメント機能等を備えた統合型リゾート(IR)の誘致や、クルーズ客船の母港化などにより、世界に  アピールできる集客観光拠点をめざします。 ※「統合型リゾート(IR)関連法案」の成立が前提.
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
大阪の成長戦略の実行 府市一体となった成長の実現 〇 「大阪の成長戦略」の実現による大阪経済の活性化 〇 大阪の成長をリードしていく仕組み
平成29年度 主な事業※一部抜粋。詳細は29年度事業実施計画(案)参照。
「(仮称)長野市立図書館基本計画」 の策定について
【バリアフリー対応のバス(リフト付バス)】
資料3 誰もが親しめる 市民スポーツの充実 佐賀市教育委員会 スポーツ振興課.
気軽に集える コミュニティスペースづくりプロジェクト.
平成29年度 名古屋市立日比野中学校グランドデザイン
地方創生に向けた自治体SDGs推進事業 平成30年度予算案5億円(平成30年度からの新規事業) 実施期間:平成30年度~(新規)
平成31年度 環境保全基金を活用して実施する事業(案) 府民がつくる暮らしやすい、環境・エネルギー先進都市
資料2 立地推進体制について(案) 平成23年7月26日.
H29.11.9 第11回副首都推進本部会議 資料2 2019年 G20サミット首脳会議の誘致について 大阪府政策企画部 大阪市経済戦略局.
副首都推進本部会議 提出資料 世界から第2の動脈(フィランソロピー・キャピタル)を民都・大阪に取り込むことが、
資料1 万博記念公園の概況について.
平成27年度~平成29年度 OFIX中期経営計画(案)
平成31年度 みどりの基金を活用して実施する事業(案)
第10次岐阜市交通安全計画 概要 第1章 道路交通の安全 第2章 踏切道における交通の安全 <第9次岐阜市交通安全計画からの課題>
基本理念 「大阪は、まち全体がミュージアム」
市区町村 富士市 創業支援事業者 概 要 特定創業支援事業 <全体像> 地域金融機関 静岡県富士工業技術支援センター 市立中央図書館
ビュースポットおおさかの発信・活用(案) 資料4
あいサポート条例(愛称)素案の概要 1 制定の目的 2 条例案の内容
政府機関におけるセキュリティ・IT人材育成総合強化方針(案) 【概要】
1 はじめに (1)これまでの経過 (2)メインテーマ (3)企画趣旨 (4)中之島公園の特徴 2 施設について (1)コンセプト (2)建物概要・特色 (3)フロアイメージ
府営公園における収益事業の考え方について
万博記念公園における NP0の活動状況 (万博記念機構の取り組み)
Presentation transcript:

日本万国博覧会記念公園の活性化に向けた将来ビジョン ~概要版~    日本万国博覧会記念公園の活性化に向けた将来ビジョン  ~概要版~ 資料4-1 ■経 過 ○平成26年2月:万博記念公園の将来ビジョンについて、大阪府日本万国博覧会記念公園審議会に諮問 ○平成26年4月:万博記念公園が、独立行政法人日本万国博覧会記念機構から、大阪府に移管 ○平成27年1月:万博記念公園審議会が、「日本万国博覧会記念公園の活性化に向けた将来ビジョン(施設整備            及び運営)について」答申 ○平成27年9月:答申の内容を具体化していくため、今後の府の取り組みの基本的な考え方や主な取組み内容を            「日本万国博覧会記念公園の活性化に向けた将来ビジョン(案)」として、とりまとめ ○平成27年11月:パブリックコメント(31名・団体、38件)を経て、成案化   (基本方針4) 国内外から多くの人が訪れる公園   ○EXPO CITYと積極的に連携を行い、相互に人が行き交う流れの形成に取り組む。   ○EXPO CITYの状況を踏まえ、万博記念公園駅前周辺地区及び外周道路沿いの土地活用を図る。   ○公園ホームページの多言語化や外国人観光客のガイドブックやフリーペーパーなど、インバウンド情報誌へのさらなる広報を行い、外国人観光客の来園数増加に向けた取組みを行う。 (基本方針5) 健康づくりや多様なライフスタイルを実践できる公園   ○オリンピック誘致や国際大会の実施のため、市立吹田サッカースタジアム周辺に新たなサッカー場の整備に向け、取り組んでいく。   ○自然文化園を含め豊かな緑の中で、ランニングやウォーキング、ヨガ等の健康づくりに関するプログラムの実施について、関係団体やNPO、ボランティア等と連携しながら取り組んでいく。   ○文化的な学習プログラムを充実させ、幼稚園から高校までの校外学習の誘致、学校行事での利用促進を図る。   ○隣接する大阪大学をはじめ、近隣の大学等と連携した留学生向けのプログラムを実施する。 ■目標等 ○ 計画年度:平成40年度まで ○ 来園者数(自然文化園・日本庭園入場者数):大阪万博50周年にあたる平成32年度に300万人を目標 【基本テーマ】  人類の進歩と調和 【基本理念】  緑に包まれた文化公園 【目標とすべき公園像】  緑と文化・スポーツを通じて人類の創造力の源泉で ある生命力と感性が磨かれる公園 (基本方針6) 全ての人が安心して快適に利用できる公園  ○公園施設の老朽化対策、耐震化、バリアフリー化など、計画的な維持補修を行う。  ○ユニバーサルデザインに配慮しながら、公園利用者の安全・安心の確保に向けた取組みを進める。  ○来園者が効率的に駐車場を探せるよう、外周道路において視認性の高い満車空車の表示灯を設置するとともに、駐車場や駐輪場の整備など総合的な交通対策について、検討を行う。  ○公園内における施設や案内図、誘導サインについて、多言語化を進める。 【4つの目標】 「人と自然の調和」、「世界への文化と美の発信」、 「人々の交流と創造」、「持続的な魅力の創造」 【太陽の塔】 ■7つの基本方針と主な取り組み (基本方針7) 持続可能な運営・財務体制を有する公園  ○入園料収入や土地などの資産活用の収入を確保し、これを公園に還元していくという独立採算による特別会計での運営を行う。  ○多様な主体が運営に参加できる参加型の公園運営、広報を行う。  ○利用者サービスの向上を図るため、駐車場料金について、時間制駐車料金を 導入する。    ※取組内容の主なものについて、短期(~H29年度)・中期(~H32年度)・     長期(~H40年度)に区分し、「将来ビジョン」の巻末に掲載。  (基本方針1) シンボルゾーンを中心に文化と美を体験・創造し発信する公園   ○平成29年度からの内部公開を目指し、公園のシンボルである「太陽の塔」の耐震改修工事を行うとともに、「生命の樹」、「地底の太陽」等の再生・展示を行う。また、そのため、ふるさと納税制度を活用し、広く寄附金を募集する。   ○大阪万博50周年となる平成32年に向けて、カウントダウンイベントの検討を行う。   ○国立民族学博物館や大阪日本民芸館をはじめ、平成27年11月に開業するEXPO CITYなど、施設間の情報共有と協働を進めるため、関係者のプラットホームを平成27年度に設置し、コラボレーションイベントや共同セミナー等の充実に取り組む。   ○公園の様々な場所をアートやデザインなど芸術文化の創作・発信や芸術家の育成の場として活用するため、機会や場所を提供していく。 【万博記念公園のロゴ】 ■今後の運営体制の方向性    自然文化園やスポーツ施設等の公園の維持管理、各種イベントの実施を含めた運営については、民間事業者の持つ多様なノウハウを活用するため、指定管理者制度を導入する。   ○指定管理の範囲 :自然文化園、日本庭園、スポーツ施設、駐車場等公の施設の運営を一括で移行。   ○指定管理期間   :10年間                 ・一般的な維持管理業務のほか、自主イベントの開催や外部イベントの誘致、国内外向けの広報、公園内及び周辺の事業者や大学等教育機関との連携などについて、自由度の高い運営を目指す。   ○移行時期      :平成30年度   ○府が引き続き行う業務:・土地貸付や万博記念公園駅周辺地区及び外周部分の事業者誘致など府有資産の活用業務に関するものは、府が実施。                    ・日本庭園の景観形成(植え替え等)、自然文化園の森の育成環境形成(間伐等)は、貴重な公の資産を将来に引き継いでいく府の責務として、府が直接実施。 (基本方針2) 地球環境保全・再生に貢献する公園   ○公園の骨格となる緑の承継維持及び豊かな森の育成を進める。 ○樹種の片寄りや太陽光の不足を改善するための間伐等を行い、長期的に豊かな生物生息環境と多様な景観を持つ森をつくり出す。 ○都市内の生物多様性についての研究の場として、大学などの研究機関による活用を図る。   ○自然観察学習館やソラード(森の空中観察路)を拠点として、ボランティア団体と協力して家族向け 自然観察会や学校の郊外学習向け自然学習教室を開催する。 (基本方針3) 緑の中で人々が憩い活動し自然の美に感動する公園   ○日本の造園技術の粋を極め整備された日本庭園の魅力を維持、向上させるため、質の高い管理を行う。   ○景観に優れた見所を日本庭園「八景」と設定し、案内板や解説板を設置するなど、来園者が鑑賞しやすい環境を整備し、日本庭園の魅力を端的に発信する。   ○公園近隣の方々を中心としたボランティアやNPOなどによる植栽管理の取組みを進める。