MEG実験2009 陽電子スペクトロメータの性能評価

Slides:



Advertisements
Similar presentations
MEG 実験全データを用いた μ + → e + γ 探索解析 金子大輔 他 MEG コラボレーション 東京大学 素粒子物理国際研究センター.
Advertisements

RHIC-PHENIX 実験におけるシ リコン崩壊点検出器 (VTX) の アライメント 浅野秀光 ( 京大理) for the PHENIX collaboration 1 日本物理学会 2011 秋.
ガス検出器: 散乱体 反跳電子の飛跡と Energy シンチレーションカメラ : 吸収体 散乱γ線の吸収点と Energy μ-PIC+GEM.
LHC-ATLAS実験アップグレードに向けた Micromegas検出器の中性子ビームを用いた動作試験
MEG 2008 データ解析: 液体キセノン検出器 内山 雄祐
科研費特定領域第二回研究会 「質量起源と超対称性物理の研究」
MEG実験用液体 Xe scintillation detectorの40MeVγ線を用いた性能評価 Ⅰ
Commonly-used detectors for SksMinus and SksPlus
Determination of the number of light neutrino species
GEMを使った検出器  高エネルギー研究室  山本 たくや  2006年2月21日(火)晴れ .
東京大学 理学系研究科 物理学専攻 吉原 圭亮 35-096116
HES-HKS & KaoS meeting Toshi Gogami 1Mar2013
SP0 check.
ILC実験のための TPCプロトタイプの研究Ⅱ
Memo for S-2S simulation Toshi Gogami 2014/7/25. Contents Missing mass resolutions with S-2S / SKS.
東京都立大学理学部物理学科 高エネルギー実験研究室 卒研生 春名 毅
KEK PS-E391a実験における Engineering Run のデータ解析
microTPC を用いたガンマ線 イメージング検出器の開発V
ATLAS実験シリコン飛跡検出器の宇宙線テストにおけるノイズ解析
ATLAS実験シリコン検出器の 飛跡再構成の精度解析
γコンバージョン事象を用いた ATLAS内部飛跡検出器の物質量評価
Monte Carlo simulation farm:/home/cvs/NKS2/dev/calculation/kinematics/
SK-Iにおける過去の超新星からの νflux探索 現状と展望
論文講読 Measurement of Neutrino Oscillations with the MINOS Detectors in the NuMI Beam 2009/11/17 Zenmei Suzuki.
New Limit for the Lepton-Family-Number Nonconserving Decay μ+→e+γ
MEG II実験陽電子タイミングカウンターのためのパルスレーザーを用いた時間較正システムの構築
KEK-PS E325実験における ベクター中間子の質量に対する核物質効果の測定
マイクロMEGASを用いた X線検出器の開発
21世紀COE外国旅費補助 出張報告会 IX International Conference on Hypernulear and Strange Particle Physics (HYPE2006) “Search for Q+ via K+p -> p+X reaction with high-resolution.
Measurement of Direct Photon Emission in p+p0g Decay
ATLAS実験におけるZ→μμ(W→mn)事象の測定
SksMinus status 23 HB meeting 2009/3/19 白鳥昂太郎.
ATLAS実験内部飛跡検出器の 飛跡再構成精度
ATLAS実験における J/Y->mm過程を用いたdi-muon trigger efficiency の測定方法の開発及び評価
K+→π+π0γ崩壊中の 光子直接放射過程の測定
高エネルギー重イオン衝突実験 PHENIXにおける 光子崩壊を用いた低質量ハドロン探索
ATLAS実験における高速飛跡トリガーシステムの開発と構築3
ATLAS実験におけるシミュレーションを用いたエンドキャップトリガーの性能評価
MICE実験用SciFi飛跡検出器の性能評価(2)
東京大学素粒子物理国際研究センター 岩本敏幸 他 MEGコラボレーション
3次元位置感応型ガンマ線検出器と それに必要なデバイス
HERMESの横偏極水素標的用磁場の影響の評価と補正
ATLAS 実験における Inner Detector を用いた レベル2ミューオン・トリガーの性能評価
RIKEN VTX software meeting
ATLAS検出器におけるFake Leptonの割合と Higgs・SUSY粒子探索に与える影響の研究
Z(mm)イベントを用いた ATLAS LVL1 Muon Trigger Systemのコミッショニング
大気上層部におけるm、陽子、 及びヘリウム流束の測定
SksMinus status 19 HB meeting 2009/2/06 白鳥昂太郎.
γコンバージョン事象を用いた ATLAS内部飛跡検出器の物質量評価
K. Hiraide (Kyoto Univ.) J-PARC-n ND280m meeting December 26, 2003
J-PARC meeting 藤岡 宏之 2006/01/31.
TPC位置分解能の磁場依存性 登壇者 中村圭一 所属:農工大、佐賀大A、DESYB、近大C、広大VBLD、KEKE、筑波大F、
HLab meeting 4/22/08 K. Shirotori.
大強度ビームにふさわしい実験装置をつくろう Kenichi Imai (JAEA)
J-PARC E07 J-PARC E07 写真乾板とカウンター複合実験法によるダブルハイパー核の系統的研究 ダブルハイパー核研究の歴史
ガスの低圧化による ダークマター検出器の高感度化
Measurement of the absolute branching ratio for the dominant KL decays, the KL lifetime, and Vus with the KLOE detector 2008/11/06 Tohoku Y.Sato.
(RHIC-PHENIX実験における粒子放出の方位角異方性の測定)
オルソポジトロニウムの寿命測定による束縛系QEDの実験的検証
bCALET-2で観測されたシャワーの 粒子識別解析
京都大学 身内賢太朗 谷森達・窪秀利・株木重人 Jパーカー・西村広展・ 上野一樹・黒沢俊介・岩城智・高橋慶在
(K-, J-PARC 理化学研究所 大西 宏明.
Measurements of J/ψ with PHENIX Muon Arms in 2003 p+p Collisions
核内ω中間子質量分布測定のための 検出器開発の現状
SksMinus status 13 HB meeting 2008/10/3 白鳥昂太郎.
シミュレーションの現状 ver 0.3 岸本 祐二.
Report about JPS in Okayama-University
μ→eγ探索実験用 液体Xeカロリメータの γビームテストによる性能評価
科研費特定領域 「質量起源と超対称性物理の研究」 第三回研究会
SksMinus status 12 HB meeting 2008/9/12 白鳥昂太郎.
Presentation transcript:

MEG実験2009 陽電子スペクトロメータの性能評価 東京大学 藤井 祐樹 他 MEG コラボレーション 2010年3月23日 日本物理学会 第65回年次大会 岡山大学津島キャンパス 2017/3/14 JPS meeting @ Okayama University

JPS meeting @ Okayama University contents Run 2009 測定原理 性能評価 Efficiency Resolution Noise Future prospects Summary 2017/3/14 JPS meeting @ Okayama University

JPS meeting @ Okayama University 測定原理(1) Wave form analysis MEG実験ではすべてのdrift chamber cellでwaveform digitizer(DRS4)によってデータ収集を行っている. Wave formから Charge Drift time の情報を得ることができる DRS4 waveform digitizer MEG drift chamber 2017/3/14 JPS meeting @ Okayama University

JPS meeting @ Okayama University 測定原理(2) Hit reconstruction Z方向 : charge division Vernier methodにより1mm以下のZ resolutionを達成する XY方向 : drift時間 Asympad Drift circle 2017/3/14 JPS meeting @ Okayama University

JPS meeting @ Okayama University Detector performance Efficiency Spectrometer Efficiency Drift Chamber Tracking Efficiency Resolution Drift Chamber Position Resolution Momentum Resolution Angular Resolution Vertex Resolution 2017/3/14 JPS meeting @ Okayama University

JPS meeting @ Okayama University Efficiency Michel positron trigger mixed in MEG physics run Spectrometer efficiency : 再構成されたMichel positronの数と、targetに止まったmuon数から計算できる Target muonの数はproton beamのcurrentから見積もることができる Nobs = 6.677×1010 = Nstopμ × Ωacc ×ε(e+) Nstopμ × Ωacc = (15.5 ±0.7 ) × 1010 In 2008 3 times larger! 2017/3/14 JPS meeting @ Okayama University

JPS meeting @ Okayama University Resolution Z resolution R resolution Momentum resolution Angular resolution Vertex resolution Drift chamber’s intrinsic position resolution Z R Spectrometer performance 2017/3/14 JPS meeting @ Okayama University

JPS meeting @ Okayama University Z/R resolution Z resolution : charge divisionで再構成されたZとZ in Trackの残差 R resolution : drift timeから再構成されたRとR in Trackの残差 Tailを考慮して2 gaussianでfitする ΔZ ΔR σz core = 784μm σz eff. = 1297μm σR core= 239μm σR eff. = 515μm 2017/3/14 JPS meeting @ Okayama University

JPS meeting @ Okayama University Momentum resolution Michelのtheoreticalなspectrumにselection efficiencyの関数とresolutionをかけたものが実際のe+ energy spectrumとなる  Michel Energy spectrum からresolutionを評価することができる Resolution functionとして3 gaussianを用いる 結果 : σp eff.=(0.57±0.02) [MeV] 52.8 [MeV] に対しては 1.08 % のresolutionとなる Theory Resolution Selection efficiency Michel spectrum 今後MCとの比較等、quality checkを行う 2017/3/14 JPS meeting @ Okayama University

JPS meeting @ Okayama University Angular resolution Angular resolution is estimated by double turn track Compare 1st turn and 2nd turn MCによるstudyから、2 turn methodではθの角度分解能を実際より少し悪く見積もっていることがわかっている  これを補正する σφ /√2= 8.3[mrad] σθ /√2= 14[mrad] 2017/3/14 JPS meeting @ Okayama University

JPS meeting @ Okayama University Angular resolution dq (two turns) dq (meas-true) MC dq2turn vs. dqtgt Trackをtargetまで戻した時の角度分解能はTrack自身から求める 2 turn method MCによるstudyから、2 turn methodではθの角度分解能を実際より少し悪く見積もっていることがわかっている  これを補正する σφ /√2= 8.3[mrad] σθ /√2= 14[mrad]  11 [mrad] 2017/3/14 JPS meeting @ Okayama University

JPS meeting @ Okayama University Vertex resolution Hole method Target上にあけている穴を再構成されたvertexがどれほど再現できるかで、target上でのposition resolutionを見積もることができる 2017/3/14 JPS meeting @ Okayama University

JPS meeting @ Okayama University Vertex resolution Hole method Target上にあけている穴を再構成されたvertexがどれほど再現できるかで、target上でのposition resolutionを見積もることができる Y projection Z projection σY = 2.7[mm] σz = 3.1[mm] 2017/3/14 JPS meeting @ Okayama University

JPS meeting @ Okayama University Noise 現在、drift chamberの分解能はnoiseによって強く制限されている Noise levelを1/3まで落とせればZ resolutionが2倍良くなる(MC simulation) Z resolutionが良くなればθ resolutionも良くなる MEG実験ではdrift chamberからの信号をwaveformとして取得しているため、offline analysisで取り除ける可能性がある dq (meas-true) dZ (meas-true) MC dq vs. dZ 2017/3/14 JPS meeting @ Okayama University

JPS meeting @ Okayama University Future prospects Calibrationが完璧では無いので、2009年のresolutionはまだ改善の余地あり 放電問題の解決によりEfficiency, Resolutionが改善した現在、Resolutionを主に制限しているのはnoiseである Ground 強化等、hard面でnoiseの低減を行う Drift chamberは先に述べたようにすべてのデータをwaveformとして収集しているため、offlineでnoiseを低減することも可能で、現在そのためのstudyを進めているところである 2017/3/14 JPS meeting @ Okayama University

Summary 2009年runでの陽電子スペクトロメータの性能評価を行った 各値の2008年runとの比較を表に示す これらの結果はpreliminaryなものであり、calibrationや解析方法の改善等により、向上する可能性がある さらにresolutionを向上させるために現在soft wareによるnoise reduction algorithmのtestを進めているところである Preliminary! 2008 2009 Efficiency (%) 14 43 Z/R resolution (μm) 819/202 784/239 e+ momentum (%) 1.6 1.08 e+ Angle (mrad) 10(φ)/18(θ) 8(φ)/11(θ) Vertex resolution (mm) 3.2(R)/4.5(Z) - /3.1(Z) 2017/3/14 JPS meeting @ Okayama University