ビジネスパターンに基づく クラウドシステムのサービスレベル設計

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 アップデート 株式会社アプライド・マーケティング 大越 章司
Advertisements

2015/03/12 事故事例分析に基づく 情報システム調達のリスク対策 静岡大学 齋田芽久美 平林元明 湯浦克彦.
OWL-Sを用いたWebアプリケーションの検査と生成
《Ⅴ 解説》 35.監査調書様式体系の全体像 【監査の基本的な方針】 【詳細な監査計画】 【リスク評価手続】 【リスク対応手続の立案】
最新ファイルの提供を保証する代理FTPサーバの開発
東京工科大学 コンピュータサイエンス 亀田弘之
組織の経営学 第1章 ニモ・クルー・からあげ.
クラウドにおける ネストした仮想化を用いた 安全な帯域外リモート管理
(提案者名を記載) ○○○○ 平成22年度「医療情報化促進事業」 提案書 (様式8) 提案書雛型ア、イ及びウ
SaaS (Software as a Service)
Microsoft® UC&C向けデル導入計画
OJT研修 「テスト実施、テスト設計の技術習得」 日時: 8月22日(月)  場所: 本社5階.
PacSec Nov 6, ISMSおよびその重要性 Richard Keirstead CISSP, BS7799 主任監査員
第三章要約 りんご.
サービスレベルに基づく クラウドシステムのマネジメント方法
3-1システム戦略 3-1-3ソリューションビジネス (Point) ・代表的なサービスを通じ、ソリューションの考え方を理解
電子社会設計論 第11回 Electronic social design theory
FOODS eBASE Cloudプラットフォームで構築
PaaSの起源とxaaSの今後.
神奈川大学大学院工学研究科 電気電子情報工学専攻
顧客/コンタクト管理 SAP Best Practices.
情報処理学会・経営情報学会 連続セミナー第3回 情報システム構築アプローチ 主旨
垂直統合システム / Converged System
パッケージソフトウェア利用コンピュータシステム構築委託契約書 パッケージソフトウェア、OS、第三者ソフトウェアの使用許諾契約
セマンティクスを利用した 図書検索システム
要員管理 要員の質、量、配置、作業状況を管理する 一般的な注意点を下記に示す (1)組織 ・組織構成を明快にする -指示命令系統
CSP記述によるモデル設計と ツールによる検証
ネストした仮想化を用いた VMの安全な帯域外リモート管理
政府情報システムのコスト削減の 取組状況について
技術参照モデルとシステム要件定義 に関する学習システム
データベース設計 第2回 データベースモデル(1)
サービスレベルに基づく クラウドシステムのマネジメント方法
Evidence-based Practice とは何か
ISO 9001:2015 The process approach
ITIL V3 ファンデーション 紹介 2012/6/27  担当 藤生.
「iQUAVIS」 によるハード・ソフトの 横断的な構想検討
「グローバルものづくり」 を加速させる ISID の “JT 活用” ソリューション群
事務所における情報化の問題点 データが所内で共有されていない、各課ごとに個別に利用されている
アップデート 株式会社アプライド・マーケティング 大越 章司
技術参照モデルとシステム要件定義 に関する学習システム
只見町 インターネット・エコミュージアムの「キーワード」検索の改善
TIME SIGNAL: 集合知を利用した赤信号点灯時間の取得手法
参照モデルを利用したプロセスフローの調査・記述の手法
ゲーム開発モデルの基礎.
OSSAJ 事務局 株式会社ウィズ.アール 古木 良子
品質リスクマネジメント ICH Q9 付属書Ⅰ:リスクマネジメントの方法と手法
SaaS/PaaSの起源とこれから 株式会社アプライド・マーケティング 大越 章司
言語XBRLで記述された 財務諸表の分析支援ツールの試作
第3回  業務プロセスとERP.
W3CがHTML5を勧告として公開 ( ).
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
ネットワークをシンプルにする エンタープライズ NFV
早稲田大学大学院 基幹理工学研究科 情報理工学専攻 後藤研究室 修士1年 魏 元
1-3 UMLの図(ダイアグラム) コンポーネント図 システムの物理的な構成を表現 ソフトウェアコンポーネントの依存性を表現
コードクローン分類の詳細化に基づく 集約パターンの提案と評価
PaaSの起源.
資料2-2 平成26年度 第2回技術委員会資料 次年度検討テーマ案
第2章 空間データの取得と作成 7.空間データの品質
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
パッケージソフトウェア利用コンピュータシステム構築委託契約書 パッケージソフトウェア、OS、第三者ソフトウェアの使用許諾契約
All Rights Reserved, Copyright © 2004, Kobayashi
データ中心システム設計方法論“DATARUN” 
資格取得スキルⅠb (ITパスポート試験対策講座)
エイリアス関係を考慮した Javaプログラム用静的スライシングツール
JACICにおけるCALS/ECの推進及びICT導入に係る取り組みについて
実施地域: サービス等領域:( ⅰ)/ ⅱ/ ⅲ / ⅳ) / ⅴ)から選択 ) コンソーシアム等名称:
内部統制とは何か.
オブジェクト指向言語における セキュリティ解析アルゴリズムの提案と実現
オブジェクト指向メトリクスを用いた 開発支援に関する研究 --- VC++とMFCを用いた開発を対象として ---
ベイジアンネットワークと クラスタリング手法を用いたWeb障害検知システムの開発
Presentation transcript:

ビジネスパターンに基づく クラウドシステムのサービスレベル設計 湯浦研究室 70911086 宮本 佳奈

目次 1. 背景・目的 2. ビジネスパターン別SLAモデル -ビジネスパターン別SLAの設定手法 4. 評価 5. 結論 -今後の課題   -ITサービスマネジメントの意義   -SLAの概要   -SLAの問題点   -研究の目的 2. ビジネスパターン別SLAモデル   -ビジネスパターン別SLA概要  3. 会計システムにおけるビジネスパターン別SLA設定   -ビジネスパターン別SLAの設定手法   -システムモデルの定義  -ビジネスパターン別SLAの位置づけ   -データ特性   -ソフトウェアSLO項目表の設定 -業務活動SLO項目表の設定 4. 評価   -専門家による評価 5. 結論   -結論   -今後の課題

背景 ・ITサービスマネジメントの意義 ・SLA概要  近年のIT技術の発展により、複雑で大規模なシステムが仮想化され運用されて いる。さらに、クラウドサービスに対する社会のニーズが高まっているなかで、IT サービスマネジメント(システムの品質の向上・改善に関する活動)が重要となっ てきている。 ・SLA概要 「民間向けITシステムのSLAガイドライン」  JEITA(電子情報技術産業協会)   JEITAが提唱。ITサービスの価値を定義し、有効活用するためのガイドライン *3つのサービスカテゴリーに分類   ※SLA (Service Level Agreement) *サービスレベル項目を8つの特性に区分・整理 ITプロセスマネジメント ITリソース ITサービス 可用性 確実性(期間) 機密性 性能(応対性) 完全性 拡張性 信頼性 保守性 8つのサービスレベル項目 3つのサービスカテゴリー

SLAの問題点と目的 ITサービスマネジメントの問題点 目的 現在のSLAは技術的要素をマネジメントしている。 PaaSでは技術的要素でサービスマネジメントが可能である。    ⇒PaaS提供範囲を現在のSLAでカバーできている。 一方、今後の発展が期待されているSaaS提供範囲に含まれている、運用、業務アプリケーションは 業務内容に依存するため、SLAでカバーできていない。    ⇒SaaSを評価するには、業務要素を評価する     新しいSLAが必要 SaaS 提供範囲 PaaS 提供範囲 運用 業務アプリケーション DB/開発環境 ソフトウェア ハードウェア データセンタ 目的    技術要素のみではなく、    業務要件に即したビジネスパターン別SLA設定の提案 PaaS、SaaS提供範囲

ビジネスパターン別SLAモデル ビジネスパターン別SLA対象範囲 *技術要件SLO項目表(JEITA作成、従来のSLA)   技術要件(データセンタ~開発環境) *ソフトウェアSLO項目表   業務要件(ITサービス利用者が使うソフトウェア) *業務活動SLO項目表   業務要件(ソフトウェアとITサービス利用者が関わる業務) ビジネスパターン別SLA対象範囲

ビジネスパターン別SLA設定手順① 1. システムモデルを定義 2. ソフトウェアの効率性に関する要件を設定 3. ソフトウェアの機能性及び利用性に関するSLO設定 4. 人が関わる業務サービスの品質に関するSLOの設定 業務プロセスを定義、および最少業務単位まで分類し、 その業務に必要なデータ一覧を作成する。 最少業務単位に対して、業務の処理特性および時間 効率要件の設定 ISO9126 ソフトウェア品質特性を利用し、ソフトウェア の動作に連動する人の活動に関する要件の評価 評価項目→合目的性、正確性、相互運用性、利用性 ソフトウェアと人が関わる業務サービスの品質の評価。 評価項目→スピード、リスク、正確性

手順1 システムモデルの定義 会計業務を大分類、会社機能、中分類、小分 類の階層構造に分類する 各小分類に対して、小分類の業務を実現する ための業務フロー図を作成。 桃色  会計システムにデータ参照を      行う業務 空色  会計システムを利用してデータ      作成を行う業務 黄色  企業によって対応が分かれる業務       (約100枚作成) 会計モデル構成図 小小分類プロセス群とデータの参照/作成

手順2 処理特性 : 一覧出力、対話型、バッチ データ整理 処理特性、および効率性に関する機能要件の設定 効率性 : 即時、短時間、長時間   必要なデータを小小分類ごとにまとめ、一覧にする 処理特性、および効率性に関する機能要件の設定   処理特性 : 一覧出力、対話型、バッチ     効率性  : 即時、短時間、長時間 債務・債権管理プロセスにおけるデータ一覧図

ビジネスパターン別SLA設定手順② 1. システムモデルを定義 2. ソフトウェアの効率性に関する要件を設定 3. ソフトウェアの機能性及び利用性に関するSLO設定 4. 人が関わる業務サービスの品質に関するSLOの設定 業務プロセスを定義、および最少業務単位まで分類 し、その業務に必要なデータ一覧を作成する。 最少業務単位に対して、業務の処理特性および時間 効率要件の設定 ISO9126 ソフトウェア品質特性を利用して評価 評価項目→合目的性、正確性、相互運用性、利用性 ソフトウェアSLO項目表を作成 ソフトウェアと人が関わる業務サービスの品質の評価。 評価項目→スピード、リスク、正確性 業務活動SLO項目表を作成

ビジネスパターン別SLAモデルの位置づけ *システムモデル     対象システムの業務をモデル化したもの  ◎プロセスモデル    対象システムの業務プロセスをまとめたもの  ◎データモデル    業務データを一覧にまとめ、業務属性ごとに分類 *サービスレベルモデル  ◎業務活動SLO項目表    プロセスモデルを元に業務に対するSLOを設定したもの ◎ソフトウェアSLO項目表   プロセスモデルとデータモデルを元に    ソフトウェア品質特性を利用してSLOを 設定したもの ◎技術依存部   データモデルとJEITAのSLA項目表を   元にSLOを設定したもの ビジネスパターン別SLAモデルの構成

手順3 ソフトウェアSLO項目表の設定 設定対象:ソフトウェア   設定対象:ソフトウェア   評価項目:合目的性、正確性、相互運用性、利用性 (ISO9126 ソフトウェア品 質特性) 販売プロセスにおけるソフトウェアSLO項目表

手順3 ソフトウェアSLO項目表の設定 設定対象:ソフトウェア   設定対象:ソフトウェア   評価項目:合目的性、正確性、相互運用性、利用性 (ISO9126 ソフトウェア品 質特性) 販売プロセスにおけるソフトウェアSLO項目表

手順4 業務活動SLO項目表の設定 評価項目:正確性、スピード、リスク 設定対象:ソフトウェアと人が関わる業務サービス    設定対象:ソフトウェアと人が関わる業務サービス   評価項目:正確性、スピード、リスク 販売プロセスにおける業務活動SLO項目表

手順4 業務活動SLO項目表の設定 評価項目:正確性、スピード、リスク 設定対象:ソフトウェアと人が関わる業務サービス   設定対象:ソフトウェアと人が関わる業務サービス   評価項目:正確性、スピード、リスク 販売プロセスにおける業務活動SLO項目表

評価 会計の専門家及び会計システムの専門家の評価 評価できる点 問題点 改善点   ・SLAの適応範囲を業務面にまで拡張してマネジメントを行っている点 問題点   ・データ内容はシステムや内部構造に依存するため、パッケージごとに 設定する必要がある 改善点   ・対象業務の幅(範囲)、バリエーションモデル、応用事例の範囲にまで    広げるとニーズが高まる。

結論 結論 今後の課題 *ビジネスパターン別SLAの検討  ビジネスパターン別SLAによって、業務に対して個々の能力に頼っていた部 分(ITサービス)のマネジメントをおこなうことが可能である しかし、ITサービスは業務によって異なるため、さらなる調査が必要 今後の課題  *株式会社TOKAIコミュニケーションズのシステムに適応をおこなう  *ビジネスパターン別SLAの検討     ・販売プロセス以外のプロセスにおいてSLOの設定を行う     ・SLOのレベル設定において妥当性の検討を行う    *ビジネスパターン別SLAを様々なサービスに適応    ・SLO項目表の設定を企業形態を考慮して行う

ご清聴ありがとうございました