ネジ、座金 電子制御設計製図Ⅰ(第18回).

Slides:



Advertisements
Similar presentations
基礎セミ第7章 (1-4) 偏光のしくみと応用 12T5094E 龍吟. 目次 光の偏光とは? 複屈折とは? 偏光を作り出すもの (偏光プリズム、偏光板、位相板)
Advertisements

電子制御設計製図Ⅰ 第一回 担当教員: 北川輝彦 2015 年 4 月 7 日. 電子制御工学の概要 コンピュータ 自動車 航空・宇宙 医療機器 情報 / 通信 ネットワーク ロボット 電子機器 電気 知能化システム 環境機器 電子 機械 情報 制御 計測 実験・実習.
製図の知識 2013 年 7 月 18 日(金) Ⅲ限 電子制御設計製図Ⅰ. ( a )図面の大きさ A0~A4 の 4 種類 (b) 横方向 X と縦方向 Y の比率 横置きとし, X:Y= :1 とする. 図面の大きさ A1 A2 A3 A4 用紙の大き さの呼び 用紙の大きさ A01189×841.
第 7 章 シール装置の設計技術 ★水や空気,潤滑油などを扱う機械で使用される。 ★代表的なシール装置の構造と使用方法。 シール(密封装置)
NC工作機械のプログラミングと CAEシミュレーション技術を 用いた切削加工の最適化
20. ショットの跳返りを利用した機械部品内面への ショットピーニング加工法の開発
2013年7月3日(水) Ⅱ限 電子制御設計製図Ⅰ 教科書P.160~
第4回 投影法と第三角法 ★正面図,側面図,平面図で構成される。 ★機械製図で最も重要な投影法である。
かわむらのコマを作ろう!.
第4章 ねじを使う設計技術 ね じ ★ねじを使わない機械はほとんどない。 ★ねじにはどのような種類があるのか? ★ねじを使うときの注意点は?
機械工作1 ~主な金属材料について~.
結紮の目的 縫合 止血や組織切除 離れた組織(皮膚など)を糸で縫い合わせるため。
            断面図の作り方     ある線に沿った地形の断面図を描くには、その線と等高線が交わる地点の高さを読みとって、方眼紙の縦軸に高さ記入し、この点をなめらかな曲線で結ぶ 左クリックし、次に進んでください.
24 両端単純支持梁に対する外乱抑制制御系の製作
~様々な意見を取り入れるシステムとその結果~
9月27日 パラボラミラーによる ミリ波ビーム絞り
第11章 機構と機械要素の概要 ●マイコン回路とプログラミング ●センサと計測 ●アクチュエータ(モータ) ●機械制御法
第6章 歯車機構の設計 歯車機構 ★動力伝達の手段として多くの機械に使われている。 ★動力を効率よく,しかも正確に伝えることができる。
3.3 工程設計.
不等式の表す領域  直線で分けられた領域.
アクリル パートⅢ アクリル工作について 2005/06/01kana.
第7章 シール装置の設計技術 シール(密封装置) ★水や空気,潤滑油などを扱う機械で使用される。 ★代表的なシール装置の構造と使用方法。
計測工学14 第6章 機械的測定 2010年10月18日.
PCの特徴と分類 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
車両工学特論02 タイヤの力学.
加工技術スクールを開講します 平成28年度 航空宇宙産業集積推進事業 人材育成研修 3次元CAD実習 主催:福島県 委託先:福島大学
イーサネットについて 飯塚務.
製図の基礎 10回目 6/18 日本工業大学 製図の基礎.
三重大学・大学院生物資源学研究科 共生環境学専攻 地球環境気候学研究室 教授 立花義裕
ネジ、座金 電子制御設計製図Ⅰ(第18回)   2009年10月13日 Ⅳ限目.
情報電子実験Ⅰ-説明 測定器の使い方.
製図の基礎 日本工業大学 製図の基礎.
SEKI FEEDER SEKI KOGYO CO.,LTD..
SystemKOMACO Jw_cad 基本操作(6) Ver.1
製図の基礎 12回目 7/2 日本工業大学 製図の基礎.
技 能 伝 承 基本技能を受け継ぐ.
2011年7月7日(火) Ⅱ限 電子制御設計製図Ⅰ 教科書P.154~
2011年4月14日 電子制御設計製図Ⅰ 第一回 担当教員: 北川輝彦.
2014年4月4日 電子制御設計製図Ⅰ 第一回 担当教員: 北川輝彦.
第6章 歯車機構の設計 歯車機構 ★動力伝達の手段として多くの機械に使われている。 ★動力を効率よく,しかも正確に伝えることができる。
第2回 線の種類 機械製図では 「線」を使い分ける!.
基礎製図Ⅱ 機械工学とは 「ものを作る」 「機械を作る」.
設計工学 内容 目的 ★もの作りのための設計 ★実際の現場で役立つ設計 ★機械設計や機械作りの楽しさを知る。 ★工学的な理屈を考える。
ストローウエーブマシンと 3Dプリンターを用いた振動発生機
製図の基礎 14回目 7/16 日本工業大学 製図の基礎.
アクリル パートⅤ アクリル工作について 2005/12/07kana.
5.2 製図の表現手法 2013年7月10日(水) Ⅱ限.
製図課題Ⅰ 2009年9月1日(火) Ⅲ限 教科書P.154~.
学 正多角形のどんな性質を使えば,プログラミングで正多角形を描くことができるだろうか。
鉄骨構造の接合方法 ・図解「建築の構造と構法」    132 ~137ページ ・必携「建築資料」    108~111ページ.
微細ショットピーニング加工による 金属部品の機械的特性の向上
第3回 基礎作図 基本的な作図法をしっかりと学ぶ! 本日の課題.
B4報告会 拡散対を用いた銅系金属間化合物の生成挙動
製図の基礎 6回目 5/21 日本工業大学 製図の基礎.
第7章 シール装置の設計技術 シール(密封装置) ★水や空気,潤滑油などを扱う機械で使用される。 ★代表的なシール装置の構造と使用方法。
製図課題Ⅰ 2010年7月20日(火) Ⅲ限.
電気・機械・情報概論 VBAプログラミング 第1回 2018年6月25日
A B C D E F S2 S1 2つの振動片の先端S1,S2を水面に触れさせて、両者を一定の周期Tで上下に振動させると、水面にはS1,S2を中心とする円形の波面が広がっていく。下図の2点S1,S2を中心とする2つの同心円群は、ある時刻tにおける、S1またはS2から出た波の互いに半波長ずつ異なる波面を表す。
第4班 王 健強 倉本吉和 須賀孝太郎 和田英志 服部修策 池内 玄
第8回 展開図と相貫図 課題②:円柱の相貫図 課題①:直角エルボの展開図 課題③:ペーパークラフト 課題④:円錐と六角柱の相貫図.
構造試験.
設計工学 内容 目的 ★もの作りのための設計 ★実際の現場で役立つ設計 ★機械設計や機械作りの楽しさを知る。 ★工学的な理屈を考える。
5.2 製図の表現手法 2011年7月14日(火) Ⅱ限 教科書P.160~.
7 乗用車用スチールホイールの一体プレス成形法の開発
第5回 斜投影と等角投影 ★立体図を作図する! ★三面図から立体の形状を読みとる。.
マイクロ 製作所 株式会社 Micro Manufacturing co., LTD.
* Ehime University, Japan
自動車ホイールのディスク成形に おける肉厚分布を持つ円環の加工 加工能率低下 図 ディスク成形 塑性加工研究室 中川原 大助 スピニング
Presentation transcript:

ネジ、座金 電子制御設計製図Ⅰ(第18回)

機械製図 線の種類を使い分ける。 第三角法を使う。 誰にでもわかる明瞭な図面とする。 文字や寸法を読みやすく記入する。 ねじの略画 寸法記入

ねじ 様々な機械でよく使われている。 一般に「メートルねじ」が使われる。

ネジ、ビス、ボルトの違い ねじ(ねぢ)、螺子、捩子 日本語。円筒形の母材に対し、螺旋に溝を切ってある物の総称 ビス(vis)  日本語。円筒形の母材に対し、螺旋に溝を切ってある物の総称 ビス(vis) フランス語。小径のネジを呼ぶことが多い。 ボルト(bolt)  英語:雄ネジ。ナット(nut:雌ネジ)と対で用いる。

ねじ切り加工 ダイス タップ

ねじ切り加工に使う工具 ダイス タップ ダイスレンチ タップレンチ

ダイスによるネジ切り(雄ネジ)加工 母材を万力で固定。 ダイスレンチを両手で持ち、静かに時計方向に回す。

よく使われるねじ基本に関するJIS用語 おねじの外径(majordiameter of externalthread) おねじの山の頂に接する仮想的な円筒(又は円すい)の直径

よく使われるねじ基本に関するJIS用語 おねじの谷の径(minordiameter of externalthread)  おねじの谷底に接する仮想的な円筒(又は円すい)の直径

よく使われるねじ基本に関するJIS用語 めねじの谷の径(majordiameter of internalthread)  めねじの谷底に接する仮想的な円筒(又は円すい)の直径

よく使われるねじ基本に関するJIS用語 めねじの内径(minordiameter of internalthread) めねじの山の頂に接する仮想的な円筒(又は円すい)の直径

ピッチ(pitch)  ねじの軸線を含む断面において,互いに隣り合うねじ山の相対応する2点を軸線に平行に測った距離。

フランク(flank)  山の頂と谷底とを連絡する面。軸線を含んだ断面形では,一般に直線になっている。ねじ山の斜面ともいう。

呼び径(nominal diameter) 有効径(pitch diameter)  ねじみぞの幅がねじ山の幅に等しくなるような仮想的な円筒(又は円すい)の直径。 呼び径(nominal diameter)  ねじの寸法を代表する直径で,主としておねじの外径の基準寸法が使われる。

ねじの略画法 ねじ山はすべて省略し,太い実線と細い実線で表す。 山の頂を連ねた線(おねじの外径線,めねじの内径線)は,太い実線(幅0.7mm:手書き)で描く。 谷底を連ねた線(おねじの内径線,めねじの外径線)は,細い実線(幅0.3mm :手書き)で描く。

ねじの外観及び断面図示

下図

1/4開ける

(図(a))

ボルト・ナット

ねじ先の形状・寸法 あら先 面取り先 丸先 平先 半棒先 棒先 全とがり先 とがり先

ねじ先の形状・寸法 くぼみ先 切り刃先

ネジ及びナットの簡略図示例

六角ボルト・ナット d × l (直径×長さ)

その他のボルト,ナット ちょうボルト アイボルト 六角穴付ボルト ちょうナット アイナット 六角穴付止めねじ 省スペース目的 六角レンチを用いて固定 ちょうナット アイナット 六角穴付止めねじ 指で回して固定可能 指で回して固定可能 フックに引っ掛ける用途 狭い場所における ギアの固定など

小ねじの呼び方 呼び径×長さ で表現する部分に注意!

座金(ワッシャー)の効果 座面の保護: 緩みの防止: 気密: 絶縁・導電: 被締結材にナットやボルト頭がめり込む事(座面陥没)を防止する、あるいは穴径がボルト径に比べて大きい場合、座面を安定させる。 緩みの防止: 振動などによりボルト・ナットが緩むことを防ぐために用いられる。 気密: 気密を保つために銅、アルミなどの軟質金属、ゴム、ポリカーボネートなどの材質も使用され、ガスケットと呼ばれることもある。 絶縁・導電: 電気機器などで絶縁が必要な場合のために、紙製やプラスチック製のワッシャーが用いられることがある。

座金(ワッシャー)の種類 平座金:通し穴が大きい、材料が軟らかい場合 ばね座金 歯付き座金 さらバネ座金 平座金:通し穴が大きい、材料が軟らかい場合 ばね座金:切り口が座面に食い込み、ある程度の緩み止め。緩んだ後もばねの力によって更なる回転が抑えられ脱落防止の効果 歯付き座金:ボルト・ナットを締め付ける際にねじられた部分がつぶされることによって過大な軸力を防ぐ さらバネ座金:ばね座金に比較してばね定数が高いため、高力ボルトに対して使用

座金(ワッシャー)の種類と呼びかた 平座金 ばね座金 歯付き座金 さらバネ座金

平座金,ばね座金の寸法