Cosmic web 交差点の X 線探索: 衝突銀河群 Suzaku J1552+2739 の発見 ○河原 創 (首都大学東京)、吉武 宏 (ISAS/JAXA)、 西道 啓博 (IPMU)、Therry Sousbie (東京大, IAP) ApJ, 727, L38 (2011) 2011/3 日本天文学会 @ 筑波大学
宇宙の大規模構造とハロー 銀河団はフィラメントとフィラメントの接続点(Filamentary Junction)によくいることになっている
Filamentary junctionでRASS X線の 受かってないところは? DisPerSE : filament extractor Sousbie 2010, Sousbie, Pichon, & Kawahara 2010 FOV z DEC ROSAT All Sky Survey (RASS) RA 点:SDSS分光銀河
X線輝度 0.5-5 keV (104 cnt/s/cm2/sr) Optical image (DSS) ハードネス比H=0.4-1.1,S=1.1-2.0 keV すざくAO-5: OBSID 805030010 2010/7/31からTexp =80 ks観測 ~1 Mpc程度@z=0.08のハロー Multi X-ray peaks (A, B & C) HR mapでHot spot BCG z=0.083が輝度中心に NXB subtracted & vignetting corrected image
X線輝度 0.5-5 keV (104 cnt/s/cm2/sr) 衝突銀河群 Suzaku J1552+2739 X線輝度 0.5-5 keV (104 cnt/s/cm2/sr) ハードネス比H=0.4-1.1,S=1.1-2.0 keV Optical image (DSS) 1.64+0.35−0.11 (STAT) ±0.05 (SYS) keV 3.91+1.06-0.75(STAT) ±0.28 (SYS) keV 2T foreground (offset)+CXB+ICM にphabs
衝突銀河群 Suzaku J1552+2739 銀河分布はbimodal 非熱成分はみつからず Lx-Tから外れていない SDSS 銀河数 赤方偏移 Mulchaey 2000 Log T (keV) Log Lx h-2erg/s Lx-Tから外れていない 銀河群規模の衝突だとあまりL-T関係からはずれない のだろうか? だとすると何故? Lx=2.4 x 1043 erg/s
銀河群スケールのハロー衝突現象 あってあたりまえだけど、全然みつかってないといえる そもそも少ないのか? 見えてないだけなのか? そもそも少ないのか? 見えてないだけなのか? 有名な衝突銀河団 cf. X線でダブルピークのROSAT銀河群 = 5/109 (Mulchaey + 2003) 有名な衝突銀河団はだいたいmassive c.f. 複数のFilament付随が主張されている銀河団の多くは衝突の兆候 (Arnaud et al. 2000; Boschin et al. 2004; Cortese et al. 2004; Braglia et al. 2007; Girardi et al. 2008)
Missing Baryonとしての銀河群 どこにあるのかわかれば SUZAKUで発見可能 ROSAT・Chandra・XMM・Chandra・Chandra WHIM Group 温度・密度 Cluster Detected Not detected yet
Seven Steps to Missing Baryons 1. 比例計数管サーベイ (ROSAT All Sky Survey) -E<2 keVの放射 近傍宇宙(z<0.05)の銀河群・楕円銀河(0.3<T<2 keV)を検出 2. 回折格子 (Chandra・XMM) -QSOを通した酸素吸収線 WHIM(T<1 keV)の一部を検出 3. 低バックグラウンド CCD (SUZAKU) -T~1 keVの大規模構造に付随するガスを狙い撃ちで探索 大規模構造に付随するMissing Baryon(銀河群)を検出 4. 広視野・低バックグラウンド CCD (SRG e-ROSITA) -サーベイの結果、T<~1 keVの大規模構造に付随するガスが見つかる? 上と同じだが、多数候補が? (バックグラウンド次第) 5. 狭視野カロリメータ (Astro-H) -銀河群か銀河団周辺で酸素輝線? -QSO吸収線 局所的に1 keV以下の輝線 ? 6. 広視野カロリメータ (DIOS等) -WHIM領域の酸素輝線をサーベイ 0.1 < T < 1 keVのガスのマッピング(本命) 7. 大面積カロリメータor 回折格子 (IXO) -多数のQSO吸収線 & GRB吸収線 多数の背景光源が利用可能に。輝線と組み合わせ物理量制限
SUZAKUで大規模構造を「ターゲット・サーベイ」する Step 3 SUZAKUで大規模構造を「ターゲット・サーベイ」する filamentary junction RASS no detection 3. BCG-likeな銀河の確認 (視野中心)) DisPerSe + SDSS DR7 AO-6採択 :3地点/計190 ks Blue and red galaxies
まとめ RASSで見えないFilamentary Junctionには、 triple X-ray peaks+Hot spotを持つ衝突銀河群、 Suzaku J1552+2739 があった →ハロー形成のと環境の関係を示唆? SDSS等の銀河分布に基づいて、すざくで観測すれば、RASS未検出の低温領域に踏み込むことができる
ROSAT 5 X-ray bimodal groups and SUZAKU J1552